PC-1350[BASIC]



AND論理積、条件式の結合
 AREAD表示部の表示内容の読み込み
ASC文字などをキャラクタコードに変換
 BASICテキストモード解除
BEEP音を発生させる
 CHAINプログラムを読み込み実行
CHR$キャラクタコードを文字や記号に変換
CLEARデータ(変数)をすべて消去する
 CLOADプログラムを読み込む
 CLOAD?正しくプログラムが保存されたか調べる
CLOSEクローズする
CLS表示内容の消去
 CONSOLE1行の桁数を指定
 CONT一時停止しているプログラムの再会
 CSAVEプログラム保存
CURSOR表示の開始位置の指定:LOCATE
DATAデータ指定
 DEGREE角度単位指定”度”単位指定[°]
DIM配列の定義
ENDプログラム終了命令
FOR~NEXT指定数繰り返す
GCURSORグラフィックカーソル位置設定:CALL MOVETO(x,y)
GOSUB指定された行へ実行を写し、そこからのプログラムをサブルーチンとして実行
GOTO指定されたラインあるいはラベルへ実行を移す
 GPRINTグラフィックパターン表示
IF~THEN与えられた条件を判別し、実行を次の実行文か、あるいは次のラインへと移す
INKEY$押されたキー内容の読み込み
INPUTデータを入力
INPUT#データ転送。データ読み込み
LEFT$文字列の左側から何文字かを取り出す
LEN文字列の文字数を求める
LET変数の代入
LINE線を描く:CALL MOVETO(x1,y1):CALL LINETO(x2,y2)
LISTプログラムのリストを表示する
 LLISTプログラムリストを印字
LPRINTプリンタに印字
 MEMプログラム・データエリアの空き数を調べる
 MEM$RAMカードの状態を調べる
 MERGEプログラム併合
MID$文字列の中から一部分の文字列を取り出す
 NEWプログラム・データ・リザーブ内容の消去
NOT与えられた数値の否定
ON~ GOTOONに続く式の値によりジャンプ先を指定
ON~GOSUBONに続く式の値によりサブルーチンジャンプ先を指定
OPENファイルを開く。ポートを開く
 OPEN$入出力条件の確認
OR論理和、条件式の結合
 PASSパスワードの設定・解除
 PAUSE出力命令
POINTドットの状態を返す
 PRESETドットを消す
PRINT指定した内容を表示します
PRINT#データをファイルに出力
 PSETドットを表示
 RADIAN角度単位指定”ラディアン単位指定[rad]
RANDOMRND命令に先だって乱数を設定する
READデータの読み込み
REMコメント
RESTOREREADによって読み込まれるデータの順番を指定
RETURNサブルーチンからの復帰
RIGHT$文字列の右側から何文字かを取り出す
RND乱数(議事乱数)を発生させる
RUNプログラム実行開始
STOPプログラムの実行を停止する
 TEXTテキストモード設定
TROFFデバッグモード解除
TRONデバックモードにする
USINGフォーマットの指定
VAL文字列を数値に設定
WAIT表示時間指定:DELAY