From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 02:01:33 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA12714 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 02:01:33 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA12694 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:01:21 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.52] (tkt020.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.52]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id CAA23937 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:01:05 +0900 Message-Id: <199705311701.CAA23937@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sun, 1 Jun 1997 02:03:24 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 598] Re: Dynamic Array (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhK?=) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野勉 です。 At 10:42 PM 97.5.30, 仙台7200/90 wrote: > >NewPtr コールと XREF 関数を組み合わせれば,動的配列もどきが可能です。 >  ありがとうございます。でも,ちょっと難しくてよくわかりませんでした。 >  私にはXREF関連の勉強が必要です。勉強して利用できるようになりたいと >  思います。  ううむ、マックではポインタ(再配置不可能ブロック) よりもハンドル(再配置可能 ブロック)を使ったほうが、メモリ効率はいいので、動的配列には XREF@ のほうがよ いかと。  ただし、NEWPTR(), NEWHANDLE(), SETHANDLESIZE() といった、動的配列に必要な TOOLBOX って、結構処理時間を食うような気がします。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 02:01:32 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA12713 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 02:01:32 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA12690 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:01:09 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.52] (tkt020.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.52]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id CAA23901 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:00:38 +0900 Message-Id: <199705311700.CAA23901@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sun, 1 Jun 1997 02:02:57 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 598] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhK?==?ISO-2022-JP?B?ICAgIA==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCISQ2NSQoJEYyPCQ1JCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野 勉 です。 At 3:47 AM 97.5.30, KaZuhiro FuRuhata wrote: > > ・描画ループの中で,タイミングよくイベントを取得するのが難しくて困って > >  おります。ループの回数は,座標飛びの距離で変化するのですが,ループ内 > >  で毎回イベントを確認に行くと,不要なイベント確認が多くてループ時間が > >  伸びてしまいます。やはりここは1チック毎にキューにマウス座標をセットす > >  るタスクがほしいと思いました。ON TIMER FN で試してみたのですが,LOCAL > >  内のDO Loop実行中は割り込んでくれないのですね。FB2でPeriodic Taskを発 > >  行するにはどうすればいいのですか。必死になって調べているのですが手がか > >  りがつかめません。割り込みについてはマニュアルに載って無いのですね。 >  Macは割り込みでマウスのクリック等をチェックしているはずですので >  なんか組み方がおかしいのかもしれません。 >  直にTOOLBOXを呼び出すというものですが、確か先取り出しできるコールが >  あったと思います。ここらへんはベンさんが解説してくれるかな?  これは ToolBox の GetMouse() ですね。カレントウインドウのローカル座標で、 現在のマウス位置を返します。Handbook によると、FB では次のような呼びだしにな ります。  DIM thePoint.4 CALL GETMOUSE(thePoint)  thePoint.v, thePoint.h でとりだせます。  え、イベントループはループのたびにバックグラウンドに処理を割り振るので、普 通のループよりは明らかに遅いです。マウスの処理のような短い処理の場合、普通の WHILE -- WEND ループで、処理時間を独占したほうがいいでしょう。いっさい他に処 理時間をわたさないわけです。WHILE-WEND ループ内で、CALL GETMOUSE でマウス位 置を確認しつつ描画していくわけです。  必殺技として、MAC の OS がマウスカーソルを動かすのに使っているのと同じ、割 り込み処理ルーチンもありますが...ここまでやるのはどうかと(^^;) よくしらない し(^^;) **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 02:01:31 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA12712 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 02:01:31 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA12692 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:01:11 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.52] (tkt020.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.52]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id CAA23919 for ; Sun, 1 Jun 1997 02:00:53 +0900 Message-Id: <199705311700.CAA23919@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sun, 1 Jun 1997 02:03:11 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 598] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhK?==?ISO-2022-JP?B?ICAgICA=?==?ISO-2022-JP?B?GyRCISQ2NSQoJEYyPCQ1JCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野勉 です。 At 5:58 AM 97.5.31, 仙台7200/90 wrote: > Program Generator のチュートリアルを少ししてみたのですが, > File Viewer を教本通りに作成するとコンパイル時に_fileMenuが宣言 > されていないとエラーになります。適当に修正して強引にメイクすると > PICTファイルを読み込んだら,ウインドウが2つ表示されてしまいます。 > 1つ目のウインドウ名はファイル名で,2つめのウインドウ名はPictuerWnd > となります。MAINファイルのAction:Mainに教本通りFN openDocを追加し > てからおかしくなったように感じます。みなさんは,PGの教本は正常に > メイクできましたか。CDに入っていた(PG) Tutorialsフォルダのサンプル > をメイクしようとしても定数の重複宣言エラーになりません? > あぁ,私のFB環境が壊れているのでしょうか。しくしくしくしくしく。  ああ、これはもはや FAQ にしたほうがいいなあ。たぶん4度くらい聞かれている(^^;)  これは日本語版にのみ起きる症状です。原因は単純で、古い PG は、メニュー定数 を作成するのに、メニュー名そのものを使用するのです。英語版では File, Edit と メニューが並んでいたので、_FileMenu, _EditMenu などの定数が作成されていたん です。  で、なんか日本語版では不注意にメニューが日本語に直されていまして、その結果 、メニュー名から定数を作成しようとして、文字化けを起こすわけです。  結論。PG でメニューをすべて英語にもどすか、同梱の英語版のサンプルを使用し てください。または、一番いい方法は、PG をアップデートすることです。日本語版 のアップデータは MODE がユーザー登録者には配布していますので、まだしていない 場合は、すみやかに登録してください。英語版のアップデータは STAZ のページ にあります。現在の最新バージョンは、たしか FB 2. 3, PG 4.3.2 のはずです。  アップデートをすませると、PG はメニュー名からではなく、あらたに追加された 、Menu Constants ダイアログで設定したとおりに定数を作成するようになります。 これでほとんど問題は消えるはずです。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 15:31:53 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id PAA03262 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 15:31:53 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id PAA03257 for ; Sun, 1 Jun 1997 15:31:51 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.80] (csg-20.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.80]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id PAA00712 for ; Sun, 1 Jun 1997 15:31:49 +0900 Message-Id: <199706010631.PAA00712@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 599] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCICAgICAbJEIhJDY1JCgkRjI8GyhC?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJDUkJCEjGyhC?= Date: Sun, 1 Jun 97 15:31:57 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVklcxsoQg==?=" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ベンさん,丁寧なレスをありがとうございます。 >ああ、これはもはや FAQ にしたほうがいいなあ。...  そ,そうなんですか。MLって過去ログが見れないので途中参加の私などは,  このような質問をしてしまうのですね。ユーザー登録は発送してからまだ  数日ですのでアップデーターを待ちたいと思います。 >WHILE-WEND ループ内で、CALL GETMOUSE でマウス位 >置を確認しつつ描画していくわけです。  うーん,そのようにしてはいるのですが,WHILE Loopの完了前に1チック経過  してしまう場合にGetMouseの発行が遅れるという問題が自力で解決できない  状態なのです。WHILE内部でGetMouseしたらいいのですけど,不要なCallの回  数が多くなり,Loop速度が低下するので他の方法は無いものかと考えている  次第です。Loopの回数の上限を制限して,どこまで描画したかを記録してMain  のDo Loopに戻すとNullイベンド時にGet Mouseできるので,これがアイドル処  理というものなのかなと考えています。まだしばらく勉強が必要なようです。 >必殺技として、MAC の OS がマウスカーソルを動かすのに使っているのと同じ、 >割り込み処理ルーチンもありますが...  これは私のスキルをはるかに超えていますので(^^;......  でも,こんなことができると楽しいでしょうね。 >ただし、NEWPTR(), NEWHANDLE(), SETHANDLESIZE() といった、動的配列に必要な >TOOLBOX って、結構処理時間を食うような気がします。  これは,FB2で固定長のグローバル配列を利用したほうがレスポンスがいいという  ことなのでしょうか。 ちょっとお聞きしたいのですけど,PG Function の FN buildGWorld(t)って色深度 はどうなるのですか。160Kとか256とか指定したい場合にどうすればいいのか調べ ているのですが,まだ見つけられません。白黒のbuildBWorldも2値と8色の使い分け がどうなっているのだろうと考えてしまいます。直接ToolBoxを呼ぶのが正解なので しょうか。 PGの生成するコードが少しづづわかってきました。理解の範囲が広がるとマックに 向かうのが楽しくなりますね。これからも精進したいと思います。                                    根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 20:58:06 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id UAA12295 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 20:58:06 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id UAA12289 for ; Sun, 1 Jun 1997 20:58:04 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.105] (unverified [202.227.3.105]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Sun, 01 Jun 1997 20:58:01 +0900 Date: Sun, 01 Jun 1997 20:58:01 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 600] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISQ2NSQoJEYyPCQ1JCQhIxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 2:02 97.6.1 +0900, Tsutomu YANO wrote: > 必殺技として、MAC の OS がマウスカーソルを動かすのに使っているのと同じ、割 >り込み処理ルーチンもありますが...ここまでやるのはどうかと(^^;) よくしらない >し(^^;)  VBLタスクは、私もやめた方がいいと言われた事があります。  一度もトライしたことがないのでなんとも・・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 1 20:59:02 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id UAA12322 for fb-ml-outgoing; Sun, 1 Jun 1997 20:59:02 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id UAA12316 for ; Sun, 1 Jun 1997 20:59:00 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.105] (unverified [202.227.3.105]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Sun, 01 Jun 1997 20:58:57 +0900 Date: Sun, 01 Jun 1997 20:58:57 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 601] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISQ2NSQoJEYyPCQ1JCQhIxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 20:58 97.5.30 +0000, 仙台7200/90 wrote: >アイドリング処理とは,描画ループ中で何かをチェックするという >ことなのでしょうか。それとも,根本的に違う処理なのでしょうか。  校正中で時間がないので、こんな感じというのを書いておきます。  ミスがあっても許してねf(^^;  アイドリング処理は以下のような感じです。 local fn doDialog evt = dialog(0) id = dialog(evt) case _wndClick    〜〜〜〜 case _btnClick    〜〜〜〜 case _efClick    〜〜〜〜  などなどのイベント処理  処理されたら関数から脱出するかフラグを用意 fn idlingProcess  何もイベントが発生していない&マウスが移動してない場合に  描画させる end fn  といった具合です。  上級編で、6月中に解説したいと思います。  が、しばらくは忙しいので駄目ですf(-.-b −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 4 01:45:10 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA23916 for fb-ml-outgoing; Wed, 4 Jun 1997 01:45:10 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id BAA23911 for ; Wed, 4 Jun 1997 01:45:07 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.5Wpl1-970106) id BAA24616; Wed, 4 Jun 1997 01:45:13 +0900 (JST) Message-Id: <199706031645.BAA24616@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Wed, 04 Jun 1997 00:33:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11GYjV8GyhC?= Subject: [fb-ml 602] 255 =?ISO-2022-JP?B?GyRCSjg7ejBKPmVKUT90GyhC?= part =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzIbKEI=?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp メーリングリストの皆さま、こんにちは。 おかげさまで、無事255文字以上ハンドルから取り出すことが出来、 思いの処理をすることができるようになりました。 で、質問なのですが、今度はHyperCardへの返り値に255文字以上 返したいのです。おそらく、こっちもハンドルを使えば いいのだろうと思い、適当なハンドルをつくり CALL BLOCKMOVE([hndl&],strPtr&,200)で値をいれ HyperCardへ返すことに成功したのですが、 ハンドルへすこしずつ(255文字ずつ) 付け足していく方法がわかりません。 思いとしては、ループの中で、出てきた値を、一旦文字列変数へいれ それをハンドルへ付け足すという繰り返しにしたいのですが、 その仕方がわかりません。 osErr% = FN HANDANDHAND([hndl&],strPtr&) を使うのかなと思い実験したのですが、うまくいきません。 また、ハンドブックやリファレンスには、配列やSTRリソース、ファイルと ハンドルのやりとりは載っていても、文字列変数とのやりとりは 載っていないようなのでいまいちピンときません。 いつも質問ばっかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 ……PIONEER MPC-GX1/40M/1GHD とおる VED04321@niftyserve.or.jp…… ………………URL=http://www.asahi-net.or.jp/~bj5t-tkuc/…………… From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 4 12:23:39 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA09159 for fb-ml-outgoing; Wed, 4 Jun 1997 12:23:39 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA09154 for ; Wed, 4 Jun 1997 12:23:37 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.73] (csg-13.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.73]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id MAA23668 for ; Wed, 4 Jun 1997 12:23:36 +0900 Message-Id: <199706040323.MAA23668@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 603] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlJCVJJWolcyUwPWhNfSRLJEQkJCRGGyhC?= Date: Wed, 4 Jun 97 12:23:43 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCOEVkWRsoQg==?=" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏さん,返事が遅くなってしまいました。 >アイドリング処理は以下のような感じです。  お忙しい中ありがとうございます。  だいたいのイメージは掴めました。実験してみたいと  おもいます。昨日,古籏さんのホームページを見せて  もらいました。すごく詳しいですね。あまりの量に圧  倒されてしまいました。初級編1から順に勉強していき  ます。ところで,このページを印刷しようとすると,  あちこちでホストスクリプトエラーが出てしまうのです  が,これもFAQなのでしょうか。古籏さんのページは本に  して売れるのではと思います。これほどの量の資料と  教材を作って頂いて,広く公開されている姿勢には頭が  垂れる思いです。重ねてお礼申し上げます。                         根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 4 19:03:09 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA19001 for fb-ml-outgoing; Wed, 4 Jun 1997 19:03:09 +0900 (JST) Received: from sj1.casio.co.jp (sj1.casio.co.jp [202.248.149.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id TAA18995 for ; Wed, 4 Jun 1997 19:03:01 +0900 (JST) Received: from lime.casio.co.jp ([192.168.50.5]) by sj1.casio.co.jp (8.6.12+2.5Wb7/3.4W2-magical-Mau Ver.1.2) with ESMTP id TAA06185 for ; Wed, 4 Jun 1997 19:02:56 +0900 Received: from svgw.rd.casio.co.jp (midvsrv_rt.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.15.43]) by lime.casio.co.jp (8.7.6+2.6Wbeta7/3.5Wbeta-Saver Marionette J Ver. lime 1.0) with SMTP id TAA08521 for ; Wed, 4 Jun 1997 19:02:03 +0900 (JST) Received: from 128.1.15.43 (mac-sakata.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.72.148]) by svgw.rd.casio.co.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wb-sv10/18/96) with SMTP id TAA05433; Wed, 4 Jun 1997 19:02:54 +0900 Message-Id: <199706041002.TAA05433@svgw.rd.casio.co.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Cc: sakata@svgw.rd.casio.co.jp Subject: [fb-ml 604] MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEI=?= Date: Wed, 4 Jun 1997 19:3:43 From: "G.Sakata" Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI-J 1.2.2+p1 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp FB-MLのみなさま、はじめまして。 さかたと申します。 自分なりにいろいろ調べたのですが、 わからないので、お伺いします。 FBでMIDIを扱いたいのですが、 参考になる書籍、ソースなどがなく 困っています。 そもそも、マニュアルには OPEN "C" でmidi機器との通信ができるように書いてあるのですが、 実際にはボーレートが合わずに通信できません。 MIDIマネージャを使おうにも、 (FB) Examples:Technical:Toolbox Routines:MIDI Mgr というソースがあるのですが、 これだけでは使い方が全くわかりません。 inside of MacでMIDIマネージャを調べるのが筋かもしれませんが、 MIDIマネージャ自身がもうマイナーなので気が進みません。。。 (手元にないという問題もあるのですが) なにぶんマックでのプログラミングはよくわかってないので、 よきアドバイスをお願いいたします。 さかた From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 4 19:34:57 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA19822 for fb-ml-outgoing; Wed, 4 Jun 1997 19:34:57 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id TAA19817 for ; Wed, 4 Jun 1997 19:34:54 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.38] (unverified [202.227.3.38]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Wed, 04 Jun 1997 19:34:51 +0900 Date: Wed, 04 Jun 1997 19:34:51 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 605] Re: MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:03 97.6.4 +0004, G.Sakata wrote: >inside of MacでMIDIマネージャを調べるのが筋かもしれませんが、 >MIDIマネージャ自身がもうマイナーなので気が進みません。。。 >(手元にないという問題もあるのですが)  MIDI Managerは昨年だったかにQuickTime 2.1に飲み込まれまして(^^;  すでに存在していても意味がない(?)という状態です。  要するにQuickTimeを介せという事みたいです。  MIDI機器の制御というかデータを送信するという事ですか?  MIDI音源の型番もできれば載せてもらえるとグッドです。  でも、うちにはSC-55しかありませんが(^^;  Open "C"は、MZ-2500と接続してデータのやりとりをした程度です。  音楽に詳しい人がいたよ〜な(ぼそっ) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 5 05:09:11 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id FAA07754 for fb-ml-outgoing; Thu, 5 Jun 1997 05:09:11 +0900 (JST) Received: from www.yamato.or.jp ([210.134.196.25]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id FAA07749 for ; Thu, 5 Jun 1997 05:09:08 +0900 (JST) Received: from TO17.ROOT.OR.JP (TO17.ROOT.OR.JP [210.134.193.66]) by www.yamato.or.jp (NTMail 3.02.10) with ESMTP id ka017352 for ; Thu, 5 Jun 1997 05:11:41 +0900 X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Thu, 5 Jun 1997 05:10:49 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: zzz@mail.yamato.or.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMEtGIyRIJGIkTiRqGyhK?=) Subject: [fb-ml 606] Re: MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEo=?= Message-Id: <20114160909077@yamato.or.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp でへへへ伊藤です。ご無沙汰しておりますです。 > At 19:03 97.6.4 +0004, G.Sakata wrote: > >inside of MacでMIDIマネージャを調べるのが筋かもしれませんが、 > >MIDIマネージャ自身がもうマイナーなので気が進みません。。。 > >(手元にないという問題もあるのですが) >  MIDI Managerは昨年だったかにQuickTime 2.1に飲み込まれまして(^^; >  すでに存在していても意味がない(?)という状態です。 >  要するにQuickTimeを介せという事みたいです。 > >  MIDI機器の制御というかデータを送信するという事ですか? >  MIDI音源の型番もできれば載せてもらえるとグッドです。 >  でも、うちにはSC-55しかありませんが(^^; >  Open "C"は、MZ-2500と接続してデータのやりとりをした程度です。 > >  音楽に詳しい人がいたよ〜な(ぼそっ) ひ〜ん、わかりませ〜ん。ごめんなさ〜い。(TOT;;;;;;) ---------------- 伊藤とものり zzz@yamato.or.jp ---------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 5 18:25:00 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id SAA27705 for fb-ml-outgoing; Thu, 5 Jun 1997 18:25:00 +0900 (JST) Received: from sj1.casio.co.jp (sj1.casio.co.jp [202.248.149.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id SAA27697 for ; Thu, 5 Jun 1997 18:24:53 +0900 (JST) Received: from lime.casio.co.jp ([192.168.50.5]) by sj1.casio.co.jp (8.6.12+2.5Wb7/3.4W2-magical-Mau Ver.1.2) with ESMTP id SAA02808 for ; Thu, 5 Jun 1997 18:24:49 +0900 Received: from svgw.rd.casio.co.jp (midvsrv_rt.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.15.43]) by lime.casio.co.jp (8.7.6+2.6Wbeta7/3.5Wbeta-Saver Marionette J Ver. lime 1.0) with SMTP id SAA12014 for ; Thu, 5 Jun 1997 18:23:54 +0900 (JST) Received: from 128.1.15.43 (mac-sakata.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.72.148]) by svgw.rd.casio.co.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wb-sv10/18/96) with SMTP id SAA00963 for ; Thu, 5 Jun 1997 18:24:48 +0900 Message-Id: <199706050924.SAA00963@svgw.rd.casio.co.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 607] Re: MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEI=?= Date: Thu, 5 Jun 1997 18:25:39 From: "G.Sakata" Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI-J 1.2.2+p1 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp さかたです。 古籏さん、伊藤さん、リプライありがとうございます。 >  MIDI Managerは昨年だったかにQuickTime 2.1に飲み込まれまして(^^; >  すでに存在していても意味がない(?)という状態です。 >  要するにQuickTimeを介せという事みたいです。 ということはQuickTime 2.1を調べるべきなのでしょうか? (なんかもっと大変そうだなぁ(;_;)) >  MIDI機器の制御というかデータを送信するという事ですか? 簡単なエディターを作成したいと考えています。 市販のMIDIシーケンサーやライブラリアンなどでも 可能だとは思いますが、ぜひ自分なりのものを作成したいのです。 >  MIDI音源の型番もできれば載せてもらえるとグッドです。 >  でも、うちにはSC-55しかありませんが(^^; 機種はとりあえずJD990です。 MIDIの送受信さえできれば、あとはエクスクルーシブのフォーマットの 問題だけなのでなんとかなると思うのですか。。。 > Open "C"は、MZ-2500と接続してデータのやりとりをした程度です。 やっぱりOpen "C"ではだめなのかなぁ。 モードさん曰く、「できるはずだ」の一言だったのですが(T_T)。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 7 01:51:46 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA22257 for fb-ml-outgoing; Sat, 7 Jun 1997 01:51:46 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id BAA22252 for ; Sat, 7 Jun 1997 01:51:40 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.29] (unverified [202.227.3.29]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Sat, 07 Jun 1997 01:51:35 +0900 Date: Sat, 07 Jun 1997 01:51:35 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 608] Re: MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 18:25 97.6.5 -0000, G.Sakata wrote: >>  要するにQuickTimeを介せという事みたいです。 > >ということはQuickTime 2.1を調べるべきなのでしょうか? >(なんかもっと大変そうだなぁ(;_;))  FBII の CD-ROMにQuickTimeのサンプルはありますが・・・  MIDI機器があれば、そっちに出力するだけで入力は駄目  かなと思いますけど・・・どうなんでしょう。 >>  MIDI機器の制御というかデータを送信するという事ですか? > >簡単なエディターを作成したいと考えています。 >市販のMIDIシーケンサーやライブラリアンなどでも >可能だとは思いますが、ぜひ自分なりのものを作成したいのです。  私も試みたことがあります。  SMFをダイレクトに出力したりしてみましたが、はてさて(^^;  結局鳴りませんでした・・・ >> Open "C"は、MZ-2500と接続してデータのやりとりをした程度です。 > >やっぱりOpen "C"ではだめなのかなぁ。 >モードさん曰く、「できるはずだ」の一言だったのですが(T_T)。  できると思います。  が、なんか知らないけど、些細な部分ではまります。  READ #1,A$;0  とかではまってしまう事もありますし・・・  OPEN "C"のサンプルも欲しいですね。  と墓穴を掘りたくない(笑)  70人近くいるから、MIDIに接続して使っている人がいるかも  しれないですヨ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 7 13:09:11 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id NAA07010 for fb-ml-outgoing; Sat, 7 Jun 1997 13:09:11 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id NAA07005 for ; Sat, 7 Jun 1997 13:09:08 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.84] (unverified [202.227.3.84]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Sat, 07 Jun 1997 13:09:06 +0900 Date: Sat, 07 Jun 1997 13:09:06 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 609] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlJCVJJWolcyUwGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWhNfSRLJEQkJCRGGyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 12:23 97.6.4 +0000, 仙台7200/90 wrote: > おもいます。昨日,古籏さんのホームページを見せて > もらいました。すごく詳しいですね。あまりの量に圧 > 倒されてしまいました。初級編1から順に勉強していき > ます。  まだまだ量が少ないのと、期待に応えていない部分が多いので  今後にでも期待してください(^^;  (技評)JavaScript本の山場は超えたので、ムービー編集して  Macでゲームを作って、その後にページを更新します(おいおい^^;) > ところで,このページを印刷しようとすると, > あちこちでホストスクリプトエラーが出てしまうのです > が,これもFAQなのでしょうか。  このページというのは、私のFuture BASIC II-Jのどこでしょうか?  もしPostScript エラーのメッセージがわかるようであれば  教えて下さい。Bounding Errorかな? > 古籏さんのページは本に > して売れるのではと思います。これほどの量の資料と > 教材を作って頂いて,広く公開されている姿勢には頭が > 垂れる思いです。重ねてお礼申し上げます。  本の元原稿はあるんですよ。  最初にインプレスに持っていったら駄目でした。  技評(技術評論社)も駄目みたいでf(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 8 10:41:07 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id KAA08366 for fb-ml-outgoing; Sun, 8 Jun 1997 10:41:07 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id KAA08361 for ; Sun, 8 Jun 1997 10:41:05 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.5Wpl1-970106) id KAA12666; Sun, 8 Jun 1997 10:41:14 +0900 (JST) Message-Id: <199706080141.KAA12666@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Sun, 08 Jun 1997 10:40:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS1khITlAMGxPOhsoQg==?= Subject: [fb-ml 610] RE: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSslaSE8JWElSyVlITwkTjtIJCRKfRsoQg==?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ★久々の発言の堀です。  また質問なのです(^_^;)。    相変わらず、PGで遊んでいるのですが、メニューからアップル標準の  カラーピッカーを表示させて、色の変更をもくろんでいるのですが、  うまく動きません(T^T)。    【やりたいこと】    PGで作ったメニューに表示させたカラー選択用のMDEFをクリックす    ることによって、ペンの色やテクストの色を変更したい。      【やってみたこと】   ●.MAIN のなかの_MENUまたは_otherBeforeMenuの分岐からMOUSE(_lastMHorz)    またはMOUSE(_releaseHorz)でクリックした位置を取り込んで、    その位置のカラーをCALL GETPIXEL()で取り込もうとしたが失敗                ↓    たぶん、_MENUまたは_otherBeforeMenuの分岐に入った時点では、    PGによって自動的にメニューが閉じられており、クリックした位置の    カラーが取り込めない。       ●CD-ROM内のMDEFtester.BASを見てみて、それらしい関数を取り込んで    使ってみたがやはりダメ。                ↓    正確なことはわからないが、たぶん私の解析が足らない(笑)     ★というところで悩んでます。    せっかくカラーメニューを選ぶとRGBの値が表示されているのに、それが使え  ないのは悔しいです(;_;)。  うまいカラーメニューの使い方を御存知の方はご教授下さいm(__)m。   ★ちなみに、底値(?)のPerformer5430(80MB)を\225,000でゲットしました。  カミさん用のマシンになりそうです。私の(Quadra800+PPC601)よかたぶん  2倍以上速いです・・・。           ★ 堀 浩一郎 ★    E-mail:pxl04564@niftyserve.or.jp Binary-mail via internet:kouichi@kyoto.xaxon-net.or.jp Home Page:http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~kouichi/ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 8 16:19:53 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id QAA15535 for fb-ml-outgoing; Sun, 8 Jun 1997 16:19:53 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id QAA15530 for ; Sun, 8 Jun 1997 16:19:50 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.36] (tkt004.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.36]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id QAA10245 for ; Sun, 8 Jun 1997 16:19:37 +0900 Message-Id: <199706080719.QAA10245@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sun, 8 Jun 1997 16:22:19 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 611] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSslaSE8JWElSyVlITwkTjtIJCRKfRsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 10:40 AM 97.6.8, 堀 浩一郎 wrote: >  相変わらず、PGで遊んでいるのですが、メニューからアップル標準の >  カラーピッカーを表示させて、色の変更をもくろんでいるのですが、 >  うまく動きません(T^T)。 >   >  【やりたいこと】 >    PGで作ったメニューに表示させたカラー選択用のMDEFをクリックす >    ることによって、ペンの色やテクストの色を変更したい。 >  せっかくカラーメニューを選ぶとRGBの値が表示されているのに、それが使え >  ないのは悔しいです(;_;)。 >  うまいカラーメニューの使い方を御存知の方はご教授下さいm(__)m。  これはですね、PG のマニュアルがひどく不親切な部分なんですが、いちおうは p8 7 に2行だけ解説がついているんですね。ここは何を言っているかといいますと、 ・Colorメニュ−を使うときは、メニューアイテムを3つ作っておくこと。(名前は関 係ないけど、上から Red, Green, Blue とでもしとけばいいでしょう) ・メニューが選択されると、選択された RGB 情報は、上記の3つのメニューアイテ ムに文字列として保存される。  ということを言わんとしているんですね。  結局、PG ではメニュー選択後には _menuAction(_menuLong) が発生しますので、 ここで、Colorメニューが選ばれたことを確認したら次の処理をします。 1. red$, green$, blue$ の3つのローカル変数を用意する。 2. 3つの情報は Colorメニューの3つのアイテムに上から入って   いるので、これを PG のグローバル関数 pGgetItemName$(menuID,   itemID) (p212参照) でもって、それぞれローカル変数に格納。 3. 3つの文字列には (当然) 文字としての数字が入ってますので、   これを VAL() で数字に変換します。 4. ToolBox の CALL RGBForeColor(RGBRecord) で、QuickDraw のペン   に色をセットする。 5. 好きなように描画する。  という手順になります。すでにこちらで実験してますので確実です。4 の段階で、 もともとのペンの色を確保しておいて、処理をしたらもとに戻しておくのが望ましい ですね。 (例) いま、指定したい色は上記の処理により、 newRGBcolor というRGBcolorレコード型 変数に入っているとする。 DIM oldRGB;RBGcolor, rect.8 CALL GETFORECOLOR(#@oldRGB) '"もとの色を保存。 CALL SETRGBFORECOLOR(newRGBcolor) CALL SETRECT(rect,0,0,20,20) CALL PAINTRECT(rect) CALL SETRGBFORECOLOR(oldRGB) '"もとの色に戻しておく  こんな感じですね。  PG はこれみたいに、Resource を保存用に使用することが多々あります。PG のく せとして覚えておくといいかと。  必要なら、こちらでつくったサンプルをバイナリで送りましょうか?   > ★ちなみに、底値(?)のPerformer5430(80MB)を\225,000でゲットしました。 >  カミさん用のマシンになりそうです。私の(Quadra800+PPC601)よかたぶん >  2倍以上速いです・・・。  いいですね...こっちは COLOR CLASSIC (68030/16MHZ) + 10MB ですから... **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 9 11:29:47 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id LAA14722 for fb-ml-outgoing; Mon, 9 Jun 1997 11:29:47 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id LAA14717 for ; Mon, 9 Jun 1997 11:29:45 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.100] (csg-40.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.100]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id LAA04871 for ; Mon, 9 Jun 1997 11:29:43 +0900 Message-Id: <199706090229.LAA04871@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 612] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYRGpKfUshJCwkbyQrJGokXiQ7JHMbKEI=?= Date: Mon, 9 Jun 97 11:29:48 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCOEVkWRsoQg==?=" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏さん,こんにちは。 ホームページは期待しております。 PSエラーに関しては,古旗さんのページに限らず,大きなテーブルがある ページで発生するようです。このことから,私の環境の問題なのでしょう。 古旗さんのページに問題が有るかのような失礼な事を言いました。 ごめんなさい。 実は,また助けてほしい事があるのですが,アドバイスしてもらえませんか。 古旗さんのページの初級編6のPICT印刷をしました。 ちゃんと印刷されるのですが,モノクロ画像の場合はいまひとつ綺麗に出ません。 ハーフトーンスクリーンの線数が53本で,プリンタ初期値のようです。 フォトショップなどでは,用紙設定でスクリーン線数の指定ができますよね。 一見するとLW8のダイアログに見えるのですが,スクリーン線数を指定するには どうすればいいのでしょうか。IMなどでPrint Managerの項を見ているのですが 見つける事ができません。プログラムの参考書などを見てもQD出力の例ばかりで 困っております。ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 9 11:52:36 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id LAA15592 for fb-ml-outgoing; Mon, 9 Jun 1997 11:52:36 +0900 (JST) Received: from uucp0.tokyo.spin.ad.jp (uucp0.Tokyo.Spin.AD.JP [165.76.20.8]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id LAA15586 for ; Mon, 9 Jun 1997 11:52:34 +0900 (JST) Received: by uucp0.tokyo.spin.ad.jp (8.7.5+Spin/3.4Wbata3-09/06/96) id CAA28206; Mon, 9 Jun 1997 02:40:58 GMT Received: from [192.168.200.23] (mac13 [192.168.200.23]) by sun2.geothermal.co.jp (8.6.12+2.4W/3.4Wbeta3-geothermal) with SMTP id LAA10274 for ; Mon, 9 Jun 1997 11:29:42 +0900 Date: Mon, 9 Jun 1997 11:29:42 +0900 Message-Id: <199706090229.LAA10274@sun2.geothermal.co.jp> X-Sender: fik@sun2 X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: fik@geothermal.co.jp (Taofik H) Subject: [fb-ml 613] Save as PICT Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp はじめまして、タオフィックです。 私は一ヶ月前から FB II を使いはじめました。 現在、PG でプロットするプログラムを書いています。しかし、以下のようにちょっ と聞きたいことがあります。 プログラムの概要を説明します。 コッマ区切りのデータを読み込んで配列に入れます。 Plot ボタンを押せば、別の window で結果が表示されます。ここまでちゃんとでき ました。 しかし、どうすればこの window の内容を PICT として save できるのでしょうか。 マニュアルのどこの部分を読めばいいんですか。 分かる人がいれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ---------------------------------------- >>>> Taofik Hidayat (fik@geothermal.co.jp) Geothermal Engineering Co.,Ltd., Japan http://www.isop.or.jp/geo-e/index.html From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 9 13:07:19 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id NAA17406 for fb-ml-outgoing; Mon, 9 Jun 1997 13:07:19 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id NAA17401 for ; Mon, 9 Jun 1997 13:07:17 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.85] (unverified [202.227.3.85]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 09 Jun 1997 13:07:14 +0900 Date: Mon, 09 Jun 1997 13:07:14 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 614] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRGpKfUshJCwkbyQrJGokXiQ7JHMbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 11:29 97.6.9 +0000, 仙台7200/90 wrote: >PSエラーに関しては,古旗さんのページに限らず,大きなテーブルがある >ページで発生するようです。このことから,私の環境の問題なのでしょう。 >古旗さんのページに問題が有るかのような失礼な事を言いました。 >ごめんなさい。  もしかして直接Netscapeから印刷していますか?  Netscapeだと、まっとうに印刷できない事が多いので・・・  JavaScriptで書き出された文字などは印刷できない場合がほとんどですし  なかなかやっかいです。IE3を使うという方法もありますが、どうでしょう。 >古旗さんのページの初級編6のPICT印刷をしました。 >ちゃんと印刷されるのですが,モノクロ画像の場合はいまひとつ綺麗に出ません。 >ハーフトーンスクリーンの線数が53本で,プリンタ初期値のようです。 >フォトショップなどでは,用紙設定でスクリーン線数の指定ができますよね。 >一見するとLW8のダイアログに見えるのですが,スクリーン線数を指定するには >どうすればいいのでしょうか。IMなどでPrint Managerの項を見ているのですが >見つける事ができません。プログラムの参考書などを見てもQD出力の例ばかりで >困っております。ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。  スクリーン線数は当然のことながらPostScriptプリンタでしか使えません。  53線という事は300dpiのプリンタでしょうか。  線数を指定するには(80線で角度23度、ドットスクリーン)  80 23 { 180 mul cos exch 180 mul cos add 2 div } setscreen  といった具合にPostScriptの命令を送ってあげます。  が、当然シリアルポートやEthernetで直接PSプリンタに送らないと無効に  なってしまいます。  が、実は裏技がありまして、PICT出力する場合にメタコメントを使用する  とPICT形式内にダイレクトにPostScript命令を記述すると、それを送信  してくれます。  昔使っただけなので困った事にメタコードを忘れてしまいましたf(-.-b  大昔のMac Japanで小池邦人さんが書いていたのですが、その号が見つから  ないので・・・  私はMZ-2500などからは直接PSに送信していましたがMacでは、まだ  やった事がありません。  ちなみにイラストレーター等で描いたものは画像1つずつに線数を  設定する事もできます。  あとCOODINATE WINDOWだったかでもdpi指定ができたはずですが  詳しくないので・・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 9 19:07:06 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA27633 for fb-ml-outgoing; Mon, 9 Jun 1997 19:07:06 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id TAA27626 for ; Mon, 9 Jun 1997 19:07:04 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.69] (csg-9.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.69]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id TAA26211 for ; Mon, 9 Jun 1997 19:07:01 +0900 Message-Id: <199706091007.TAA26211@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 615] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYGyhCCRskQkRqSn1LISQsJG8kKyRqGyhC?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kOyRzGyhC?= Date: Mon, 9 Jun 97 19:07:06 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "=?ISO-2022-JP?B?GyRCOEVkWRsoQg==?=" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏さん,こんばんわ。 > もしかして直接Netscapeから印刷していますか? > Netscapeだと、まっとうに印刷できない事が多いので・・・  うぅ,そうなんですか。  今はネスケで印刷できないページは,一度TEXTで保存後に  クラリスワークスで加工してから印刷しています。  結構苦労するものですね。うちの環境の問題かと思っていた  のですが,ネスケのせいなのですか。  実はちょっとお願いがあるのですが,古旗さんのページの  ToolBox一覧を自分で加工した帳票を愛用しているのですが,  友人にも譲りたいのですが構わないでしょうか。  無制限に広がる危険はありませんので,許可を頂けると幸い  なのですが。 > 線数を指定するには(80線で角度23度、ドットスクリーン) > 80 23 { 180 mul cos exch 180 mul cos add 2 div } setscreen > といった具合にPostScriptの命令を送ってあげます。 > が、当然シリアルポートやEthernetで直接PSプリンタに送らないと無効に > なってしまいます。  これは厳しいですね。PostScriptの命令を直接PSプリンタに送る方法が  問題ですね。プリンタにPSデータを送るのはPSデータを文字列として印刷  すればいいのでしょうか。何かエスケープシーケンスのようなものでPSデータ  である宣言が必要なのかなあ。PostScriptの本を買う必要がありそうですね。  私は用紙設定のダイアログでほいほいと設定できるものと思っていたのです。  PSデータを送るのが通常の印刷ではなく,通信になるのならプリンタの接続  方法も取得してApple Talkかシリアルかなども気にかける必要があるのでし  ょうか。私のプリンタはEPSON LP9000PS2 なのでシリアル直結ができません。 > 実は裏技がありまして、PICT出力する場合にメタコメントを使用する > とPICT形式内にダイレクトにPostScript命令を記述すると、それを送信 > してくれます。  すばらしい方法ですね。う〜ん,メタコマンドとはなんじゃろう。埋め込み  命令のことなのでしょうか。この方法は何とかして解明したいですね。  私はまだ技量が足りませんが,自分なりに調べていきたいと思います。 > あとCOODINATE WINDOWだったかでもdpi指定ができたはずですが  この方法は最近わかりました。始めは何のことやらだったのですが,CDの  例題をしているうちに突然イメージが理解できた次第です。  でも,まだ応用まではできていません。 PGのバージョンが古くてサンプルが正常にコンパイルできない件ですが, 待っていればモードさんから何らかのアップデータが送られてくるものなの でしょうか。ユーザー登録してからすでに半月ですが,Tool Kit買ってねの ダイレクトメールしか来てないんですよ。ちょっと心配になってきました。 PGで生成されたソースって,ロジックがよくわからないですね。FB2を使って いる方はPGを利用しているのでしょうか。私はちょっと自身ありません。 プロジェクトマネージャで新規プロジェクトを選んだら雛型のソースが生成 されますよね。このソースを無修正でコンパイルすると定数が宣言されてな いと怒られてしまいます。この雛型はみなさん使っているのですか。 最近PGの勉強を始めたので,急に混乱してきました。PGのソースが理解でき るようになると楽しそうですね。でも難しそうなので素からしこしこと作って いこうと思っています。 古旗さんのページでもPGのソースの解説なんかして頂けると嬉しいです。 では,また。                                  根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 9 22:13:11 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA03490 for fb-ml-outgoing; Mon, 9 Jun 1997 22:13:11 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA03482 for ; Mon, 9 Jun 1997 22:13:01 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.82] (unverified [202.227.3.82]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 09 Jun 1997 22:12:49 +0900 Date: Mon, 09 Jun 1997 22:12:49 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 616] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRGpKfUshJCwkbyQrJGokXiQ7JHMbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:07 97.6.9 +0000, 仙台7200/90 wrote: > 結構苦労するものですね。うちの環境の問題かと思っていた > のですが,ネスケのせいなのですか。  異なる機種やMac,Winなど結構うまく印刷できません。  画像が出力されないというのは結構あります。 > 実はちょっとお願いがあるのですが,古旗さんのページの > ToolBox一覧を自分で加工した帳票を愛用しているのですが, > 友人にも譲りたいのですが構わないでしょうか。 > 無制限に広がる危険はありませんので,許可を頂けると幸い > なのですが。  別に無制限に広げても構いません。  どんどん配ってください。 > PSデータを送るのが通常の印刷ではなく,通信になるのならプリンタの接続 > 方法も取得してApple Talkかシリアルかなども気にかける必要があるのでし > ょうか。私のプリンタはEPSON LP9000PS2 なのでシリアル直結ができません。  RS232C、シリアル接続でなら割と簡単にいきますが・・・   そこで例のTOOL KITが必要なわけですか。  うちのはシリアルなんですけどね〜 > すばらしい方法ですね。う〜ん,メタコマンドとはなんじゃろう。埋め込み > 命令のことなのでしょうか。この方法は何とかして解明したいですね。 > 私はまだ技量が足りませんが,自分なりに調べていきたいと思います。  HyperCardのXCMDで過去に一度作成したけですので忘れてしまい  ましたがpicCommentで80〜9Fまでの数値のどれかが、そうです(笑) >PGのバージョンが古くてサンプルが正常にコンパイルできない件ですが, >待っていればモードさんから何らかのアップデータが送られてくるものなの >でしょうか。ユーザー登録してからすでに半月ですが,Tool Kit買ってねの >ダイレクトメールしか来てないんですよ。ちょっと心配になってきました。  ちゃんとサポートしま〜す、と言っていたのでやるのでは  ないでしょうかf(^^; >PGで生成されたソースって,ロジックがよくわからないですね。FB2を使って >いる方はPGを利用しているのでしょうか。私はちょっと自身ありません。  私はNo PGです(^^;  PGのページはベンさんが「超わかりやすく丁寧」に作成してくれる  そうですから期待しましょう(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp 1st HomePage : http://user.cnet.or.jp/o/openspc/default.htm 2nd HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 11 08:04:35 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id IAA01109 for fb-ml-outgoing; Wed, 11 Jun 1997 08:04:35 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id IAA01104 for ; Wed, 11 Jun 1997 08:04:32 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.5Wpl1-970106) id IAA27901; Wed, 11 Jun 1997 08:04:44 +0900 (JST) Message-Id: <199706102304.IAA27901@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Wed, 11 Jun 1997 08:03:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS1khITlAMGxPOhsoQg==?= Subject: [fb-ml 617] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSslaSE8JWElSyVlITwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkGyhC?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp <ベンさん> >>・Colorメニュ−を使うときは、メニューアイテムを3つ作っておくこと。(名前は関 >>係ないけど、上から Red, Green, Blue とでもしとけばいいでしょう) >> >>・メニューが選択されると、選択された RGB 情報は、上記の3つのメニューアイテ >>ムに文字列として保存される。  ■さっそくやってみたところ、うまく行きました(^o^)/。   ありがとうございました〜〜〜。      しかし、PGもFBもマニュアルの読みにくさにはいやになりますです(^_^;)。   同じところを3回以上は読まないと理解できない・・・。      ようやく日記アプリも、取り消しルーチンとファイルの自動保存の   山を迎えております。あ、あと、グラフィックツールの充実もあるなぁ。     ■どうもありがとうございましたぁ。またよろしくお願いしま〜〜す。           ★ 堀 浩一郎 ★    E-mail:pxl04564@niftyserve.or.jp Binary-mail via internet:kouichi@kyoto.xaxon-net.or.jp Home Page:http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~kouichi/ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 11 08:05:13 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id IAA01124 for fb-ml-outgoing; Wed, 11 Jun 1997 08:05:13 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id IAA01119 for ; Wed, 11 Jun 1997 08:05:12 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.5Wpl1-970106) id IAA28034; Wed, 11 Jun 1997 08:05:24 +0900 (JST) Message-Id: <199706102305.IAA28034@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Wed, 11 Jun 1997 08:03:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS1khITlAMGxPOhsoQg==?= Subject: [fb-ml 618] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRGpKfUshGyhC?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp <古籏一浩さん> >> PGのページはベンさんが「超わかりやすく丁寧」に作成してくれる >> そうですから期待しましょう(^^)  ■をを、ちょ〜〜〜期待してます(^o^)/     しかし、FBIIは面白いです。初めてシーケンサーをたちあげて、   音源から音が出たときのあのわくわく感がよみがえります(笑)。           ★ 堀 浩一郎 ★ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 11 09:01:39 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id JAA02522 for fb-ml-outgoing; Wed, 11 Jun 1997 09:01:39 +0900 (JST) Received: from sj1.casio.co.jp (sj1.casio.co.jp [202.248.149.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id JAA02517 for ; Wed, 11 Jun 1997 09:01:32 +0900 (JST) Received: from lime.casio.co.jp ([192.168.50.5]) by sj1.casio.co.jp (8.6.12+2.5Wb7/3.4W2-magical-Mau Ver.1.2) with ESMTP id JAA27961 for ; Wed, 11 Jun 1997 09:01:28 +0900 Received: from svgw.rd.casio.co.jp (midvsrv_rt.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.15.43]) by lime.casio.co.jp (8.7.6+2.6Wbeta7/3.5Wbeta-Saver Marionette J Ver. lime 1.0) with SMTP id JAA02279 for ; Wed, 11 Jun 1997 09:00:30 +0900 (JST) Received: from 128.1.15.43 (mac-sakata.svgw.rd.casio.co.jp [128.1.72.148]) by svgw.rd.casio.co.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wb-sv10/18/96) with SMTP id JAA28503 for ; Wed, 11 Jun 1997 09:01:26 +0900 Message-Id: <199706110001.JAA28503@svgw.rd.casio.co.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 619] Re: MIDI=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47SCQkSn0bKEI=?= Date: Wed, 11 Jun 1997 9:2:33 From: "G.Sakata" Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI-J 1.2.2+p1 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp さかたです。 古籏さん、りぷらいありがとうございます。(_ _) >  FBII の CD-ROMにQuickTimeのサンプルはありますが・・・ >  MIDI機器があれば、そっちに出力するだけで入力は駄目 >  かなと思いますけど・・・どうなんでしょう。 CD-ROMも入手できましたので、あたってみます。 (砕けるだろ〜けど・・・(^^;) > >やっぱりOpen "C"ではだめなのかなぁ。 > >モードさん曰く、「できるはずだ」の一言だったのですが(T_T)。 >  できると思います。 >  が、なんか知らないけど、些細な部分ではまります。 >  READ #1,A$;0 >  とかではまってしまう事もありますし・・・ >  OPEN "C"のサンプルも欲しいですね。 >  と墓穴を掘りたくない(笑) 一応Open "C"の基本的な使い方については handbookのserialというサンプルを参考にして、 とりあえず動かせるようにはなりました。 ので、ボーレートなども正しく動いてるみたいです。 ちなみにオンラインマニュアルもハンドブックも MIDI機器は38400を指示していますが、 MIDIは31250なので、これでは使えません。 ちなみに38400相手ならちゃんと使えますけど。。。 ちょっと関係ないけど、上記のサンプルはモデムとのやりとりを含んでいるので、 ポケベルに送信して遊んでみました。(^^; >  70人近くいるから、MIDIに接続して使っている人がいるかも >  しれないですヨ。 うっ、だれか〜!! From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 12 01:17:15 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA02247 for fb-ml-outgoing; Thu, 12 Jun 1997 01:17:15 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id BAA02241 for ; Thu, 12 Jun 1997 01:17:01 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.62] (tkt030.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.62]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id BAA00593 for ; Thu, 12 Jun 1997 01:16:42 +0900 Message-Id: <199706111616.BAA00593@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Thu, 12 Jun 1997 01:19:34 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 620] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVBOT0B+P3QkTjtYRGpKfUshGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野 勉 です。 At 8:03 AM 97.6.11, 堀 浩一郎 wrote: > >> PGのページはベンさんが「超わかりやすく丁寧」に作成してくれる > >> そうですから期待しましょう(^^) > >  ■をを、ちょ〜〜〜期待してます(^o^)/ うう〜む、「ちょーわかりやすく丁寧」にですか... いちおう分かりやすくなるよ うに努力はしているのですが、なにぶん、どうも難しく書いてしまうくせがあるよう で、なかなか難しい。今は PG の吐き出すソースコードの構造についての概要を書い てますが、なかなか説明しずらいですね。わかっている方にとってはあたりまえな構 造なので...(^^;)  ほんとは、最初のサンプルプログラムである PG Text の解説まで書いてしまって から公開しようかと思ってましたが、どうもスケジュールが送れているので(ううむ 、コンピュータ業界ではよくあること(笑))、概要ができた段階でいったん公開しま すね。書くペースが遅いので、更新がひじょうにゆっくりになる可能性もありますが 、気長におつきあいください。まあ、MacOS も Raphsody と並列して継続発展するよ うですし、FB も殺されずにすみそうですし(^^;) #そおいや、この ColorClassic がちょうど5年目だなあ **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 12 01:17:34 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA02259 for fb-ml-outgoing; Thu, 12 Jun 1997 01:17:34 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id BAA02248 for ; Thu, 12 Jun 1997 01:17:22 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.62] (tkt030.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.62]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id BAA00611 for ; Thu, 12 Jun 1997 01:16:54 +0900 Message-Id: <199706111616.BAA00611@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Thu, 12 Jun 1997 01:19:46 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 621] Re: 255 =?ISO-2022-JP?B?GyRCSjg7ejBKPmVKUT90GyhK?= part =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzIbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 0:33 AM 97.6.4, 竹内亨 wrote: > ハンドルへすこしずつ(255文字ずつ) > 付け足していく方法がわかりません。 > > 思いとしては、ループの中で、出てきた値を、一旦文字列変数へいれ > それをハンドルへ付け足すという繰り返しにしたいのですが、 > その仕方がわかりません。 > osErr% = FN HANDANDHAND([hndl&],strPtr&) > を使うのかなと思い実験したのですが、うまくいきません。 osErr% = FN HANDANDHAND([hndl&],strPtr&)  これ、引数がまちがってますよ。Handbook の p263 には osErr% = FN HANDANDHAND(hndl&, hndl2&)  と書かれています。ハンドルとハンドルをくっつけるものであって、ポインタとポ インタをくっつけるものではないので、引数がハンドルなのはあたりまえ。上記の誤 った記述のほうでは、どちらもポインタを渡してますね。  ついでに、文字列へのポインタをハンドルに連結するなら、HandAndHand は使えま せんね。文字列へのポインタは (その名のとおり) ポインタであって、ハンドルでは ありませんから。ハンドルってのは、Mac のプログラムでは NewHandle によって以 外は作れませんので、文字列をハンドルにしたりもできませんし。  ではどうするかといいますと、BLOCKMOVE を使います。ポインタからポインタへの コピーを行うステートメントなんですが、ハンドルってのは要するに「ポインタのポ インタ」なので、ハンドルの指す先にはポインタがあります。(これをマスターポイ ンタといいます。マスターポインタの先には、NewHandle で実際に確保されたメモリ ブロックがあるというわけ)  [hndl&]  これだけでマスタポインタを取り出せるので、簡単にコピーができます。しかし、 コピーするにも、ハンドルのサイズは決まっているので、これ以上コピーすると、ハ ンドルのサイズを超えてしまいます。で、そのためにハンドルのサイズを変える (追 加分だけ大きくする) 必要があります。これには osErr% = FN SETHANDLESIZE(hndl&, size&)  という ToolBox を使います。hndl& に問題のハンドル自体を、size& には、新し い総サイズを入れます。ハンドルのサイズは GetHandleSize() にて得られますし、 文字列の長さは FB の LEN() で得られるので: ---------------------------------------------- DIM strSize, hSize&, err strSize = LEN(theString$) hSize& = FN GETHANDLESIZE(strHandle&) err = FN SETHANDLESIZE(strHandle&, hSize&+strSize) LONG IF err = _noErr err = FN HLOCK(strHandle&) '"strHandle& の最後に、文字列の内容をコピーする。 BLOCKMOVE @theString$+1, [strHandle&]+hSize&, strSize '" ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ '" ここでハンドルのさすメモリブロックの (サイズ変更前の) '" 最後の番地を指定しているわけ。先頭の番地にハンドルの '" 元のサイズ分足してやれば、最後の部分をさすことになりますね。 err = FN HUNLOCK(strhandle&) END IF ----------------------------------------------  これで theString$ のサイズ分だけ strHandle& のサイズを大きくして、そこに t heString$ の内容をコピーできます。  しかしですね、これって、「xCmdPtr& から得られる、引数のハンドルをそのまま 処理する方法がわからないから、文字列として得たのを処理する」ためにしているん ですよね、たしか。これって、FN HLOCK(hndl&) で、取り出したハンドルをいったん ロックしてマスターポインタを ptr& = [hndl&] で取り出し、char = peek(ptr& + charNum) (charNum は何文字目か。0から始まる) でもって、ポインタから1バイトとりだすと、アスキーコードが得られるんで、それ で処理するわけにはいきませんか?(そっちのほうが処理速度も圧倒的に速いはず)  特殊コードなら「リターン=13」って感じで決まってますし、ASC("a") とかで簡 単にアスキーコードも分かりますけど。例として、ハンドルに収められた文字列のう ち、小文字の "a" が何個あるかを調べるコードを書いておきます。 ---------------------------------------------- strH& は文字列の入ったハンドルとする。 CLEAR LOCAL FN GetNumOfa&(strH&) DIM result&, hsize&, strPtr&, i, char DIM asciia asciia = ASC("a") strPtr& = FN GETHANDLESIZE(strH&) err = FN HLOCK(strH&) strPtr& = [strH&] FOR i = 0 TO hsize& - 1 char = PEEK(strPtr& + i) LONG IF char = asciia result& = result& + 1 END IF NEXT i END FN = result& ---------------------------------------------  こんなとこですけど。参考になればいいですが... **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 12 15:07:12 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id PAA22778 for fb-ml-outgoing; Thu, 12 Jun 1997 15:07:12 +0900 (JST) Received: from smtp.cg.netlaputa.or.jp (css-2.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.17]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id PAA22770 for ; Thu, 12 Jun 1997 15:07:06 +0900 (JST) Received: from cm1-ppp44.cg.netlaputa.or.jp (cm1-ppp44.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.108]) by smtp.cg.netlaputa.or.jp (8.8.5/8.5-smtp) with SMTP id PAA20610 for ; Thu, 12 Jun 1997 15:07:01 +0900 (JST) Date: 12 Jun 97 15:06:55 +0900 Subject: [fb-ml 622] Mac Developer's Journal No.25 From: "Hiroki Kaneko" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp X-Mailer: Cyberdog/1.2 MIME-Version: 1.0 Message-Id: Content-Type: multipart/alternative; boundary="Cyberdog-AltBoundary-0000D358" Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp --Cyberdog-AltBoundary-0000D358 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit  6月10日に発売されたマッキントッシュ・デベロッパーズ・ジャーナルNO.25 ですが、冨山 学さんの“かんたんFutureBASIC II”が載っていませんでした。 あれ?連載の筈だったんだけど……(^_^;)今号はお休みなんでしょうか。なにぶん 立ち読みだったんで詳しくは分かりません。店頭でちょっとめくって、冨山さんの 連載が載っていなかったから買わなかったんです。  他の雑誌での連載って、最近チェックするのを忘れてるんでどうなっているのかは 分かりません。Mac Fanとかベーマガとか……。マッキントッシュ・ デベロッパーズ・ジャーナル(略してデベジャ)は隔月刊なので、連載の進み具合が 遅くって困ります。冨山さんの連載なら、MacPowerでやると思ったんですけど、 そうじゃないみたいですね。デベジャの連載第一回の内容も、昔、MacPowerに 載っていたままの内容ですし。  僕のFB IIの学習状況ですが、まだ「ボール拾い」のロジックを追ってたり します(^_^;)前に、ソースコード通りに入力したのに実行できなかったボール拾い ですが、FB IIが2.3になってからは、ちゃんと動くようになりました。もう、 メモリ関連の事が全然分からないんで、プログラムは動いても、どう動いているのか 理解できずに、そこで止まってます。古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageの サンプルも同時に勉強しています。古籏さんにお願いなんですが、FutureBASIC 初級編に、メモリの事(なぜ必要なのかとか、どういった命令があってどういう時に 使うか等)を解説したページを作っていただけないでしょうか。  昔からBASICに慣れ親しんでいた人はメモリ等、ハードウェア寄りの事は機種が 変わっても応用が利くと思いますが、プログラミングはFBが初めて、という人は メモリの話ってすんなり理解するものなのでしょうか?単に僕だけかも知れません が(^_^;) 弘樹 --Cyberdog-AltBoundary-0000D358 Content-Type: multipart/mixed; boundary="Cyberdog-MixedBoundary-0000D358" Content-Transfer-Encoding: 7bit --Cyberdog-MixedBoundary-0000D358 Content-Type: text/enriched; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit 12Osaka 6月10日に発売 されたマッキントッシュ・デベロッパーズ・ジャーナルNO.25 ですが、冨山 学さんの“かんたんFutureBASIC II”が載っていませんでした。 あれ?連載の筈だったんだけど……(^_^;)今号はお休みなんでしょうか。なにぶん 立ち読みだったんで詳しくは分かりません。店頭でちょっとめくって、冨山さんの 連載が載っていなかったから買わなかったんです。  他の雑誌での連載って、最近チェックするのを忘れてるんでどうなっているのかは 分かりません。Mac Fanとかベーマガとか……。マッキントッシュ・ デベロッパーズ・ジャーナル(略してデベジャ)は隔月刊なので、連載の進み具合が 遅くって困ります。冨山さんの連載なら、MacPowerでやると思ったんですけど、 そうじゃないみたいですね。デベジャの連載第一回の内容も、昔、MacPowerに 載っていたままの内容ですし。  僕のFB IIの学習状況ですが、まだ「ボール拾い」のロジックを追ってたり します(^_^;)前に、ソースコード通りに入力したのに実行できなかったボール拾い ですが、FB IIが2.3になってからは、ちゃんと動くようになりました。もう、 メモリ関連の事が全然分からないんで、プログラムは動いても、どう動いているのか 理解できずに、そこで止まってます。古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageの サンプルも同時に勉強しています。古籏さんにお願いなんですが、FutureBASIC 初級編に、メモリの事(なぜ必要なのかとか、どういった命令があってどういう時に 使うか等)を解説したページを作っていただけないでしょうか。  昔からBASICに慣れ親しんでいた人はメモリ等、ハードウェア寄りの事は機種が 変わっても応用が利くと思いますが、プログラミングはFBが初めて、という人は メモリの話ってすんなり理解するものなのでしょうか?単に僕だけかも知れません が(^_^;) 弘樹 --Cyberdog-MixedBoundary-0000D358-- --Cyberdog-AltBoundary-0000D358-- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 14 04:46:15 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id EAA25908 for fb-ml-outgoing; Sat, 14 Jun 1997 04:46:15 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id EAA25903 for ; Sat, 14 Jun 1997 04:46:12 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-970106) id EAA23093; Sat, 14 Jun 1997 04:46:27 +0900 (JST) Message-Id: <199706131946.EAA23093@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Fri, 13 Jun 1997 23:35:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11GYjV8GyhC?= Subject: [fb-ml 623] Re:255 =?ISO-2022-JP?B?GyRCSjg7ejBKPmVKUT90GyhC?= part =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzIbKEI=?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 矢野 勉 / ベンさん、詳しい解説ありがとうございました。 さっそく実験させていただきます。 BLOCKMOVEはこう使うものだったのですね。 やみくもに実験しては、失敗の連続だったので、 すっかり煮詰まっていました。。。 とにかくありがとうございます。 いつも、申し訳ありません。 はやく一人前に使えるようにがんばります。 >>例として、ハンドルに収められた文字列のうち、 >>小文字の "a" が何個あるかを調べるコードを書いておきます。 も検討させていただきます。 高速に検索できるのなら、シンプルになるなら、 がんばって理解します。 (ただ、HyperCardに検索された文字列の範囲を すべてリストにして返り値にしたいので、常に255文字以上が 返り値になる可能性がありBLOCKMOVEを使う必要がある。と思う。。。) 本当にありがとうございました。 ……PIONEER MPC-GX1/40M/1GHD とおる VED04321@niftyserve.or.jp…… ………………URL=http://www.asahi-net.or.jp/~bj5t-tkuc/…………… From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 14 22:48:21 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA21783 for fb-ml-outgoing; Sat, 14 Jun 1997 22:48:21 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA21778 for ; Sat, 14 Jun 1997 22:48:14 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.51] (tkt019.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.51]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id WAA03299 for ; Sat, 14 Jun 1997 22:47:58 +0900 Message-Id: <199706141347.WAA03299@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 14 Jun 1997 22:50:57 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 624] Re: 255 =?ISO-2022-JP?B?GyRCSjg7ejBKPmVKUT90GyhK?= part =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzIbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野 勉 です。  ああっ、すみません。前に挙げた a が何文字あるか調べる関数ですが、一部間違 ってました。(ロックしたハンドルを、ほったらかしにしていた(^^;) ありがちな)   おまけでコメントを付けてみました。 ---------------------------------------------- strH& は文字列の入ったハンドルとする。 CLEAR LOCAL FN GetNumOfa&(strH&) DIM result&, hsize&, strPtr&, i, char DIM asciia asciia = ASC("a") '"先に a のアスキーコードを得ておく '"ハンドルの指すメモリブロックの大きさを '"得る。メモリのバイト数はそのまま文字数にあたる。 '"(1文字=1バイト) strPtr& = FN GETHANDLESIZE(strH&) err = FN HLOCK(strH&) '"ハンドルをロック strPtr& = [strH&] '"マスタポインタの取り出し '"マスタポインタの頭から1バイト取り出し、 '" a の ASCII コードと比較する。 '"一致すれば result& を1増やす。 '"サイズ分だけ、1バイトずつ調べる。 '"(現在何文字目かは i で分かる) FOR i = 0 TO hsize& - 1 char = PEEK(strPtr& + i) '"1バイト読み込み LONG IF char = asciia '"aと比較/真なら result& = result& + 1 '"結果に1たす。 END IF NEXT i err = FN HUNLOCK(strH&) '"処理がすんだらロック解除 END FN = result& --------------------------------------------- **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 16 01:11:26 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA02377 for fb-ml-outgoing; Mon, 16 Jun 1997 01:11:26 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id BAA02372 for ; Mon, 16 Jun 1997 01:11:24 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-970106) id AAA16061; Mon, 16 Jun 1997 00:26:11 +0900 (JST) Message-Id: <199706151526.AAA16061@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Mon, 16 Jun 1997 00:05:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11GYjV8GyhC?= Subject: [fb-ml 625] Re:255 =?ISO-2022-JP?B?GyRCSjg7ejBKPmVKUT90GyhC?= part =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzIbKEI=?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 矢野 勉 / ベンさん、 重ね重ね詳しい解説ありがとうございました。 これから研究していきたいと思います。 FutureBASIC IIに慣れてきたら、 すこしづつ大きいプログラムにも 挑戦したいと思います。 また、なにかと質問することになるかもしれませんが その時はよろしくお願いいたします。 でも、これだけ教えてもらえたのできっと 最後までできるようにがんばります。 ……PIONEER MPC-GX1/40M/1GHD とおる VED04321@niftyserve.or.jp…… ………………URL=http://www.asahi-net.or.jp/~bj5t-tkuc/…………… From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 19 22:17:08 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA05659 for fb-ml-outgoing; Thu, 19 Jun 1997 22:17:08 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA05654 for ; Thu, 19 Jun 1997 22:17:05 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.12] (unverified [202.227.3.12]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 19 Jun 1997 22:17:03 +0900 Date: Thu, 19 Jun 1997 22:17:03 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 626] Re: Mac Developer's Journal No.25 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 ちょっとページの大移動をしてまして、FB−MLがご無沙汰(^^; At 15:06 97.6.12 +0900, Hiroki Kaneko wrote: > 6月10日に発売されたマッキントッシュ・デベロッパーズ・ジャーナルNO.25 >ですが、冨山 学さんの“かんたんFutureBASIC II”が載っていませんでした。 >あれ?連載の筈だったんだけど……(^_^;)今号はお休みなんでしょうか。なにぶん >立ち読みだったんで詳しくは分かりません。店頭でちょっとめくって、冨山さんの >連載が載っていなかったから買わなかったんです。  本当に載ってませんね。  Mac Powerを読むとFile Maker Proの本を出すので、それに追われている  感じですが・・・  ホームページも更新されてないし・・・  で、私のFBのページ実は移動中です。  今までは http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc3/  だったのが、今度は http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/FB/  になってます。旧の方には、まだお知らせしてないので  変更しないと・・・ >メモリ関連の事が全然分からないんで、プログラムは動いても、どう動いているのか >理解できずに、そこで止まってます。古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageの >サンプルも同時に勉強しています。古籏さんにお願いなんですが、FutureBASIC >初級編に、メモリの事(なぜ必要なのかとか、どういった命令があってどういう時に >使うか等)を解説したページを作っていただけないでしょうか。 > > 昔からBASICに慣れ親しんでいた人はメモリ等、ハードウェア寄りの事は機種が >変わっても応用が利くと思いますが、プログラミングはFBが初めて、という人は >メモリの話ってすんなり理解するものなのでしょうか?単に僕だけかも知れません >が(^_^;)  昔のBASICは全部自動的にやってくれましたからね〜  FBだと全部というほど自前でやらないと・・・  やっぱり「ポインタ」と「ハンドル」は初級編10とか作って  説明した方がいいでしょうか?  Rhapsodyになると、また新しいメモリ云々とかでたりして。  「ハンドル」に「サドル」に「ペダル」とか(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 20 02:03:10 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA13873 for fb-ml-outgoing; Fri, 20 Jun 1997 02:03:10 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA13868 for ; Fri, 20 Jun 1997 02:03:07 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.18] (unverified [202.227.3.18]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Fri, 20 Jun 1997 02:03:03 +0900 Date: Fri, 20 Jun 1997 02:03:03 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 627] Re: Mac Developer's Journal No.25 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 ちょっとページの大移動をしてまして、FB−MLがご無沙汰(^^; At 15:06 97.6.12 +0900, Hiroki Kaneko wrote: > 6月10日に発売されたマッキントッシュ・デベロッパーズ・ジャーナルNO.25 >ですが、冨山 学さんの“かんたんFutureBASIC II”が載っていませんでした。 >あれ?連載の筈だったんだけど……(^_^;)今号はお休みなんでしょうか。なにぶん >立ち読みだったんで詳しくは分かりません。店頭でちょっとめくって、冨山さんの >連載が載っていなかったから買わなかったんです。  本当に載ってませんね。  Mac Powerを読むとFile Maker Proの本を出すので、それに追われている  感じですが・・・  ホームページも更新されてないし・・・  で、私のFBのページ実は移動中です。  今までは http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc3/  だったのが、今度は http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/FB/  になってます。旧の方には、まだお知らせしてないので  変更しないと・・・ >メモリ関連の事が全然分からないんで、プログラムは動いても、どう動いているのか >理解できずに、そこで止まってます。古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageの >サンプルも同時に勉強しています。古籏さんにお願いなんですが、FutureBASIC >初級編に、メモリの事(なぜ必要なのかとか、どういった命令があってどういう時に >使うか等)を解説したページを作っていただけないでしょうか。 > > 昔からBASICに慣れ親しんでいた人はメモリ等、ハードウェア寄りの事は機種が >変わっても応用が利くと思いますが、プログラミングはFBが初めて、という人は >メモリの話ってすんなり理解するものなのでしょうか?単に僕だけかも知れません >が(^_^;)  昔のBASICは全部自動的にやってくれましたからね〜  FBだと全部というほど自前でやらないと・・・  やっぱり「ポインタ」と「ハンドル」は初級編10とか作って  説明した方がいいでしょうか?  Rhapsodyになると、また新しいメモリ云々とかでたりして。  「ハンドル」に「サドル」に「ペダル」とか(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 20 12:16:27 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA27980 for fb-ml-outgoing; Fri, 20 Jun 1997 12:16:27 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA27975 for ; Fri, 20 Jun 1997 12:16:24 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.105] (unverified [202.227.3.105]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Fri, 20 Jun 1997 12:16:18 +0900 Date: Fri, 20 Jun 1997 12:16:18 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 628] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk1aUpUIzkkckRJMkMbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 POP ERRORか何かで同じメールが2度送られてしまったみたいですf(^^; 初級編9を追加しました。 まずはメモリの用語とポインタ、ハンドルの簡単な説明を載せて おきました。初級編なので、あんまり深入りはなし、です。 初級編10は実際にメモリを確保して読み出し、書き込みをする つもりです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 20 17:46:23 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id RAA07122 for fb-ml-outgoing; Fri, 20 Jun 1997 17:46:23 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id RAA07117 for ; Fri, 20 Jun 1997 17:46:21 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.108] (csg-48.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.108]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id RAA04584 for ; Fri, 20 Jun 1997 17:46:19 +0900 Message-Id: <199706200846.RAA04584@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 629] =?ISO-2022-JP?B?GyRCRilMQCUmJSQlcyVJJSYkTjpuJGpKfSQsJG8kKyRqJF4kOxsoQg==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJHMhIxsoQg==?= Date: Fri, 20 Jun 97 17:46:19 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp >みなさん いつもお世話になっております。実は最近,キューティ・マスコットで利用されて いるような,透明ウインドウを利用したいと考えているのですが,IMを読んでもど うすればいいのかわからず困っております。 NEWCWINDOWでどのような指定をすればいいのかご存じの方いらっしゃいましたら アドバイスしていただけませんでしょうか。 最近メモリが安くなってますね。衝動買いしそうになります。困ったもんだ(^^;)                                    根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 20 19:26:36 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA09832 for fb-ml-outgoing; Fri, 20 Jun 1997 19:26:36 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id TAA09827 for ; Fri, 20 Jun 1997 19:26:34 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.87] (unverified [202.227.3.87]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Fri, 20 Jun 1997 19:26:30 +0900 Date: Fri, 20 Jun 1997 19:26:30 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 630] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRilMQCUmJSQlcyVJGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSYkTjpuJGpKfSQsJG8kKyRqJF4kOyRzISMbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 17:46 97.6.20 +0000, 仙台7200/90 wrote: >いつもお世話になっております。実は最近,キューティ・マスコットで利用されて >いるような,透明ウインドウを利用したいと考えているのですが,IMを読んでもど >うすればいいのかわからず困っております。  不定形のはなんかリソースで定義できるのがあったような  気がするんですが。  WDEFでしたっけ?  一度もやった事がないので・・・  たしかDirectorでもへんてこりんな形のができますからリソースとかで  できると思いますが。  と書いて誰かにタッチ(笑) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 21 09:38:08 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id JAA03070 for fb-ml-outgoing; Sat, 21 Jun 1997 09:38:08 +0900 (JST) Received: from smtp.cg.netlaputa.or.jp (css-2.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.17]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id JAA03065 for ; Sat, 21 Jun 1997 09:38:06 +0900 (JST) Received: from cm1-ppp39.cg.netlaputa.or.jp (cm1-ppp39.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.103]) by smtp.cg.netlaputa.or.jp (8.8.5/8.5-smtp) with SMTP id JAA12258 for ; Sat, 21 Jun 1997 09:38:03 +0900 (JST) Date: 21 Jun 97 09:37:59 +0900 Subject: [fb-ml 631] Re: Mac Developer's Journal No.25 From: "Hiroki Kaneko" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp X-Mailer: Cyberdog/1.2 MIME-Version: 1.0 Message-Id: Content-Type: multipart/alternative; boundary="Cyberdog-AltBoundary-00003C9D" Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp --Cyberdog-AltBoundary-00003C9D Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit > やっぱり「ポインタ」と「ハンドル」は初級編10とか作って > 説明した方がいいでしょうか?  お願いします。グローバル変数でも、HyperTalkでのグローバル変数くらいしか 知らないもんで(^_^;)メモリがどうこう、と言われると戸惑ってしまいます。  多分、FutureBASICの初心者って、僕みたいにHyperTalkくらいしか言語を いじった事がない人って結構居ると思うんです。そうなると、メモリの事に ついては前知識が無いので、解説していただけると嬉しいです。早速 「プログラム講座 初級編9」も読ませていただきました。「初級編10」でも 解説して下さるそうなので、期待しています。まだ、実際にどういう時に メモリを使えばいいのか(使わなければならないのか)が思いつかないので、 次は、実際にプログラムリストで解説して下さると参考になると思います。 弘樹 --Cyberdog-AltBoundary-00003C9D Content-Type: multipart/mixed; boundary="Cyberdog-MixedBoundary-00003C9D" Content-Transfer-Encoding: 7bit --Cyberdog-MixedBoundary-00003C9D Content-Type: text/enriched; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit 12Osaka> やっぱり「ポ インタ」と「ハンドル」は初級編10とか作って > 説明した方がいいでしょうか?  お願いします。グローバル変数でも、HyperTalkでのグローバル変数くらいしか 知らないもんで(^_^;)メモリがどうこう、と言われると戸惑ってしまいます。  多分、FutureBASICの初心者って、僕みたいにHyperTalkくらいしか言語を いじった事がない人って結構居ると思うんです。そうなると、メモリの事に ついては前知識が無いので、解説していただけると嬉しいです。早速 「プログラム講座 初級編9」も読ませていただきました。「初級編10」でも 解説して下さるそうなので、期待しています。まだ、実際にどういう時に メモリを使えばいいのか(使わなければならないのか)が思いつかないので、 次は、実際にプログラムリストで解説して下さると参考になると思います。 弘樹 --Cyberdog-MixedBoundary-00003C9D-- --Cyberdog-AltBoundary-00003C9D-- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 21 12:59:14 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA07438 for fb-ml-outgoing; Sat, 21 Jun 1997 12:59:14 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA07431 for ; Sat, 21 Jun 1997 12:59:12 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.95] (csg-35.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.95]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id MAA28444 for ; Sat, 21 Jun 1997 12:59:10 +0900 Message-Id: <199706210359.MAA28444@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 632] Re: Mac Developer's Journal No.25 Date: Sat, 21 Jun 97 12:59:10 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏さん,弘樹さん,横から割り込んですいません。 私もメモリについて知りたいことがあります。 私の場合は他の言語をしていましたので,「ポインタ」と「ハンドル」は おぼろげながら理解しているつもりです。しかし,FB2での書き方といいますか 記述の決まりや応用の仕方については興味があります。ぜひ初級編10でお願い したいと思います。 メモリに関してですが,Appleが定義しているシステムグローバルの構造体を 取得しようと思い,同じ構造体をFB2のグローバルで定義しました。 ADBマネージャーの構造体なので,GetADBInfoでポインタを取得して読み込んで みました。とりあえずうまくできたかなと思っているのですが,ポインタでは なくハンドルを取ってこなくてもいいのでしょうか。プログラムの本などでは メモリは再配置されるのでハンドルを使うようにと書かれています。 システムグローバルを取得するときには,ポインタでいいのかなぁ。なんかよく わからなくなってきました。とりあえず動いているしまぁいいかぁf(^^)... では。                               根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 21 12:59:15 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA07443 for fb-ml-outgoing; Sat, 21 Jun 1997 12:59:15 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA07437 for ; Sat, 21 Jun 1997 12:59:14 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.95] (csg-35.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.95]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id MAA28447 for ; Sat, 21 Jun 1997 12:59:12 +0900 Message-Id: <199706210359.MAA28447@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 632] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRilMQCUmJSQlcyVJGyhCCRskQiUmJE46biRqSn0kLCRvGyhC?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJCskaiReJDskcyEjGyhC?= Date: Sat, 21 Jun 97 12:59:12 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏さん,いつもありがとうございます。 >不定形のはなんかリソースで定義できるのがあったような...  不定形のウインドウなんて作れるのですか。しりませんでした。  私は画面全体を覆う透明な四角いウインドウがあれば,ディスクトップ上  で,グラフィックを動かせて楽しいのではと考えていたのです。  ですから,普通のウインドウ定義をするときに,背景色を透明にする指定  だけでいいと思っていたのです。そうは言っても透明指定ってどうするのか  わからないのですが(^^;)  リソースで不定形のウインドウが作れるなんてすごいですね。  なんかいろいろと応用できそうな気がします。  でも,こんなトリッキーなことってどうやって調べればいいのでしょうか。  知ってる人だけ知っているという世界かなぁ。 今はPGが生成したソースを一生懸命おいかけています。これをしっかりしとか ないと,わかりませんという質問すらできませんので(^^;) それにしても,もうちょっとコメントを入れて欲しいものですね。 PGのハンドブックは読んでいて心もとなくなってきますし... グローバル変数の数が多すぎて理解できないという寂しい状況です。 この土日でがんばりますので,また報告したいと思います。 では。                              根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 21 13:12:54 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id NAA07861 for fb-ml-outgoing; Sat, 21 Jun 1997 13:12:54 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id NAA07798 for ; Sat, 21 Jun 1997 13:12:51 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.83] (unverified [202.227.3.83]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Sat, 21 Jun 1997 13:12:44 +0900 Date: Sat, 21 Jun 1997 13:12:44 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 633] Re: Mac Developer's Journal No.25 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 9:37 97.6.21 +0900, Hiroki Kaneko wrote: > お願いします。グローバル変数でも、HyperTalkでのグローバル変数くらいしか >知らないもんで(^_^;)メモリがどうこう、と言われると戸惑ってしまいます。  HyperCardではメモリは出てきませんからね。  FBだと自分で確保して自分では期しなければ行けないのでミスをすると  簡単にシステムエラーになってしまいます。 >「プログラム講座 初級編9」も読ませていただきました。「初級編10」でも >解説して下さるそうなので、期待しています。まだ、実際にどういう時に >メモリを使えばいいのか(使わなければならないのか)が思いつかないので、 >次は、実際にプログラムリストで解説して下さると参考になると思います。  初級編10では最もよく使われる「ハンドル」を解説します。  水曜日くらいにはアップできると思います。  でも、あんまり期待しては駄目ですf(^^;  というか、面倒な部分は初級編ではなくて中級編か、上級編でやりたいな  と思っていますので。この後、ハンドルとメモリがわかれば日本語関数の  作成と説明をしても大丈夫かなとふんでいます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 21 23:23:17 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id XAA21277 for fb-ml-outgoing; Sat, 21 Jun 1997 23:23:17 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id XAA21272 for ; Sat, 21 Jun 1997 23:23:13 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.94] (tkt060.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.94]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id XAA11309 for ; Sat, 21 Jun 1997 23:22:58 +0900 Message-Id: <199706211422.XAA11309@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 21 Jun 1997 23:26:19 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 634] Re: Mac Developer's Journal No.25 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 1:12 PM 97.6.21, KaZuhiro FuRuhata wrote: >  初級編10では最もよく使われる「ハンドル」を解説します。 >  水曜日くらいにはアップできると思います。  おおっ、はやいっ。はやすぎるっ  ぼくは最近は仕事から帰ると疲れ果てて、とりあえず NIFTY の未読と、メールの 確認をして、風呂はいって、寝る、という生活をつづけていまして、ホームページの ほうはでんでんすすまない(^^;)  ああ、ごめんなさい(^^;)  ここにかきこむのもなかなかできないという...  でもがむばります。  ハンドルというか、いわゆる「メモリブロック」ですが、グローバル変数との対比 よりも、むしろローカル変数と対比すべきものな気がします。まあ、グローバル変数 でもそうなんですが、特にローカル変数は「コンパイラが一時的に確保する、情報保 管場所」という感がつよいので、「自前で確保して、自前で破棄するまでメモリ内の 一部分を占拠しつづける情報保管場所」であるハンドル等とは対局にある気がする。  「メモリの一部を占拠しつづける」というのが重要なんですね。ただ占拠している 場所の場所(つまりメモリ番地・アドレス)をローカル変数かグローバル変数にとって おかないと、場所がわかんないんで、破棄することもできず、その領域は意味もなく そこに残るわけ。このへんが重要ですね。  古旗さんのページはひさしく見にいっていないので、これから見に行こうと思います。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 22 00:12:55 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA24527 for fb-ml-outgoing; Sun, 22 Jun 1997 00:12:55 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA24522 for ; Sun, 22 Jun 1997 00:12:49 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.77] (tkt043.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.77]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id AAA16211 for ; Sun, 22 Jun 1997 00:12:31 +0900 Message-Id: <199706211512.AAA16211@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sun, 22 Jun 1997 00:15:52 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 635] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRilMQCUmJSQlcyVJJSYkTjpuJGpKfSQsJG8bKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCskaiReJDskcyEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/ 矢野勉 です。 > 不定形のウインドウなんて作れるのですか。しりませんでした。 > 私は画面全体を覆う透明な四角いウインドウがあれば,ディスクトップ上 > で,グラフィックを動かせて楽しいのではと考えていたのです。 > ですから,普通のウインドウ定義をするときに,背景色を透明にする指定 > だけでいいと思っていたのです。そうは言っても透明指定ってどうするのか > わからないのですが(^^;)  透明のウインドウってのは僕も聞いたことありませんねえ。思うに、ToolBox の N ewCPort で新しいカラー描画環境を作っているんでは。NewCWindow も内部ではこれ を読んでいるので、それを自前でやるというわけです。一度だけやったことがあるん ですが (古旗さん、キャプチャのやつですよ) 、いまいち良く分からないままやって たんで(^^;)、未だによくわかってない(^^;)  どうも NewCPort で確保した GrafPo rtレコードの各フィールドを自分で埋めていく必要があるようです。GrafPort につ いては FB のマニュアルにもでてますが、そのへんの ToolBox 解説書にも (なにし ろ描画環境なんで) たいがい出ています。 GrafPort は初期は透明ですからね。ス クリーンサイズで作ってやればいいんじゃないかと。 > リソースで不定形のウインドウが作れるなんてすごいですね。 > なんかいろいろと応用できそうな気がします。 > でも,こんなトリッキーなことってどうやって調べればいいのでしょうか。 > 知ってる人だけ知っているという世界かなぁ。  いや、じつはその名も「コードリソース」という本がありまして、そこには WDEF (ウインドウ定義関数) の作り方もかいてます。WDEF, MDEF, LDEF なんかの「コード リソース」は、使えると結構おもしろいです。要は、システムから「タイトルバーを 描け」「クローズボックスを描け」というイベントがくるので、それに合わせて Qui ckDraw で描画していくのです。そのときに、三角とか丸、もっと変な形にウインド ウを作れば、以降は NewCWindow 一発でいくらでも作れるのです。  「リソース」ってマックでもかなり面白い上に、マックの優れたところの一つでも ありますので (なにしろ、実行コードまで CODE リソースとして持っているのがマッ クのアプリですから)、Raphsody でリソースの概念が消えそうなのがちょっと残念( まだわかんないけどね。)  NeXT ではアプリの実体は、マックでいう「フォルダ」 そのものでして、普通のフォルダとの違いは .app という拡張子が付いているだけ。 フォルダ内に実行コードと、各種リソースが入ってんですが、これじゃアプリしかリ ソースを持てないんですよね。おまけに拡張子なんてださいものを使うのはやめてほ しいもんだ。(退化でんがな)  NeXTはあこがれだったけど(いまでもプログラム面ではあこがれているけど)、ユー ザーインターフェイスではなんだかなー、とか思っている今日このごろ。マックから 進化した Advanced User-Interface とやらにちょっとだけ期待しよう。(たのむから 拡張子だけは消してほしいなあ。フルパス名とか使ったらもっといや)  あー、なんか独り言のようなポストになってしまった(^^;) **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 22 21:10:39 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id VAA21945 for fb-ml-outgoing; Sun, 22 Jun 1997 21:10:39 +0900 (JST) Received: from himiko.cc.saga-u.ac.jp (himiko.cc.saga-u.ac.jp [133.49.4.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id VAA21934 for ; Sun, 22 Jun 1997 21:10:34 +0900 (JST) Received: from kawanoy (p25-dn01takakise.saga.ocn.ne.jp [210.132.44.58]) by himiko.cc.saga-u.ac.jp (8.6.11+2.5Wb2/3.3Wb04/18/95) with SMTP id VAA27225 for ; Sun, 22 Jun 1997 21:09:57 +0900 Date: Sun, 22 Jun 1997 21:09:57 +0900 Message-Id: <199706221209.VAA27225@himiko.cc.saga-u.ac.jp> X-Sender: kawanoy@himiko.cc.saga-u.ac.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.3-Jr1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: kawanoy@cc.saga-u.ac.jp (Yoshinobu KAWANO) Subject: [fb-ml 636] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8JUkkKyRpJE5GSSRfOX4bKEo=?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJF8bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp はじめまして.  最近FutureBASICを勉強し始めた川野と申します.以前はQuick Basicを使っており ました. 実はEXCELなどの表計算アプリケーションからクリップボードを経由して数値を得て ,それをFuture Basicで作ったプログラムで計算に使い,その結果をクリップボード 経由で表計算アプリケーションに返すということを考えています. Quick Basicであれば, OPEN "CLIP:" FOR INPUT AS #1 i=1 WHILE NOT EOF(1) INPUT #1, XDATA$(i),XDATA$(i+1),XDATA$(i+2) i=i+3 WEND CLOSE #1 などとすれば3列に並んでいる数値(後で文字列は数値に変換する)を読み込むこと ができます.Future Basicではどのようにすれば数値データを得ることができるので しょうか? ハンドブックにあるサンプルではクリップボードの画像やテキストを読 み書きする方法は紹介されていますが,数値のやり取りは紹介されていないようです .  なにかよい方法があればご教示ください.または,参考になるプログラムを紹介し ていただけるだけでも結構です.  よろしく御願いいたします. 川野良信 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 23 14:26:32 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id OAA20805 for fb-ml-outgoing; Mon, 23 Jun 1997 14:26:32 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id OAA20800 for ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:30 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.108] (unverified [202.227.3.108]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:27 +0900 Date: Mon, 23 Jun 1997 14:26:27 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 637] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUkkKyRpJE5GSSRfOX4kXxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 21:09 97.6.22 +0900, Yoshinobu KAWANO wrote: >などとすれば3列に並んでいる数値(後で文字列は数値に変換する)を読み込むこと >ができます.Future Basicではどのようにすれば数値データを得ることができるので >しょうか? ハンドブックにあるサンプルではクリップボードの画像やテキストを読 >み書きする方法は紹介されていますが,数値のやり取りは紹介されていないようです  ここらへんは、どう見てもQuickBASICの方が楽ですねf(-.-b  エクセルから数値データをコピーした場合でも、それらは「テキスト」と  して保存され数値にはなりません。  つまりクリップボードからテキストを読み込み、数値に変換するといった  具合にしないと駄目です。  一応私のページにEXCEL -> Future BASICのクリップボード経由でのやりとりを  載せておきました。参考にしてくださいませ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 23 14:26:39 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id OAA20820 for fb-ml-outgoing; Mon, 23 Jun 1997 14:26:39 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id OAA20815 for ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:38 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.108] (unverified [202.227.3.108]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:35 +0900 Date: Mon, 23 Jun 1997 14:26:35 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 638] Re: Mac Developer's Journal No.25 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 23:26 97.6.21 +0900, Tsutomu YANO wrote: >>  水曜日くらいにはアップできると思います。 > おおっ、はやいっ。はやすぎるっ > ぼくは最近は仕事から帰ると疲れ果てて、とりあえず NIFTY の未読と、メールの >確認をして、風呂はいって、寝る、という生活をつづけていまして、ホームページの >ほうはでんでんすすまない(^^;)  速いといっているうちに、中級編10までアップロードしてしまいました。  あさってには初級編10のアップ予定です。  プログラムあれど、解説が面倒という毎度のオチで・・・  早くPGのページを作ってくださいな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 23 14:26:49 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id OAA20833 for fb-ml-outgoing; Mon, 23 Jun 1997 14:26:49 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id OAA20828 for ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:47 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.108] (unverified [202.227.3.108]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 23 Jun 1997 14:26:44 +0900 Date: Mon, 23 Jun 1997 14:26:44 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 639] Re: Mac Developer's Journal No.25 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 12:59 97.6.21 +0000, 仙台7200/90 wrote: >私の場合は他の言語をしていましたので,「ポインタ」と「ハンドル」は >おぼろげながら理解しているつもりです。しかし,FB2での書き方といいますか >記述の決まりや応用の仕方については興味があります。ぜひ初級編10でお願い >したいと思います。  初級編10では最低限の解説だけです。  そうしないと中級編になってしまいますf(^^;  ハンドル確保、ハンドルロック、メモリ内容操作、ハンドルロック解除、破棄  といった手順を守れば大丈夫です。  ただメモリは結構自己管理なので、うまくやらないとシステムエラーの嵐と  原因不明でプログラムが正常に動作しない、というオチがあります(^^b >メモリは再配置されるのでハンドルを使うようにと書かれています。 >システムグローバルを取得するときには,ポインタでいいのかなぁ。なんかよく >わからなくなってきました。とりあえず動いているしまぁいいかぁf(^^)...  メモリの存在しない場所をアクセスしている間は、正常に動作している  ように見えてしまうので、かなり危険です。  特にポインタとハンドルを間違えるとシステムエラーとかが発生したり  他のアプリの動作がおかしくなったりします。  ハンドルの所はちゃんとハンドルでないと駄目です。 #getADBInfoは昔やったけど、よく理解していなくて挫折しました(笑) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Jun 24 00:25:09 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA09719 for fb-ml-outgoing; Tue, 24 Jun 1997 00:25:09 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id AAA09714 for ; Tue, 24 Jun 1997 00:25:05 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-970106) id AAA19693; Tue, 24 Jun 1997 00:25:25 +0900 (JST) Message-Id: <199706231525.AAA19693@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Mon, 23 Jun 1997 23:27:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11GYjV8GyhC?= Subject: [fb-ml 640] Re: Mac Developer's Journal To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩さん、こんにちは。 「初級編10」みさせていただきました。 ポインタ、ハンドルは悩みのタネなので、 じっくり勉強させていただきます。 どうしても日本語を処理するようなツールを 作ろうとすると避けて通れない道ですね。 簡単なFutureBASIC IIでもポインタ、ハンドルで 一気に複雑になる。。。 このあたりにHyperCard出身者は大きなカベがありますね。 お忙しいでしょうがこれからも期待しています。 がんばってください。 ……PIONEER MPC-GX1/40M/1GHD とおる VED04321@niftyserve.or.jp…… ………………URL=http://www.asahi-net.or.jp/~bj5t-tkuc/…………… From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Jun 24 09:12:39 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id JAA21923 for fb-ml-outgoing; Tue, 24 Jun 1997 09:12:39 +0900 (JST) Received: from himiko.cc.saga-u.ac.jp (himiko.cc.saga-u.ac.jp [133.49.4.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id JAA21918 for ; Tue, 24 Jun 1997 09:12:37 +0900 (JST) Received: from [133.49.64.101] (granite.pd.saga-u.ac.jp [133.49.64.101]) by himiko.cc.saga-u.ac.jp (8.6.11+2.5Wb2/3.3Wb04/18/95) with SMTP id JAA00133 for ; Tue, 24 Jun 1997 09:11:58 +0900 Message-Id: <199706240011.JAA00133@himiko.cc.saga-u.ac.jp> X-Sender: kawanoy@himiko.cc.saga-u.ac.jp In-Reply-To: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.0.2Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 24 Jun 1997 09:15:43 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Yoshinobu KAWANO Subject: [fb-ml 641] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8JUkkKyRpJE5GSSRfOX4bKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF8bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 2:26 PM +0900 97.6.23, KaZuhiro FuRuhata wrote: >古籏一浩 です。 > At 21:09 97.6.22 +0900, Yoshinobu KAWANO wrote: > >などとすれば3列に並んでいる数値(後で文字列は数値に変換する)を読み込むこと > >ができます.Future Basicではどのようにすれば数値データを得ることができるので > >しょうか? ハンドブックにあるサンプルではクリップボードの画像やテキストを読 > >み書きする方法は紹介されていますが,数値のやり取りは紹介されていないようです >  ここらへんは、どう見てもQuickBASICの方が楽ですねf(-.-b >  エクセルから数値データをコピーした場合でも、それらは「テキスト」と >  して保存され数値にはなりません。 >  つまりクリップボードからテキストを読み込み、数値に変換するといった >  具合にしないと駄目です。 > >  一応私のページにEXCEL -> Future BASICのクリップボード経由でのやりとりを >  載せておきました。参考にしてくださいませ。  どうもありがとうございました.わたしもテキストから数値に変換する以外に方法はないと思っておりました.でも,ハンドル内にあるテキストから数値をひとつづつ切り出す方法がわからず,一度ファイルとして保存して,それからLINE INPUT#で1行づつ読み込み数値に変換すると言う方法を考えておりましたが,古籏さんの方法が圧倒的に優れています.参考にさせていただきます.  これからも有益な情報を期待しております. 川野良信 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Jun 24 12:17:57 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA26642 for fb-ml-outgoing; Tue, 24 Jun 1997 12:17:57 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA26637 for ; Tue, 24 Jun 1997 12:17:55 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.68] (csg-8.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.68]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id MAA03381 for ; Tue, 24 Jun 1997 12:17:53 +0900 Message-Id: <199706240317.MAA03381@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 642] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRilMQCUmJSQlcyVJJSYkTjpuJGpKfSQsJG8bKEIgGyRCJCsbKEI=?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJGokXiQ7JHMhIxsoQg==?= Date: Tue, 24 Jun 97 12:17:51 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ベンさん,いつもありがとうございます。 >どうも NewCPort で確保した GrafPortレコードの各フィールドを >自分で埋めていく必要があるようです。  そうなのですか,もういちどIMをごりごりと読んでみます。  なんか,イメージ的にかなり難しい感じを受けますが,挫折する  まではしつこく挑戦してみます。 >「コードリソース」という本がありまして...  この本は近所の本屋においてありましたので,早速購入してみます。  今までは,WDEF, MDEF, LDEF などの作り方がよくわからなくて自分  のアイデアを実現するのが難しかったのですが,楽しみができました。 次のOSではリソースが無くなってしまうのですか。せっかく最近リソース についてわかってきたのに残念です。ぜんぜん違う環境になってしまうの は寂しいですね。 今は,PGの生成するコードを追いかけているのですが,なかなかにてこずり ます。困っているのは,デバッガを使ってトレースしようとすると,インク ルードファイルが大きすぎてコンパイルできないとメッセージを頂いてしま うことです。みなさんはPGを使っているのでしょうか。私は始めの頃は,PG を使えば早いのだろうなと思っていたのですが,どこで何をしているのか理 解できないので使いづらいことこの上ないです。とりあえずランタイムの部 分だけでも理解できればいいのですが。                                 根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Jun 24 13:18:44 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id NAA28511 for fb-ml-outgoing; Tue, 24 Jun 1997 13:18:44 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id NAA28506 for ; Tue, 24 Jun 1997 13:18:43 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.107] (unverified [202.227.3.107]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Tue, 24 Jun 1997 13:18:40 +0900 Date: Tue, 24 Jun 1997 13:18:40 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 643] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUkkKyRpJE5GSSRfOX4kXxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 9:15 97.6.24 +0900, Yoshinobu KAWANO wrote: > どうもありがとうございました.わたしもテキストから数値に変換する以外に方法は >ないと思っておりました.でも,ハンドル内にあるテキストから数値をひとつづつ切り >出す方法がわからず,一度ファイルとして保存して,それからLINE INPUT#で1行づつ読 >み込み数値に変換すると言う方法を考えておりましたが,古籏さんの方法が圧倒的に優 >れています.参考にさせていただきます.  お役に立てて幸いです。  テキストまわりは、次回のハンドル&メモリの確保の後にいろいろやろうと  思っています。まずは簡単な日本語の文字列長を求めるものからやろうと  考えています。でも、あんまり期待しては駄目です。  どんどん講座が増えてきて、もう20超えてますね。  本人のレベルが低いので高度なものはパスですf(^^; #このFB-MLでpowerPC604を搭載したMac持っている人いますか? #いたらゲームでもどうぞ(^^) http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/download/meda.sea  ジョイスティック(GAME MAC)かテンキーの2468、IJLM,で  上下左右、シフト、スペースキーでショットです。  フルカラーモードで動作します。まあ、白黒でも動作しますけど。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 00:41:44 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA19091 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 00:41:44 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id AAA19084 for ; Wed, 25 Jun 1997 00:41:37 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-970106) id AAA01423; Wed, 25 Jun 1997 00:41:59 +0900 (JST) Message-Id: <199706241541.AAA01423@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Tue, 24 Jun 1997 23:51:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ11GYjV8GyhC?= Subject: [fb-ml 644] Re^2: Mac Developer's Journal To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 失礼しました。 「初級編10」は「初級編9」のまちがいでした。。。 訂正いたします。 ……PIONEER MPC-GX1/40M/1GHD とおる VED04321@niftyserve.or.jp…… ………………URL=http://www.asahi-net.or.jp/~bj5t-tkuc/…………… From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 02:27:48 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA21763 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 02:27:48 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA21758 for ; Wed, 25 Jun 1997 02:27:44 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.81] (unverified [202.227.3.81]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Wed, 25 Jun 1997 02:27:39 +0900 Date: Wed, 25 Jun 1997 02:27:39 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 645] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk1aUpUIzEjMCRyREkyQxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です(^^) 初級編10を追加しました。 簡単なメモリの確保、読み出し、破棄のサンプルと解説です。 こんなんでわかります? #なんかもう80人超えてしまいました、このML −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 19:41:07 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA17241 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 19:41:07 +0900 (JST) Received: from smtp.cg.netlaputa.or.jp (css-2.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.17]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id TAA17236 for ; Wed, 25 Jun 1997 19:41:05 +0900 (JST) Received: from cm1-ppp36.cg.netlaputa.or.jp (cm1-ppp36.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.100]) by smtp.cg.netlaputa.or.jp (8.8.5/8.5-smtp) with SMTP id TAA08163 for ; Wed, 25 Jun 1997 19:41:01 +0900 (JST) Date: 25 Jun 97 19:40:41 +0900 Subject: [fb-ml 646] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IFtmYi1tbCA2?= =?ISO-2022-JP?B?NDVdIBskQj1pNWlKVCMxGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzAkckRJMkMbKEo=?= From: "Hiroki Kaneko" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp X-Mailer: Cyberdog/1.2 MIME-Version: 1.0 Message-Id: Content-Type: multipart/alternative; boundary="Cyberdog-AltBoundary-00034781" Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp --Cyberdog-AltBoundary-00034781 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit  初級編10を拝見しました。メモリの操作の仕方は(なんとなく(^_^;))分かり ましたが、どんな時にメモリを、どのくらい確保すればいいのかが未だに 分かりません。例えばMacintosh Developer's Journalで冨山さんが書いていた サンプルプログラムにも、DIMを使ったメモリの確保がありましたが、僕はそれを 見ても「そんな事しなくてもウィンドウの大きさなら直接WINDOW文に書き入れれば いいじゃないか」と思ってしまいます。ですから DIM myRect.8 CALL SETRECT(myRect,0,0,300,200) WINDOW #1,"Sample 1",@myRect,_docZoom+_noGoAway よりも WINDOW #1,"Sample 1",(0,0)-(300,200),_docZoom+_noGoAway  に、どうしてしないんだと思ってしまいます。これはFB IIがどのようなものかの サンプルなので、わざとDIMを使ってメモリを確保してみた、と言われればそれまで ですが、メモリの確保をどういう時に使えばいいのかが分からないままなので、 メモリの確保を使わなくてもいい所に使っているという事を、不自然に感じて しまいます。FB IIのスタートアップマニュアルの後ろの方に「メモリ・マネージャ について」という章がありますが、これもメモリの操作だけのサンプルなので、 実際のアプリケーションで、どう使われているのかが分かりません。同じく スタートアップマニュアルに、PICTを表示して、それに顔のマークをスタンプする サンプルプログラムがありますが、この中でのメモリの操作の部分は、FB IIの 「関数ライブラリー・ヘルプ」にあらかじめ登録されているサンプルをコピーする だけで、動作に関する詳しい解説はありませんでした。僕はどうやって勉強すれば いいのでしょうか(^_^;) 弘樹 P.S.FB-MLも600通を超えたことですし、そろそろメールを100通づつに分けて 古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageに掲載してもらえないでしょうか。それとも メールの内容は書いた人に著作権があるから配布できないんですか?詳しく知らない ので、その辺も教えていただけると幸いです。 --Cyberdog-AltBoundary-00034781 Content-Type: multipart/mixed; boundary="Cyberdog-MixedBoundary-00034782" Content-Transfer-Encoding: 7bit --Cyberdog-MixedBoundary-00034782 Content-Type: text/enriched; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit 12Osaka 初級編10を 拝見しました。メモリの操作の仕方は(なんとなく(^_^;))分かり ましたが、どんな時にメモリを、どのくらい確保すればいいのかが未だに 分かりません。例えばMacintosh Developer's Journalで冨山さんが書いていた サンプルプログラムにも、DIMを使ったメモリの確保がありましたが、僕はそれを 見ても「そんな事しなくてもウィンドウの大きさなら直接WINDOW文に書き入れれば いいじゃないか」と思ってしまいます。ですから DIM myRect.8 CALL SETRECT(myRect,0,0,300,200) WINDOW #1,"Sample 1",@myRect,_docZoom+_noGoAway よりも WINDOW #1,"Sample 1",(0,0)-(300,200),_docZoom+_noGoAway  に、どうしてしないんだと思ってしまいます。これはFB IIがどのようなものかの サンプルなので、わざとDIMを使ってメモリを確保してみた、と言われればそれまで ですが、メモリの確保をどういう時に使えばいいのかが分からないままなので、 メモリの確保を使わなくてもいい所に使っているという事を、不自然に感じて しまいます。FB IIのスタートアップマニュアルの後ろの方に「メモリ・マネージャ について」という章がありますが、これもメモリの操作だけのサンプルなので、 実際のアプリケーションで、どう使われているのかが分かりません。同じく スタートアップマニュアルに、PICTを表示して、それに顔のマークをスタンプする サンプルプログラムがありますが、この中でのメモリの操作の部分は、FB IIの 「関数ライブラリー・ヘルプ」にあらかじめ登録されているサンプルをコピーする だけで、動作に関する詳しい解説はありませんでした。僕はどうやって勉強すれば いいのでしょうか(^_^;) 弘樹 P.S.FB-MLも600通を超えたことですし、そろそろメールを100通づつに分けて 古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageに掲載してもらえないでしょうか。それとも メールの内容は書いた人に著作権があるから配布できないんですか?詳しく知らない ので、その辺も教えていただけると幸いです。 --Cyberdog-MixedBoundary-00034782-- --Cyberdog-AltBoundary-00034781-- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 19:51:18 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA17518 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 19:51:18 +0900 (JST) Received: from himiko.cc.saga-u.ac.jp (himiko.cc.saga-u.ac.jp [133.49.4.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id TAA17513 for ; Wed, 25 Jun 1997 19:51:15 +0900 (JST) Received: from [133.49.64.101] (granite.pd.saga-u.ac.jp [133.49.64.101]) by himiko.cc.saga-u.ac.jp (8.6.11+2.5Wb2/3.3Wb04/18/95) with SMTP id TAA05162 for ; Wed, 25 Jun 1997 19:50:45 +0900 Message-Id: <199706251050.TAA05162@himiko.cc.saga-u.ac.jp> X-Sender: kawanoy@himiko.cc.saga-u.ac.jp In-Reply-To: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.0.2Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Wed, 25 Jun 1997 19:54:32 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Yoshinobu KAWANO Subject: [fb-ml 647] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8JUkkKyRpJE5GSSRfOX4bKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF8bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 川野@佐賀大学です.  先日古籏さんからクリップボードを介した数値データの取得方法を教えていただきました.また,Future Basic II講座でも中級編に紹介がありました.そこで,教えていただいた通りに自分のプログラムに組み込んでみたのですが数値データが得られません.詳しく言うと,得られたデータをグローバル変数にそれぞれ格納して,他のLOCAL FN に持っていって計算処理をしようとしていますが,他のLOCAL FN に持っていった段階で,数値が格納されているはずのグローバル変数の中は空っぽになってしまいます.LOCAL FN間同志のデータの交換はプログラムの他の部分では問題なく行われています.クリップボードから読み込むこのLOCAL FNを経る場合だけ空っぽになるのです.メモリ確保の段階で失敗しているのではないかとプログラム全体をチェックしましたがどうもそうではないらしいです.昨日,今日とずっと取り組んでおりますが,どうしても原因がわかりません.  恐縮ですが,考えられそうな原因がありましたら教えていただけないでしょうか.たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いいたします. 川野良信 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 21:57:46 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id VAA21070 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 21:57:46 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id VAA21065 for ; Wed, 25 Jun 1997 21:57:44 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.96] (unverified [202.227.3.96]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Wed, 25 Jun 1997 21:57:42 +0900 Date: Wed, 25 Jun 1997 21:57:42 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 648] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk1aUpUGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCIzEjMCRyREkyQxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:40 97.6.25 +0900, Hiroki Kaneko wrote: > 初級編10を拝見しました。メモリの操作の仕方は(なんとなく(^_^;))分かり >ましたが、どんな時にメモリを、どのくらい確保すればいいのかが未だに >分かりません。  初級編11を追加しましたので、11では実際にどのくらい確保して  いるかわかると思います。処理はシンプルな行数を数えるだけのもの  です。 >WINDOW #1,"Sample 1",(0,0)-(300,200),_docZoom+_noGoAway > > に、どうしてしないんだと思ってしまいます。  自分だけしか使わない短いプログラムなら、これでいいと思います。  が、中規模のプログラムを作成すると上記の方法では、やはりよくない  と言えます。ここらへんは、やはり体験して覚える方がよいのかも  しれません。 >これはFB IIがどのようなものかの >サンプルなので、わざとDIMを使ってメモリを確保してみた、と言われればそれまで >ですが、メモリの確保をどういう時に使えばいいのかが分からないままなので、 >メモリの確保を使わなくてもいい所に使っているという事を、不自然に感じて >しまいます。  あまり実用的な例じゃないと、なおさらそう感じると思います。  私もそう思う1人ですf(^^; >P.S.FB-MLも600通を超えたことですし、そろそろメールを100通づつに分けて >古籏さんのFutureBASIC II-J HomePageに掲載してもらえないでしょうか。それとも >メールの内容は書いた人に著作権があるから配布できないんですか?詳しく知らない >ので、その辺も教えていただけると幸いです。  じつはHTML化の最中なんです。  ただ、意味のない管理者メールなどは削除したりしているので  時間がかかってます。  7月20日頃にはfb-ml640まではページ上に用意できると思います。  本当はジャンル別?に分けたいのですが、ちょっと作業量が膨大に  なりそうなのでf(^^; #実際は640通もメールはなくて250通くらいです。 #途中でカウンタ飛ばしたので(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 21:57:54 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id VAA21083 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 21:57:54 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id VAA21078 for ; Wed, 25 Jun 1997 21:57:51 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.96] (unverified [202.227.3.96]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Wed, 25 Jun 1997 21:57:50 +0900 Date: Wed, 25 Jun 1997 21:57:50 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 649] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUkkKyRpJE5GSSRfOX4kXxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:54 97.6.25 +0900, Yoshinobu KAWANO wrote: 間同志のデータの交換はプログラムの他の部分では問題なく行われています.クリッ プボードから読み込むこのLOCAL FNを経る場合だけ空っぽになるのです.メモリ確保 の段階で失敗しているのではないかとプログラム全体をチェックしましたがどうもそ うではないらしいです.昨日,今日とずっと取り組んでおりますが,どうしても原因 がわかりません.  これは、プログラムをみないとわかりません。  変数の名前の間違い、型の違いも可能性があります。  「もう〜わからん」という場合は怪しい部分のリストをMLに流して  みると誰かが答えてくれると思いますよ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 22:54:41 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA22740 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 22:54:41 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA22734 for ; Wed, 25 Jun 1997 22:54:35 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.95] (csg-35.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.95]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id WAA15284 for ; Wed, 25 Jun 1997 22:54:26 +0900 Message-Id: <199706251354.WAA15284@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 650] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWElYiVqJE4kMyRIGyhC?= Date: Wed, 25 Jun 97 22:54:24 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 弘樹さん,はじめまして。 私も初心者です。弘樹さんがおっしゃっている壁を私も経験しました ので,初心者なりの意見を話します。しっかりしたお話しは,古籏さ んやベンさんからレスが付くと思います。 弘樹さんの質問は,PICTやTEXTの格納場所にメモリがいるのはわかる が,固定数値を書けば済むところになぜ変数を使用するのかと捉えま した。 WINDOW 文に直接数値を書く方法で良いのではということですが,こ れは結論として好みの問題が大きいのではと考えます。 別関数でRectを求めて,変数でWINDOW文を記述するのはそれ相応の理 由があります。あなたがPICT画像を読み込んで,ちょうど良い大きさ のウインドウを展開しようとすると,毎回WINDOW文のRect部分が変化 しますよね。こういう場合は変数を使用する確たる理由があります。 また,ウインドウのサイズを定数で用意しておけば,将来ウインドウ サイズを変更したいと考えたときに,定数の変更で事足ります。 ソースの複数箇所でウインドウサイズの指定をしていると,サイズ変 更のメンテナンスが大変になります。 しかし,小さなプログラムではウインドウも一つで良いし,サイズの 変更も苦にならないので,関数を減らしてソースを短くしたいと考え たとしましょう。これはこれで正しく動作するプログラムができるで しょうから,弘樹さんが納得するのなら構わないわけです。 反面,プログラムというのは拡張されてゆくものですよね。弘樹さん も自作のソースが増えてくると,以前作ったソースをベースとして新 しいプログラムを作られることでしょう。その時にソースの中に固定 の数値が書かれていると,応用が利きにくくなりますし,変更を忘れ るとバグの元となったりします。小さいプログラムのうちは無駄に思 えることも,将来の拡張を考えるとあながち無駄でもないわけです。 やはり,拡張性を考えると固定数値の書き込みはやめて,変数や定数 の利用が良いのではと思います。 私も始めは,このような説明を受けてもやはり無駄な作業に思えました。 しかし,いろいろと作っていくと考えが変わりました。この問題は方法 論の話しですから,固定値を使わない理由も個人の好みを打ち消すほど の強い力はありません。ですが,先人が試行錯誤の上で編み出した方法 なのですから,この方法に慣れておくとサンプルソースが理解しやすく なりますし,弘樹さんのソースも他の人が読みやすくなると思います。 どういう場合にメモリを使えばいいのかという話しですが,かちかちの 規則を自分で作るより,変数にできると気付いた部分のみ変数にすると いいのではないでしょうか。ソースコードの芸術性を追及するのは,も っと慣れてからで良いと思います。せっかく始めたプログラミングなの ですから,作った・動いた・嬉しいをたくさん楽しむほうがいいですね。 余計なおせっかいだったかも知れません。長文失礼しました。                               根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Jun 25 22:59:42 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA22919 for fb-ml-outgoing; Wed, 25 Jun 1997 22:59:42 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp (ns.ravi.ne.jp [203.139.40.10]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id WAA22911 for ; Wed, 25 Jun 1997 22:59:33 +0900 (JST) Received: from 203.139.40.20 by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.1.2); Wed, 25 Jun 1997 22:59:15 +0900 X-Mailer: PostPet for Macintosh ver. 1.0 (PPC) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: shige@ravi.ne.jp (Osamu Shigematsu) Subject: [fb-ml 651] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhK?= Date: Wed, 25 Jun 1997 22:59:15 +0900 Message-ID: <1344842941-13327241@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp この度、fb-mlに参加させていただきました、重松修と申します。 よろしくお願いいたします。 現在、FBでCGIを作成しており、FBでインターネット関連のアプリケーション、WWWサーバ・メールサーバ(=BBSホスト)、Netscapeプラグイン(=BBS専用クライアント)を作るのが将来の目標です。何時になるかは不明ですけど。(^_^;; 現在AppleScriptで作った掲示板でFB CGI会議室をやっていますので、CGIに興味がある方は是非いらしてください。http://www.ravi.ne.jp/FBII/です。 買ったのは半年前で、使い始めてまだ一月くらいしか経っていませんので、とんちんかんな質問をするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 //// 重松修 shige@ravi.ne.jp PostPet 1.0 //// From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 01:10:17 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id BAA28643 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 01:10:17 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp (ns.ravi.ne.jp [203.139.40.10]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id BAA28638 for ; Thu, 26 Jun 1997 01:10:13 +0900 (JST) Received: from 203.139.40.20 by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.1.2); Thu, 26 Jun 1997 01:10:09 +0900 X-Mailer: PostPet for Macintosh ver. 1.0 (PPC) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: shige@ravi.ne.jp (Osamu Shigematsu) Subject: [fb-ml 652] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbSUwJWklYDlWOkI9aTVpSlQbKEq=?=10 Date: Thu, 26 Jun 1997 01:10:09 +0900 Message-ID: <1344835087-220307@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp プログラム講座 初級編10を拝見しました。 そこでかねてよりの疑問があります。 err% = FN HLOCK(myHandle&) err% = FN HUNLOCK(myHandle&) err% = FN DISPOSHANDLE(myHandle&) のerr%です。一体何のためにあるのでしょうか? マニュアルを読むと失敗することがありますから、チェックを行ってくださいとあります。DISPOSHANDLEでこけたら、一体どうしろというのでしょうか? モードに問い合わせたのですが、歯切れが悪く(早い話しめったにないから)深く考えなくてもよい、ということでした。 今の所は、gProgramEnds%を_trueにしています。 IF err% THEN gProgramEnds%=_true //// 重松修 shige@ravi.ne.jp PostPet 1.0 //// From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 02:25:16 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id CAA00499 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 02:25:16 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id CAA00494 for ; Thu, 26 Jun 1997 02:25:12 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.95] (unverified [202.227.3.95]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 26 Jun 1997 02:25:06 +0900 Date: Thu, 26 Jun 1997 02:25:06 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 653] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbSUwJWklYDlWGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOkI9aTVpSlQbKEI=?=10 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 1:10 97.6.26 +0900, Osamu Shigematsu wrote: >err% = FN HLOCK(myHandle&) >err% = FN HUNLOCK(myHandle&) >err% = FN DISPOSHANDLE(myHandle&) >のerr%です。一体何のためにあるのでしょうか?  HLOCK,HUNLOCKはなぜかこの形式で、ちょっと謎です。  CALL HLOCK(myHandle&)  CALL HUNLOCK(myHandle&)  といった感じでよさそうなものですが・・・  作者に聞かないとわからないですf(^^; >マニュアルを読むと失敗することがありますから、チェックを行ってくださいとありま >す。DISPOSHANDLEでこけたら、一体どうしろというのでしょうか?  こける場合は、どんな時でしょう?  DISPOSHANDLEでエラーになる時は「ハンドルが確保されていないのに破棄  しようとした」という場合でしょう。  IF err% <> 0 then PRINT "ハンドルが正常に確保できていないかもしれません"  といった警告メッセージでも用意しておけばデバッグが楽になると思います。  確実にハンドルの確保、破棄を行っているのであればはっきりいって不要です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 03:03:25 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id DAA01305 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 03:03:25 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp (ns.ravi.ne.jp [203.139.40.10]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id DAA01300 for ; Thu, 26 Jun 1997 03:03:23 +0900 (JST) Received: from 203.139.40.21 by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.1.2); Thu, 26 Jun 1997 03:03:18 +0900 X-Mailer: PostPet for Macintosh ver. 1.0 (PPC) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: shige@ravi.ne.jp (Osamu Shigematsu) Subject: [fb-ml 654] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbSUwJWklYDlWGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOkI9aTVpSlQbKEp=?=10 Date: Thu, 26 Jun 1997 03:03:18 +0900 Message-ID: <1344828298-628615@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。さっそくありがとうございます。 >  HLOCK,HUNLOCKはなぜかこの形式で、ちょっと謎です。 >  CALL HLOCK(myHandle&) >  CALL HUNLOCK(myHandle&) >  といった感じでよさそうなものですが・・・ >  作者に聞かないとわからないですf(^^; こちらは半分呪文のような感じで理解しておきます。(^_^) >  こける場合は、どんな時でしょう? >  DISPOSHANDLEでエラーになる時は「ハンドルが確保されていないのに破棄 >  しようとした」という場合でしょう。 >  IF err% <> 0 then PRINT "ハンドルが正常に確保できていないかもしれません" >  といった警告メッセージでも用意しておけばデバッグが楽になると思います。 >  確実にハンドルの確保、破棄を行っているのであればはっきりいって不要です。 そうなのですか。安心しました。マニュアルの例文がなんせ、 LONG IF hndl& osErr%=FN DISPOSHANDLE(hndl&) IF osErr%<>_noErr THEN PRINT "Something wrong!" END IF だったのでhndl&がnilでない=きちんと確保できている、と認識してましたから、「something」っていう良くわからない表現はやめてくれ!とか思いました。 お陰様ですっきりしました。 //// 重松修 shige@ravi.ne.jp PostPet 1.0 //// From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 12:38:53 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id MAA14443 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 12:38:53 +0900 (JST) Received: from himiko.cc.saga-u.ac.jp (himiko.cc.saga-u.ac.jp [133.49.4.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id MAA14438 for ; Thu, 26 Jun 1997 12:38:50 +0900 (JST) Received: from kawanoy (granite.pd.saga-u.ac.jp [133.49.64.101]) by himiko.cc.saga-u.ac.jp (8.6.11+2.5Wb2/3.3Wb04/18/95) with SMTP id MAA18221 for ; Thu, 26 Jun 1997 12:38:22 +0900 Message-Id: <199706260338.MAA18221@himiko.cc.saga-u.ac.jp> X-Sender: kawanoy@himiko.cc.saga-u.ac.jp In-Reply-To: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.0.2Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Thu, 26 Jun 1997 12:42:13 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Yoshinobu KAWANO Subject: [fb-ml 655] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8JUkkKyRpJE5GSSRfOX4bKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF8bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 川野@佐賀大学です. At 9:57 PM +0900 97.6.25, KaZuhiro FuRuhata wrote: >  これは、プログラムをみないとわかりません。 >  変数の名前の間違い、型の違いも可能性があります。 > >  「もう〜わからん」という場合は怪しい部分のリストをMLに流して >  みると誰かが答えてくれると思いますよ。  昨日から目さらのようにしてプログラムをチェックしました.そこで,古旗さんの教えてくれたプログラムでLONG FNとなっている部分をLOCAL FNに変えたところうまく行きました.どうやら,LONG FNでは変数の受け渡しがうまく行かなかったようです.まったく,初歩的な失敗をしてしまいお恥ずかしいかぎりです.  今後ともよろしくお願いいたします. ---------------------------------------      〒840 佐賀市本庄1番地    佐賀大学文化教育学部環境基礎講座   川野良信 (kawanoy@cc.saga-u.ac.jp) TEL/FAX : 0952-28-8314   --------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 14:53:41 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id OAA17786 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 14:53:41 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id OAA17781 for ; Thu, 26 Jun 1997 14:53:39 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.88] (unverified [202.227.3.88]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 26 Jun 1997 14:53:37 +0900 Date: Thu, 26 Jun 1997 14:53:37 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 656] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUkkKyRpJE5GSSRfOX4kXxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 12:42 97.6.26 +0900, Yoshinobu KAWANO wrote: > 昨日から目さらのようにしてプログラムをチェックしました.そこで,古旗さんの教 >えてくれたプログラムでLONG FNとなっている部分をLOCAL FNに変えたところうまく行き >ました.どうやら,LONG FNでは変数の受け渡しがうまく行かなかったようです.まっ >たく,初歩的な失敗をしてしまいお恥ずかしいかぎりです.  無事に出来て良かったですね(^^)  そういえば、関数の戻り値について全然説明してませんでしたf(-.-b LOCAL FN test! END FN = a でaには浮動小数が返ります。 LOCAL FN test END FN = a でaには整数値が返ります。 LOCAL FN test# END FN = a で倍精度の値が返ります。 EXCELなら倍精度で返すようにした方がいいかなと思います。 #回線工事のため、しばらく音信不通になる可能性大です。 #という事で、よろしく〜(^0^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 15:12:28 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id PAA18325 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 15:12:28 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id PAA18320 for ; Thu, 26 Jun 1997 15:12:26 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.88] (unverified [202.227.3.88]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 26 Jun 1997 15:12:22 +0900 Date: Thu, 26 Jun 1997 15:12:22 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 657] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVclbSUwJWklYDlWGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOkI9aTVpSlQbKEI=?=10 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 3:03 97.6.26 +0900, Osamu Shigematsu wrote: >そうなのですか。安心しました。マニュアルの例文がなんせ、 >LONG IF hndl& >osErr%=FN DISPOSHANDLE(hndl&) >IF osErr%<>_noErr THEN PRINT "Something wrong!" >END IF >だったのでhndl&がnilでない=きちんと確保できている、と認識してましたから、「som >ething」っていう良くわからない表現はやめてくれ!とか思いました。  マニュアルは、ちょっと駄目ですね、わかりにくい。  せっかくの日本語版なんだから、もうちょっと良いマニュアルをと  思うのですが・・・  時間があったらオンラインで、まっとうなリファレンスを作りたいなと  思っています。FB ver 1.02の時は一応あったんですけどね〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 15:14:07 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id PAA18361 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 15:14:07 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id PAA18356 for ; Thu, 26 Jun 1997 15:14:06 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.88] (unverified [202.227.3.88]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 26 Jun 1997 15:14:03 +0900 Date: Thu, 26 Jun 1997 15:14:03 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 658] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 22:59 97.6.25 +0900, Osamu Shigematsu wrote: >この度、fb-mlに参加させていただきました、重松修と申します。 >よろしくお願いいたします。  いらっしゃいませm(_ _)m  一応、ここの管理人の古籏一浩です。 >現在AppleScriptで作った掲示板でFB CGI会議室をやっていますので、CGIに興味がある >方は是非いらしてください。http://www.ravi.ne.jp/FBII/です。  AppleScriptでやっているんですか、偉いですね(^^)  私は通信関係には弱いので気が引けてしまいます・・・  掲示板とかも作った事ないし・・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 17:30:44 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id RAA21809 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 17:30:44 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id RAA21798 for ; Thu, 26 Jun 1997 17:30:41 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.86] (unverified [202.227.3.86]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Thu, 26 Jun 1997 17:19:05 +0900 Date: Thu, 26 Jun 1997 17:19:05 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) X-Sender: openspc@po.cnet.or.jp (Unverified) Subject: [fb-ml 659] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk1aUpUIzEjMiRyREkyQyQ3JF4kNyQ/GyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です(^^)/ 初級編12を追加しました。 今回は簡単なMac->UNIXへの改行コード変換です。 メモリ内容を読み出し、書き込み後一気にファイルに書き出すという 一連の処理を覚えてもらえばいいかなと思います。 こういうパターンで処理を行えばFuture BASICでも高速でできます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★インプレスより「今すぐ始めるJavaScript」発売中。買ってね(^-^)/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 19:29:59 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id TAA24974 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 19:29:59 +0900 (JST) Received: from soda3.bekkoame.or.jp ([202.231.192.83]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id TAA24968 for ; Thu, 26 Jun 1997 19:29:56 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.3] (szk0098.bekkoame.or.jp [202.210.153.98]) by soda3.bekkoame.or.jp (8.8.5+2.7W/3.5W) with SMTP id TAA24319 for ; Thu, 26 Jun 1997 19:29:53 +0900 (JST) Message-Id: <199706261029.TAA24319@soda3.bekkoame.or.jp> Date: Thu, 26 Jun 1997 19:28:32 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: keiroku@sag.bekkoame.or.jp (Tomoya Aoyagi) X-Sender: keiroku@pop.bekkoame.or.jp Subject: [fb-ml 660] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.5-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 始めまして。私はFBでプログラマの様なものをしているものですが FB&PGについてちょっとお聞きしたいとメールしました。 1)FBでコンパイルに失敗する まったくおこらない時もあるのですが、ひどい時には10回に1回しかコンパイルに成 功しない時がある。 2)PGがプログラムを消してしまう PGで画面を変更して保存すると、プログラムの一部(大抵は.MAINファイル)が消 えてしまう。 3)PGで定数が消されてしまう 2番と同じようにPGで保存すると、メニュー定数などの一部(大抵がポップアップ メニュー)が消されてしまう。 などが頻繁におきているのですが、どこにも(販売元のモードのホームページや、ほ かの方の ホームページでも)それらしい記事をみないので、私のところだけなのかと困ってい る次第です。 もし、これらの解決法&回避法などを知ってる方がおりましたら教えていただけない でしょうか? よろしくお願いします。 青柳友也 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Jun 26 20:29:09 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id UAA26599 for fb-ml-outgoing; Thu, 26 Jun 1997 20:29:09 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id UAA26594 for ; Thu, 26 Jun 1997 20:29:06 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.108] (csg-48.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.108]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id UAA19221 for ; Thu, 26 Jun 1997 20:29:05 +0900 Message-Id: <199706261129.UAA19221@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 661] PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJVbmRvGyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= Date: Thu, 26 Jun 97 20:29:02 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp みなさん,こんばんわ。 実は最近また悩んでいることがあります。 とりあえず,お絵描きソフトはできつつあるのですが,Undo処理の構築で 悩んでいます。サンプルなどでは描画前のPICTをHANDTOHANDでまるごと保 存してますよね。でも巨大な画像の場合にはメモリ不足がおきるのではと 心配しています。さらに複数回の取消をサポートしようと思うとなおさら メモリが心配です。巨大な画像をコピーすると,反応速度が遅くて書き出 しの部分の描画が間に合わないなどの弊害がでています。 市販のソフトでは,かなりの大きさの画像でも,いつUndo用にデータを保 存しているのかと思うくらいの速度がでていますよね。ここまでは求めま せんが,せめてストレスを感じない程度に高速化したいのです。 画像のUndoをするためには,元画像をそのまま保存するしか手がないので しょうか。なにか良い案があれば教えてもらえないでしょうか。 それと,次の構文が意味がわからず悩んでいます。  END FN = ( Aborted = _False ) これは,Aborted が偽の場合に,関数の値を偽にするということなのでし ょうか。ちょっと読みずらくて困ります。                                根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 00:46:11 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA06192 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 00:46:11 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA06187 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:08 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.39] (tkt007.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.39]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id AAA29000 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:45:53 +0900 Message-Id: <199706261545.AAA29000@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 00:49:29 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 662] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8JUkkKyRpJE5GSSRfOX4bKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF8bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 2:53 PM 97.6.26, KaZuhiro FuRuhata wrote: >>>>> LOCAL FN test! END FN = a でaには浮動小数が返ります。 LOCAL FN test END FN = a でaには整数値が返ります。 LOCAL FN test# END FN = a で倍精度の値が返ります。 EXCELなら倍精度で返すようにした方がいいかなと思います。 <<<<<  あれ? これでいいの?  いや、関数名に型を付けるのはいいんですが、返す値が整数になっている (a のこ とね) んですが、これって関数の型にあわせて自動的に返り値まで変換されるものだ ったんですか?  てっきり LOCAL FN test# 'some codes END FN = result#  というように、返す値に型をきっちり付けないと (result#) だめなんじゃないの かな? 実験してないから不明だけど、僕はいつも、関数の型と返り値の型は一致す るようにしてきましたので。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 00:46:22 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA06207 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 00:46:22 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA06201 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:20 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.39] (tkt007.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.39]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id AAA29029 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:08 +0900 Message-Id: <199706261546.AAA29029@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 00:49:43 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 663] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン / 矢野勉 です。 At 7:28 PM 97.6.26, Tomoya Aoyagi wrote: > 1)FBでコンパイルに失敗する > まったくおこらない時もあるのですが、ひどい時には10回に1回しか > コンパイルに成功しない時がある。  コンパイルに失敗するってのは、なにかエラーでもでるんですか? それなら、エ ラーの内容がわからないと、返事のしようもありませんし。それともいきなりフリー ズするとか。  とりあえず、STAZ folder 内の STAZExtras が壊れているのかもしれません。この ファイルだけ新品と交換してみてください。ついでに、プログラムにプロジェクトフ ァイル (paiマークがついたやつ) があれば、これも一度破棄してください。 > 2)PGがプログラムを消してしまう > PGで画面を変更して保存すると、プログラムの一部(大抵は.MAIN > ファイル)が消えてしまう。  具体的にどこがきえますか? .MAINの上部にある、{PG3} というマーク (なんか コメントとして「ここは PG が使うからけすなっ」と書いてあるところ) の間ならば 、消えるのが仕様です。PG は保存のたびに、マーカーの部分を新しい情報で書き換 えます。たとえば、使用する FLTR を増やしたり減らしたりすると、INCLUDE 文を増 やすなり減らすなりします。その段階で、その部分に書かれていた情報はすべて消去 されます。  もしここのことなら、単純に、マーカーよりもあとに記述すれば、問題なく動きます。 > 3)PGで定数が消されてしまう > 2番と同じようにPGで保存すると、メニュー定数などの一部(大 > 抵がポップアップメニュー)が消されてしまう。  これは PG の作るファイルのうちの、Project.GLBL ファイルのなかでのことです ね。おそらく、ファイルの一番下に、PG がメニュー定数を書き込むところに、自分 の定義した定数を書き込んでいるのでしょう。これも上記と同じで、マーカー内部で すから、PG は保存の度に、新しいメニュー情報に基づいて、この部分を削除して書 き換えます。PG の作り出すファイルには、基本的に「ここに書け」と書かれている 部分以外のところに自分のコードを書いてはいけません。GLBL ファイルのばあいは 、ファイル上部に英語で「ここにあんたの定数なりグローバルなりを定義しないさい 」という部分があります。(一番うえのはずです) そこに書くかぎりは、基本的には 消されません。  あと、これは PG というより FB の問題ですが、コンパイルに失敗したときだと思 うけど、とつぜんファイルの内容がからっぽになることがあります。僕はいままでに 3度経験してまして、2度目からは作業前にかならずバックアップを取るようになっ ていたので、被害は一日分ですみました。  ここで教訓  「プロジェクト用にディスクを用意して、作業前に必ずバックアップを取ってから プログラムを始めよう」  いや、まじで、いまからでもしておいたほうがいいですよ。とくに、単独ファイル ではなく、プロジェクト・ファイルを使っているひとはね。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 00:46:36 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA06221 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 00:46:36 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA06215 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:35 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.39] (tkt007.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.39]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id AAA29076 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:23 +0900 Message-Id: <199706261546.AAA29076@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 00:49:59 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 664] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=Undo =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野勉 です。 PICT のアンドゥについては、新しく絵を描いた部分だけ、どっかに取っておく、と いう手段しかないんじゃないでしょうかね? つまり、たとえば、四角の選択領域を カットしたら、クリップボードにその四角の部分の画像を記録しますよね。それと似 たような感じで、画像を描いたら、その部分の元画像を、自分でメモリを確保してク リップボードのように記録しておくのです。  ポイントは、「画像だけを記録しておくのでなく、画像の位置も一緒に記録してお く」ことです。これがわからないと復元できないからです。 DIM RECORD UndoBufRec DIM UBzTop% '"top DIM UBzLeft% '"left DIM UBzBottom% '"bottom DIM UBzRight% '"right DIM UBzDataH& '"実際の画像へのハンドル DIM END RECORD .UndoBuffRec とうようなレコードを用意します。UBzTop% から UBzRight% までは、Rect 形式で の、画像の位置を表わしています。UBzDataH& は実際の PICT データが入ります。こ れで四角領域のデータの保存が可能になります。  Macintoshの QuickDraw では、rect はあらゆる図形の基本的な姿です。円を描く ときも、4点の位置を与えてやると、その内側に円が描かれるわけです。ですので、 たとえば、ユーザーは円ツールで円を描いた場合でも、始点と終点を結ぶ四角形が得 られるわけです。  この四角形の位置と画像をメモリに保存し、それからやっと、指定された円を描き ます。いまあなたの手元には、円が描かれた画像、メモリ内に位置情報とともに保存 された四角形画像、の2つがあります。ユーザーが Undo を選んだら、話は簡単です 。PICTURE ステートメントなり、Toolbox の DrawPicture なりで、保存しておいた 画像をもう一度描いてやればいいわけです。このときに、前と同じく再描画する部分 の画像を保存しておけば、Redo が実現できます。(そうです、メニュー名が違うだけ で、やっていることは同じなんです。)  ポイントは、「とにかく四角の画像として保存しておくこと」です。自由曲線だろ うが、三角形だろうが、それらを囲む最小の四角さえ得られれば、すべて同じ形式で 保存できます。四角なら位置を記録しておくのも簡単です。画像も OpenPicture と CopyBits の組み合わせでいけます。 OpenPicture については、handbook の p306 の recording a picture をみてください。 #このあたり、古旗さんのページにありましたよね。例の草稿の #なかにあったのは確実だけど...>古旗さん  おそらく多くの画像ソフトが同等の仕組みを応用しているとおもいますよ。(まあ 、しぼればもっとしぼれるけど...丸なら丸として保存しておくとか。でもあまりに 手間がかかります) > それと,次の構文が意味がわからず悩んでいます。 > > END FN = ( Aborted = _False ) > > これは,Aborted が偽の場合に,関数の値を偽にするということな > のでしょうか。ちょっと読みずらくて困ります。  これは逆です。Aborted が偽のときに、返り値を真にします。カッコ内部が IF の ときと同じ条件式でして、「Aborted が _false かどうか」とテストして、その結果 を返しているわけです。 **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 00:47:01 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA06241 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 00:47:01 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA06236 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:57 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.39] (tkt007.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.39]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id AAA29102 for ; Fri, 27 Jun 1997 00:46:38 +0900 Message-Id: <199706261546.AAA29102@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 00:50:13 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 665] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWElYiVqJE4kMyRIGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 7:54 AM 97.6.26, 仙台7200/90 wrote: >しっかりしたお話しは,古籏さんやベンさんからレスが付くと思い >ます。  よばれて飛び出ました。ベン/矢野勉 です。 > 弘樹さんの質問は,PICTやTEXTの格納場所にメモリがいるのはわか > るが,固定数値を書けば済むところになぜ変数を使用するのかと捉 > えました。 > > WINDOW 文に直接数値を書く方法で良いのではということですが, > これは結論として好みの問題が大きいのではと考えます。  はい。僕も同意します。 > 別関数でRectを求めて,変数でWINDOW文を記述するのはそれ相応の > 理由があります。あなたがPICT画像を読み込んで,ちょうど良い大 > きさのウインドウを展開しようとすると,毎回WINDOW文のRect部分 > が変化しますよね。こういう場合は変数を使用する確たる理由があ > ります。  まったくそのとおりです。PICTから Rect情報を引き出して、それをもとに WINDOW ステートメントで適切なサイズのウインドウを作成することになります。もちろん ( left,top)-(right,bottom) という形でもいけますが、@rect 一発でいけるのは楽で すね。PICT からは Rect レコード形式で取り出すことになりますから。 > また,ウインドウのサイズを定数で用意しておけば,将来ウインド > ウサイズを変更したいと考えたときに,定数の変更で事足ります。 > ソースの複数箇所でウインドウサイズの指定をしていると,サイズ > 変更のメンテナンスが大変になります。  はい、結局はこれなんです。良いプログラム関係書では、「文字列や数値を直接使 うのは、できるだけさけろ。定数か変数を使え」とかならず書いています。これには 「見やすさ」と「変更のしやすさ」が理由です。  見やすさでは、Mac のプログラムで使われるものとしては、スクロールバーの幅が あります。これは16と決まっているのですが、プログラム中にいきなり 16 という数 字が出て来るのと、_ScrollBarSize という定数が出て来るのとでは、どちらが見や すいでしょうか。  変更のしやすさという面では、たとえば、フィールドの高さを最初は 20 としたも のの、いろいろ考えて 40 にしようとおもった場合、もしフィールドは20個あった らどうしましょう。もし定数なり変数なりを使っていれば、一箇所を変更するだけで 用が足りてしまします。楽ですね。  このように、変数や定数を使うのはらくで、しかも見やすいのです。しかも拡張す るときにも楽です。たとえば件のウインドウの例でいえば、将来、ウインドウを作成 した後に、もとのサイズより 10 ピクセルだけ大きい rect が必要になったらどうし ましょう? 直接書き込んだ数字に暗算で 10 ずつ足したり引いたりして、また直接 書き込みますか? それとも、CALL INSETRECT(winRect, -10, -10) で済ませますか ? 一つの関数内でこれを5回繰り返す必要が出たら? ありえないといえるでしょ うか?  とまあ、プログラムは常に変更を加えながら書くもんですから、なるべく変数とし て確保しておいたほうが、あとあとやりやすいんです。  あと、定数/変数を使う場合、直接書き込む場合を区別するのがたいへん、という のもあります。「ここは直接入力でいけるだろ」とか思っていたところが、実はそう じゃなかった、てなこともあります。で、こういうミスをさける一番の方法は「ひと つのやり方に徹底的に従う」ことなんですね。一つ一つは手間でも、最終的にはこう いうマメなひとが先に完成させてしまうのが、プログラムの世界ですね(^^) コメン トを書く/書かないなどを考えると分かりやすい(^^;)  ファイル一つ程度の、しかもたった一枚のウインドウくらい、別に直接入力にした ってかまいません。はい。ぼくだってそうするでしょう。しかし、変数や定数を使う のに慣れておくのは、たいへん良いことでもあります。PG級のプログラムになると、 このありがたみがよ〜くわかります。はい。    さて、第2の本題。  「メモリの確保」ですが、ぼくは DIM による変数宣言を「メモリの確保」だと思 ったことはないなあ。だって、DIM つかわずにいきなり変数をしようしても、結局、 そこで DIM が使われたかのように自動的にメモリ確保が行われるんですよ。「メモ リ」などというからわかりにくいんで、「変数」と「メモリブロック」は区別すべき でしょう。  「変数」とは、自由に値を変更できる、プログラム上での「記号」。定数は、値を 変更できない「記号」。  「メモリブロック」とは、プログラマの指示によって始めてつくられる、  情報の保管場所。必要な時に必要なだけ要求できる。保管場所の位置は変数に記録 しておく。  そう、変数はプログラムにおいては記号だと考えるべきです。つまり、DIM をメモ リ確保のステートメントだと考えるのではなく、変数の使用宣言だと思えばいいので す。COMPILE オプションに _dimmedVarsOnly を指定すると、前もって宣言された変 数 (つまり DIM された変数) 以外は使用禁止になるので、よくわかります。いちど やってみましょう。  もちろん変数も2バイトなり4バイトなりのメモリ空間を (1秒にもみたない時間 でしょうが) 一時的にはとるでしょう。しかしそんなことは気にする必要はとくにな いでしょう。どうせかってに消えるんですから。  一方、プログラム中にずっと存在して欲しい情報 (たとえば、現在編集中のテキス トだとか、画像だとか) は、メモリ内に保管場所を用意して入れておきます。いちい ちディスクからちまちま読み込んでられないので、一気にメモリ内に読み込んで、メ モリ上にあるテキストなり画像に変更を加えるのです。(でないと、なんかするたび にディスクにアクセスするでしょ) で、保存が選ばれたら一気にディスクに書き込 むわけです。  メモリブロックが必要になるのは、だいたいは「最後までのこっていてもらわんと 困る場合」「変数のサイズではぜんぜん大きさが追い付かない場合」に使いますね。 30K のテキストを編集するのに、いったいどの変数に 32K もためておけますかね?  こう考えてはどうでしょう。メモリという倉庫があって、「こんだけ商品があるか ら、場所おくれ」と要求したら、そんだけあけてくれる。で、商品を引き上げにくる までずーとあずかってくれるわけです。で、「君の倉庫は 123 番ね」とかいってく るので、この位置を記録しておかないと、荷物がどこにあるかわからない、と。  どのくらいのサイズを確保する必要があるか、ですが、これは「いるぶんだけ」と しかいいようがない。普通はメモリブロックの確保前に、必要なサイズは分かってい るもんなんです。ファイルから読み込むなら、ファイルサイズ分のメモリブロックを 用意するとかね。必要なサイズが分かってない、ってのは、プログラム上のミスが考 えられます(^^;) **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 05:33:50 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id FAA12931 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 05:33:50 +0900 (JST) Received: from www.yamato.or.jp (MICABLAZER.ROOT.OR.JP [210.134.196.20]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id FAA12926 for ; Fri, 27 Jun 1997 05:33:48 +0900 (JST) Received: from TO14.ROOT.OR.JP (TO14.ROOT.OR.JP [210.134.193.63]) by www.yamato.or.jp (NTMail 3.02.10) with ESMTP id wa018638 for ; Fri, 27 Jun 1997 05:36:16 +0900 X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 05:35:53 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: zzz@mail.yamato.or.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMEtGIyRIJGIkTiRqGyhK?=) Subject: [fb-ml 666] AIFF Message-Id: <20361662000134@yamato.or.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp みなさん、ご無沙汰しております伊藤です。 以前古籏さんの講座でAIFFの非同期再生をやってまして、それを元に自分でアプリを 作成しました。 同一階層のAIFFを全て読み込み、ボタンで前後に進めるというモノです。 が、前後いずれかに進むと、割り当てバッファによっては次の音が出ず、現在の音が 止まらなかったり……という症状が出てしまいました。どうやら一旦現在の音を止め てから次の音を出さなければならないようで、古籏さんからも資料を頂いたりしたの ですが、実力が伴わず保留状態でした。 長々書き込んでしまいましたが、先日某FBサイトでサウンド関連のリストを入手しま して、中身を探ると……ありました。半信半疑でしたがダメモトで自分のリストに加 えると……ちゃんと音が止まりました。 以下のルーチンがそれです。まだ半信半疑なので本当に良いのかはわかりません。音 は止まるようになったけど裏で不都合が生じているとか、そんな事ないですか? CLEAR LOCAL MODE DIM MySndCmd;_sndCSize DIM sndErr LOCAL FN sndStop(sndChanPtr&) MySndCmd.cmd = _quietCmd MySndCmd.param1 = 0 &@MySndCmd.param2,0& sndErr=FN SNDDOIMMEDIATE(sndChanPtr&,MySndCmd) MySndCmd.cmd=_flushCmd sndErr=FN SNDDOIMMEDIATE(sndChanPtr&,MySndCmd) END FN=sndErr ---------------- 伊藤"MONO"智則 zzz@yamato.or.jp ---------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 10:35:25 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id KAA19558 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 10:35:25 +0900 (JST) Received: from soda.bekkoame.or.jp ([202.231.192.80]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id KAA19553 for ; Fri, 27 Jun 1997 10:35:22 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.3] (szk0105.bekkoame.or.jp [202.210.153.105]) by soda.bekkoame.or.jp (8.8.5+2.7W/3.5W) with SMTP id KAA10117 for ; Fri, 27 Jun 1997 10:35:18 +0900 (JST) Message-Id: <199706270135.KAA10117@soda.bekkoame.or.jp> Date: Fri, 27 Jun 1997 10:33:57 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: keiroku@sag.bekkoame.or.jp (Tomoya Aoyagi) X-Sender: keiroku@pop.bekkoame.or.jp Subject: [fb-ml 667] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.5-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 早速のお返事ありがとうございました。私の説明不足でうまく内容を伝えられなかっ たので もう一度詳しく質問させてください m(__)m >> 2)PGがプログラムを消してしまう > 具体的にどこがきえますか? .MAINの上部にある、{PG3} というマーク (なんか >コメントとして「ここは PG が使うからけすなっ」と書いてあるところ) の間ならば >、消えるのが仕様です。PG は保存のたびに、マーカーの部分を新しい情報で書き換 (中略) > もしここのことなら、単純に、マーカーよりもあとに記述すれば、問題なく動きます >。 どうも、{PG4}以下のプログラムが消されてしまうようです。 以下の例でいうと、、、 INCLUDE "STR#.INCL" INCLUDE "ICON.FLTR" '{PG4} >'========================================= >"@Filters" :SEGMENT >'========================================= >LOCAL FN KeyFilter > DIM tKeyPress$ >の行以下が消えてしまうのです。 最近では偶然にもSEGMENT文でプログラムを区切ったら消されることがなくなったと (友人から)報告をうけていますが、これも単なる偶然が重なっているだけかも しれないので何ともいえません。 >> 3)PGで定数が消されてしまう >ね。おそらく、ファイルの一番下に、PG がメニュー定数を書き込むところに、自分 >の定義した定数を書き込んでいるのでしょう。これも上記と同じで、マーカー内部で それが、違うのです。自分が記述した定数ではなくて、PGが吐き出すべき定数が消えて しまっています。PGの「Menu Constants」を見ると定数名のみで 肝心な数値がないのです。 また、実際にプログラムを吐き出してみると、その定数すらなくなっているのです。 例) _User21W31 = 36 'Obj:User Item 21 _User21W32 = 37 'Obj:User Item 21 _User21W33 = 38 'Obj:User Item 21 Item 21 Item 21 Item 21 Item 21 Item 21 _User21W40 = 45 'Obj:User Item 21 「.GLBL」ファイルの中で上のようにいきなり定数もなければ数値もなくなっています。 > あと、これは PG というより FB の問題ですが、コンパイルに失敗したときだと思 >うけど、とつぜんファイルの内容がからっぽになることがあります。僕はいままでに >3度経験してまして、2度目からは作業前にかならずバックアップを取るようになっ >ていたので、被害は一日分ですみました。 私もやられました。それ以来実行する時には必ず保存するようになりましたけどね(笑) > いや、まじで、いまからでもしておいたほうがいいですよ。とくに、単独ファイル >ではなく、プロジェクト・ファイルを使っているひとはね。 ありがとうございます。これからはこまめにバックアップとります。消えてしまって なくよりはマシですからね(^^;;; 青柳友也 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 21:08:37 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id VAA06657 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 21:08:37 +0900 (JST) Received: from meshsv83.tk.mesh.ad.jp (meshsv83.tk.mesh.ad.jp [133.205.63.145]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with ESMTP id VAA06652 for ; Fri, 27 Jun 1997 21:08:35 +0900 (JST) Received: from 133.205.24.51 (utsu2DU19.tk.mesh.ad.jp [133.205.24.51]) by meshsv83.tk.mesh.ad.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-) with SMTP id VAA29090 for ; Fri, 27 Jun 1997 21:08:32 +0900 (JST) Message-ID: <33B42CBC.49B2@mxm.meshnet.or.jp> Date: Fri, 27 Jun 1997 21:12:28 +0000 From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCODYhITksNVcbKEo=?=" Organization: mxm.meshnet.or.jp X-Mailer: Mozilla 2.02 [ja] (Macintosh; I; 68K) MIME-Version: 1.0 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 668] JPEG=?iso-2022-jp?B?GyRCJVUlISUkJWskTkZJJF85fiRfGyhK?= Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ご無沙汰しております。yukiです。 また質問があるのですが、実は今デジタルカメラのExif(JPEG互換形式)の読み 込み、書き込みのできるプログラムを計画しております。しかしJPEGの資料を本 屋に探しにいきましたが、実際にプログラムできるような内容のものを入手する ことができませんでした。そこでお願い/質問なのですが、どなたか公開可能な JPEG読み込みのルーチンをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?または JPEG形式についてプログラムできるくらい詳細に説明されているHPをご存じの方 はいらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 原 幸久(akiyuki@mxm.meshnet.or.jp) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 23:26:22 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id XAA10279 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 23:26:22 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id XAA10273 for ; Fri, 27 Jun 1997 23:26:11 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.64] (csg-4.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.64]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id XAA07609 for ; Fri, 27 Jun 1997 23:26:03 +0900 Message-Id: <199706271426.XAA07609@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 669] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJVbmRvIBskQiRLJEQkJCRGGyhC?= Date: Fri, 27 Jun 97 23:25:59 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松さん,ベンさん,ありがとうございます。 END FN = ( Aborted = _False ) のAbortedが偽の場合に関数の戻り値を真にする というのがわかって幸せです。これは,FB2のプロジェクトマネージャーが生成す るサンプルの全ファイルクローズの関数で利用されていたのです。 しかし,もうすこしわかりやすい書き方をしてくれてもいいのにと思います。 メモリのことですが, DIM t,l,b,r t;8 = myRect という書き方を見たのですが,こんなんありなんですね。 でも「;8」の理屈がわかっていないので,いまいち不安です。 PICT Undo の件ですが,最小限のデータを位置情報と共に保存するということです か。 なるほど,これなら極端にメモリが消費されることもありませんね。 しかし,ちょっと考えたのですが,エアブラシ処理の時などは,複数の画像を連続 して 書き込みますが,最小限のRectを求める前に描画が実行されますので,前記の方法 では うまくいかないなぁと気付きました。ブラシの画像を一枚描画するたびに,該当す る領 域を順番にリスト構造で保存するという案を考えました。しかし,始めの一枚と次 の画 像は,半分以上重なっています。これでは,保存したデータのほとんどの部分が重 複し ていることになります。これを解決するために,先にウインドウにのみ描画し,一 連の 描画が終わった段階で領域を求めてオフスクリーン側の描画をしようかとも考えて いま す。でも,これってすごくややこしいし,次のブラシ動作が続けて始まると間に合 わな いのではと心配です。何かこういう場合の逃げ方はないものでしょうか。                                       根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Jun 27 23:29:23 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id XAA10433 for fb-ml-outgoing; Fri, 27 Jun 1997 23:29:23 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id XAA10425 for ; Fri, 27 Jun 1997 23:29:13 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.89] (tkt055.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.89]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id XAA18704 for ; Fri, 27 Jun 1997 23:28:54 +0900 Message-Id: <199706271428.XAA18704@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 27 Jun 1997 23:32:32 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 670] Re: JPEG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlISUkJWskTkZJJF85fiRfGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン / 矢野勉です。 At 6:12 AM 97.6.28, 原 幸久 wrote: > また質問があるのですが、実は今デジタルカメラのExif(JPEG互換 > 形式)の読み込み、書き込みのできるプログラムを計画しておりま > す。しかしJPEGの資料を本屋に探しにいきましたが、実際にプログ > ラムできるような内容のものを入手することができませんでした。 > そこでお願い/質問なのですが、どなたか公開可能なJPEG読み込み > のルーチンをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?または > JPEG形式についてプログラムできるくらい詳細に説明されているHP > をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。  画像系は弱いんで、詳しくは古旗さんが復活するのを待つとして、JPEGの変換なら 、QuickTime のルーチンでできるはず。(まあ、QuickTime がインストールされてい るかどうかをチェックしなくちゃいけなくなりますけど) 実はやり方はしりません で、とりあえずそういう事実がある、ということだけ NIFTY の FMACPRO でしばしば 目にしています。  というわけで、New Inside Macintosh: QUICK TIME が参考資料として挙げられま すね(^^;) **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 28 05:59:32 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id FAA22031 for fb-ml-outgoing; Sat, 28 Jun 1997 05:59:32 +0900 (JST) Received: from www.yamato.or.jp ([210.134.196.25]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id FAA22026 for ; Sat, 28 Jun 1997 05:59:30 +0900 (JST) Received: from TO1.ROOT.OR.JP (TO1.ROOT.OR.JP [210.134.193.50]) by www.yamato.or.jp (NTMail 3.02.10) with ESMTP id va018715 for ; Sat, 28 Jun 1997 06:02:02 +0900 X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 28 Jun 1997 06:01:39 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: zzz@mail.yamato.or.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMEtGIyRIJGIkTiRqGyhK?=) Subject: [fb-ml 671] Re: JPEG =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlISUkJWskTkZJJF85fiRfGyhK?= Message-Id: <21020295100399@yamato.or.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp こんにちはMONO/伊藤智則です。 At 11:32 PM 97.6.27, Tsutomu YANO wrote: >  ベン / 矢野勉です。 > > At 6:12 AM 97.6.28, 原 幸久 wrote: > > また質問があるのですが、実は今デジタルカメラのExif(JPEG互換 > > 形式)の読み込み、書き込みのできるプログラムを計画しておりま > > す。しかしJPEGの資料を本屋に探しにいきましたが、実際にプログ > > ラムできるような内容のものを入手することができませんでした。 > > そこでお願い/質問なのですが、どなたか公開可能なJPEG読み込み > > のルーチンをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?または > > JPEG形式についてプログラムできるくらい詳細に説明されているHP > > をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 > >  画像系は弱いんで、詳しくは古旗さんが復活するのを待つとして、JPEGの変換なら > 、QuickTime のルーチンでできるはず。(まあ、QuickTime がインストールされてい > るかどうかをチェックしなくちゃいけなくなりますけど) 実はやり方はしりません > で、とりあえずそういう事実がある、ということだけ NIFTY の FMACPRO でしばしば > 目にしています。 > >  というわけで、New Inside Macintosh: QUICK TIME が参考資料として挙げられま > すね(^^;) 僕も画像のviewerを作るつもりなのですが、やはりPICTだけじゃなくてJPEGにも対応 させたいと思いました。しかし資料は全然見つかりませんでした。そういう困ってい る時期に丁度MODEからTOOLZの知らせが……飛びついてしまいました。 ご存じかもしれませんがざっと…… Apple Eventフィルタ Apple Talkフィルタ BCD->SANE Converter DragNDropフィルタ FuturePAINTII(^_^;) ImageFILES$フィルタ JPEG、TIFF、etc. NetChkSNフィルタ RdWrUtilitiesフィルタ ---------------- 伊藤"MONO"智則 zzz@yamato.or.jp ---------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 28 10:07:42 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id KAA27432 for fb-ml-outgoing; Sat, 28 Jun 1997 10:07:42 +0900 (JST) Received: from po1.kikimimi.ne.jp (ns.kikimimi.ne.jp [202.221.245.12]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id KAA27427 for ; Sat, 28 Jun 1997 10:07:39 +0900 (JST) Received: from [202.231.201.124] (hnj0124.bekkoame.or.jp [202.231.201.124]) by po1.kikimimi.ne.jp (8.6.12+2.5Wb7/3.4W2) with SMTP id KAA17150 for ; Sat, 28 Jun 1997 10:08:29 +0900 Message-Id: <199706280108.KAA17150@po1.kikimimi.ne.jp> X-Sender: kuzuhara@po1.bell24.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 28 Jun 1997 10:07:39 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: kuzuhara@bell24.or.jp (Yasuo Kuzuhara) Subject: [fb-ml 672] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=Undo =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp At 8:25 AM 97.6.28, 仙台7200/90 wrote: > しかし,ちょっと考えたのですが,エアブラシ処理の時などは,複数の画像を連続 > して > 書き込みますが,最小限のRectを求める前に描画が実行されますので,前記の方法 > では > うまくいかないなぁと気付きました。ブラシの画像を一枚描画するたびに,該当す > る領 > 域を順番にリスト構造で保存するという案を考えました。しかし,始めの一枚と次 > の画 > 像は,半分以上重なっています。これでは,保存したデータのほとんどの部分が重 > 複し > ていることになります。これを解決するために,先にウインドウにのみ描画し,一 > 連の > 描画が終わった段階で領域を求めてオフスクリーン側の描画をしようかとも考えて > いま > す。でも,これってすごくややこしいし,次のブラシ動作が続けて始まると間に合 > わな > いのではと心配です。何かこういう場合の逃げ方はないものでしょうか。 はじめまして、葛原といいます。 エアブラシのUndoは市販のアプリケーションをみていると、だいぶ苦労している みたいですから、FutureBasicではもっと大変かもしれません。 コーディングはしていませんが、考え方だけ、言いますと、 一つのUndoは、マウスがダウンしたところから、アップしたところまでのマウス の動きによって、エリアが確定できると思います。 とすると、実際に、作業中の描画は直接、画面ウィンドウにかかせ、書かせる前 の画面をオフセットスクリーンにでも、退避しておきます。 エアブラシの動作が終わったときに、エリアが確定できるでしょうから、Undo用 のPicture分、メモリを確保し、オフセットスクリーンからコピーしておけば、 いいのかなと思います。 #マシンにとっても私にとっても、酷な季節がやってきました。(/_;) #今年は、マジでエアコンを買わないとダメかなぁ。(^_^;) _/_/_/ Yasuo Kuzuhara :: kuzuhara@bell24.or.jp _/_/_/ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 28 22:44:00 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA14537 for fb-ml-outgoing; Sat, 28 Jun 1997 22:44:00 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA14525 for ; Sat, 28 Jun 1997 22:43:53 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.73] (csg-13.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.73]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id WAA28795 for ; Sat, 28 Jun 1997 22:43:44 +0900 Message-Id: <199706281343.WAA28795@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 673] C->FB2 =?ISO-2022-JP?B?GyRCNz9KUTQ5GyhCIBskQiRLJEQkJCRGGyhC?= Date: Sat, 28 Jun 97 22:43:40 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp またまた,根来です。 連続で質問してもうしわけないのですが,C言語のヘッダファイルをFB2 用に書き換えているのですが,変数型の変換がうまくできなくて困って いるのです。ちょっと助けてもらえないでしょうか。 C言語で次のようなヘッダがあります。 struct body { unsigned short body_1; unsigned char body_2; short body_3[3]; }; struct MyRecord { char head_1; char head_2; short head_3; long head_4; Ptr head_5; long head_6; BodyRecord body[2]; }; この外部構造体を何とかFB2で読み込みたいと考えています。 ポインタは正しく取得できているのですが,FB2で上記フォーマットの 構造体を収めるレコードのDIM RECORDに失敗しているようなのです。 上記の各変数の型はFB2でどうすればいいのでしょうか。 私はとりあえず下の宣言をしたのですが,うまくいかないようです。 DIM RECORD MyRecord DIM head_1% DIM head_2% DIM head_3% DIM head_4& DIM head_5& DIM head_6& DIM body_1_1% DIM body_1_2% DIM body_1_3_1% DIM body_1_3_2% DIM body_1_3_3% DIM body_2_1% DIM body_2_2% DIM body_2_3_1% DIM body_2_3_2% DIM body_2_3_3% DIM END RECORD _MyRecord 初っ端のhead_1%から値がおかしいような気がするのですが, 赤っ恥じを覚悟で書きました。どなたか教えてください。                          根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 28 22:43:58 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id WAA14532 for fb-ml-outgoing; Sat, 28 Jun 1997 22:43:58 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id WAA14523 for ; Sat, 28 Jun 1997 22:43:52 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.73] (csg-13.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.73]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id WAA28792 for ; Sat, 28 Jun 1997 22:43:42 +0900 Message-Id: <199706281343.WAA28792@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 673] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJVbmRvICAbJEIkSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Sat, 28 Jun 97 22:43:37 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 葛原さん,ありがとうございます。 なかなか難しそうな処理ですね。しかし,考え方はわかりましたので フローチャートを書き書きして,じっくりと作っていきたいと思います。 # 私もエアコンが欲しいです。でもお金がない(T_T) 今後とも,宜しくお願いします。                               根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Jun 28 23:21:08 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id XAA15599 for fb-ml-outgoing; Sat, 28 Jun 1997 23:21:08 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.threewebnet.or.jp (root@pop2.osk.threewebnet.or.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id XAA15591 for ; Sat, 28 Jun 1997 23:20:51 +0900 (JST) Received: from [202.235.201.37] (tkt005.osk.threewebnet.or.jp [202.235.201.37]) by pop2.osk.threewebnet.or.jp (8.6.13+2.5Wb7/3.5Wpl3-97021506) with SMTP id XAA26468 for ; Sat, 28 Jun 1997 23:20:22 +0900 Message-Id: <199706281420.XAA26468@pop2.osk.threewebnet.or.jp> X-Sender: benbrand@pop2.osk2.threewebnet.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 28 Jun 1997 23:24:03 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp (Tsutomu YANO) Subject: [fb-ml 674] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=Undo =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野 勉 です。 > メモリのことですが, > DIM t,l,b,r > t;8 = myRect > という書き方を見たのですが,こんなんありなんですね。 > でも「;8」の理屈がわかっていないので,いまいち不安です。  これがわかると、メモリ空間というのがどういうものなのか、多少わかってきます 。しかも、これって、C言語も顔負けの「アセンブラな」処理だったりもします(^^;)  まず、DIM t,l,b,r の各要素は整数ですので、2バイトです。 で、t,l,b,r と連 続して DIM すると、連続した空間が確保されます。この場合は 2 x 4 = 8 で8バイ トのメモリ空間が確保されて、便宜上2バイトずつに分割されるわけです。  で、ミソは、Toolbox の定義レコードである Rectレコードは DIM RECORD Rect DIM top% DIM left% DIM bottom% DIM right% DIM END RECORD .Rect  というふうになっています。これは DIM t,l,b,r と同じように、8バイトのメモ リ空間を、頭から2バイトずつ分割します。つまり DIM t,l,b,r というは、Rectレ コードを宣言したのと同じことになります。  次に、t;8 = @myRect (たぶん上記のは書きまちがいじゃないですか? @ が無いし ) というのは、BLOCKMOVE というステートメントの省略形です。左側に変数を、右側 にアドレスを置き、左側の変数に「;バイト数」とつけることで、右側のアドレスか ら t へ (正確には t のアドレスへ) バイト数分だけ内容がコピーされます。  つまり「BLOCKMOVE @myRect, @t, 8」と同義です。代入文に似ているので、わりと 使い易いです。  で、先ほど書いたように、t,l,b,r は連続した8バイトの領域を取っています。つ まり、t のアドレスから8バイト書き込むと、t,l,b,r 8バイト分がすべて埋められ ることになります。これは Rectレコードの内容が埋められたのとまったく同じこと を意味します。(レコードとかをわすれて、2バイトずつ top, left, bottom, right と分割された8バイトのメモリ空間という意味では一緒なわけです)  よって、 CALL SETRECT(t, 0,1,2,3)  とすると、t=0, l=1, b=2, r=3 となりまして、 CALL SETRECT(theRect, 0,1,2,3)  とした時にくらべると、theRect.top% とかする必要がなくなります。まあ、BLOCK MOVE の省略形を知っているといろいろ便利です。このやり方で、事実上あらゆるレ コードを DIM だけで実現できます。結構おもしろいですよね。 > しかし,ちょっと考えたのですが,エアブラシ処理の時などは,複 > 数の画像を連続して書き込みますが,最小限のRectを求める前に描 > 画が実行されますので,前記の方法ではうまくいかないなぁと気付 > きました    はい。たしかに、エアブラシなりエンピツツールなりの場合、「マウスダウン点と マウスアップ点を頂点とする四角形」を求めるしか、最小の四角形は得られませんね 。これはぼくは、いったん全画像をオフスクリーンにコピーして、描画はウインドウ にし、描画終了段階で、最小の四角形の画像をオフスクリーンに退避しておいた画像 からコピーして保存しておく、という手段しか思いつきません。  強いていえば、マウスが動いたときに、新しい位置で四角形を得て、そのサイズで 保存、という手もありますが、スピードから考えて現実的じゃない気がしますね。 #しかしまあ、Fotoshop ですら「画像サイズの3倍のメモリが必要」 #らしいですし、2倍ですむんならいいような(^^;)  ううーむ、古旗さん、なんかありますかね? **************************************************** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.threewebnet.or.jp ** ** qzg00075@niftyserve.or.jp ** ** http://www2.osk.threewebnet.or.jp/~benbrand/ ** **************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 29 00:50:45 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) id AAA19949 for fb-ml-outgoing; Sun, 29 Jun 1997 00:50:45 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97051015) with SMTP id AAA19944 for ; Sun, 29 Jun 1997 00:50:43 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.77] (csg-17.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.77]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id AAA16787 for ; Sun, 29 Jun 1997 00:50:40 +0900 Message-Id: <199706281550.AAA16787@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 675] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJVbmRvICAbJEIkSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Sun, 29 Jun 97 00:50:36 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ベンさん,いつもありがとうございます。 >DIM t,l,b,r の各要素は整数ですので、2バイトです。 で、t,l,b,r と連 >続して DIM すると、連続した空間が確保されます。  わかりました。連続して確保されるという保証がないから危ないのではと  考えていたのです。誤った考えでした。 >t;8 = @myRect (たぶん上記のは書きまちがいじゃないですか? @ が無いし) >というのは、BLOCKMOVE というステートメントの省略形です。  はい,書き間違えです。恥ずかしい。  この省略形の説明をさきほどマニュアルで見つけました。なるほど,80バイト  程度までならBLOCKMOVEより早いのですね。勉強になります。 >このやり方で、事実上あらゆるレコードを DIM だけで実現できます。  理屈ではそうなのですが,私の今の技量ではCからの移植はかなりしんどいです。  Cで無茶な型変換をしている場合に,対処に困ってしまったりしています。  私がメモリ回りの操作に弱いのがばればれですね。 エアブラシの場合、「マウスダウン点とマウスアップ点を頂点とする四角形」では まずいと考えます。例えば,円を描いた場合など,ダウン点とアップ点は近似値を とる場合があります。結局,マウス座標を取得するたびに最大領域の判定をしなく てはならないのでしょうか。なんか泥沼化してきたなぁ。 ベンさんにいちゃもんを付けるつもりではありません。他の初心者の方が混乱する のではと思い,発言したのです。他意はありません。 わたしも,ううーむ、古旗さん、なんかありますかね?                                    根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 29 13:08:30 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id NAA06807 for fb-ml-outgoing; Sun, 29 Jun 1997 13:08:30 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id NAA06799 for ; Sun, 29 Jun 1997 13:08:24 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.94] (csg-34.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.94]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id NAA03013 for ; Sun, 29 Jun 1997 13:08:12 +0900 Message-Id: <199706290408.NAA03013@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 676] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJVbmRvICAbJEIkSyREJCQkRhsoQg==?= Date: Sun, 29 Jun 97 13:08:07 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ベンさん,いつもありがとうございます。 >DIM t,l,b,r の各要素は整数ですので、2バイトです。 で、t,l,b,r と連 >続して DIM すると、連続した空間が確保されます。  わかりました。連続して確保されるという保証がないから危ないのではと  考えていたのです。誤った考えでした。 >t;8 = @myRect (たぶん上記のは書きまちがいじゃないですか? @ が無いし) >というのは、BLOCKMOVE というステートメントの省略形です。  はい,書き間違えです。恥ずかしい。  この省略形の説明をさきほどマニュアルで見つけました。なるほど,80バイト  程度までならBLOCKMOVEより早いのですね。勉強になります。 >このやり方で、事実上あらゆるレコードを DIM だけで実現できます。  理屈ではそうなのですが,私の今の技量ではCからの移植はかなりしんどいです。  Cで無茶な型変換をしている場合に,対処に困ってしまったりしています。  私がメモリ回りの操作に弱いのがばればれですね。 エアブラシの場合、「マウスダウン点とマウスアップ点を頂点とする四角形」では まずいと考えます。例えば,円を描いた場合など,ダウン点とアップ点は近似値を とる場合があります。結局,マウス座標を取得するたびに最大領域の判定をしなく てはならないのでしょうか。なんか泥沼化してきたなぁ。 ベンさんにいちゃもんを付けるつもりではありません。他の初心者の方が混乱する のではと思い,発言したのです。他意はありません。 わたしも,ううーむ、古旗さん、なんかありますかね?                                    根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 29 13:46:01 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id NAA07558 for fb-ml-outgoing; Sun, 29 Jun 1997 13:46:01 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp (ns.ravi.ne.jp [203.139.40.10]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with ESMTP id NAA07551 for ; Sun, 29 Jun 1997 13:45:57 +0900 (JST) Received: from 203.139.40.20 by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.1.2); Sun, 29 Jun 1997 13:45:53 +0900 X-Mailer: PostPet for Macintosh ver. 1.0 (PPC) Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: shige@ravi.ne.jp (Osamu Shigematsu) Subject: [fb-ml 677] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolPSE8JTkkTkZJJF89cSQtGyhK?= Date: Sun, 29 Jun 1997 13:45:53 +0900 Message-ID: <1344530543-2433369@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松@Raviです。 アプリケーションとは別のリソースの読み書きについて教えてください。 STR、STR#、TEXTを操作したいと思っています。 読み込みについては、STR、STR#はハンドブックP205〜に詳しく説明が ありますので、わかりましたし、とりあえず、TEXTは以下のプログラムで 読み込めているようです。 LOCAL FN GETTEXT(txtH&,id%) resH& = FN GETRESOURCE (_"TEXT",id%) LONG IF resH& size&=FN SIZERESOURCE(resH&) LONG IF size&<=32768 BLOCKMOVE [resH&],[txtH&],size& XELSE size&=0 END IF CALL RELEASERESOURCE (resH&) END IF END FN=size& ところが、書き込み方が全くわかりません。 また、volRefNum%の計算の仕方が不明なため任意の場所にある (例えば、「Macintosh HD:Data:myFile"」と言った具合)ファイルを 読み書きすることが出来ません。 大抵は、FILES$を使う様になっているので、もとから引き数として渡される ためパスからvolRefNum%を求めるサンプルを見つけられませんでした。 HTTPdの仕様上、リソースフォークに格納したデータが外部から見えなくなる のでデータをリソースフォークに格納したいと思っています。 よろしくお願いいたします。 //// 重松修 shige@ravi.ne.jp PostPet 1.0 //// From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Jun 29 19:53:10 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id TAA15470 for fb-ml-outgoing; Sun, 29 Jun 1997 19:53:10 +0900 (JST) Received: from inetnif.niftyserve.or.jp (uucp@inetnif.niftyserve.or.jp [192.47.24.129]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with ESMTP id TAA15465 for ; Sun, 29 Jun 1997 19:53:06 +0900 (JST) Received: (from uucp@localhost) by inetnif.niftyserve.or.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-970106) id TAA18893; Sun, 29 Jun 1997 19:53:36 +0900 (JST) Message-Id: <199706291053.TAA18893@inetnif.niftyserve.or.jp> Date: Sun, 29 Jun 1997 19:51:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS1khITlAMGxPOhsoQg==?= Subject: [fb-ml 678] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSYlIyVzJUklJiROPSQ+fhsoQg==?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ★すいません、また教えて下さい。 ★ネットスケープや茄子やComniftyなどで使われている、ウィンドウ上部の  ボタンやポップアップメニューなどの作り方について教えて下さい。    PGで適当に配置してやればもちろん入るのですが、その下にテキストや  グラフィックのウィンドウを置くと、右のスクロールバーを固定にしないと  うまくいきません。できればウィンドウの拡大縮小にリンクして、ちゃんと  上部のボタン等を固定したまま作りたいのです。  ネットスケープでは上部からちょっと下がった位置に所からスクロールバー  が始まっていてるのですが、ああいったウィンドウの作り方がPGや  FBIIのマニュアルに載っていないような気が・・(載っていたらすいません)。    あと、ウィンドウ下部にも作りたいです。  すいません、教えて下さいm(__)m。   ★古籏さんのHP、勉強させてもらってます。  とくに、仮想グラフィックポートの所は、マニュアルを読んでもイマイチぴん  と来なかったのですが、よくわかりました。  おかげで、「アナログ時計」が針がチカチカしないでちゃんと表示できるよう  になりました。ありがとうございます。    上の質問と重複しますが、いろいろなウィンドウの作り方、オプションについ  ての講座も期待します(^_^)。    では、よろしくお願いしま〜〜す。           ★ 堀 浩一郎 ★    E-mail:pxl04564@niftyserve.or.jp Binary-mail via internet:kouichi@kyoto.xaxon-net.or.jp Home Page:http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~kouichi/ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 11:01:45 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id LAA08554 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 11:01:45 +0900 (JST) Received: from meshsv83.tk.mesh.ad.jp (meshsv83.tk.mesh.ad.jp [133.205.63.145]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with ESMTP id LAA08549 for ; Mon, 30 Jun 1997 11:01:44 +0900 (JST) Received: from 133.205.24.40 (utsu2DU08.tk.mesh.ad.jp [133.205.24.40]) by meshsv83.tk.mesh.ad.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-) with SMTP id LAA08491 for ; Mon, 30 Jun 1997 11:01:39 +0900 (JST) Message-ID: <33B79255.713C@mxm.meshnet.or.jp> Date: Mon, 30 Jun 1997 11:02:45 +0000 From: akiyuki X-Mailer: Mozilla 2.02 [ja] (Macintosh; I; PPC) MIME-Version: 1.0 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 679] JPEG=?iso-2022-jp?B?GyRCJVUlISUkJWshIhsoSkNvZGVSZXNvdXJjZRskQiROO0hNUUshGyhK?= Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 ベンさん、伊藤さん御礼が遅くなりましたが、大変有難うございました。 モードからJPEGコンバータ等が発売されているのは承知していたのですが、値段が3万円近くてとても手が出せそうにないため にJPEGの読み込み法を探していました。でもなんでツールキットが本体価格に近いというへんなことになるのでしょうかねぇ? 米国ではツールが単体で販売されているようですが、これはモードの策略なのでしょうか?? また、QuickTimeでJPEGがコンバートできるとは知りませんでした。さっそくIMもダウンロードして少し勉強したいと思いま す。 ただ、デジタルカメラのメーカー(富士写真フィルム)がコードリソースの形でExif(JPEG)Reader/Writerを公開しているのを 発見しましたのでこれを使って見たいと思っています。(使用範囲は限@定されるようですけれど...) ただただ、ここでもまた問題が山積していました。 ##### "Code Resorce"ってどういうふうに使うのでしょうか? ##### RESOURCE ..... でやるのかなとも思ったりしていますが、見当も付かない状況です。どなたか使ったことがある、またはここにサンプルがある という情報を御存じの方がいらっしゃいましたらお知らせください。 よろしくお願いいたします。 原幸久(akiyuki@mxm.meshnet.or.jp) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 14:06:06 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id OAA13244 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 14:06:06 +0900 (JST) Received: from smtp.cg.netlaputa.or.jp (css-2.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.17]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with ESMTP id OAA13239 for ; Mon, 30 Jun 1997 14:06:04 +0900 (JST) Received: from cm1-ppp56.cg.netlaputa.or.jp (cm1-ppp56.cg.netlaputa.or.jp [202.208.196.120]) by smtp.cg.netlaputa.or.jp (8.8.5/8.5-smtp) with SMTP id OAA10677 for ; Mon, 30 Jun 1997 14:06:02 +0900 (JST) Date: 30 Jun 97 14:12:09 +0900 Subject: [fb-ml 680] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IFtmYi1tbCA2?= =?ISO-2022-JP?B?NjVdIFJlOiAbJEIlYSViGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWokTiQzJEgbKEo=?= From: "Hiroki Kaneko" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp X-Mailer: Cyberdog/1.2 MIME-Version: 1.0 Message-Id: Content-Type: multipart/alternative; boundary="Cyberdog-AltBoundary-00033F01" Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp --Cyberdog-AltBoundary-00033F01 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit  根来さん、ベンさん、有り難うございました。ウィンドウのサイズというのは、 画像を開いたりするときも、画像の大きさが一定でないときがあるので、その時に ウィンドウサイズが変数ならば、画像の大きさに合わせて開くことが出来るんです ね。勉強になりました。FutureBASIC IIのプログラミングマニュアルの練習問題は 参考になりましたが、プログラミングマニュアルを終えた人が対象の練習問題が もう少し欲しかったです。問題じゃなくてもいいですね。古籏さんのサンプル プログラムを見ながら少しづつ覚えていきたいと思います。 弘樹 --Cyberdog-AltBoundary-00033F01 Content-Type: multipart/mixed; boundary="Cyberdog-MixedBoundary-00033F01" Content-Transfer-Encoding: 7bit --Cyberdog-MixedBoundary-00033F01 Content-Type: text/enriched; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit 12Osaka 根来さん、ベ ンさん、有り難うございました。ウィンドウのサイズというのは、 画像を開いたりするときも、画像の大きさが一定でないときがあるので、その時に ウィンドウサイズが変数ならば、画像の大きさに合わせて開くことが出来るんです ね。勉強になりました。FutureBASIC IIのプログラミングマニュアルの練習問題は 参考になりましたが、プログラミングマニュアルを終えた人が対象の練習問題が もう少し欲しかったです。問題じゃなくてもいいですね。古籏さんのサンプル プログラムを見ながら少しづつ覚えていきたいと思います。 弘樹 --Cyberdog-MixedBoundary-00033F01-- --Cyberdog-AltBoundary-00033F01-- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 15:47:49 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id PAA15916 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 15:47:49 +0900 (JST) Received: from meshsv83.tk.mesh.ad.jp (meshsv83.tk.mesh.ad.jp [133.205.63.145]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with ESMTP id PAA15909 for ; Mon, 30 Jun 1997 15:47:44 +0900 (JST) Received: from 133.205.24.37 (utsu2DU05.tk.mesh.ad.jp [133.205.24.37]) by meshsv83.tk.mesh.ad.jp (8.8.4+2.7Wbeta4/3.5Wpl1-) with SMTP id PAA19369 for ; Mon, 30 Jun 1997 15:47:38 +0900 (JST) Message-ID: <33B7D579.4F62@mxm.meshnet.or.jp> Date: Mon, 30 Jun 1997 15:49:13 +0000 From: akiyuki X-Mailer: Mozilla 2.02 [ja] (Macintosh; I; PPC) MIME-Version: 1.0 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 681] CodeResource=?iso-2022-jp?B?GyRCJE47SE1RSyEhSkRJIUsbKEo=?= Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 先ほど送信いたしました内容の補足をいたします。Code Resourceの使用について、 付属のテキストでは"Code Warrior 9"を推奨と書いてあります。 はたしてFBIIで使えるものでしょうか? 原幸久(akiyuki@mxm.meshnet.or.jp) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 15:50:43 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id PAA16149 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 15:50:43 +0900 (JST) Received: from ac.mbn.or.jp (ac.mbn.or.jp [202.217.0.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id PAA16144 for ; Mon, 30 Jun 1997 15:50:41 +0900 (JST) Received: from [202.217.112.108] (csg-48.sendai.mbn.or.jp [202.217.112.108]) by ac.mbn.or.jp (8.6.12+2.4W/ac.mbn.or.jp-1.0+u) with SMTP id PAA09087 for ; Mon, 30 Jun 1997 15:50:40 +0900 Message-Id: <199706300650.PAA09087@ac.mbn.or.jp> Subject: [fb-ml 682] Re: JPEG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlISUkJWshIhsoQkNvZGVSZXNvdXJjZRskQiROO0hNURsoQg==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCSyEbKEI=?= Date: Mon, 30 Jun 97 15:50:35 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQGdCZhsoQjcyMDAvOTA=?= To: "FB2" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiさん,こんにちは。 >"Code Resorce"ってどういうふうに使うのでしょうか?  ここで直接せつめいするだけの力は,私にはないので申し訳無いのですが,  www.aladdin.co.jp/HASP.html からFB2でCode Resorceを利用しているサン  プルのソースコードが入手できます。Callの仕方など参考になると思います。                                  根来 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:53:57 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25684 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:53:57 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25676 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:53:54 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:53:49 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:53:49 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 683] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:28 97.6.26 +0900, Tomoya Aoyagi wrote: >1)FBでコンパイルに失敗する >まったくおこらない時もあるのですが、ひどい時には10回に1回しかコンパイルに成 >功しない時がある。  FB IのプログラムをFB II-Jでコンパイルしようとすると、うちでは  1回目は成功し2回目はシステムエラーという、とんでもない(?)  事態になってしまいます。  FB Iでもときどきコンパイルに失敗する事がありますが、大抵はリソース  がらみで失敗してしまうようです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:54:11 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25694 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:54:11 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25689 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:09 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:05 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:54:05 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 683] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk1aUpUIzEjMyRIQ2Y1aUpUIzEjMSRyGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCREkyQyQ3JF4kNyQ/GyhC?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 とりあえず回線は復旧しましたが、何か変f(^^; 初級編13と中級編11を追加しました。 ハイペースで追加しているつもりですが、なんか全然需要においついて ませんf(-.-b −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:54:33 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25709 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:54:33 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25702 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:29 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:23 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:54:23 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 683] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laiVDJVclXCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUkkKyRpJE5GSSRfOX4kXxsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 0:49 97.6.27 +0900, Tsutomu YANO wrote: > EXCELなら倍精度で返すようにした方がいいかなと思います。 ><<<<< > > あれ? これでいいの? > > いや、関数名に型を付けるのはいいんですが、返す値が整数になっている (a のこ >とね) んですが、これって関数の型にあわせて自動的に返り値まで変換されるものだ >ったんですか?  aが整数になるかどうかはプレファレンスによって違うと思いましたよ。  私のは整数ではなく浮動小数の設定になっていますので・・・  FB 1.0.2ではちゃんと動作しましたが・・・  FB 2では違うの? > というように、返す値に型をきっちり付けないと (result#) だめなんじゃないの >かな? 実験してないから不明だけど、僕はいつも、関数の型と返り値の型は一致す >るようにしてきましたので。  その方がいいでしょう。  更新頻度が激しいので(^^;、後のフォローはおまかせです〜 #ところでPGのホームページは、まだですか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:54:49 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25723 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:54:49 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25716 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:46 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:54:42 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:54:42 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 683] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSYlIyVzJUklJiROPSQ+fhsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 19:51 97.6.29 +0900, 堀 浩一郎 wrote: >★古籏さんのHP、勉強させてもらってます。 > とくに、仮想グラフィックポートの所は、マニュアルを読んでもイマイチぴん > と来なかったのですが、よくわかりました。 > おかげで、「アナログ時計」が針がチカチカしないでちゃんと表示できるよう > になりました。ありがとうございます。  それは、よかったですね(^^)/  とりあえず、再来月の予定としてはシンプルなお絵かきソフトでも  作ろうと考えています。  PGだと楽だろうけどf(-.-b > 上の質問と重複しますが、いろいろなウィンドウの作り方、オプションについ > ての講座も期待します(^_^)。  FB IIでしかできない(作成できない)ウィンドウもあります。  私は普段使っているのがFB 1.0.2なのでf(^^;  ウィンドウまわりはベンさんのホームページ等に期待した方がいいかな(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:55:13 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25748 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:55:13 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25733 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:55:09 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:55:00 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:55:00 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 684] Re: PICT=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEI=?=Undo =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 13:08 97.6.29 +0000, 仙台7200/90 wrote: >エアブラシの場合、「マウスダウン点とマウスアップ点を頂点とする四角形」では >まずいと考えます。例えば,円を描いた場合など,ダウン点とアップ点は近似値を >とる場合があります。結局,マウス座標を取得するたびに最大領域の判定をしなく >てはならないのでしょうか。なんか泥沼化してきたなぁ。  エアブラシだとマウスクリックの点を基準にして円形等で描画すると  思いますが、その半径はあらかじめわかっているはずですから、同様に  矩形座標を求めればOKです。 >わたしも,ううーむ、古旗さん、なんかありますかね?  いちいち矩形を求めるのが面倒というのであればスキャンライン毎  (水平ライン毎)にメモリに追加していく方法もあります。  すでに取り込んである場合はパスして取り込んでいない場合のみ  メモリにコピーするといった具合です。  多くのソフトではベンさんが解説したような方法を使用しています。  私が書いた方法だと一応メモリかディスク容量があれば、いくらでも  アンドゥが可能です。  また、変わり種の方法としては描画座標とペンの種類のみを記録して  おくというのもあります。ビットマップではありませんがイラストレーターや  フリーハンドが、この方法です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:55:37 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25795 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:55:37 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25782 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:55:31 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:55:25 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:55:25 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 684] FB-ML=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHIkXiRIJGEkXiQ3JD8bKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 Future BASIC Mailing Listの発言をまとめました。 http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/FB/ から入れます。 全発言は約500KBありますので、ご注意のほどを。 とりあえず50発言ごとまとめてみました。 Subjectからもハイパーリンクできるようにと思いましたが 挫折しました(笑) こんなんで、許して〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Jun 30 21:56:56 1997 Return-Path: owner-fb-ml Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) id VAA25934 for fb-ml-outgoing; Mon, 30 Jun 1997 21:56:56 +0900 (JST) Received: from po.cnet.ne.jp (po.cnet.ne.jp [202.227.3.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.8.5/3.5Wpl3-97062904) with SMTP id VAA25928 for ; Mon, 30 Jun 1997 21:56:54 +0900 (JST) Received: from [202.227.3.65] (unverified [202.227.3.65]) by po.cnet.ne.jp (EMWAC SMTPRS 0.83) with SMTP id ; Mon, 30 Jun 1997 21:56:50 +0900 Date: Mon, 30 Jun 1997 21:56:50 +0900 Message-ID: To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@po.cnet.or.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 685] Re: AIFF MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.6-J13) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 5:35 97.6.27 +0900, 伊藤とものり wrote: >以下のルーチンがそれです。まだ半信半疑なので本当に良いのかはわかりません。音 >は止まるようになったけど裏で不都合が生じているとか、そんな事ないですか? > >CLEAR LOCAL MODE >DIM MySndCmd;_sndCSize >DIM sndErr >LOCAL FN sndStop(sndChanPtr&) > > MySndCmd.cmd = _quietCmd > MySndCmd.param1 = 0 > &@MySndCmd.param2,0& > > sndErr=FN SNDDOIMMEDIATE(sndChanPtr&,MySndCmd) > MySndCmd.cmd=_flushCmd > sndErr=FN SNDDOIMMEDIATE(sndChanPtr&,MySndCmd) >END FN=sndErr  長い曲ならば大丈夫ですね(^^)  サウンドマネージャーのバージョンによっては笑えないバグもありますが  ゲームでなければ、これで大丈夫だと思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 1st e-Mail : openspc@po.cnet.or.jp 2nd e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ ★「今すぐ始めるJavaScript」   発売中(初心者向け)[From インプレス] ★「JavaScript Pocket Reference」発売中(中級者向け)[From 技術評論社] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−