■プログラム説明(ソースコード説明)
			 ファイルの改行コードの数を調べるにはファイル内容を読み込み正規表現を使って改行コードにマッチするかどうか調べます。マッチした個数を調べることで改行コードの数を調べることができます。行数を調べるのと改行コードを調べる場合では結果が異なります。readln()ではファイルの末尾に改行コードがなくても1行として処理されますが、このサンプルでは末尾に改行コードがない場合にはマッチしないため1行とはみなされないためです。
			
			■ソースコード
			LF = String.fromCharCode(10);	//  MacOS Xでの改行コード
			regObj = new RegExp(LF,"g");
			filename = File.openDialog("改行コードの数を調べるファイルを指定してください");
			if (filename)
			{
				fileObj = new File(filename);
				flag = fileObj.open("r");
				if (flag == true)
				{
					text = fileObj.read();
					lineCount = text.match(regObj);
					alert(lineCount.length+"個あります");
					fileObj.close();
				}else{
					alert("ファイルが開けませんでした");
				}
			}
			
			■ポイント
			 MacOS Xでは改行コードはCR (13番のコード)でなくLF (10番のコード)になります。
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.jsx.zip)