■プログラム説明(ソースコード説明)
			 サンプルでは変数a,bとも配列変数であることを示しています。new Array()は配列オブジェクトを作成するという意味でJavaScriptでは配列変数は配列オブジェクトとなっています。このためサンプルのようにalert(a);とするとArrayというオブジェクト名が表示されます。
			 new Array()と書かなくても[]と書いても同様の結果になります。単純な配列でなく二次元配列などを利用する場合に便利です。
			 通常の変数と同様に配列変数名には日本語は使えません。変数名は先頭の1文字が英文字で始まり2文字目以降は英数字の組み合わせにしてください。
			
■ソースコード
				a = new Array();
				b = [];
				alert(typeof(a));
				alert(typeof(b));
			■ポイント
				 通常の変数と同様に以下のようにして先頭にvarを付ける事もできます。
			var a = new Array();
			 関数内で指定すると、その配列変数は関数内でしか使えないローカル変数になります。