Future BASIC II-J Mailing List

- fb-ml:1〜49まで -

注意
この色の文字は「引用」を表しています。また、連絡メール等は削除してあります。

Subject: [fb-ml 3] 自己紹介です。
みなさん、はじめまして。
東京都府中市在中の山下と申します。

とりあえず、まずは自己紹介を致します。

(生まれ)大阪府堺市出身。
        ↓
   その後  ↓ 京都市北区
        ↓ 岐阜県多治見市
        ↓ 神奈川県川崎市
        ↓ 神奈川県茅ヶ崎市 ←この時、Macintosh購入。
        ↓
(今の住まい)東京都府中市。 と、結構転々としました。
               ここ3年ほどは落ち着いています。

(Macintosh環境)・本体:LC575
         ・外付けHDD 1000MB(ケースだけFWB-HDDの“バッタもの”。)
                あと、340MBも1台ありました。
         ・ZIPドライブとCanonのプリンタ。28.8Kのモデム。
           こんなところです。

 MacPowerに連載されていた冨山学さんの記事を拝見しましてFB IIに興味をそそられたのがそもそもの始まりです。
(↑結構、こういう方は多いのじゃないでしょうか。)
その後、冨山さんのホームページから古籏さんのホームページの存在を知り、この自己紹介に至ってます。
(↑その流れとして、結構、こういう方も多いのじゃないでしょうか。)
FB IIは、日本語版が発売されてからですから、まだまだ初心者です。

メールで見知らぬ方からたくさん評価を頂くくらい使い甲斐のある(もしくはどうしようもなくくだらない?)ソフトが作れるようになるのが目標です。(^^;)

いろいろ初歩的なことを質問することが多いかと思いますが、宜しくお願いいたします。(^o^)

Subject: [fb-ml 4] はじめまして
 みなさんはじめまして。
 渋谷区に住んでいる伊藤です。古籏さんにはいつも助けていただいています。古籏さんのHP無しでFBのマニュアルだけだったら……考えただけでも気が遠くなってしまいます。
 とりあえず自己紹介など。

 BASIC暦は8年ほどでしょうか。(間にかなりのブランクがありますが。)

 ハタチの時にプログラミングをやりたくてMSX2+を買い、BASICにハマりました。
 数年後X68000に変わり引き続きX-BASIC。この頃必要に迫られアセンブラをかじりました。(X-BASICは関数をアセンブラで拡張できました。拡張しなければちょっと……でした。)

 そしてそして3年ほど前にマックに鞍替えしました。マックにはBASICがないのでプログラミングは半分諦めていました。しかしディレクターを持っていたので、LINGO(^_^;)でプログラミングをやってました。でもLINGOでは当然限界があります。(ゲームなんかは遅いけど作りやすいですが)「よしCを始めよう!!」そう思い立ってC++を買いました。しかし直ぐに挫折しました。(ToT)
 失望に暮れているところにFBの日本語版が出るとの知らせが。(FB自体は以前から知っていたんですが、英語版だけだったし「どうせインプリで本体が無ければ動かないンだろ」と思っていました。)

 多分お答えするより質問する方が多くなると思いますが、よろしくお願いします。
 それでは。

Subject: [fb-ml 5] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です。

At 3:58 97.3.21 +0900, WataruYamashita wrote:
 MacPowerに連載されていた冨山学さんの記事を拝見しましてFB IIに興味をそそられたのがそもそもの始まりです。(↑結構、こういう方は多いのじゃないでしょうか。)
 私は最初QuickBASICでした。
 これがMac Japanに載っていた、連載されていたというのが大きな理由でした。後にFBの存在を同様に知りまして英語版を購入しました。

その後、冨山さんのホームページから古籏さんのホームページの存在を知り、この自己紹介に至ってます。
(↑その流れとして、結構、こういう方も多いのじゃないでしょうか。)

 現在の所、ほぼこういうパターンだと思います。
 とりあえずホームページ上でも募集しようと思います。
 そうすれば、いろいろ情報交換もできますし(^^)

Subject: [fb-ml 6] Use FB-ML
古籏一浩です。

もしかしたらメーリングリストというものが初めてという方もいるかもしれませんので、一応の暗黙の了解(?)を書いておきます。

まず、メーリングリストで発言したり、雑談したりする場合は最初に「XXです」といった具合に自分の名前を書いて下さい。本名でなくて、ニックネームでも構いません。

UNIXマシンの一部では表題(Subject)が文字化けして読めない場合があるのと、サーバーマシンによっては日本語subjectが 通過しない場合があります。そのため、表題(Subject)にはなるべく日本語は使用しないでください。

「わかりません、教えて下さい」と書いて、いきなりプログラムリストを垂れ流すのは、ちょっと反則だと思いますので、先に質問と不明点を書いてからプログラムリストを流してください。
「わかりません、動きません、教えて下さい」と書かれていきなりプログラムがくっついていると、どこが悪いのか見当がつかないので。

メールソフト(メーラーといいます)には書類添付という機能があり、画像やプログラムリストをくっつけて送るのはやめてください。fb-mlで使用しているサーバーに限らず書類添付のサイズに限界があり、途中のどこかのサーバー等でサイズオーバーではねられてしまいます。


Subject: [fb-ml 7] Re: はじめまして
古籏一浩です。

At 6:27 97.3.21 +0900, zzz@mail.yamato.or.jp wrote:
 渋谷区に住んでいる伊藤です。古籏さんにはいつも助けていただいています。古籏さんのHP無しでFBのマニュアルだけだったら……考えただけでも気が遠くなってしまいます。
 私が始めたときはNiftyServe上のFBのホームパーティしかありませんでした。
 もっとも、あっただけ幸いなんですが。
 今のホームパーティとは別にFB研というのがあって、そこでは結構有益な情報交換がされていました。

 実は私がページ上で紹介しているNistyServeのホームパーティの状態が非常に危険なので、なくなる前にFBのメーリングリストを作成しておけば安心(?)かなとf(^^b

 多分お答えするより質問する方が多くなると思いますが、よろしくお願いします。
 それでは。

 こちらこそ、よろしくお願いいたします。

Subject: [fb-ml 8] Re: 自己紹介です。
At 2:04 PM 97.3.21 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
古籏一浩です。

At 3:58 97.3.21 +0900, WataruYamashita wrote: > MacPowerに連載されていた冨山学さんの記事を拝見しましてFB IIに興味をそそられたのがそもそもの始まりです。
>(↑結構、こういう方は多いのじゃないでしょうか。)
 私は最初QuickBASICでした。
 これがMac Japanに載っていた、連載されていたというのが大きな理由でした。後にFBの存在を同様に知りまして英語版を購入しました。

>その後、冨山さんのホームページから古籏さんのホームページの
>存在を知り、この自己紹介に至ってます。
>(↑その流れとして、結構、こういう方も多いのじゃないでしょうか。)

 現在の所、ほぼこういうパターンだと思います。
 とりあえずホームページ上でも募集しようと思います。
 そうすれば、いろいろ情報交換もできますし(^^)

始めまして、森川 俊彦と申します。

 私もまったく同じパターンです。その後モモデラさんが予約キャンペーンをやっているのを知り、即予約してしまいました(必要に迫られてという部分も有りましたが...)。
 買ってから仕事用に、医療用機械についている5インチMOをマックで読み出すというソフトを作りました。もちろん、フォーマットはまったくのオリジナルなので読み出せるようになるまでは試行錯誤がかなりありました。
なんとか動いていますが未だにSCSI Managerの使い方がわかったというところまでいっていません。

 FBについてはいくつか疑問点も有るのでそのうちみなさんにお聴きしたいと思います(たいしたものではないのですが)。

今後ともよろしくお願いします。

Subject: [fb-ml 9] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です(^^)

At 12:21 97.3.22 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
 買ってから仕事用に、医療用機械についている5インチMOをマックで読み出すというソフトを作りました。もちろん、フォーマットはまったくのオリジナルなので読み出せるようになるまでは試行錯誤がかなりありました。なんとか動いていますが未だにSCSI Managerの使い方がわかったというところまでいっていません。
 購入していきなり5inch MOのデータの読み出しですか。
 SCSI Driverレベルかな。
 私はSCSI関係は全然やった事がないので???ですf(^^b

 各自、多分得意分野があると思います。
 私の得意分野というかは、画像&ゲーム関係です。
 制御とかは、あまり得意ではありません。

Subject: [fb-ml 10] Re: 自己紹介です。
森川 俊彦です。

At 4:22 PM 97.3.22 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
 購入していきなり5inch MOのデータの読み出しですか。
 SCSI Driverレベルかな。
 私はSCSI関係は全然やった事がないので???ですf(^^b

 各自、多分得意分野があると思います。
 私の得意分野というかは、画像&ゲーム関係です。
 制御とかは、あまり得意ではありません。


 私もSCSI関係をやったのは今回が初めてです(^_^)。

 初め、SymantecCが手元にあったのでこれで作ろうかと思ったのですが、GUI周りが面倒だったのでBasicにしました(それになんか懐かしい感じがして...)。
 実際SCSI managerをとおしてMOに自由にアクセスできるようになるのに3日くらいかかりました。メインの仕事はほかにあるので...(^_^)

Subject: [fb-ml 11] 自己紹介です。
始めまして!皆さん!
関谷和男と申します、FBIIで、プログラミングの勉強をはじめて、3月が立ちますが、あまりにもスローペースのため、まだプログラミングマニュアルのレッスンも終わってません。(^_^;;;
こんな私です。宜しく願いいたします!!!!

Subject: [fb-ml 12] よろしくお願いします
古旗さんよろしくお願いします。古川 隆史です。

MailingListというものが良く解っていないのですが、このメールは登録している人全員が見るのでしょうか?...でしたら、みなさんよろしくお願いします。

おもにログ整理のためにテキスト処理のユーティリティー?をちょぼちょぼ作ったりしています。
ログ整理はこれまではすべて自作のスタックで行ってきましたが、FB IIが出てからはFB II + スタックでやり始めました。本当はXCMDにするか、すべてFBで処理したいところですが、まだ勉強中です。

Subject: [fb-ml 13] Hi, everyone!
 ども、大阪の矢野 勉 / ベンです。べつに本名でもいいんですが、親しみやすく ``ベン'' で通しましょう。

 Nifty Serve の FB 中心のホームパーティで古旗さんと知り合い、この Mailing List に参加するにいたっています。FB を知ったきっかけは、例にもれず富山さんの MacPower での連載です(^^;) PG の紹介を読んで、この手のものに飢えていたのもあって、3日後には英語版を注文していました(^^;)
 いまや英語版 FB Mailing List にまで質問を出す始末で...(^^;)
 富山さんのホームページは覗いていたのに、なぜか古旗さんのページには気がつきませんでした。古旗さんのメール・シグネチャにあるアドレスを見るまで存在をしりませんでした(^^;)

 プログラム経歴は、98使用時代に MS の QuickBASIC 4.5 から始まりました。これでマック風のメニュ−を持ったアプリを作ったりしてました (この段階からすでにマックへの道はきまっていたと思われる) マックを買ってから THINK C --> Smalltalk/V (^^;) --> FutureBASIC II と移動してきました。途中の Smalltalk/V が渋いですね。おかげでオブジェクト指向にはうるさいです。CodeWorrior には手を出してないんですが、理由はCDロムドライブがないから(^^;) ううむ、いまどき... (ZIP ドライブはあるんだけどね)

 Smalltalk/V でアプリをつくれなかった反動か、FB を買ってからは、猿のようにプログラムに励んだものです。いやあ、いい環境だ。リンカがないのが痛いですが。

今、インターネットのサービス・プロバイダと契約して、ホームページをもとうかと計画しています。持ったら古旗さんに対抗して(笑)、PG の解説を連載形式でしようとか計画しているんですが (あくまで計画中なだけですよ)、ひとつ気になる点が。よろしければみなさん次の質問にお答えを。
1.
PG を使っているか。
2.
使っているならば、使用した感想はどうか?
3.
使っていないならば、理由はなにか?
4.
使っていないならば、PG に興味をもっているかいないか?
 さあ、みなで活発に意見交換をば。
 では。

P.S.
噂によると、PG 日本語版マニュアルの日本語はそうとうひどいようですが、どのくらいひどいんですかね? 英語版しかもってないんで。

Subject: [fb-ml 14] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です(^^)

At 20:25 97.3.24 +0900, Kazyo.Sekiya(関谷和男) wrote:
関谷和男と申します、FBII 出、プログラミングの勉強をはじめて、3月が立ちますが、あまりにもスローペースのため、まだプログラミングマニュアルのレッスンも終わってません。(^_^;;;
 私はマニュアルのレッスンは面倒なので、ちょっと見ただけですf(^^b
 どちらかというと、作りたい物があって、それを作るか必要に迫られて(笑)何か作ると上達が早いかな、と思います。

 私はゲームを作るためという単純な目的が、ほとんどです。
 FBは簡単な変換ツールとかを作るのに便利なので、そういう方面でプログラムを作成しています。

Subject: [fb-ml 14] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です。

At 13:14 97.3.24 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
 私の得意分野というかは、画像&ゲーム関係です。
 制御とかは、あまり得意ではありません。
 私もSCSI関係をやったのは今回が初めてです(^_^)。

 あらら(^.^)
 SCSI完璧リファレンスとか使ったんですか?

 初め、SymantecCが手元にあったのでこれで作ろうかと思ったのですが、GUI周りが面倒だったのでBasicにしました(それになんか懐かしい感じがして...)。  実際SCSI managerをとおしてMOに自由にアクセスできるようになるのに3日くらいかかりました。メインの仕事はほかにあるので...(^_^)
 3日でできればいい方じゃないかなあ。
 ツール・ユーティリティが手軽に素早くできるのがFBの1つのウリだと思うんですけどね〜

Subject: [fb-ml 14] Re: よろしくお願いします
古籏一浩です。

At 21:36 97.3.24 +0900, 古川 隆史 wrote:
MailingListというものが良く解っていないのですが、このメールは登録している人全員が見るのでしょうか?...でしたら、みなさんよろしくお願いします。
 メーリングリストは加入者全員に同じメールが配送されます。
 古川さんが、出したこのメールは加入者(14人くらい)に同じメールが届きます。

おもにログ整理のためにテキスト処理のユーティリティー?をちょぼちょぼ作ったりしています。ログ整理はこれまではすべて自作のスタックで行ってきましたが、FB IIが出てからはFB II + スタックでやり始めました。本当はXCMDにするか、すべてFBで処理したいところですが、まだ勉強中です。
 私も結構使っている割には知らない部分が多いFBです。
 HyperCardは元祖の時には、凄いなあと思って使ってましたが、その後、Directorに移行しちゃいました。
 その次はFB, FB-IIそしてCode Warriorでゲームのシステムを作ってます。最初はFBでやっていたんですが、ppc Nativeコードが吐けないので、途中でやめました。
 でも変換ツールとかは簡単にできるので便利です。

Subject: [fb-ml 14] Re: Hi, everyone!
古籏一浩です。

At 22:18 97.3.24 +0900, Tsutomu YANO wrote:
語版 FB Mailing List にまで質問を出す始末で...(^^;)  富山さんのホームページは覗いていたのに、なぜか古旗さんのページには気がつきませんでした。古旗さんのメール・シグネチャにあるアドレスを見るまで存在をしりませんでした(^^;)
 NiftyServeのホームパーティだと、シグネーチャー(署名)を付けていないので、後で知ったという人もいれば、未だ知らない人もいます(^^b
 今週更新時期なので文章を作らねば・・・

今、インターネットのサービス・プロバイダと契約して、ホームページをもとうかと計画しています。持ったら古旗さんに対抗して(笑)、PG の解説を連載形式でしようとか計画しているんですが (あくまで計画中なだけですよ)、ひとつ気になる点が。よろしければみなさん次の質問にお答えを。
 まあ、どんどん対抗してくださいな。
 PGのページを望んでいる人は結構いるのではないでしょうか。
 で、質問に答えます〜

1. PG を使っているか。
 使ってません。

3. 使っていないならば、理由はなにか?
 日本語マニュアルが読んでもわからない、というか日本語じゃない(笑)
 頼りのマニュアルがあれでは???状態です。

4. 使っていないならば、PG に興味をもっているかいないか?
 興味があっても、マニュアルがアレなんで(^^b

P.S. 噂によると、PG 日本語版マニュアルの日本語はそうとうひどいようですが、どのくらいひどいんですかね? 英語版しかもってないんで。
 かなりひどいです。
 元の英語は「イベントの発生」だと推測できるのですが「イベントが生まれる」という翻訳が・・・
 誤字脱字も多いのですが、図と文章と合っていないものもあります。
 図では「新規プロジェクト.RSRC」なのに文章はNew Project.RSRCとかまあ、このくらいなら許せますが、最初の15ページまででも相当あります(-.-b
 Hello, Worldという所(15頁)だと抜粋ですが、こんな具合になってます。

-------------------------------------------------
Hello, World
 プログラム開発は、全く新しい世界です。
 今こそ、我々が"Hello"と声をかけるときです。
 ほとんどの言語関係のチュートリアルは、非常に基本的なアプリケーションを作成する単純な方法を見せるところから始まりますが、我々も同じ事をやろうと思います。

-------------------------------------------------

 「今こそ、我々が"Hello"と声をかけるときです。」
 声かけてどうするんでしょう(笑)

 「さぁ、これからちょっと新しい土地を耕しましょう」
 どこを耕すの?(笑)

 「項目を選んだ際にも表示されるという二足の草鞋を吐いています」
 どういう日本語なんでしょうf(^^b

 「以下のテキストを見る蹴るまでしたにスクロールしてください」
 うぉ〜見て蹴ってやる(笑)

 「ページ?を参照」
 どこを参照すればいいんでしょうf(-.-b

 誤字脱字ミスはともかくレイアウトか構成が悪いのか、読んでいてわかりません。
 元祖FB1の英語のマニュアルがよくでいていただけに、日本語マニュアルには、かなり不満があります。
 これって、未だに改訂されていないんですよね?

Subject: [fb-ml 15] Self-introduction
山野と申します。

簡単に自己紹介いたします。

私が古籏さんの存在をOh!MZおよびOh!X誌で知ったのはいまから9年近くもまえのことになります(たしか私が中1になったばかりのころでした)。古籏さんのHPにも記事がありますが、古籏さんはMZ-700用の秀作ゲームを次々に発表しておられ、MZユーザーの期待の星といった感じで、私も氏のプログラムをよく打ち込んでおりました。

と、ここまでは自己紹介というより古籏さんの紹介になってしまいましたが、私のほうはマイコンBASICマガジンという雑誌にMZ-1500用のプログラムを何度か載せてもらっていたことがありましたが、それ以来プログラミング技術はほとんど進歩しておりません。

話は一気に飛びまして、昨年末、マックを購入しました(ということは、マック歴3ヶ月……)。それでFBIIに興味を持ちまして、モモデラのページをまさぐっていたら、なんと古籏さんの名前が。思わぬところでの再会(?)に驚いた私がメールを出したりした縁で、今回このメーリングリストに加えていただきました。ですが、実は、ふとどきなことにまだFBIIを買ってすらいないのでした……。予算の都合等で購入は夏ごろになるかもしれないのですが、その予習ということで、皆さんのメールを拝見させていただきたいと思っております。では。

Subject: [fb-ml 16] Re: 自己紹介です。
森川 俊彦です。

At 2:23 AM 97.3.25 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
古籏一浩です(^^)

At 20:25 97.3.24 +0900, Kazyo.Sekiya(関谷和男) wrote:
>関谷和男と申します、FBII 出、プログラミングの勉強をはじめて、3月が立ちますが、あまりにもスローペースのため、まだプログラミングマニュアルのレッスンも終わってません。(^_^;;;
 私はマニュアルのレッスンは面倒なので、ちょっと見ただけですf(^^b
 どちらかというと、作りたい物があって、それを作るか必要に迫られて(笑)何か作ると上達が早いかな、と思います。

 私はゲームを作るためという単純な目的が、ほとんどです。  FBは簡単な変換ツールとかを作るのに便利なので、そういう方面でプログラムを作成しています。


 私も同じだと思います。初めてBASICに触れるならプログラミングマニュアルのレッスンも良いと思いますが、やっぱり、簡単でもいいから自分のほしいソフトを書いてみるのが習熟の早道だと思います。
 マニュアルと悪戦苦闘(?)しながら、ソフトを作っていくがプログラムのおもしろいところだと思っています(^_^)。私だけかもしれませんが...でも、ソフトができたときにはとても満足できるし、愛着もわきますよ。

Subject: [fb-ml 17] Re: 自己紹介です。
At 2:23 AM 97.3.25 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
古籏一浩です。

At 13:14 97.3.24 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
>> 私の得意分野というかは、画像&ゲーム関係です。
>> 制御とかは、あまり得意ではありません。
> 私もSCSI関係をやったのは今回が初めてです(^_^)。
 あらら(^.^)
 SCSI完璧リファレンスとか使ったんですか?


 そういうものがあったらもっと簡単にできたと思います(^_^)。住んでいるのが金沢なんで探したところでは「これは!」という本はありませんでした。
 主な参考書は「www.apple.com」から探したInside Mac(6MB近いPDF File)とSCSIのサンプルプログラム、あとHDD Makerが出しているSCSI HDDの規格書だけでした。
 SCSIってANSIの規格になっているので原本の規格書を探しました。有るには有るのですが最終的には「買ってね」ということだったのであきらめました($80〜90くらいしたはず)。

> 初め、SymantecCが手元にあったのでこれで作ろうかと思ったのですがGUI周りが面倒だったのでBasicにしました(それになんか懐かしい感じがして...)。 > 実際SCSI managerをとおしてMOに自由にアクセスできるようになるのに3日くらいかかりました。メインの仕事はほかにあるので...(^_^)
 3日でできればいい方じゃないかなあ。
 ツール・ユーティリティが手軽に素早くできるのがFBの1つのウリだと思うんですけどね〜


 そうだと思います。結局、ソフトじたいはその後2、3日で完成したので(プロトタイプですが)。思っていたより実行スピードもはやいし、コンパイルもはやいので快適です。ちなみにつかっているのはLC475(33MHz)+ColorPivotです。
 こんなに簡単に、短時間で開発が終わるとは思わなかったのでFBにはとても感謝しています(^_^)。もっと、たくさん宣伝されても良いと思いますが、いかがでしょう?

Subject: [fb-ml 18] Re: Hi, everyone!
At 10:18 PM 97.3.24 +0900, Tsutomu YANO wrote:
 プログラム経歴は、98使用時代に MS の QuickBASIC 4.5 から始まりました。これでマック風のメニュ−を持ったアプリを作ったりしてました (この段階からすでにマックへの道はきまっていたと思われる) マックを買ってから THINK C --> Smalltalk/V (^^;) --> FutureBASIC II と移動してきました。途中の Smalltalk/V が渋いですね。おかげでオブジェクト指向にはうるさいです。CodeWorrior には手を出してないんですが、理由はCDロムドライブがないから(^^;) ううむ、いまどき... (ZIP ドライブはあるんだけどね)

 Smalltalk/V でアプリをつくれなかった反動か、FB を買ってからは、猿のようにプログラムに励んだものです。いやあ、いい環境だ。リンカがないのが痛いですが。


 Smalltalk/Vですか!私も「持って」いました(^_^)。残念ながらこれでプログラムを作るまではいきませんでしたが、いい勉強させてもらいました。2.0になってから単体のアプリを作れたように思いましたが...(だいぶ昔の話になりますね)。

1. PG を使っているか。
 現在は使っていないです。が、今のソフトをVersion upするときは使おうと考えています。

3. 使っていないならば、理由はなにか?
 UserI/Fはどうでもいいから、とにかく、動くソフトが必要だった(^_^)。それと、作ったソフトはUserI/Fを必要としないから、というのも理由かな。

4. 使っていないならば、PG に興味をもっているかいないか?
 興味をもっているのでいま勉強中です。
 近々、もう一台の医療機器のフォーマットを公開してもらう予定になっているので、それが来たら一つのソフトで2種類のフォーマットを読めるソフトにVersion UPしようと考えています。そのときにPGを使って見てようと考えています。
 なにせ今のVersionは一度動き出したら処理が終了するまで、マックを独り占めしてしまうので他のことは何もできません。ただ、おとなしく終わるのを待つか、リセットするしかないのですから...(^_^)

Subject: [fb-ml 20] Re: Self-introduction
古籏一浩です。

At 8:15 97.3.25 +0900, YAMANO wrote: 私が古籏さんの存在をOh!MZおよびOh!X誌で知ったのはいまから9年近くもまえのことになります(たしか私が中1になったばかりのころでした)。古籏さんのHPにも記事がありますが、古籏さんはMZ-700用の秀作ゲームを次々に発表しておられ、MZユーザーの期待の星といった感じで、私も氏のプログラムをよく打ち込んでおりました。
 という事を知っている人は、ほとんどいませんf(^^b
 でも、20代後半〜30台後半の人が覚えていて、こちらが驚くことがあります(^^)

話は一気に飛びまして、昨年末、マックを購入しました(ということは、マック歴3ヶ月……)。それでFBIIに興味を持ちまして、モモデラのページをまさぐっていたら、なんと古籏さんの名前が。思わぬところでの再会(?)に驚いた私がメールを出したりした縁で、今回このメーリングリストに加えていただきました。
 モモデラのページに載る2日ほど前に私がモモデラさんにリンクを張ってもらうようにお願いしたというナイスなタイミングだったんです(^^)

 あ、そろそろPICT -> BMP変換の解説を書かなければ・・・
 プログラムよりも解説の方が難関(笑)

Subject: [fb-ml 21] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です。

At 10:05 97.3.25 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
> SCSI完璧リファレンスとか使ったんですか?
 そういうものがあったらもっと簡単にできたと思います(^_^)。住んでいるのが金沢なんで探したところでは「これは!」という本はありませんでした。

 CQ出版のOpenDesignのSCSI完璧リファレンスとかは安くていいかもしれません。ただ書店で注文しないと駄目ですが・・・
 私の所も、やっとコンビニができるような田舎ですので書籍の入手には苦労します。Web Pageでも以外と必要な情報ってないものですし。

 こんなに簡単に、短時間で開発が終わるとは思わなかったのでFBにはとても感謝しています(^_^)。もっと、たくさん宣伝されても良いと思いますが、いかがでしょう?
 多分BASICだから、という偏見がある事は否めないでしょう。
 Win陣営だとVisual BASICが、かなり勢力がありますからFBだってもっと宣伝してもよさそうなんだけど・・・
 どうもインプレスはFB本は却下状態みたいです。
 秀和システムズの前に技術評論社に持っていった方がいいかも。

 本の元原稿(雛形)はFDに収録されているヤツです。

 Captureはうまくいかないので、やめましょうかー>ベンさん

Subject: [fb-ml 22] Re: Hi, everyone!
古籏一浩です。

At 10:05 97.3.25 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
 なにせ今のVersionは一度動き出したら処理が終了するまで、マックを独り占めしてしまうので他のことは何もできません。ただ、おとなしく終わるのを待つか、リセットするしかないのですから...(^_^)
 このひとりじめですが、FB1,FB2でひとりじめする命令としない命令があるみたいです。私が気づいたのはinkey$を定数回ループ等で使用した場合FB1はファインダー等の画面のアップデートが行われないのにFB2だと行われると言う所です。細かい所でFB1, FB2違うんだろうなあ。
 どう変わったのか、というヤツってマニュアルに書いてありましたっけ?

Subject: [fb-ml 23] はじめまして
こんにちは、沢田といいます。
MLで発言するのは初めてです(^^;)
ふるはたさんからここが開設されるというお知らせを聞いてさっそくやってきました。

今のところFB II ではなく FB1.0(E) のユーザーです。
いずれ買おうとは思っていますが、HyperCard 絡みのグループで共同スタックを作っていたり、あるいはついに買ってしまった Windowsマシンで Excel の VBA などを覚えたり、ついでに仕事が最近やけに忙しかったりで、さっぱり FB に触れる時間がありません。
ま、しばらくすれば禁断症状も出てくるでしょうから、それまで II はおあずけです。

ところで皆さん、ML はどういう環境で見ていますか?
ニフティあたりではフリーウェアのブラウザ(茄子Rなど)があるので楽なんですが、EudoraPro ではメッセージを階層表示してくれないようなのでいまいち見ずらいんです。
なんか良いテクニックかツール、ありますでしょうか??

Subject: [fb-ml 24] Re: はじめまして
古籏一浩です。

At 22:20 97.3.25 +0900, Satoshi Sawada wrote:
こんにちは、沢田といいます。
MLで発言するのは初めてです(^^;)
ふるはたさんからここが開設されるというお知らせを聞いてさっそくやってきました。

 北海道からご足労いただき・・・って電子メールだと距離は関係ないですね。

今のところFB II ではなく FB1.0(E) のユーザーです。
いずれ買おうとは思っていますが、HyperCard 絡みのグループで共同スタックを作っていたり、あるいはついに買ってしまった Windowsマシンで Excel の VBA などを覚えたり、ついでに仕事が最近やけに忙しかったりで、さっぱり FB に触れる時間がありません。
ま、しばらくすれば禁断症状も出てくるでしょうから、それまで II はおあずけです。

 あれ1.0Eのままなんですか。
 2.0Jのマニュアル見ない方が幸せかもしれませんf(^^b
 ExcelのVBAは、あまり知らないのですが、あまり使う用途がないせいかなあ。

Subject: [fb-ml 25] RE: はじめまして
 こんばんわ、沢田さん。

ところで皆さん、ML はどういう環境で見ていますか?
ニフティあたりではフリーウェアのブラウザ(茄子Rなど)があるので楽なんですが、EudoraPro ではメッセージを階層表示してくれないようなのでいまいち見ずらいんです。
なんか良いテクニックかツール、ありますでしょうか??


 う〜ん、Mailing list は、ニフティの同報メールの自動版みたいなもんで、参加者全員にメールを再送するだけのものなんですよ。要するに発言自体は単なる個人宛電子メールとして扱われるんで、階層表示にはできないんじゃないかなあ。僕は茄子Rで見てますが、やはり階層表示にはならないですよ。

 それとも最近のメーラーは階層表示するのか?(クラリスメールとか)

Subject: [fb-ml 26] About FB-Book and others
> こんなに簡単に、短時間で開発が終わるとは思わなかったのでFBにはとても感謝しています(^_^)。もっと、たくさん宣伝されても良いと思いますが、いかがでしょう?
 多分BASICだから、という偏見がある事は否めないでしょう。
 Win陣営だとVisual BASICが、かなり勢力がありますからFBだってもっと宣伝してもよさそうなんだけど・・・


 そーですよね。HyperCard からC言語までのステップが高すぎるので、FB はもっと宣伝されてしかるべきなんですが。なにしろ大部分が「BASIC でマックのアプリをつくれる」といってもまず信じないような状態でしょうから... (COBOL で WINDOWS アプリを作れるっていっても誰も信じないでしょ。実は作れるんですよ、これが)

Visual BASIC の本が売れた要因は、BASIC である点はあまり関係なく「マイクロソフトが出したものだから売れて当然」という心理と (DOS のころでも、QuickBASIC の本だけは出ていたな)、実は「Visual」という文字が利いているんじゃないかと。この Visual ってのはなかなか侮れませんで、WWW も html が画像を扱うようになって急激に一般に普及しましたし。VisualWorks/Smalltalk とかってネーミング、なんか使いやすそうじゃないですか。Windows の Pascal 環境、Delphi も、ビジュアルな面を全面に出したからこそ今のように普及したんでしょう。それに対して、FB では、言語環境が主役で、いちおうビジュアル環境である PG はあくまで脇役ですから。

 どうもインプレスはFB本は却下状態みたいです。
 秀和システムズの前に技術評論社に持っていった方がいいかも。

 むー、インプレスはだめか。技術評論社はたしか QuickBASIC(DOS) の本とか出してたりしますけど、Mac で BASIC だとどうかな。

 Captureはうまくいかないので、やめましょうかー>ベンさん
 実はこの件、なんとなく解決の糸口がつかめました。キャプチャのプログラムは FutureImage の保存ルーチンを流用しているので FutureImage で保存した PICT はどうだろう、と思い確認してみたところ、こちらも Photoshop 以外では読めませんでした。で、FN savePICT のなかの COLOR _zWhite という部分を消したら、保存した PICT が SimpleText で読めるようになりました。このあたりからキャプチャも解決できるのではないかと思われます。とりあえず FutureImage だけ修正しておいてください。

#あー、上のはなし、大部分のひとが分からないと思うけど、すみません。

#実はいまどき Booster33L を買って、カラクラを 16Mhz から33Mhz に上げようかと思っている(笑)

Subject: [fb-ml 27] HAJIMEMASITE!(TNK)
はじめまして、TNK(タナカ)と申します。
ニフティのHPでここのMLを教えて頂きやってきました。

勿論、FB初心者です。

わからないことが多いので質問攻めになると思いますが気長につきあってください。
よろしくおねがいします。

あ、今はゲームを作るために奮闘しています。
リージョンって!?てかんじでがんばっています。
では。

Subject: [fb-ml 28] Re: はじめまして
古籏一浩です。

At 0:20 97.3.26 +0900, Tsutomu YANO wrote:
人宛電子メールとして扱われるんで、階層表示にはできないんじゃないかなあ。僕は茄子Rで見てますが、やはり階層表示にはならないですよ。
 それとも最近のメーラーは階層表示するのか?(クラリスメールとか)
 Subjectだけでチェックして分類すれば、と考えるでしょうが、実はメーリングリストプログラムにバグがあって、同時刻に多数のメールがくるとSubjectの[fb-ml 0000]という部分がなくなってしまいます。
 まあ、そこらへんはうまくやってください(笑)
 FBで作ったらどう?

Subject: [fb-ml 29] Re: About FB-Book and others
古籏一浩です。

At 0:02 97.3.26 +0900, Tsutomu YANO wrote:
> Win陣営だとVisual BASICが、かなり勢力がありますからFBだってもっと宣伝してもよさそうなんだけど・・・
 そーですよね。HyperCard からC言語までのステップが高すぎるので、FB はもっと宣伝されてしかるべきなんですが。なにしろ大部分が「BASIC でマックのアプリをつくれる」といってもまず信じないような状態でしょうから... (COBOL で WINDOWS アプリを作れるっていっても誰も信じないでしょ。実は作れるんですよ、これが)

 HyperCardから、いきなりC,C++では挫折者続発でVBに逃げてしまいそう(笑)
 ただVBのマニュアルは最低。FBのPGのマニュアルより悲惨・・・
 もちろん正しい日本語ですが、最低の構成です(笑)

Delphi も、ビジュアルな面を全面に出したからこそ今のように普及したんでしょう。それに対して、FB では、言語環境が主役で、いちおうビジュアル環境である PG はあくまで脇役ですから。
 ビジュアルなんちゃら〜とすればわかりやすそうという印象があるでしょうね。
 実はそれとは関係ない所が問題なんですが・・・
 FB,PGともに宣伝不足はなんとも。

> どうもインプレスはFB本は却下状態みたいです。
> 秀和システムズの前に技術評論社に持っていった方がいいかも。
 むー、インプレスはだめか。技術評論社はたしか QuickBASIC(DOS) の本とか出してたりしますけど、Mac で BASIC だとどうかな。

 Quick BASICで思い出しましたが、昨年だったかに何を思ったかMac版のQuick BASICの本が出ているんですよ! 見てびっくり。
 でも、内容はただのBASIC解説書でした・・・
 技術評論社だとMac関連の雑誌とか出していますから、まだインプレスよりも可能性はあると思います。

> Captureはうまくいかないので、やめましょうかー>ベンさん  実はこの件、なんとなく解決の糸口がつかめました。キャプチャのプログラムはFutureImage の保存ルーチンを流用しているので FutureImage で保存した PICT はどうだろう、と思い確認してみたところ、こちらも Photoshop 以外では読めませんでした。で、FN savePICT のなかの COLOR _zWhite という部分を消したら、保存した PICT が SimpleText で読めるようになりました。このあたりからキャプチャも解決できるのではないかと思われます。とりあえず FutureImage だけ修正しておいてください。
 了解しました。
 で、COLOR _zWhiteとかオールドカラーを扱うとQuickDraw関係がおかしくなってしまうのは、今までに何回も経験してます。
 ただ、PICTを解析してみると、正しいコードが埋め込まれているんですよ。
 ど〜なってんだか。

Subject: [fb-ml 30] Re: はじめまして
こんにちは、ベンさん。

 う〜ん、Mailing list は、ニフティの同報メールの自動版みたいなもんで、参加者全員にメールを再送するだけのものなんですよ。要するに発言自体は単なる個人宛電子メールとして扱われるんで、階層表示にはできないんじゃないかなあ。僕は茄子Rで見てますが、やはり階層表示にはならないですよ。
そうですよねえ、考えてみれば「はじめまして」という発言が2つあったとして、それぞれにコメントがついたらどっちとも「Re:はじめまして」ですもんね。
Subject からでは階層させる手がかりがない(^^;)

Subject: [fb-ml 31] 自己紹介です。
こんにちわ。石橋義昭です。

インターネットでメール出すのもほとんどなかったのですが、ぜひということで参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします(何名か知った名前がチラホラと....)。

ニフティでFBのホームパーティの管理人をしてるのですが、財政が破綻しまして(^^)クレジットカードが現在使用できず、IDを再申請しているという情けない奴です。so-netは現金会員への移行がOKみたいなんで生き延びています。

FBを購入した理由ですが、Cは記号的でようわからん。しかしBASICならば....ということでした(甘かった(^^))。
現在はベンさんの書き込みを参考にしつつ、PGに傾倒しつつあります。Stazも年末予定と噂されるFB3(PPC対応版)まではFB自体をあまりいじらず、それまで機能の追加はPGの方で行なうようにするという話が....。

PICTを固定枠の中に正しい比率で表示できたくらいで喜んでいる程度の奴です>私。

#金もないのにPilotというPDAに落下させられてしまった。
#知合いに2ヵ月後払という誘惑に負けてしまった。でも便利。
#ちなみにあのアプリはCodeWarriorで作成するそうな(^^)。

Subject: [fb-ml 32] Re: Hi, everyone!
At 2:30 PM 97.3.25 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
 どう変わったのか、というヤツってマニュアルに書いてありましたっけ?
 こういうことは書いてなかったと思います。

 ところでPGでかけば独り占めしないんですよね(^_^)。この辺の処理をPGが勝手にやってくると思っているのでPGを使おうかと思っているのですが...考えが甘いかな...

Subject: [fb-ml 33] Re: About FB-Book and others
At 0:02 AM 97.3.26 +0900, Tsutomu YANO wrote:
>> こんなに簡単に、短時間で開発が終わるとは思わなかったのでFBにはとても感謝しています(^_^)。もっと、たくさん宣伝されても良いと思いますが、いかがでしょう?
> 多分BASICだから、という偏見がある事は否めないでしょう。
> Win陣営だとVisual BASICが、かなり勢力がありますからFBだってもっと宣伝してもよさそうなんだけど・・・

 そーですよね。HyperCard からC言語までのステップが高すぎるので、FB はもっと宣伝されてしかるべきなんですが。なにしろ大部分が「BASIC でマックのアプリをつくれる」といってもまず信じないような状態でしょうから... (COBOL でWINDOWS アプリを作れるっていっても誰も信じないでしょ。実は作れるんですよ、これが)

 「開発ソフト=C」という考えがしっかり根を下ろしているのでなかなか難しいかもしれませんね(^_^)。まあ「BASIC」という名前にちょっと偏見が有るのは僕も同感です。
 FBもパッケージの名前をPGにしてこのなかにFBが入っているという形にしたらどうかな?あくまでも開発環境はPGでそれにおまけでFBがついていると考えれば...(^_^) すみませんくだらない事書いて

#実はいまどき Booster33L を買って、カラクラを 16Mhz から33Mhz に上げようかと思っている(笑)
 家にもカラクラII(640*480仕様)が有ります。今は現役を引退して彼女のパソコンになっていますが...つい去年の年末まで4年くらいこれを使っていました。

Subject: [fb-ml 34] Re: はじめまして
At 6:54 AM 97.3.26 +0900, Satoshi Sawada wrote:
こんにちは、ベンさん。

>  う〜ん、Mailing list は、ニフティの同報メールの自動版みたいなもんで、参加者全員にメールを再送するだけのものなんですよ。要するに発言自体は単なる個人宛電子メールとして扱われるんで、階層表示にはできないんじゃないかなあ。僕は茄子Rで見てますが、やはり階層表示にはならないですよ。

そうですよねえ、考えてみれば「はじめまして」という発言が2つあったとして、それぞれにコメントがついたらどっちとも「Re:はじめまして」ですもんね。Subject からでは階層させる手がかりがない(^^;)


 Niftyのホームパーティーも基本的に階層構造ができませんが、Subjectに返事をする発言のNo.を入れることによりできるようにしています。これとおなじ事ができれいいのですが...「茄子」のようにSubjectを変更できればまだ、可能性はあると思いますが、Eudoraでは無理そう...

Subject: [fb-ml 35] Re: Hi, everyone!
古籏一浩です。

At 12:30 97.3.26 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
At 2:30 PM 97.3.25 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote: > どう変わったのか、というヤツってマニュアルに書いてありましたっけ?
 こういうことは書いてなかったと思います。

 PGの方には変更点とかが書いてあるのに不公平な(^^;

 ところでPGでかけば独り占めしないんですよね(^_^)。この辺の処理をPGが勝手にやってくると思っているのでPGを使おうかと思っているのですが...
考えが甘いかな...

 それならば、どこかにHandleevents命令を入れればよいと思います。
 こうすれば他のアプリにもタスクが行き渡りますので。

 ところでプログラム中にHandleeventsをたくさん列記したらどういう動作になるんだろう(^^?

Subject: [fb-ml 36] Re: HAJIMEMASITE!(TNK)
古籏一浩です。

At 2:12 97.3.26 +0900, tnk wrote:
あ、今はゲームを作るために奮闘しています。
リージョンって!?てかんじでがんばっています。では。

 ゲームは私の得意分野です(^^)/
 といいつつもゲームは結構バリエーションがあるので苦手なものもあります。

 ここでも、親切なベンさんが説明して助けてくれるでしょう(^^;

Subject: [fb-ml 37] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です。

At 11:57 97.3.26 +0000, YOSHIAKI ISHIBASHI wrote:
ニフティでFBのホームパーティの管理人をしてるのですが、財政が破綻しまして(^^)クレジットカードが現在使用できず、IDを再申請しているという情けない奴です。so-netは現金会員への移行がOKみたいなんで生き延びています。
 おお、自分でばらしてますね(笑)
 いいんですか、こんな所でバラして。

#金もないのにPilotというPDAに落下させられてしまった。
#知合いに2ヵ月後払という誘惑に負けてしまった。でも便利。
#ちなみにあのアプリはCodeWarriorで作成するそうな(^^)。

 最近はCode Warriorで作成するといったものが増えてきてますね。
 MacOS,MagicCap,Win95(?),BeOS,PlayStation...etc.,

Subject: [fb-ml 38] Re: About FB-Book and others
古籏一浩です。

At 12:30 97.3.26 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
 「開発ソフト=C」という考えがしっかり根を下ろしているのでなかなか難しいかもしれませんね(^_^)。まあ「BASIC」という名前にちょっと偏見が有るのは僕も同感です。
 C言語で書いておけば移植しやすいから、というのもあると思います。
 昔と違って機種間、OSの差異が大きくてうまくやらないと、ほとんど書き直しになってしまうと思うのですが。
 そういう点でJavaはいいかな。
 でも、これもインターネット上でしか駄目という偏見(?)もありますが。

 FBもパッケージの名前をPGにしてこのなかにFBが入っているという形にしたらどうかな?あくまでも開発環境はPGでそれにおまけでFBがついていると考えれば...(^_^) すみませんくだらない事書いて
 時代の流れからすれば逆にしてもいいと思います。
 しかし、それならば先にマニュアルを何とかしてもらわないと・・・・
 CodeWarrior IDEのようにコンパイラーは選択できるようにして統合化環境にしてしまえばいいかな。でも、今のFB−PGもそういう関係なんだけどなあ。

 家にもカラクラII(640*480仕様)が有ります。今は現役を引退して彼女のパソコンになっていますが...つい去年の年末まで4年くらいこれを使っていました。
 うちはSE/30があります〜

Subject: [fb-ml 39] Re: Hi, everyone!
At 1:18 PM 97.3.26 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
> ところでPGでかけば独り占めしないんですよね(^_^)。この辺の処理をPGが >勝手にやってくると思っているのでPGを使おうかと思っているのですが... >考えが甘いかな...
 それならば、どこかにHandleevents命令を入れればよいと思います。
 こうすれば他のアプリにもタスクが行き渡りますので。

 ところでプログラム中にHandleeventsをたくさん列記したらどういう動作になるんだろう(^^?

 Handleeventsを書くだけでいいのですか?てっきりその後の処理を自分で書かないと思っていました。例えば、自分の作ったアプリ以外の部分(Desktopとか)がクリックされたら、自分のアプリのWindowをバックグランドにして...などなどと。
 PGの取り説をよむとその辺は自動的にやってくれるように書いてあったので、「おっこりゃいい!」と思ったのですが。PGの取り説には「DesktopがクリックされたらFinderに移るのを妨げるな。もし、そうなるのがいやならDesktop全体を覆うなWindowを作って、Desktopが見えないようにしろ」みたいなことが書かれていたので...
 実際、ソフトを作ってみればいいのですが...(^_^)。

Subject: [fb-ml 40] Re: About FB-Book and others
At 1:24 PM 97.3.26 +0900, KaZuhiro FuRuhata wrote:
古籏一浩です。

At 12:30 97.3.26 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
> 「開発ソフト=C」という考えがしっかり根を下ろしているのでなかなか難しいかもしれませんね(^_^)。まあ「BASIC」という名前にちょっと偏見が有るのは僕も同感です。
 C言語で書いておけば移植しやすいから、というのもあると思います。
 昔と違って機種間、OSの差異が大きくてうまくやらないと、ほとんど書き直しになってしまうと思うのですが。
 そういう点でJavaはいいかな。
 でも、これもインターネット上でしか駄目という偏見(?)もありますが。

 そうですね。今月号のMacPowerを読んでいたら動作環境によってうまく動くものとそうでないものがあるようですね。WordPerfect(ベータ版?)の画面がどうなるか書いてありましたが試した環境すべてでうまく表示されない部分があるようですね。
 「機種間、OSの差異をこえて」というのは永遠のテーマですね(^_^)。

> FBもパッケージの名前をPGにしてこのなかにFBが入っているという形にしたらどうかな?あくまでも開発環境はPGでそれにおまけでFBがついていると考えれば...(^_^) すみませんくだらない事書いて
 時代の流れからすれば逆にしてもいいと思います。
 しかし、それならば先にマニュアルを何とかしてもらわないと・・・・
 CodeWarrior IDEのようにコンパイラーは選択できるようにして統合化環境にしてしまえばいいかな。でも、今のFB−PGもそういう関係なんだけどなあ。

 やっぱり、マニュアルですよね...。まあ、「言いたいことはわかるけどもう少し日本語らしくたら」というレベルから「なにいっての?」というレベルまであって、非常に難解なマニュアルになっていると思います。どうせならマニュアルも日英両方つければよかったのに...(^_^)

Subject: [fb-ml 41] Re: Hi, everyone!
古籏一浩です。

At 9:59 97.3.27 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
 Handleeventsを書くだけでいいのですか?てっきりその後の処理を自分で書かないと思っていました。例えば、自分の作ったアプリ以外の部分(Desktopとか)がクリックされたら、自分のアプリのWindowをバックグランドにして...などなどと。
 while inkey$=""
HANDLEEVENTS
WEND

くらいでOKでしょう(動作確認してないけど)。
独自の処理があったらつけ加えろ、というのがFBのスタイルです。

Subject: [fb-ml 41] Re: About FB-Book and others
古籏一浩です。

At 9:59 97.3.27 +0900, Toshihiko MORIKAWA wrote:
^gt; そういう点でJavaはいいかな。
> でも、これもインターネット上でしか駄目という偏見(?)もありますが。

 そうですね。今月号のMacPowerを読んでいたら動作環境によってうまく動くものとそうでないものがあるようですね。WordPerfect(ベータ版?)の画面がどうなるか書いてありましたが試した環境すべてでうまく表示されない部分があるようですね。

 動作環境だけでなく、クラスファイルがちゃんと動作するようになっているかとか、いろいろ要因はあるでしょうね。

 「機種間、OSの差異をこえて」というのは永遠のテーマですね(^_^)。
 一番いいのは1社独占にしてしまう事です。
 がマイクロソフトは差異が広がるようなものばかり考え出すので駄目でしょう。
 PostScriptも機種間(プリンタ間)の差異は一応ない事になってますが、実際は機種ごとに隠し命令が装備されていて、それが  正式ライセンスを受けないとフォントのダウンロードが駄目だったりという仕組みになってます。

 やっぱり、マニュアルですよね...。まあ、「言いたいことはわかるけどもう少し日本語らしくたら」というレベルから「なにいっての?」というレベルまであって、非常に難解なマニュアルになっていると思います。どうせならマニュアルも日英両方つければよかったのに...(^_^)
 英語と両用だと値段が高くなってしまいます。
 特に紙にこだわらずともWeb上で作成、修正していってくれてもよいと思うのですが。

 一番いいのはベンさんがPGのWeb Pageを作る事でしょう。
 という事で頑張ってください ー>ベンさん

Subject: [fb-ml 42] Japanese Manual
 ベン/矢野 勉 です。

Hello, World
 プログラム開発は、全く新しい世界です。
今こそ、我々が"Hell o"と声をかけるときです。ほとんどの言語関係のチュートリアルは、非常に基本的なアプリケーションを作成する単純な方法を見せるところから始まりますが、我々も同じ事をやろうと思います。

-------------------------------------------------

 「今こそ、我々が"Hello"と声をかけるときです。」
 声かけてどうするんでしょう(笑)

 おお、しぶい(^^;) この一行だけでなく、他の部分も完全に、みごとなまでに直訳ですね。ちっとは「日本語化」しろって(^^;) ページ数なんか合わせている余裕があるなら(*1)、日本語を研鑽すればいいのに。

(*1)
最近古旗さんと確認したところですと、英語版と日本語版のマニュアルは、なんとページが完全に一致しているようです。こーいうあんまり意味のないことはせんでもいいから...

 しかし例題が "hello, world" である点にひっかけた文章ですので、うかつに日本語への意訳はできませんね。ちょっとくるしい。

 「さぁ、これからちょっと新しい土地を耕しましょう」
 どこを耕すの?(笑)


 わはははっ これは何ページですか?

 「項目を選んだ際にも表示されるという二足の草鞋を吐いています」
 どういう日本語なんでしょうf(^^b


 草鞋を吐いた日にゃあもう(笑)

 「以下のテキストを見る蹴るまでしたにスクロールしてください」  うぉ〜見て蹴ってやる(笑)
 むう、どうしようもないでわ(笑) たぶん一度も校正してないんだろーなー。

 「ページ?を参照」
 どこを参照すればいいんでしょうf(-.-b

 あー、これはですねー、英語版でもそうなんですよ。これはさすがにこまりました。結局「こうなったら全部読んでやるっ」という対処をしたので、おかげで PG には詳しくなりました(笑)

 誤字脱字ミスはともかくレイアウトか構成が悪いのか、読んでいてわかりません。
 英語版の PG Manual のレイアウトもそんなに見やすい方ではないですが、これとも違っているんだろうか? ページ数が一致しているのを考えると、同じかもしれませんね。僕は英語で全部よんだぞ。

 噂によると、なんか題と本文のフォントがあんまり違ってなくて見にくい、と聞いたんですが、真実でしょうか? それだとかなりひどい。

 しかし、僕は英語版のチュトリアル部分は非常に分かりやすかったけどなあ。アクション・リファレンスはちょっと見にくいですけどね。

 これって、未だに改訂されていないんですよね?
 あの、それで思いだしたんですが、INPUT$ 文とかを、あとで日本語対応にして配布するとか言っていたのはどうなったんですか? PRINT が日本語対応したら買ってもいいかなあ、とか思ってたんですが。

Subject: [fb-ml 43] RE: 自己紹介です。
 ベン/矢野 勉 です。

ニフティでFBのホームパーティの管理人をしてるのですが、財政が破綻しまして(^^)クレジットカードが現在使用できず、IDを再申請しているという情けない奴です。
 おー、管理人の石橋さん、こんばんわ。ホームパーティの危機の原因は財政危機でしたか(^^;) もしや、と思っていましたが本当にそうだったとは(^^;)

現在はベンさんの書き込みを参考にしつつ、PGに傾倒しつつあります。

 以前ホームパーティで質問があった件は、あのぼくの解答で目的に合致していたんですかね? あのあたりからホームパーティから姿が消えた(^^;)ので、ちょっと気になっていたんですが。

Stazも年末予定と噂されるFB3(PPC対応版)
 昨年は「クリスマス・プレゼント」と称してかの FutureBASIC Tools というスグレモノをだしましたので、今年もクリスマスに合わせるとみた。でもそれまでにPowerMac 買うのは無理だなあ。ううむ。

Subject: [fb-ml 44] Multi HANDLEEVENTS
 ベン/矢野 勉 です。

 ところでプログラム中にHandleeventsをたくさん列記したらどういう動作になるんだろう(^^?
 あー、このネタも英語版 FB Mailing List で話題になったことがありまして、ずばり「一部動作が保証できなくなります」。

 え、HANDLEEVENTS のたびに FB は ToolBox の WaitNextEvent() を呼び出します。WaitNextEvent() はシステムのイベント・キュー (起こったイベントがリスト状に格納されています) から、一番古いイベントを一つとりだし、そのイベントを返します。プログラマはこのイベントをもとに、さらに細かい内容に分岐させますが、HANDLEEVENTS はこれを肩代りします。で、いまここに次のようの状態のイベント・キューがあるとして:

1: Mouse Down
2: Mouse Up
3: Apple Event (Print Document)
2 の処理のため、とある関数 (FN DoClickとか) に飛んだとして、そこで HANDLEEVENTS を再び呼んだとします。すると、次のイベントである、Apple Event (Print Document) が取り出されますが、メインの HANDLEEVENTS のところには Apple Event への対応が書いてあり、ここにはないとしたら、どうなるでしょう。このイベントは_失われます_。
 永久にメインの HANDLEEVENTS に回されることはありません。ユーザーからすると、ファインダで「プリント...」を選んだが、何故かなにも起きなかった、ってなことになります。おわかりでしょうか?
 ここでは Apple Event を例に出しましたが、別に普通のイベントでも同じこと。対応ルーチンがないと分かった段階でイベントは消失します。

 というわけでやめましょーね。

Subject: [fb-ml 45] Automatic PG!
 ベン/矢野 勉 です。

 ところでPGでかけば独り占めしないんですよね(^_^)。この辺の処理をPGが勝手にやってくると思っているのでPGを使おうかと思っているのですが...考えが甘いかな...
 Handleeventsを書くだけでいいのですか?てっきりその後の処理を自分で書かないと思っていました。例えば、自分の作ったアプリ以外の部分(Desktopとか)がクリックされたら、自分のアプリのWindowをバックグランドにして...などなどと。
 ひとりじめしない程度のことであれば、HANDLEEVENTS で十分ですね。Cなんかでは WaitNextEvent() でイベント情報を得て、何の情報なのか分析して、場所に応じて処理を振り分けて、ウインドウ外部が押されたら Deactivete して、もし押したところが非アクティブのウインドウだったら、Activate 処理をして... などと大変なんですが、FB だと HANDLEEVENTS がたいていを処理してくれます。

ON MOUSE FN DoMouse
ON DIALOG FN DoDialog
ON MENU FN DoMenu

なんかで、イベントの処理に応じて分岐するのも簡単。C言語だと、ここまでたどりつくのにも100行くらいいりますからね。実際、PG も Runtime.INCL という、非常に重要な基本ファイルのなかで HANDLEEVENTS を呼び出しているのです。PICTURE FIELD とか使っているなら、絵までも必要なときに自動で Update されます。FB で。

 要するにですね、FOR ... NEXT とか WHILE ... WEND とかのループ文を使うと、その間他のアプリに処理が渡らないんです。(もちろんファインダにも) で、普通は長い処理には NULL Event のときに処理すれば、アプリがなにもしていないときには NULL Event が繰り返し発生するので、繰り返し処理が行えるのです。しかし FB には TIMER イベントというのがあるので、

ON TIMER(-1) FN DoLongProcess

 てな感じで、60分の1秒ごとに FN DoLongProcess が呼び出されるわけです。こういうように、OS が送ってくるイベントを待って処理を行う仕組みを「イベント・ドリブン」といいます。まあ「イベント指向」といってしまえると思います。

 とりあえず一度 FB の HANDBOOK を最初からじっくり読んで下さいな。

 では PG は何が便利なのかといいますと、

 まあ、かなり大ざっぱにいいますと、HyperCard でバックグラウンドにスクリプトを書くような感覚でプログラムを組んでいくことになります。

 まあ、PG の命は実はフィルタにあるのですが、マニュアルではフィルタの重要性までは踏み込んでないんですよ。イベントと各フィルタ・ファイルの説明はあるんですけど。やはりホームページ解説しかないのかっ

 まとめますと、PG は複雑なウインドウに複数ドキュメントでメニュー完備、必須アップルイベントを受け取って... というような「マッキントッシュ・アプリケーション」を作成するには、大きな威力を発揮します。もう、僕はいまはこれなしには耐えられない(^^;)

 ユーティリティ程度のことであれば、FB でじりじり書いたほうが早いですし、サイズも小さくなります。やはりまず HANDBOOK の熟読をおすすめします。(FB のマニュアルって、いままで見たどのプログラミング言語のマニュアルよりも質が良いぞ。Smalltalk/V もまあまあだったが。しかし日本語版は知りません(^^;))

 ところで余談というか、FB に関係のない質問なんですが、NetScape 3.0 って、必要メモリが 8MB(16MB奨励) とかかいてあるんですが、これは 68K Mac でも 8MB ないとだめなんですかね? 普通は PowerMac のほうが要求メモリが多かったと記憶してますが。実はいまだに 1.12 を使ってまして、新しいバージョンのを買おうかと思ってんですが、このメモリ要求だと、半分ちかく仮想メモリに頼ることになってしまふ。どなたか 68K で NetScape 3.0 使っているひといませんかね?

Subject: [fb-ml 46] Dokusen or Kyousou (Re: About FB-Book and others)
はじめまして,武蔵三山%中野@Kyoto-inet です。

# subject は「独占 or 競争」のつもり

古籏さん(openspc@po.cnet.or.jp)
》 「機種間、OSの差異をこえて」というのは永遠のテーマですね(^_^)。
》一番いいのは1社独占にしてしまう事です。
》がマイクロソフトは差異が広がるようなものばかり考え出すので駄目でしょう。

これは本気ですか :-)

どんな商品・サービスでも,一社独占もしくは一社寡占になったものは,ろくなものがないと思います。競争状態になってこそ良い物が出てくるんじゃないでしょうか。

Microsoftは寡占状態ではなく他社を潰して独占を目指すところがあかんねんなあ。)

結局のところ,SoftWindows や MkLinux を入れたりして複数の OS を使えば一番おいしいのではないでしょうか。

Subject: [fb-ml 47] Re: Multi HANDLEEVENTS
古籏一浩です。

At 23:02 97.3.27 +0900, Tsutomu YANO wrote:
 あー、このネタも英語版 FB Mailing List で話題になったことがありまして、ずばり「一部動作が保証できなくなります」。
 あ〜やっぱり。
 でも、うまく書けばたくさん使えそう(笑)

Subject: [fb-ml 47] Re: 自己紹介です。
古籏一浩です。

At 23:02 97.3.27 +0900, Tsutomu YANO wrote:
>Stazも年末予定と噂されるFB3(PPC対応版)

 昨年は「クリスマス・プレゼント」と称してかの FutureBASIC Tools というスグレモノをだしましたので、今年もクリスマスに合わせるとみた。でもそれまでにPowerMac 買うのは無理だなあ。ううむ。

 ppcは速いと言えば速いのですが、それなりのコードの書き方をしないと全然速くなりません〜
 キャッシュを念頭に入れて作ると俄然高速化できます。
 ミスヒットするとかなり遅くなります。
 割り算は引き算ループなので、割り算はしないとかすれば・・・

 って、まだFBには関係ないネタですね。
 インラインでPPC Codeが書けるのかなあ、FB3

Subject: [fb-ml 47] Re: Dokusen or Kyousou (Re: About FB-Book and others)
古籏一浩です。

At 0:42 97.3.28 +0900, NAKANO Takayuki wrote:
》一番いいのは1社独占にしてしまう事です。がマイクロソフトは差異が広がるようなものばかり考え出すので駄目でしょう。
これは本気ですか :-)

 この業界はそうしようと思っても駄目でしょう。
 ただ1社独占の場合のメリットもありますからね。

どんな商品・サービスでも,一社独占もしくは一社寡占になったものは,ろくなものがないと思います。競争状態になってこそ良い物が出てくるんじゃないでしょうか。
 Netscape vs Explorerとか見ていると、作る側も面倒ですし、見る方も正常に表示されないとか、JavaScriptがExplorerでは駄目だとか不具合の方が多すぎです(泣)。
 Illustrator vs FreeHandのようなパターンであれば、まだいいんですが。
(Microsoft は寡占状態ではなく他社を潰して独占を目指すところがあかんねんなあ。)
 マイクロソフト社の寿命は、だいたいあと15年程度ですからそれまで我慢しましょう(笑)

結局のところ,SoftWindows や MkLinux を入れたりして複数の OS を使えば一番おいしいのではないでしょうか。
 私はなるべく自作で、と考えています。
 ゲーム屋さんは、だいたいこういうタイプの方が多いと思います。

 納得できる物は自作するしかないでしょう。

Subject: [fb-ml 48] Re: Automatic PG!
古籏一浩です。

At 23:02 97.3.27 +0900, Tsutomu YANO wrote:
 ユーティリティ程度のことであれば、FB でじりじり書いたほうが早いですし、サイズも小さくなります。やはりまず HANDBOOK の熟読をおすすめします。(FB のマニュアルって、いままで見たどのプログラミング言語のマニュアルよりも質が良いぞ。Smalltalk/V もまあまあだったが。しかし日本語版は知りません(^^;))
 私もFB1.02のマニュアルを見て、素晴らしい出来映えに感動しました。
 非常によくできているので、下手な日本語訳や日本語のPC98のより雲泥の差があるほどグッドです。
 日本語訳で駄目になるってのは結構ありますよね〜

おうかと思ってんですが、このメモリ要求だと、半分ちかく仮想メモリに頼ることになってしまふ。どなたか 68K で NetScape 3.0 使っているひといませんかね?
 私は主に68KでNS3を使用しています。
 特に8MBなくても動きます。
 ただしShockwaveムービーがある場合、メモリ不足で動かないでしょう。
 7MBでも別にスワップしません。

Subject: [fb-ml 49] Aratame
 ちょっとご無沙汰している間に(仕事でlingo(^_^;)でスクリーンセーバーを作っていたので……)大勢になりましたねぇ。あらためまして伊藤です。皆さんよろしくお願いします。  PGで盛り上がっているみたいですが、僕は全然手を付けていませんでした。(なんかオックウでした)でも良さそうですね。  ではでは。