■プログラム説明(ソースコード説明)
			 不透明度を変化させながら等間隔に横方向と縦方向に文字をレイアウトします。1文字=1テキストフレームになります。つまり1文字ごとばらばらに配置されることになります。
			
			■ソースコード
			txt = prompt("文字を入れてください","Sample");
			if (txt)
			{
				opacStart = 10;	// 不透明度の開始値
				opacEnd = 100;	// 不透明度の終了値
				opacStep = (opacEnd - opacStart) / txt.length;
				opac = opacStart;
				x = 0;
				y = 0;
				maxX = 19;	// 19cm
				startX = 0;	// 横方向の開始座標
				stepX = 1;	// 1cm
				stepY = 1;	// 1cm
				pageObj = app.activeDocument;
				for (i=0; i<txt.length; i++)
				{
					txtObj = pageObj.textFrames.add();
					x1 = x + "cm";
					y1 = y + "cm";
					x2 = x + stepX + "cm";
					y2 = y + stepY + "cm";
					txtObj.visibleBounds = [y1,x1,y2,x2];
					txtObj.contents = txt.charAt(i);
					txtObj.characters[0].pointSize = "24Q";
					txtObj.transparencySettings.blendingSettings.opacity = opac;
					opac = opac + opacStep;
					x = x + stepX;
					if (x > maxX)
					{
						x = startX;
						y = y + stepY;
					}
				}
			}
			■使い方
			1:スクリプトを実行します。
			2:文字を入力します。
			3:1文字ずつ不透明度が変換し、等間隔で配置されます。単ページのみ有効です。
			
			
			■ポイント
			 なし
			
			
		
■実際のスクリプトをダウンロード(sample.jsx.zip)