● | abs | 絶対値を返す |
● | asc | 文字列のアスキー値を返す |
● | atn | アークタンジェントを返す |
● | bin$ | 2進数に変換 |
▲ | bye | 終了:END |
● | chr$ | アスキーコードに対応する文字を返す |
class | クラス宣言 | |
▲ | clear | 変数クリア |
● | close # | ファイルクローズ |
● | cls | 画面消去 |
cont | 中断されたプログラムの実行を再開する | |
● | cos | コサイン |
● | data | データ定義 |
● | date$ | 日付を返す |
● | def fn | ユーザー関数定義 |
del | 指定行範囲削除 | |
● | dim | 配列宣言 |
edit | 指定行編集 | |
● | end | プログラム終了 |
● | eof | ファイルエンド検出 |
erase | 配列消去 | |
erl | エラー行を返す | |
errorstatus$ | 最後のエラーメッセージ文字列 | |
exec | ステートメントまたはコマンド実行 | |
▲ | exit | 終了:END |
exit for | forループから脱出 | |
exit while | whileループから脱出 | |
● | exp | 2.7182818を返す |
fgetbyte | ||
field$ | フィールド文字から指定位置の文字を返す | |
files | ファイル一覧表示 | |
floor | 整数部分を返す | |
● | for~next | 指定数繰り返し |
▲ | format$ | 指定形式で値を文字列に変換:USING |
▲ | fputbyte | ファイルに指定バイト数書き込み:WRITE# |
fre | 空きメモリサイズを返す | |
▲ | get | キーボードから1文字入力:INKEY$ |
get # | ファイルからランダムファイルバッファに読み込み | |
● | gosub | 指定行のサブルーチンを呼び出す |
● | goto | 指定行へ飛ぶ |
▲ | gotoxy | カーソル位置指定:LOCATE |
● | hex$ | 16進数に変換 |
● | if~then | 条件により処理を分岐 |
● | inkey$ | リアルタイムにキー入力を行う |
● | input | キーボードから入力 |
input$ | 指定数の文字を入力 | |
● | input# | ファイルから入力 |
● | instr | 文字列中から指定文字を検索 |
● | int | 値を超えない最大の整数値を返す |
● | lcase$ | 英数小文字に変換 |
● | left$ | 文字列の左側から指定文字数抜き出す |
● | len | 文字列長を返す |
● | let | 変数に代入 |
LINENUM | 指定行のテキスト置換 | |
▲ | lineto | ライン描画:CALL LINETO, PLOT |
list | プログラムリスト表示 | |
load | プログラム読み込み | |
● | log | 自然対数 |
log10 | 常用対数 | |
mat | 配列処理 | |
mat | 配列の下限値を設定 | |
merge | プログラム併合 | |
● | mid$ | 指定位置の文字列置換 |
● | mid$ | 文字列から指定文字数抜き出す |
morse | モールス信号出力 | |
▲ | moveto | グラフィックポインタ位置指定:CALL MOVETO |
new | 変数、プログラム消去 | |
● | on error goto | エラー発生時の処理行を指定する |
● | on~gosub | 値により指定行のサブルーチンを呼び出す |
● | on~goto | 値により指定行へ飛ぶ |
● | open | ファイルオープン |
▲ | open ... else goto | ファイルエラー発生時の処理行指定:ON ERROR GOTO |
▲ | open "SFGetFile" | ファイルオープンダイアログ表示:FILES$ |
▲ | open "SFPutFile" | ファイル保存ダイアログ表示:FILES$ |
● | peek | メモリから読み込む |
▲ | pi | 円周率を返す:3.1415926535 |
● | poke | メモリ書き込み |
pop | スタックから値を取り出す | |
pos | カーソルのX座標を返す | |
● | 文字列や値を表示 | |
● | print# | ファイル出力 |
push | スタックに値を入れる | |
put # | ランダムファイルバッファからファイルに書き込み | |
▲ | quit | 終了:END |
● | randomize | 乱数系列指定 |
● | read | データ読み込み |
● | rem | 注釈 |
renum | 行番号付け直し | |
● | restore | データ読み込み行変更 |
● | return | サブルーチンから戻る |
● | right$ | 文字列の右側から指定文字数抜き出す |
● | rnd | 0〜1未満の乱数を返す |
● | run | プログラム実行 |
save | プログラム保存 | |
say | 発声(要Speech Manager) | |
● | select case | 値により処理を分ける |
● | sgn | 符号を返す |
● | sin | サイン |
● | sound | サウンド出力 |
● | sqr | 平方根 |
● | stop | プログラム中断 |
● | str$ | 値を文字列に変換 |
▲ | sub | サブルーチン指定(宣言):LOCAL FN |
● | tab | タブ位置まで移動 |
● | time$ | 時刻を返す |
● | timer | タイマー値を返す |
type | タイプ設定 | |
ubound | 配列の最大値を返す | |
● | val | 文字列を値に変換 |
● | varptr | 変数アドレスを返す |
● | while~wend | 条件が真の時ループ |
● | window | ウィンドウオープン |