From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Aug 2 10:13:18 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id KAA14682 for fb-ml-outgoing; Sun, 2 Aug 1998 10:13:18 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id KAA14678 for ; Sun, 2 Aug 1998 10:13:16 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.136 (kofu105.yyy.or.jp [210.174.137.136]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id KAA12612 for ; Sun, 2 Aug 1998 10:10:14 +0900 (JST) Message-Id: <199808020110.KAA12612@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Sun, 2 Aug 1998 10:14:44 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3405] Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolPSE8JTkkTiUzJVQhPBsoQg==?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 > これこそFBの出番(^^) > リソース関係の命令で、なんとか出来ないものですかね〜。 > > 前に、疑わしいリソースをPICTにして見るプログラムを作った時は(笑) > 割とすんなりいったので、それほど難解なものではないかと思うのですが・・・。 リソースをファイルに書き出す方法が、ちょっと分からないです。 マニュアルにも「InsideMacを読みましょう」みたいなことしか書いてありませんし. ..(^^;)。 ---------------------------------- Tahito Aoki E-mail : tahito@yyy.or.jp HomePage : http://www.top.or.jp/~ungro From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 3 00:38:19 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA26738 for fb-ml-outgoing; Mon, 3 Aug 1998 00:38:19 +0900 (JST) Received: from mgate04.so-net.ne.jp (mgate04.so-net.ne.jp [210.132.247.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA26734 for ; Mon, 3 Aug 1998 00:38:17 +0900 (JST) Received: from mail.qa2.so-net.ne.jp (mail.qa2.so-net.ne.jp [210.132.247.113]) by mgate04.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98072923) with ESMTP id AAA21288 for ; Mon, 3 Aug 1998 00:38:14 +0900 (JST) Received: from 210.132.156.140 (p849c8c.tksk.ap.so-net.ne.jp [210.132.156.140]) by mail.qa2.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98052218) with SMTP id AAA15060 for ; Mon, 3 Aug 1998 00:38:13 +0900 (JST) Message-ID: <35C4880B.486E@qa2.so-net.ne.jp> Date: Mon, 03 Aug 1998 00:38:52 +0900 From: Otosaka X-Mailer: Mozilla 3.01 [ja] (Macintosh; I; 68K) MIME-Version: 1.0 To: FBII mailing list Subject: [fb-ml 3406] =?iso-2022-jp?B?GyRCJC8kaiQ/JF4bKEpWZXJzaW9uVVA=?= Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ご無沙汰しております、Ottyです。 くりたまVersion 2.0.0をリリースしました。 武器をいろいろと選べるようになりました。ぜひ遊んでみてください。 MacFan 9/15号にも掲載されることになりましたので、こちらもぜひご覧くださ い! DownLoadページは、 http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qa2/otosaka/FutureBasicFan/Index.html です。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 3 11:29:46 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id LAA04432 for fb-ml-outgoing; Mon, 3 Aug 1998 11:29:46 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id LAA04426 for ; Mon, 3 Aug 1998 11:29:43 +0900 (JST) Received: from [157.14.145.10] (PPP010.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.145.10]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id LAA05236 for ; Mon, 3 Aug 1998 11:34:59 +0900 (JST) Message-Id: <199808030234.LAA05236@mx.tcp-ip.or.jp> X-Sender: hamazaki@mx.tcp-ip.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Mon, 3 Aug 1998 11:27:35 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3407] Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  仕事で必要にせまられ、RomライターとDATA送受信するソフトを組みました。 取り敢えず、手探り状態ながら送受信は成功し、使える様にはなったのですが、異常動作、 エラーがあり、また、人に使ってもらうに当たり、制約が多く、とても使ってもらえる状態に ありません。  で、次の様な問題と、分からない事がありますので分かる範囲でアドバイスをお願いしたい のですが。 1. DATAを取込み、表示後、ウインドウの表示部分が、一部分消えてしまう。    保存ファイル指定時のダイヤログの形状に消えている様です。 2. ハンドシェーク(?) の不備。    Macから、RomライターにDATA送信時、Romライターの受信準備をしていなくても   DATAが送信されてしまう。>>> 当然ですが、DATAは転送されていません。   Romライター側で、受信準備が出来ていると言う事をMacで判断をさせたい。 3. Romライターが接続されているか判断したい。 4. パリティチェック。    パリティをチェックする場合は、自前のソフトで判定させなければいけないので   しょうか? それとも、Mac、Romライター間で、自動的に判断チェックされるの   でしょうか?    もし、自前で判断させる場合は、どの様な考え方でチェックと、対処をするので   しょうか? 5. その他、ソフトの不具合、予想されるエラー、取っておいた方がいいと思われる  エラー対策についてあれば、アドバイスお願いします。  以下、ソースです。通信条件は、取り敢えず固定です。 '-------------------------------------------------- ' "定数定義" '-------------------------------------------------- ' "メニュー関係" _file = 1 _input = 1 _output = 2 _quit = 4 '"グローバル変数定義" programEnd = _false thePort = _modemPort T = 0 END GLOBALS '-------------------------------------------------- ' "ウインドウのイニシャライズ" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN initWnd WINDOW OFF WINDOW #1,"Mac Romライター",(8,44)-(480,400),_doc TEXT _sysFont,12 MENU 1, 0 ,_enable,"ファイル" MENU 1, 1,_enable,"DATA入力/1" MENU 1, 2 ,_enable,"DATA出力/2" MENU 1, 3 ,_disable,"-" MENU 1, 4 ,_enable,"終了/Q" END FN '-------------------------------------------------- ' "シリアルポートのイニシャライズ" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN initSerial 'DEF FN portInUse = PEEK(_portBUse) RESET OPEN "C",#thePort,4800,_noParity,_twoStopBits,_eightBits,16384 HANDSHAKE #thePort, _xon END FN '-------------------------------------------------- ' "ROM ライターからDATAを取込む" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN saveFile filename$ = FILES$(_fSave,"Save game as:","新規RomDATA",volRefNum%) OPEN "O",#2,filename$,,volRefNum% PRINT DO LINE INPUT #thePort, textLine$ DEF TRUNCATE(textLine$) 'count = LEN(textLine$) LONG IF T>0 textLine$ = MID$(textLine$, 2, 43) 'textLine$ = RIGHT$(textLine$,count-1) END IF PRINT #2, textLine$ PRINT textLine$ T=1 UNTIL textLine$ = ":00000001FF": '"DATA終了をチェック" CLOSE #2 END FN '-------------------------------------------------- ' "ファイルをROM ライターへ出力する" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN outFile filename$ = FILES$(_fOpen,"",,volRefNum%) LONG IF LEN(filename$) > 0 OPEN "I", #2, filename$,, volRefNum% PRINT DO LINE INPUT #2, textLine$ PRINT textLine$ PRINT #thePort,textLine$ UNTIL EOF(2) CLOSE #2 END IF END FN '-------------------------------------------------- ' "ダイヤログの処理" '-------------------------------------------------- LOCAL FN doDialog evnt = DIALOG(0) id = DIALOG(evnt) SELECT evnt CASE _wndClose programEnd = true END SELECT END FN '-------------------------------------------------- ' "メニューの処理" '-------------------------------------------------- LOCAL FN doMenu menuID = MENU(_menuID) itemID = MENU(_itemID) SELECT menuID CASE _file SELECT itemID CASE _input FN saveFile CASE _output FN outFile CASE _quit programEnd = _true END SELECT END SELECT MENU END FN '-------------------------------------------------- ' メインルーチン '-------------------------------------------------- FN initWnd FN initSerial ON MENU FN doMenu ON DIALOG FN doDialog DO HANDLEEVENTS UNTIL programEnd CLOSE #thePort 'ポートを閉じる END --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 3 14:17:24 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id OAA07853 for fb-ml-outgoing; Mon, 3 Aug 1998 14:17:24 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id OAA07849 for ; Mon, 3 Aug 1998 14:17:21 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.138 (n6ppp138.mwnet.or.jp [202.226.203.138]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id OAA06832 for ; Mon, 3 Aug 1998 14:17:19 +0900 (JST) Message-Id: <199808030517.OAA06832@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Mon, 3 Aug 1998 14:18:09 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3408] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSolVSU5JS8laiE8JXMkThsoQg==?=rect=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI8aCRqPVAkNyQ/JCQbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。 オフスクリーンのハンドルから、そのオフスクリーンの矩形領域(rect)を 知りたいのですが、そういう方法はあるのでしょうか? PICTハンドルから矩形領域を取り出す時に、 rect;8=[pictHandle&]+_picFrame というのがありますが、このような感じで取りだせるといいのですが・・・。 ご存じの方いましたらよろしくお願いします。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 3 14:20:58 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id OAA07942 for fb-ml-outgoing; Mon, 3 Aug 1998 14:20:58 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id OAA07938 for ; Mon, 3 Aug 1998 14:20:57 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id OAA08724; Mon, 3 Aug 1998 14:20:53 +0900 (JST) Message-Id: <199808030520.OAA08724@mx0.alles.or.jp> Subject: [fb-ml 3409] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhCREFUQSAbJEJFPkF3ISMbKEI=?= Date: Mon, 3 Aug 98 14:20:53 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: yukihisa hara To: "FB-ML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 浜崎さん、こんにちは。 浜崎さんwrote: >1. DATAを取込み、表示後、ウインドウの表示部分が、一部分消えてしまう。 >   保存ファイル指定時のダイヤログの形状に消えている様です。 これは通常のprint命令のため、ウィンドウがアップデートされると他のウィンドウ に隠された領域は消去されてしまいます。 ですので WINDOW #1,"Mac Romライター",(8,44)-(480,400),_doc EDIT FIELD id%.... でエディットフィールドを作成した後、文字挿入するときに AUTOCLIP =_false efH& =TEHANDLE(id%) CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) TEKEY$ =CHR$(13) AUTOCLIP =_true とすれば良いと思います。(過去ログ、マニュアルにもっと詳しく書かれています ) >2. ハンドシェーク(?) の不備。 >   Macから、RomライターにDATA送信時、Romライターの受信準備をしていなくても >  DATAが送信されてしまう。>>> 当然ですが、DATAは転送されていません。 >  Romライター側で、受信準備が出来ていると言う事をMacで判断をさせたい。 ROMライタがどういうものか判りませんが、CTS/DTRのハードウエアハンドシェーク は使用できないのでしょうか? >3. Romライターが接続されているか判断したい。 これもハードウエアハンドシェークで判定するか、もしくはROMライタに問い合わせ のコマンドなどはないのでしょうか? >4. パリティチェック。 >   パリティをチェックする場合は、自前のソフトで判定させなければいけないので >  しょうか? それとも、Mac、Romライター間で、自動的に判断チェックされるの >  でしょうか? >   もし、自前で判断させる場合は、どの様な考え方でチェックと、対処をするので >  しょうか? パリティは自前で設定すると思います(それ以外は見たことがないんですが(^^;)。 通常は、接続する機器のマニュアルに設定が記載されていると思います。 間違っているところがありましたら、御容赦下さい。 御参考までに。 C----------------------------- C 原 幸久(akiyuki@alles.or.jp) C----------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 3 18:36:40 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id SAA11998 for fb-ml-outgoing; Mon, 3 Aug 1998 18:36:40 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id SAA11994 for ; Mon, 3 Aug 1998 18:36:35 +0900 (JST) Received: from [157.14.145.2] (PPP002.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.145.2]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id SAA11959 for ; Mon, 3 Aug 1998 18:41:51 +0900 (JST) Message-Id: <199808030941.SAA11959@mx.tcp-ip.or.jp> X-Sender: hamazaki@mx.tcp-ip.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808030520.OAA08724@mx0.alles.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Mon, 3 Aug 1998 18:34:25 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3410] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiさん、ありがとうございます。 > >1. DATAを取込み、表示後、ウインドウの表示部分が、一部分消えてしまう。 > >   保存ファイル指定時のダイヤログの形状に消えている様です。 > これは通常のprint命令のため、ウィンドウがアップデートされると他のウィンドウ > に隠された領域は消去されてしまいます。 > ですので > WINDOW #1,"Mac Romライター",(8,44)-(480,400),_doc > EDIT FIELD id%.... > でエディットフィールドを作成した後、文字挿入するときに > AUTOCLIP =_false > efH& =TEHANDLE(id%) > CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) > CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) > TEKEY$ =CHR$(13) > AUTOCLIP =_true > とすれば良いと思います。(過去ログ、マニュアルにもっと詳しく書かれています)  う〜ん、高度過ぎる。内容を調べてみなければ、反応出来ません。(^ ^;; この方法で、シリアルポートから、DATAを取込みながらエディットフィールドに流し込みが できるのでしょうか? > >2. ハンドシェーク(?) の不備。 > >   Macから、RomライターにDATA送信時、Romライターの受信準備をしていなくても > >  DATAが送信されてしまう。>>> 当然ですが、DATAは転送されていません。 > >  Romライター側で、受信準備が出来ていると言う事をMacで判断をさせたい。 > ROMライタがどういうものか判りませんが、CTS/DTRのハードウエアハンドシェーク > は使用できないのでしょうか?  実は、CTS/DTRの制御がどうなっているのかよく分かりません。一応、制御を 掛けているのですが、前記の様な動作になってしまいます。メーカーに問い合わせようと した所、夏休みに入っていて、8/10まで連絡がとれない状態です。  ちなみに、Romライターは、ミナトエレクトロニクスのModel-1866Aと言う機種です。 > >3. Romライターが接続されているか判断したい。 > これもハードウエアハンドシェークで判定するか、もしくはROMライタに問い合わせ > のコマンドなどはないのでしょうか?  CTS/DTRで、判断させたいと思っています。あまり、その機種に特化してしまうと、 機種が代わった時に、汎用性がなくなってしまうでしょう。で、どんな機種でも使える様に 単純な制御をしたいと思っているのですが。 > >4. パリティチェック。 > >   パリティをチェックする場合は、自前のソフトで判定させなければいけないので > >  しょうか? それとも、Mac、Romライター間で、自動的に判断チェックされるの > >  でしょうか? > >   もし、自前で判断させる場合は、どの様な考え方でチェックと、対処をするので > >  しょうか? > パリティは自前で設定すると思います(それ以外は見たことがないんですが(^^;)。 > 通常は、接続する機器のマニュアルに設定が記載されていると思います。  分かりました。もう少し調べてみます。 ありがとうございました。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 02:21:35 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA23676 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 02:21:35 +0900 (JST) Received: from mgate03.so-net.ne.jp (mgate03.so-net.ne.jp [210.132.247.33]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id CAA23672 for ; Tue, 4 Aug 1998 02:21:33 +0900 (JST) Received: from mail.ba2.so-net.ne.jp (mail.ba2.so-net.ne.jp [210.132.247.97]) by mgate03.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98072923) with ESMTP id CAA07377 for ; Tue, 4 Aug 1998 02:21:33 +0900 (JST) Received: from 210.132.140.68 (p848c44.kws2.ap.so-net.ne.jp [210.132.140.68]) by mail.ba2.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98052218) with SMTP id CAA20503 for ; Tue, 4 Aug 1998 02:21:27 +0900 (JST) Message-Id: <199808031721.CAA20503@mail.ba2.so-net.ne.jp> X-Mailer: Postino Version 1.1 Date: Tue, 4 Aug 1998 02:24:09 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Wataru Yamashita Subject: [fb-ml 3411] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSolVSU5JS8laiE8JXMkThsoQg==?=rect=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI8aCRqPVAkNyQ/JCQbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎さん、こんばんは。 山下 渉です。 > オフスクリーンのハンドルから、そのオフスクリーンの矩形領域(rect)を > 知りたいのですが、そういう方法はあるのでしょうか? > > PICTハンドルから矩形領域を取り出す時に、 > rect;8=[pictHandle&]+_picFrame > というのがありますが、このような感じで取りだせるといいのですが・・・。 > > ご存じの方いましたらよろしくお願いします。 GWorld関連はあまり(というか、全くというか...)詳しくないので、 "Learning FBII -ToolBox-"(L.Frank Turovich著)本を片手に 作ってみました。 ToolBox関数 FN GETGWORLDDEVICE()を使ってます。 一応、オフスクリーンの矩形領域を得ることができましたが、 もっと厳密なエラーチェック等、必要かなと思います。 LOCAL FN checkGworldRect  … 中略 … END FN の部分です。 あ、もとのサンプルコードは、古籏さんのFB講座のものを 使わせていただきました。(^^;) 古籏さん、すみません。(礼) ご参考ください。 '"--------↓以下、サンプル-------------------------- '----------------------------------------------- ' "仮想画面(オフスクリーン)の確保、表示" '----------------------------------------------- DIM offScreen&,cport&,rect;8 END GLOBALS ' ----------------------------------------------- ' "オフスクリーンを確保する" ' offScreen& = "オフスクリーンのアドレス" ' ----------------------------------------------- CLEAR LOCAL LOCAL FN setOffscreen CALL SETRECT(rect,0,0,450,300):'"450x300のオフスクリーンを作成" err% = FN NEWGWORLD(offScreen&,8,rect,0,0,0) LONG IF err% BEEP END: ' "多くの場合、メモリ不足" END IF END FN '-------------------------------------------------------- ' "仮想画面(オフスクリーン)からウィンドウへ転送" '-------------------------------------------------------- CLEAR LOCAL LOCAL FN transfer CALL SETRECT(rect,0,0,200,100)'"200×100の領域を転送。 CALL COPYBITS(#offScreen&+2,#cport&+2,rect,rect,_srcCopy,0) END FN LOCAL FN drawChar CALL SETGWORLD(offScreen&,0):' "描画側をオフスクリーン側に" COLOR _zWhite CALL PAINTRECT(rect) COLOR _zBlack CALL TEXTSIZE(18) CALL MOVETO(20,50) message$ = "GWorld Test" CALL DRAWSTRING(message$) CALL SETGWORLD(cport&,0):' "描画側を元に戻す" END FN '"***************************** '"↓この関数を追加です。 LOCAL FN checkGworldRect DIM gwRect;0,top%,left%,bottom%,right% DIM gwDevH& '"↓オフスクリーンのGDeviceレコードへのハンドルを得る。 gwDevH& = FN GETGWORLDDEVICE(offScreen&) LONG IF gwDevH& gwRect;8 = [gwDevH&]+_gdRect WINDOW #2,"結果",(50,200)-(50+200,200+100),_dialogMovable PRINT PRINT "top%は... ";top% PRINT "left%は... ";left% PRINT "bottom%は... ";bottom% PRINT "right%は... ";right% END IF END FN '"↑ここまで。 '"***************************** LOCAL FN initMenu 'File Menu MENU 1,0,_enable,"ファイル" MENU 1,1,_enable,"/Q終 了" END FN '--------------------------------------------- LOCAL FN doMenus menuID = MENU(_menuID) itemID = MENU(_itemID) SELECT menuID CASE 1 : ' File Menu SELECT itemID CASE 1: ' Quit... CALL DISPOSEGWORLD(offScreen&) END END SELECT END SELECT MENU END FN WINDOW OFF WINDOW #1,"Main Screen",(50,50)-(50+200,50+100),_dialogMovable TEXT _sysFont,12 CALL GETPORT(cport&): ' "ウィンドウのグラフポートを確保しておきます" FN initMenu FN setOffscreen FN drawChar FN transfer FN checkGworldRect ON MENU FN doMenus DO HANDLEEVENTS UNTIL theProgramEnds END '"-----------↑ここまで。------------------------ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃Name ┗━━━━ 山下 渉 ┃ホームページ、開設しました!!。(FutureBasicIIに ┃よる自作ソフトやサンプルソースコードのご紹介です。) ┗━━━━ http://member.nifty.ne.jp/yamadon/ ┃e-Mail ┗━━━━ yamadon@ba2.so-net.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 03:22:42 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA24482 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 03:22:42 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.4] (ppp04.shiojiri.ne.jp [203.141.192.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id DAA24478 for ; Tue, 4 Aug 1998 03:22:39 +0900 (JST) Date: Tue, 4 Aug 1998 03:22:39 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3412] from Apple User Group Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 例によってApple User Groupからディスクが来ましたので以下のアドレスに 圧縮して用意しておきました。 http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/FB/9807.sit また、出展の件は断りを入れておきました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 03:26:41 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA24545 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 03:26:41 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.4] (ppp04.shiojiri.ne.jp [203.141.192.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id DAA24541 for ; Tue, 4 Aug 1998 03:26:39 +0900 (JST) Date: Tue, 4 Aug 1998 03:26:39 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3413] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSolVSU5JS8laiE8JXMkThsoSg==?= rect=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI8aCRqPVAkNyQ/JCQbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 2:24 AM 1998.8.4, Wataru Yamashita wrote: > あ、もとのサンプルコードは、古籏さんのFB講座のものを > 使わせていただきました。(^^;) > 古籏さん、すみません。(礼)  いえいえ、どんどん使ってくれていいですよ。  さっさと原稿書いてFB講座増やしたいなあ・・・(希望的観測^^b) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 11:49:03 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id LAA00794 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 11:49:03 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id LAA00790 for ; Tue, 4 Aug 1998 11:49:01 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.139 (n6ppp139.mwnet.or.jp [202.226.203.139]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id LAA16346 for ; Tue, 4 Aug 1998 11:48:59 +0900 (JST) Message-Id: <199808040248.LAA16346@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Tue, 4 Aug 1998 11:49:49 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3414] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSolVSU5JS8laiE8JXMkThsoQg==?=rect=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI8aCRqPVAkNyQ/JCQbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 山下さん、どうもです。 > GWorld関連はあまり(というか、全くというか...)詳しくないので、 > "Learning FBII -ToolBox-"(L.Frank Turovich著)本を片手に > 作ってみました。 > ToolBox関数 FN GETGWORLDDEVICE()を使ってます。 素晴らしい! サンプルまで作っていただいて、ありがとうございます。 FN GETGWORLDDEVICE()という関数は、例の新居氏の本にも 載っていないものでした。(あえて避けているフシがある) IMで調べてみます。 ありがとうございました! -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 20:36:08 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id UAA10250 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 20:36:08 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id UAA10243 for ; Tue, 4 Aug 1998 20:36:06 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.127] (hrsm0215.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.127]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id UAA19956 for ; Tue, 4 Aug 1998 20:38:07 +0900 (JST) Message-Id: <199808041138.UAA19956@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Tue, 04 Aug 1998 20:34:27 +0900 Subject: [fb-ml 3415] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhKREFUQRskQkU+QXch?==?ISO-2022-JP?B?IxsoSg==?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 毎日読んでいるわけではないので,もうお役に立たないかもしれませんが, >5. その他、ソフトの不具合、予想されるエラー、取っておいた方がいいと思われる > エラー対策についてあれば、アドバイスお願いします。 ソースを読ませていただきました. 小生もシリアルポートでデータを読み書きしていますが, だいぶ苦労しました. 私と同じ轍を踏まないために,一言 コメント0: FBでも勧めていますが, GLOBAL 変数には gをつけるようにしていると LOCAL 変数と区別しやすいです DIM gProgramEnds DIM gSerialPort DIM gT など コメント1: 使用目的によりますが,汎用にするのなら ポートが使用できる状態か否かのチェックはかならず入れておいた方が 良いと思います CheckPorts.Bas が (FB) ExamplesのHandbookのSerialというフォルダーに 入っています.参考になります 例えばパワーブックのように,ポートが一つのものもあり,アップルトークが ONになっているとエラーが出ます(すでに使用されているので) アップルトークでのチェックをしておくこと. パーフォーマのモデルによってはモデムポートが使用できないものもあります できればプリンタポートも選べるように コメント2: LINE INPUTの方が速いと思いますが データが無いときのも 無限ループにはいらないために, LINE INPUT #2, textLine$はやめて FBですすめている  READ# a$;0の方が良いのでは? 例: textLine$="" DO READ# a$;0  textLine$=textLine$ + a$ UNTIL gEnd の形式のです 提示されたソースでは ケーブルがつながれていなかったり 万が一ケーブル接続が外れてデータがこないとき などにリセットしかできないことに陥ります. コメント3: 相手機器の状態チェック 提示された機種に関する情報は全く知りませんが, ROMライター側の説明書を読んだら, 普通どの機種だとか,ソフトのバージョンを聞く コマンドがあるはずです. そのコマンドでまず,ROMライターの状況をチェックし, 数秒以内に答えがないと結線不良と してのエラーを出すルーチンは必要でしょう どのROMライターであってもそのようなものがないと うまく動きませんよね 汎用にしたくても 相手機種からのデータのフォーマットも違うと思うので LOCAL FN saveFileも機種別につくるか 来たデータから必要な部分を抜き出すFNを別に読んでくる操作がいるのでは? 中尾正和 広島市 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 4 21:16:06 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA10981 for fb-ml-outgoing; Tue, 4 Aug 1998 21:16:06 +0900 (JST) Received: from mgate04.so-net.ne.jp (mgate04.so-net.ne.jp [210.132.247.34]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id VAA10977 for ; Tue, 4 Aug 1998 21:16:04 +0900 (JST) Received: from mail.ba2.so-net.ne.jp (mail.ba2.so-net.ne.jp [210.132.247.97]) by mgate04.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98072923) with ESMTP id VAA00303 for ; Tue, 4 Aug 1998 21:16:02 +0900 (JST) Received: from 210.132.205.86 (p84cd56.kws2.ap.so-net.ne.jp [210.132.205.86]) by mail.ba2.so-net.ne.jp (8.8.8+3.0Wbeta9/3.6W98052218) with SMTP id VAA07724 for ; Tue, 4 Aug 1998 21:15:57 +0900 (JST) Message-Id: <199808041215.VAA07724@mail.ba2.so-net.ne.jp> X-Mailer: Postino Version 1.1 Date: Tue, 4 Aug 1998 21:18:40 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Wataru Yamashita Subject: [fb-ml 3416] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSolVSU5JS8laiE8JXMkThsoQg==?=rect=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI8aCRqPVAkNyQ/JCQbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp こんばんは。 山下 渉です。 > > ToolBox関数 FN GETGWORLDDEVICE()を使ってます。 > > 素晴らしい! > サンプルまで作っていただいて、ありがとうございます。 > > FN GETGWORLDDEVICE()という関数は、例の新居氏の本にも > 載っていないものでした。(あえて避けているフシがある) > IMで調べてみます。 > > ありがとうございました! お役に立てたようでよかったです。(^o^) 最近ファイル処理関連のところではまってまして、 GWorldまで行きつかず、今回のは私も勉強になりました。 新居さんの本は買うのは買ったのですが、まだ10ページ くらいしか読んでいない....。(^^;) では、また。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃Name ┗━━━━ 山下 渉 ┃ホームページ、開設しました!!。(FutureBasicIIに ┃よる自作ソフトやサンプルソースコードのご紹介です。) ┗━━━━ http://member.nifty.ne.jp/yamadon/ ┃e-Mail ┗━━━━ yamadon@ba2.so-net.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 5 03:56:43 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA20646 for fb-ml-outgoing; Wed, 5 Aug 1998 03:56:43 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA20642 for ; Wed, 5 Aug 1998 03:56:40 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.157 (n6ppp157.mwnet.or.jp [202.226.203.157]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id DAA20430 for ; Wed, 5 Aug 1998 03:56:37 +0900 (JST) Message-Id: <199808041856.DAA20430@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Wed, 5 Aug 1998 03:57:27 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3417] Re:Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhC?=DATA=?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhC?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 浜崎さんこんにちは。長崎です。 > 1. DATAを取込み、表示後、ウインドウの表示部分が、一部分消えてしまう。 >    保存ファイル指定時のダイヤログの形状に消えている様です。 応急処置ですが、CALL VALIDRECTでウィンドウ更新を拒否すると とりあえず消えないですむと思います。 ウィンドウと同じ大きさのrectを作って設定しておくと出来ます。 CALL SETRECT(rect,0,0,480-8,400-44) CALL VALIDRECT(rect) ダイアログを出す前に書いておけばOKです。 これでしのぎつつ、TEの方への切り替えですね。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 5 08:13:56 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id IAA22854 for fb-ml-outgoing; Wed, 5 Aug 1998 08:13:56 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id IAA22848 for ; Wed, 5 Aug 1998 08:13:53 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP106.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.6]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id IAA21165 for ; Wed, 5 Aug 1998 08:19:14 +0900 (JST) Message-Id: <199808042319.IAA21165@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808030520.OAA08724@mx0.alles.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Wed, 5 Aug 1998 08:12:29 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3418] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  中尾さん、長崎さん、貴重なアドバイスありがとうございました。 とりあえずは、 yukiさんに頂いたアドバイスで、ウインドウが消える不具合は、 解消できました。  後、エラー対策を手掛けていきたいと思いますので中尾さんのアドバイスを元に 進めて行きたいと思います。長崎さんに頂いたCALL VALIDRECTも試してみようと 思います。朝方までお返事を頂いて本当にありがとうございました。 >1. DATAを取込み、表示後、ウインドウの表示部分が、一部分消えてしまう。 >   保存ファイル指定時のダイヤログの形状に消えている様です。 > これは通常のprint命令のため、ウィンドウがアップデートされると他のウィンドウ > に隠された領域は消去されてしまいます。 > ですので > WINDOW #1,"Mac Romライター",(8,44)-(480,400),_doc > EDIT FIELD id%.... > でエディットフィールドを作成した後、文字挿入するときに > AUTOCLIP =_false > efH& =TEHANDLE(id%) > CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) > CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) > TEKEY$ =CHR$(13) > AUTOCLIP =_true > とすれば良いと思います。(過去ログ、マニュアルにもっと詳しく書かれています > )  yukiさん、下記のソースでうまく行きました。 efH& =TEHANDLE(1) CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) TEKEY$ =CHR$(13)  この辺の使い方もすごく勉強になりました。ありがとうございました。 以下、ソースです。 '-------------------------------------------------- ' "ウインドウのイニシャライズ" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN initWnd WINDOW OFF TEXT _sysFont,12 MENU 1, 0 ,_enable,"ファイル" MENU 1, 1,_enable,"DATA入力/1" MENU 1, 2 ,_enable,"DATA出力/2" MENU 1, 3 ,_disable,"-" MENU 1, 4 ,_enable,"DATA変換/3" MENU 1, 5 ,_disable,"-" MENU 1, 6 ,_enable,"終了/Q" EDIT MENU 2 WINDOW #1,"Mac Romライター",(8,44)-(480,400),_doc EDIT FIELD #-1 ,"" ,(2,0)-(456,340) ,_noFramed SCROLL BUTTON #-1 ,1 ,1 ,1 ,1 ,, _scrollVert END FN '-------------------------------------------------- ' "ROM ライターからDATAを取込む" '-------------------------------------------------- CLEAR LOCAL FN saveFile filename$ = FILES$(_fSave,"Save game as:","新規RomDATA",volRefNum%) LONG IF LEN(filename$) > 0 OPEN "O",#2,filename$,,volRefNum% AUTOCLIP =_false EDIT$(1) = "" DO LINE INPUT #thePort, textLine$ DEF TRUNCATE(textLine$) LONG IF T>0 textLine$ = MID$(textLine$, 2, 54) END IF PRINT #2, textLine$ efH& =TEHANDLE(1) CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) TEKEY$ =CHR$(13) AUTOCLIP =_true T=1 UNTIL LEN(textLine$) = 11: '"DATA終了をチェック" CLOSE #2 END IF END FN --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 6 17:12:28 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id RAA28727 for fb-ml-outgoing; Thu, 6 Aug 1998 17:12:28 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id RAA28723 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:12:25 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP102.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.2]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id RAA27343 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:17:52 +0900 (JST) Message-Id: <199808060817.RAA27343@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808041138.UAA19956@smtp2.niftyserve.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Thu, 6 Aug 1998 17:11:06 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3419] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdxsoSg==?=# Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  こんにちは、浜崎です。  中尾さん、RomライターへのDATA転送の件でもう少し、詳しく教えて欲しいのですが、 > LINE INPUTの方が速いと思いますが > データが無いときのも > 無限ループにはいらないために, > LINE INPUT #2, textLine$はやめて > FBですすめている  > READ# a$;0の方が良いのでは? > > 例: > textLine$="" > DO > READ# a$;0  > textLine$=textLine$ + a$ > UNTIL gEnd > の形式のです > 提示されたソースでは > ケーブルがつながれていなかったり > 万が一ケーブル接続が外れてデータがこないとき > などにリセットしかできないことに陥ります.  READ# a$;0を使おうとしてもエラーになってしまいます。 以下がソースなのですが、 ------------------------------------------------------------------ DO 'LINE INPUT #gthePort, textLine$  の代わりに textLine$=""           <<<<<< DO                <<<<<< READ # a$;0           <<<<<< にしたのですが、 textLine$=textLine$ + a$    <<<<<< UNTIL gEnd           <<<<<< DEF TRUNCATE(textLine$) LONG IF gT>0 textLine$ = MID$(textLine$, 2, 54) END IF PRINT #2, textLine$ efH& =TEHANDLE(1) CALL TESETSELECT(efH&..teLength%,efH&..teLength%,efH&) CALL TEINSERT(@textLine$+1,LEN(textLine$),efH&) TEKEY$ =CHR$(13) 'AUTOCLIP =_true gT=1 UNTIL LEN(textLine$) = 11: '"DATA終了をチェック" ----------------------------------------------------------- 1. 基本的にエラーになります。『この行に無効な構文を発見しました。』です。    READ #gthePort, a$;0にしてもエラーになりました。   もう少し、READ# a$;0について具体的に教えて頂けないでしょうか。    このルーチンでは、LINE INPUTと同じ様に一行のDATAを取り込み、改行コードに   当たると改行されるのですよね。だったら、gEndは、どこかで、=_true になる様   設定しなくてもいいのでしょうか? IF a$ = chr$(13) then gEnd = _trueみたいな。 2. リファレンスマニュアル(P267)にREAD # a$;0は、LINE INPUT #とは違い、ポートの   ポーリングはするがハングはしないって事が書かれていました。どの様な形でハングしない   のでしょうか? 結局、シリアルポートから信号が入って来なければずっと待っている様に   思うのですが、信号待ちの時間を設定してやるとか、ブレークする為のキー入力を設定する   とかの処理は必要ないのでしょうか?    基本的にREAD # a$;0の使い方を理解していませんので、初歩的な事を   聞いているかも知れません。(^ ^;;   宜しくお願いします。 -------------------------------------------- 三重県松阪市 浜崎一巳 E-mail hamazaki@tcp-ip.or.jp E-mail bbs1035@matsu.matsusaka-u.ac.jp Homepage http://www.tcp-ip.or.jp/~hamazaki/ --------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 6 17:26:08 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id RAA28984 for fb-ml-outgoing; Thu, 6 Aug 1998 17:26:08 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.34] (ppp46.shiojiri.ne.jp [203.141.192.46]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id RAA28980 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:26:06 +0900 (JST) Date: Thu, 6 Aug 1998 17:26:06 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3420] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdxsoSg==?=# Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 5:11 PM 1998.8.6, K.HAMAZAKI wrote: >    基本的にREAD # a$;0の使い方を理解していませんので、初歩的な事を >   聞いているかも知れません。(^ ^;;  これってread #1,a$;0のようにファイル(ポート)番号がいると思いました。  OPEN "C"で開く時に番号指定しますが、その番号を#の後に書いてみては? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 6 17:46:34 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id RAA29375 for fb-ml-outgoing; Thu, 6 Aug 1998 17:46:34 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id RAA29371 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:46:32 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.97] (hrsm0133.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.97]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id RAA03512 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:48:34 +0900 (JST) Message-Id: <199808060848.RAA03512@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Thu, 06 Aug 1998 17:45:15 +0900 Subject: [fb-ml 3421] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhKREFUQRskQkU+GyhK?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 浜崎さんへ > >   このルーチンでは、LINE INPUTと同じ様に一行のDATAを取り込み、改行コードに >  当たると改行されるのですよね。だったら、gEndは、どこかで、=_true になる様 >  設定しなくてもいいのでしょうか? IF a$ = chr$(13) then gEnd = _trueみたいな 大変すみません 舌足らずのコメントをしてしまいました. 以下は小生が使用しているFNの例です  多少ごみも混じっていますが このルーチンではCR/LFというデータの終了の場合 LINE INPUTのように使用できます timeoutSec% 分だけ,反応が無いと, FN getreplyPump$(SerialPort) ="" となります. ループ内に HANDLEEVENTSがないとメニューなどに対応できません. これでハングアップしないのです READ # SerialPort, recieved$;0 はデータがないときには recieved$は""となりますので ループが回るのです. LOCAL FN getreplyPump$(SerialPort) 'TRON BREAK timeoutSec%=20 gErrPump$="" gErrTerumo%=0 IncomingLine$="" replytimezero& = TIMER DO HANDLEEVENTS READ # SerialPort, recieved$;0 IncomingLine$=IncomingLine$ + recieved$ L% = INSTR(1,IncomingLine$, CHR$(_LFCode)): REM looking for LF lenghstring%=LEN(IncomingLine$) LONG IF TIMER > (replytimezero& + timeoutSec% )'THEN gErrPump$ = "TIMEOUT ERROR" gErrTerumo%=3500 END IF 'LOOP UNTIL L% > 0 UNTIL L% > 0 OR gErrPump$ <> "" END FN = IncomingLine$ ' This include CR /LF code 以上です 中尾正和 広島市730-0045 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 6 17:57:26 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id RAA29633 for fb-ml-outgoing; Thu, 6 Aug 1998 17:57:26 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id RAA29629 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:57:24 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.107] (hrsm0143.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.107]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id RAA03996 for ; Thu, 6 Aug 1998 17:59:26 +0900 (JST) Message-Id: <199808060859.RAA03996@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Thu, 06 Aug 1998 17:55:56 +0900 Subject: [fb-ml 3422] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT8lJCVIJWslUCE8JE47eiQsQTRJdCRPOCskKCRKJCQb?==?ISO-2022-JP?B?KEo=?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: "FB-ML" Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp まったく別の質問なのですがFM-MLの先輩方に お聞きします FBでアプリケーションをつくっていますと ウィンドウのタイトルバーが 本来ならば全部見えるはずのものが 最初の1文字程度しかみえなくなるようになりました どなたか そのような経験がありましたらその原因についてご教示下さい. アプリケーションに間違いがあるのだと思うのですが 解決できず悩んでいます 動作自体は予定通りなのですが..... ソースが大きいので コードをアップするのを ちょっとためらっています. 中尾正和 広島市 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 6 18:43:10 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id SAA00646 for fb-ml-outgoing; Thu, 6 Aug 1998 18:43:10 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id SAA00642 for ; Thu, 6 Aug 1998 18:43:07 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP106.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.6]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id SAA05229 for ; Thu, 6 Aug 1998 18:48:34 +0900 (JST) Message-Id: <199808060948.SAA05229@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Thu, 6 Aug 1998 18:41:49 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3423] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdxsoSg==?=# Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  古籏さん、中尾さんお返事ありがとうございました。 >  これってread #1,a$;0のようにファイル(ポート)番号がいると思いました。 >  OPEN "C"で開く時に番号指定しますが、その番号を#の後に書いてみては?  って思い、read #1,a$;0 ---> read #_gthePort ,a$;0 って設定してみたのですが だめでした。グローバルの宣言の所で、_gthePort=_modemPort って設定して いますのでこれでもいいかなって思ったのですが...。 > 大変すみません 舌足らずのコメントをしてしまいました. > 以下は小生が使用しているFNの例です > 多少ごみも混じっていますが > このルーチンではCR/LFというデータの終了の場合 > LINE INPUTのように使用できます  とんでもありません、ソースまで見せて頂き非常に助かります。 例によって訳、分からん状態ですので、じっくり見せて頂きます。  では、どうもありがとうございました。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 02:57:56 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA11734 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 02:57:56 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.124] (mercredi.shiojiri.ne.jp [203.141.192.124]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id CAA11729 for ; Fri, 7 Aug 1998 02:57:54 +0900 (JST) Date: Fri, 7 Aug 1998 02:57:54 +0900 (JST) Message-Id: <199808061757.CAA11729@niagara.shiojiri.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3424] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT8lJCVIJWslUCE8GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE47eiQsQTRJdCRPOCskKCRKJCQbKEI=?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.8r4-J15) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 5:55 PM 98.8.6 +0900, Masakazu & Miwako Nakao wrote: >最初の1文字程度しかみえなくなるようになりました > >どなたか >そのような経験がありましたらその原因についてご教示下さい. > >アプリケーションに間違いがあるのだと思うのですが  もしかして作成中にFutureBASICが壊れたというオチもありますから  FutureBASIC再度インストールして割り当てメモリを大きくして  コンパイルしてみてはどうでしょうか。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 04:07:24 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id EAA12270 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 04:07:24 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id EAA12266 for ; Fri, 7 Aug 1998 04:07:21 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.166 (n6ppp166.mwnet.or.jp [202.226.203.166]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id EAA19616 for ; Fri, 7 Aug 1998 04:07:19 +0900 (JST) Message-Id: <199808061907.EAA19616@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Fri, 7 Aug 1998 04:08:08 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3425] =?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。 画像にテキストを重ねる方法で悩んでいます。何かいい方法がありましたら、 アドバイスお願いします。 ゲームのように、画像の上に、バックを透過させた文字を表示しようとしています。 おおまかな仕様は、 1.基本的にはある程度まとまった文字列を一文字ずつ表示させる。   クリックがあれば途中からでも文字列全部を表示させる。 2.テキストフィールドは使わなくても良いが、rect内での自動改行をサポートしたい。 3.フォント、大きさ、カラー等はすべて任意に設定可能にしたい。 細かいところは省いて、とりあえずこれだけの事で、特に(1)で悩んでいます。 自分で試してみたことは、 1)CALL DRAWSTRING等で直接書いていく。 色々判定が複雑になりますが、とりあえず実現できそうです。問題点はスピードで、 フォントやサイズによって描画速度が全然異なります。同じフォント内でも 一度表示した文字と、まだの文字とで描画速度が大きく異なります。 2)テキストをオフスクリーンにCALL TEXTBOXで描画した後、メイン画像と合成。 3)上記(2)で作ったテキストの画像からリージョンを作成し、メイン画像に適用しつつ  CALL PAINTRECTで塗りつぶす。 これら2つ、ほぼ理想の動作をするのですが、 どちらもテキストを「一文字ずつ」表示させる時の方法が思い付きません。 一文字書く度にリージョン作成してペイントして、、、とすれば出来そうですが、 何か全然無駄なことをやってるような気がしてきてならないのです(^^; 画像の上に直接テキストフィールドが置けるといいのですが、実際やってみると フィールド範囲が白く抜けてしまいます。 自分で作っていると思い込みなどで、どうにもアイディアがでなくなりました。 「こうすればいいのに」と言うのがありましたら、ぜひお願いします! -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 10:31:28 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id KAA16345 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 10:31:28 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id KAA16341 for ; Fri, 7 Aug 1998 10:31:26 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.134 (kofu103.yyy.or.jp [210.174.137.134]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id KAA23225 for ; Fri, 7 Aug 1998 10:28:23 +0900 (JST) Message-Id: <199808070128.KAA23225@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Fri, 7 Aug 1998 10:33:03 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3426] Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 > ゲームのように、画像の上に、バックを透過させた文字を表示しようとしています 。 > おおまかな仕様は、 > 1.基本的にはある程度まとまった文字列を一文字ずつ表示させる。 >   クリックがあれば途中からでも文字列全部を表示させる。 > 2.テキストフィールドは使わなくても良いが、rect内での自動改行をサポートし たい。 > 3.フォント、大きさ、カラー等はすべて任意に設定可能にしたい。 こんなのではどうでしょう? _TxtSize = 24 LOCAL FN DrawChar(myStr$) DIM PenPoint;4 DIM rect;8 CALL SETRECT(rect,50,50,200,200) '"描画したい領域を指定" CALL MOVETO(rect.Left%,rect.Top%) FOR N% = 1 TO LEN(myStr$) nextChar$ = MID$(myStr$,N%,1) CALL DRAWSTRING (nextChar$) CALL GETPEN(PenPoint) IF PenPoint.H + _TxtSize > rect.Right% THEN CALL MOVETO(rect.Left%,PenPoint.V + _TxtSize) DELAY 100 NEXT END FN WINDOW 1 TEXT _sysfont,_TxtSize FN DrawChar("ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ12345") PRINT PRINT "END..." DELAY 1500 END オフスクリーンを使う場合は、オフスクリーンの描画した後、新たに書き加えた部分 だけCOPYBITすればOKだと思います。 クリック後に全部のテキストを表示する場合は、同様な手順で全ての文字を描画して から、rect全体をCOPYBITする方法が簡単だと思います(多少の無駄は出ますが...) 。 > フォントやサイズによって描画速度が全然異なります。同じフォント内でも > 一度表示した文字と、まだの文字とで描画速度が大きく異なります。 ビットマップフォントを使用すると、多少早くなると思います。 ---------------------------------- Tahito Aoki E-mail : tahito@yyy.or.jp HomePage : http://www.top.or.jp/~ungro From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 12:29:51 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA18973 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 12:29:51 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.13] (ppp13.shiojiri.ne.jp [203.141.192.13]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id MAA18968 for ; Fri, 7 Aug 1998 12:29:48 +0900 (JST) Date: Fri, 7 Aug 1998 12:29:48 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3427] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 4:08 AM 1998.8.7, Tomohiro Nagasaki wrote: > 1)CALL DRAWSTRING等で直接書いていく。 > 色々判定が複雑になりますが、とりあえず実現できそうです。問題点はスピードで、 > フォントやサイズによって描画速度が全然異なります。同じフォント内でも > 一度表示した文字と、まだの文字とで描画速度が大きく異なります。  この表示速度が異なるのは、アウトラインフォントのラスタライズに  時間がかかるせいで、これはある程度解決できます。  オフスクリーンでも、どこでもよいので使用する文字列を起動時に描画させて  キャッシュさせてしまうと2度目からの表示が高速化されます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 15:45:12 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA23135 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 15:45:12 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA23131 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:45:10 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.186 (n6ppp186.mwnet.or.jp [202.226.203.186]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id PAA09306 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:45:08 +0900 (JST) Message-Id: <199808070645.PAA09306@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Fri, 7 Aug 1998 15:45:58 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3428] Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。青木さんこんにちは。 > こんなのではどうでしょう? サンプルコードありがとうございます。 自分でもほぼ同じコードを書いていました。とりあえず安心です。 > オフスクリーンを使う場合は、オフスクリーンの描画した後、新たに書き加えた部分 > だけCOPYBITすればOKだと思います。 コピーする範囲を決める時は、新たに書いた文字の色々な情報(文字の高さや幅、 ベースラインをはみ出していないかどうか)を調べる必要がありますよね? 実は引っ掛かりはこの部分でして、複数のフォントや、1バイト文字、 2バイト文字が混在する可能性のある文章なので、少し躊躇しています(^^; > クリック後に全部のテキストを表示する場合は、同様な手順で全ての文字を描画して > から、rect全体をCOPYBITする方法が簡単だと思います(多少の無駄は出ますが...) そうですね。どちらかというと、一度に表示する方が楽のような気がします。 オフスクリーンならフィールドを持つテキスト描画ルーチンが使えるのが楽です。 > ビットマップフォントを使用すると、多少早くなると思います。 ビットマップを使うように設定するということですね。 こちらは試してみます。 フォントメモリはパージ可能だそうで、もしそれをパージ不可にしたら 速そうだけどとんでもないメモリを消費するような気もします(^^; ドローソフトやディレクターやなどは、どうやって透過文字を実現して いるんでしょうね。これも気になるところです。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 15:45:16 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA23148 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 15:45:16 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA23138 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:45:14 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.186 (n6ppp186.mwnet.or.jp [202.226.203.186]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id PAA09313 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:45:12 +0900 (JST) Message-Id: <199808070645.PAA09313@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Fri, 7 Aug 1998 15:46:01 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3429] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhC?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhC?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。浜崎さんこんにちは。 > 長崎さんに頂いたCALL VALIDRECTも試してみようと > 思います。朝方までお返事を頂いて本当にありがとうございました。 なんだか、全然意味不明の事を書いてしまいました。すみません(^^; 別の時にでもお役に立つと嬉しいです。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 15:54:31 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA23362 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 15:54:31 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA23358 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:54:29 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.186 (n6ppp186.mwnet.or.jp [202.226.203.186]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id PAA09742 for ; Fri, 7 Aug 1998 15:54:27 +0900 (JST) Message-Id: <199808070654.PAA09742@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Fri, 7 Aug 1998 15:55:17 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3430] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。古籏さん、ありがとうございます。 > この表示速度が異なるのは、アウトラインフォントのラスタライズに > 時間がかかるせいで、これはある程度解決できます。 > オフスクリーンでも、どこでもよいので使用する文字列を起動時に描画させて > キャッシュさせてしまうと2度目からの表示が高速化されます。 なるほど。これから考えると、やはり一度オフスクリーンに書き出して、 メインへ転送と言う方法が妥当のようですね。 この方法で頑張ってみます。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 16:04:04 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id QAA23558 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 16:04:04 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id QAA23554 for ; Fri, 7 Aug 1998 16:04:01 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP101.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.1]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id QAA07853 for ; Fri, 7 Aug 1998 16:09:32 +0900 (JST) Message-Id: <199808070709.QAA07853@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808070645.PAA09313@aoba.mwnet.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Fri, 7 Aug 1998 16:02:38 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3431] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT5BdyEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  長崎さんこんにちは。 > > 長崎さんに頂いたCALL VALIDRECTも試してみようと > > 思います。朝方までお返事を頂いて本当にありがとうございました。 > > なんだか、全然意味不明の事を書いてしまいました。すみません(^^;  全然そんな事ないですよ。試してみましたが、AUTOCLIPを全く同じ動作をしました。 Tool Box 等、色々なバリエーションの勉強が出来て嬉しいです。(^ ^)  今、また、別の事で頭を抱えています。(^ ^; もう少しやってみて、だめだったらまた、教えて下さい。 -------------------------------------------- 三重県松阪市 浜崎一巳 E-mail hamazaki@tcp-ip.or.jp E-mail bbs1035@matsu.matsusaka-u.ac.jp Homepage http://www.tcp-ip.or.jp/~hamazaki/ --------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 7 19:04:54 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA27014 for fb-ml-outgoing; Fri, 7 Aug 1998 19:04:54 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA27010 for ; Fri, 7 Aug 1998 19:04:52 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.91] (hrsm0127.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.91]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id TAA17512 for ; Fri, 7 Aug 1998 19:06:53 +0900 (JST) Message-Id: <199808071006.TAA17512@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Fri, 07 Aug 1998 11:33:26 +0900 Subject: [fb-ml 3432] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT8lJCVIJWslUCE8JE47eiQsQTRJdBsoSg==?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩さんへ いつもコメントありがとうございます > もしかして作成中にFutureBASICが壊れたというオチもありますから > FutureBASIC再度インストールして割り当てメモリを大きくして > コンパイルしてみてはどうでしょうか。 よく壊れる?StazExtra に関しては入れ替えてみていたのですが, 一応ご助言のように, 今回はすべてCD-ROMから 再インストールしてStazのホームページにある 2.3.1にアップデートし StazExtraも98.1.29版に交換してみました しかし,残念ながら変わりありませんでした メモリーは6MB一応とっています(そんなにはいらないはずですが) 現象としては 一度,タイトルバーの表示字幅が少なくなると単なる空白のみにもなり ファインダーレベルでの 一度閉じたファイルを開くとすべてに影響が出ているようです. システムを再スタートしないと元に戻らないので, なにかこみ入った,予想されない悪いことをソースがしているのだと 思います. もともと ソースコードを改訂して行く途中で出始めた現象で, リソースファイルは変えても変わらなかったので 一つ前の版と問題の版を ひとつずつ,ソースファイルを比較検討してみます とりあえずご報告いたします 中尾正和 730-0045 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 01:16:30 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA07027 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 01:16:30 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA07023 for ; Sat, 8 Aug 1998 01:16:28 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt024.osk.3web.ne.jp [202.235.201.56]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id BAA19615 for ; Sat, 8 Aug 1998 01:16:20 +0900 (JST) Message-Id: <199808071616.BAA19615@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3433] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9GyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCSyEbKEo=?= Date: Sat, 8 Aug 1998 01:18:13 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808070654.PAA09742@aoba.mwnet.or.jp> References: <199808070654.PAA09742@aoba.mwnet.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/08 00:55:17 Tomohiro Nagasakiさん曰く > > この表示速度が異なるのは、アウトラインフォントのラスタライズに > > 時間がかかるせいで、これはある程度解決できます。 > > オフスクリーンでも、どこでもよいので使用する文字列を起動時に描画させて > > キャッシュさせてしまうと2度目からの表示が高速化されます。 > > なるほど。これから考えると、やはり一度オフスクリーンに書き出して、 > メインへ転送と言う方法が妥当のようですね。 > > この方法で頑張ってみます。  なんかひさしいベンです。もはや知らない人もいそうだなー。実は定職を得て 、帰ってくるのが非常に遅いのです。 # 帰ってきたらきたで、Open Transportの英語の Inside Macintosh 読んでたり するし...  え、フォントのキャッシュですが、これってシステムの「フォントキャッシュ 」にキャッシュされるわけですよね? とするとこれ、僕の知る限り設定した「 フォントキャッシュ」量がいっぱいになると、それ以上キャッシュしてくれませ んよ? どうしても再度キャッシュするようにしたければ、システムフォルダか ら「フォントキャッシュ」ってのを捨てないといけない。捨てると再起動時に新 しい「フォントキャッシュ」ファイルが作られ、あらたにキャッシュを始めるは ず(漢字トーク7まではそうでしたよ。なにしろ常用漢字をまんべんなく表示し てキャッシュするためのフリーウェアとかあったんだから)。  とするとですね、ユーザーのフォントキャッシュがいっぱいだった場合、上記 の技っていみがないんでわ?  さらにもう一つ。アプリケーションで System Font と Application Font 以外 のフォントをデフォルトで使用するとなると、ユーザーがそのフォントを必ずシ ステムに入れているとは限らないのですが、表示するフォントはユーザーが選択 できるのでしょうか?  僕、長崎さんのいう「一文字ずつ表示して、クリックすると一気に表示する」 ってのをMacintosh上でみたこともありますが(アドベンチャーゲームとか育成シ ミュレーション・ゲームで多いよね)、この場合のフォントって Application Font の 12ポイントだけのような気がします(つまり Osaka の 12 ポイント。こ れはビットマップがあるので表示がはやいです)。  何を作っているのかしらないのでなんとも言い難いのですが、「ユーザーがそ のフォントを持っているか」あたりは考慮されてます? 「○○フォントがない と実行できません」なんてエラーが出たらすごくいやだろうし、だからといって 別フォント(たとえば平成明朝)で作ったものを Osaka で実行したりすると、フ ォントごとに高さが違ったりしますし(特に Osaka は普通のフォントより意図的 に大きく作ってあるみたい)。  なんか後ろ向きな意見ですが、僕ならアプリケーション・フォントだけでやっ ちゃいますが。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 01:16:38 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA07040 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 01:16:38 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA07035 for ; Sat, 8 Aug 1998 01:16:35 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt024.osk.3web.ne.jp [202.235.201.56]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id BAA19660 for ; Sat, 8 Aug 1998 01:16:31 +0900 (JST) Message-Id: <199808071616.BAA19660@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3434] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT8lJCVIJWslUCE8JE47eiQsQTRJdBsoSg==?= Date: Sat, 8 Aug 1998 01:18:28 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808071006.TAA17512@smtp2.niftyserve.or.jp> References: <199808071006.TAA17512@smtp2.niftyserve.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/07 11:33:26 Masakazu & Miwako Nakaoさん曰く > 一応ご助言のように, > 今回はすべてCD-ROMから > 再インストールしてStazのホームページにある > 2.3.1にアップデートし > StazExtraも98.1.29版に交換してみました > > しかし,残念ながら変わりありませんでした > > メモリーは6MB一応とっています(そんなにはいらないはずですが)  まあ関係ないと思いますが、最近 Reliever とか Font Patchin' とかの、シス テムフォントを変更するツールなんかを入れてませんか? 過去、そういう事象 があったもので。  あと、CDからシステムの上書きインストールで World Script II とフォント (丸漢と、丸漢サポート機能拡張も含む)だけ入れ直してみる、という手もあり ます。カスタムインストールでこれができないなら、最低限のシステムの再イン ストールをしてやると、上書きされるはずです。  World Script II が壊れたりするとけっこうへんな表示になったりしますけど 。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 08:28:58 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id IAA10865 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 08:28:58 +0900 (JST) Received: from soda3.bekkoame.ne.jp ([202.231.192.83]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id IAA10861 for ; Sat, 8 Aug 1998 08:28:56 +0900 (JST) Received: from gemini.bekkoame.ne.jp (utm0066.bekkoame.or.jp [202.231.203.66]) by soda3.bekkoame.ne.jp (8.9.1/3.7W) with ESMTP id IAA04907; Sat, 8 Aug 1998 08:29:00 +0900 (JST) Message-ID: <35CC0C01.4EC0AF46@gemini.bekkoame.ne.jp> Date: Sat, 08 Aug 1998 08:27:45 +0000 From: Kazuyoshi Hosoi X-Mailer: Mozilla 4.03 [ja] (Macintosh; I; PPC) MIME-Version: 1.0 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3435] bye References: Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp #bye From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 10:55:01 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id KAA12371 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 10:55:01 +0900 (JST) Received: from aoba.mwnet.or.jp (aoba.mwnet.or.jp [202.226.193.36]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id KAA12367 for ; Sat, 8 Aug 1998 10:54:59 +0900 (JST) Received: from 202.226.203.178 (n6ppp178.mwnet.or.jp [202.226.203.178]) by aoba.mwnet.or.jp (8.8.8/3.6Wbeta7) with SMTP id KAA12870 for ; Sat, 8 Aug 1998 10:54:56 +0900 (JST) Message-Id: <199808080154.KAA12870@aoba.mwnet.or.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Sat, 8 Aug 1998 10:55:45 +0000 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: Tomohiro Nagasaki Subject: [fb-ml 3436] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMmhBfCRLJUYlLSU5JUgkcj1FJE0ka0p9SyEbKEI=?= X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 長崎です。ベンさん、ありがとうございます。 > フォントキャッシュ」量がいっぱいになると、それ以上キャッシュしてくれませ > んよ? (省略) >  とするとですね、ユーザーのフォントキャッシュがいっぱいだった場合、上記 > の技っていみがないんでわ? そこまで行くと、もうアプリケーション側ではどうしようもないってことでしょうか? 僕としては、システムの問題ならそれはそれでしょうがないと思っています。 実際、古籏さんの説明されたやり方はすごく効果がでましたし、仮に上記の制限が ついたとしても、キャッシュがいっぱいでない場合には効果がてきめんに出るので、 有効な技だと思います。 >  さらにもう一つ。アプリケーションで System Font と Application Font 以外 > のフォントをデフォルトで使用するとなると、ユーザーがそのフォントを必ずシ > ステムに入れているとは限らないのですが、表示するフォントはユーザーが選択 > できるのでしょうか? はい、その予定にしています。 作っているソフトは簡単な紙芝居のようなものを作成するソフトで、 フォントは、紙芝居を作成するユーザーが自由に選べるようにしたいです。 選択したフォントがない時のために、別候補フォントも設定できるようにし、 最終的に指定フォントが全くない場合はOsakaになるような設計です。 >  僕、長崎さんのいう「一文字ずつ表示して、クリックすると一気に表示する」 > ってのをMacintosh上でみたこともありますが(アドベンチャーゲームとか育成シ > ミュレーション・ゲームで多いよね)、この場合のフォントって Application > Font の 12ポイントだけのような気がします(つまり Osaka の 12 ポイント。こ > れはビットマップがあるので表示がはやいです)。 そうですね。そのようなゲームと同じ様な処理をする予定です。 なぜアプリケーションフォントだけにしないのか、という問いには、 「こだわり」としかお答えできません(^^; 紙芝居作成ソフトのため、全体的な画面のビジュアルに重点を置きたいと思っています。 その内容から、どうしても明朝体を使いたい時もあるのです。 ゲームだけではなく、他の事にも対応できるようにしたいので、 例えば料理のレシピを紹介する紙芝居を作ったら、何かおいしそうなフォントや、 日本画とあわせるなら筆文字と、その辺りを自由にしたいのです。 >  何を作っているのかしらないのでなんとも言い難いのですが、「ユーザーがそ > のフォントを持っているか」あたりは考慮されてます? 上記から、代替フォント等の対策はとりますが、 基本的にフォントに関する配慮は僕が考えるものではない、と思っています。 >  なんか後ろ向きな意見ですが、僕ならアプリケーション・フォントだけでやっ > ちゃいますが。 いえ、そのほうがトラブルも少なく、プログラムも速いし、いいと思います。 -- 長崎 智宏 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 12:02:56 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA13254 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 12:02:56 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA13250 for ; Sat, 8 Aug 1998 12:02:54 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.66] (hrsm0102.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.66]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id MAA00454 for ; Sat, 8 Aug 1998 12:04:56 +0900 (JST) Message-Id: <199808080304.MAA00454@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Sat, 08 Aug 1998 12:00:17 +0900 Subject: [fb-ml 3437] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT8lJCVIJWslUCE8JE47eiQsOCskKCRKGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kSiRrISEkPSROOGUbKEo=?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: "FB-ML" Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp FB-MLのみなさんへ タイトルバーが見えなくなる問題を提起しましたが その後の,原因らしきものが見えてきました. 既報のようにFBの再インストールでは改善されないので いろいろ試していました. 顛末 1.ソースコードに余分なスペースが加わっている 動いていたプロジェクトのソースコードと 変な動きになった改訂(改悪?)版のソースコードを (昔のThink C についていた Compare で) 比較して見てみると  ソースコードが右にシフトしている  (丁度インデントされるされているように)  これはエディターで見ると分かるのですが,  FB環境で見ているとこの違いは全く分かりませんでした.  ソースの中身自体は問題なしで  改行などを入力してそれを削除し再保存して比べると  同一のファイルができました. ==>なにかFBが気に入らないことが起こっていた? ただしこれをなおしても,現象は変わりませんでした. (この現象は今までもあったことがありました)  実用上は問題のないFBのバグ?? 2.ソースコード自体の問題 加えたINCLファイルを読んでくるところで引っかかっていました. その行をコメント行とすると ウィンドウのタイトルは問題なく動きました. 3.INCLUDEしていたファイルは他のプロジェクトで利用していたものを ちょっと変えただけで,論理的間違いはありませんでした. 4.どこが悪いのかを全プロジェクトで見直そうと  デバッガーIIでデバッグを行おうとすると ファイルが大きすぎて32kbをこえてしまうINCL ファイルがあり ソースコードの無駄を減らして,デバッガーで扱えるように しました.  そうすると問題は全く起こらなくなりました. ====>  メモリーがセグメントいっぱい近くになると予期しない 動きをするのかもしれません 中尾正和 730-0045 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 8 23:01:18 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id XAA20152 for fb-ml-outgoing; Sat, 8 Aug 1998 23:01:18 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id XAA20148 for ; Sat, 8 Aug 1998 23:01:17 +0900 (JST) Received: from [202.219.208.235] (cs56127.ppp.infoweb.or.jp [202.219.208.235]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with SMTP id XAA25476 for ; Sat, 8 Aug 1998 23:03:20 +0900 (JST) Message-Id: <199808081403.XAA25476@smtp2.niftyserve.or.jp> Subject: [fb-ml 3438] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kaiQ/JF4bKEJWZXJzaW9uVVA=?= Date: Sat, 8 Aug 98 23:03:32 +0900 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: toshi To: "fb-ml" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 山崎です。 Ottyさん、こんばんは。 >くりたまVersion 2.0.0をリリースしました。 >武器をいろいろと選べるようになりました。ぜひ遊んでみてください。 先日ダウンロードして遊んでみました。ますます面白くなりましたね(^^)v Ottyさん、新作も期待してます(^^) そんなこと言ってますが、ボクはここんとこずーっと疲れ気味で、夜すぐに眠たく なってしまうのでプログラミングはほとんどしてません。2作目も途中まで作った ん ですが...挫折しそうです。 他の皆さんはゲーム作ってますか? 近況など聞かせてもらえると嬉しいです。 >MacFan 9/15号にも掲載されることになりましたので、こちらもぜひご覧くださ >い! 今売っているMacFanに青木さんの野鳥時計が紹介されてましたね。 実はボクの所にもある雑誌からvGameをCD-ROMに収録したいというメールがきました 。 では ***************************************************************** Toshihiro Yamazaki E-mail: CXS00230@nifty.ne.jp http://member.nifty.ne.jp/toshiY/mac/FB2.html ***************************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Aug 9 23:18:17 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id XAA07300 for fb-ml-outgoing; Sun, 9 Aug 1998 23:18:17 +0900 (JST) Received: from smtp11.odn.ne.jp (smtp11.odn.ne.jp [143.90.130.41]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id XAA07296 for ; Sun, 9 Aug 1998 23:18:14 +0900 (JST) Received: from [143.90.183.62] (KGScc-01p62.ppp.odn.ad.jp [143.90.183.62]) by smtp11.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081231) with SMTP id XAA01844 for ; Sun, 9 Aug 1998 23:18:06 +0900 (JST) Message-Id: <199808091418.XAA01844@smtp11.odn.ne.jp> Subject: [fb-ml 3439] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCLxskQj1pPzQ8VCROPEFMZCRHJDkbKEI=?= Date: Sun, 9 Aug 98 23:18:05 +0900 x-sender: caf95420@pop12.odn.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v1 From: Kazuyoshi Seza To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp はじめまして、瀬座と申します。 超初心者の質問で心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。 「Future Basic で Go!」の第5章にある改行コード変換プログラムを改造してある 種のコードコンバーターを作りました。ファイルの読み書きとドラッグ&ドロップ への対応は本に記載されているとおりにしております。 ところが、ドラッグ&ドロップに関していくつか問題があります。 まず第一に、最初のファイル1個をドラッグ&ドロップすると問題なく動作します が、その後続けてファイルをドラッグ&ドロップすると「いくつかの書類は開くこ とができませんでした。アプリケーションのメニューから開いてみて下さい。」と いうファインダーアラートが表示されます。 第二点は、複数のファイルをまとめてドラッグ&ドロップすると、「ディスクエラ ー(ファイル番号)1  -35」というアラートが表示され、動作しません。 この問題をどうすれば解決できるでしょうか?どなたかご教示下さい。尚、付録の CD-ROMに収録されている convertDOS も上記と同じ問題が起きます。もちろんドラ ッグ&ドロップされたファイル数を示す maxFile% には充分な数字を入れています 。 以上、よろしくお願いいたします。 ================================== Kazuyoshi Seza seza@pop12.odn.ne.jp > 心があたたかくなるページ http://www4.justnet.ne.jp/~seza/ >>  7/20 1カ月ぶりに更新! ================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 00:59:36 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA12026 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 00:59:36 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA12022 for ; Mon, 10 Aug 1998 00:59:34 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id AAA14012; Mon, 10 Aug 1998 00:59:25 +0900 (JST) Message-Id: <199808091559.AAA14012@mx0.alles.or.jp> Subject: [fb-ml 3440] Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCLxskQj1pPzQ8VCROPEFMZCRHGyhC?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJDkbKEI=?= Date: Mon, 10 Aug 98 00:59:20 +0900 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: yukihisa hara To: "FB=?ISO-2022-JP?B?GyRCITwbKEJNTA==?=" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 瀬座さん、はじめまして。宜しくお願いします。 瀬座さんwrote: >まず第一に、最初のファイル1個をドラッグ&ドロップすると問題なく動作します >が、その後続けてファイルをドラッグ&ドロップすると「いくつかの書類は開くこ >とができませんでした。アプリケーションのメニューから開いてみて下さい。」と >いうファインダーアラートが表示されます。 詳しい 内容については古籏さんからレスがつくと思いますが(^^;)、FINDERINFO関 数だと起動時のドラッグのみにしか反応しないと思います。(FINDERINFOで十分な場 合も多いのですが...) 正式にドラッグによって起動するアプリケーションを作るとなると、アップルイベ ントにアプリケーションを対応させる必要があります。これはサンプルフォルダに よくできたサンプルですので参考になると思います。動作の流れとしては 1.ファイル等がドロップされる 2.アプリが開かれていなければ、Finderがアプリケーションを開く 3.ドロップされたファイルを開くように、アップルイベントとして"odoc"が送られ てくる 4."odoc"を受け取ったアプリケーションが、ファイル数(ドロップ数)分だけ繰り 返しファイルを開く処理をする という感じだと思います。また、開いてからアプリケーションウィンドウにファイ ルをドラッグしてファイルを開く場合には、ドラッグ&ドロップ(D&D)処理だけを組 み込めば可能です。動作としては 1.アプリを開く 2.アプリの最初にD&Dのハンドラを組み込む 3.ファイル等がドロップされる 4.ドロップされたファイル数分のFSSpec(ファイルの位置、クリエータ、タイプ情 報を含んだもの)が返ってくる 5.アプリでそれぞれに処理をする です。こちらの方は自分で作成したフィルタがありますので、必要であればメール 下さい。お送りします。 何にしても、ちょっと手間がかかります(実際、自分は時間がかかってしまった f(^^;))。 でも、このメーリングリストには親切な方が大勢いらっしゃいますので、頑張って みて下さい。 では。 C----------------------------- C 原 幸久(akiyuki@alles.or.jp) C----------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 02:26:11 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA13421 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 02:26:11 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.124] (mercredi.shiojiri.ne.jp [203.141.192.124]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id CAA13417 for ; Mon, 10 Aug 1998 02:26:10 +0900 (JST) Date: Mon, 10 Aug 1998 02:26:10 +0900 (JST) Message-Id: <199808091726.CAA13417@niagara.shiojiri.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3441] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?=/ =?ISO-2022-JP?B?GyRCPWk/NDxUJE48QUxkJEckORsoQg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.8r4-J15) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 11:18 PM 98.8.9 +0900, Kazuyoshi Seza wrote: >まず第一に、最初のファイル1個をドラッグ&ドロップすると問題なく動作します >が、その後続けてファイルをドラッグ&ドロップすると「いくつかの書類は開くこ >とができませんでした。アプリケーションのメニューから開いてみて下さい。」と >いうファインダーアラートが表示されます。  Future BASIC II-Jが標準で搭載しているドラッグドロップ機能は、本当は  ドラッグドロップ機能とはちょっと違っていてアプリケーション起動時に  選択されたファイルを起動直後にのみ処理する、というものです。  これは漢字Talk 7以前にあった複数ファイルを選択して起動する機能です。  これが漢字Talk7 (system7)になってからファインダがアプリで開ける  ファイルの場合ドラッグドロップを可能にする、という具合になりました。  という事で起動時にのみ正常に機能する、と考えて下さい。  次バージョンで標準機能で搭載してもらえるとありがたいんですがf(^^b  その後Ver 3βは、どうなったんでしょう?? From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 07:36:23 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id HAA15891 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 07:36:23 +0900 (JST) Received: from smtp16.odn.ne.jp (smtp16.odn.ne.jp [143.90.130.42]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id HAA15887 for ; Mon, 10 Aug 1998 07:36:21 +0900 (JST) Received: from 143.90.179.84 (MYZcc-02p15.ppp.odn.ad.jp [143.90.179.84]) by smtp16.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081235) with SMTP id HAA29469 for ; Mon, 10 Aug 1998 07:36:19 +0900 (JST) Message-Id: <199808092236.HAA29469@smtp16.odn.ne.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Mon, 10 Aug 1998 07:37:57 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMk9MbiEhQD8bKEI=?= Subject: [fb-ml 3442] makmask X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: 河野 誠 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: makmask Date: Sun, 26 Apr 1998 13:03:40 +0900 河野と申します。  自己紹介[fb-2714]以来の投稿です。  この度、mac用のマスク処理ソフトmakmaskを作りました。Q0mask,FLmask,CPmaskに 対応してあります。  しかし、私はFutureBasicIIJを本格的に始めて2ヶ月の初心者。まだまだ完成度も低い 上にバグバグです。  そこで、FB-MLの諸先輩方に色々アドバイスを頂ければなぁと思います。  アプリは、古籏さんの姉妹ページOpenSpace福岡を間借りしてます(笑)。 http://www.try-net.or.jp/~bgm/kawano/index3.html からダウンロードして下さい。  以下、このソフトのドキュメントです。 --------------------------------------- Makmask(ver0.1)について。  皆さんはGmaskというソフトを御存じ出しょうか?これはマスク処理を施すウインドウズのソフトです。作者の 古溝さんのホームページには、各種マスクのアルゴリズムが丁寧に説明されています。  そこで、そのアルゴリズムを参考にMacでインターネット上で主に使われるマスク処理(Q0mask,FLmask,CPmask )を施す(または外す)事のできるアプリを作成しました。    Gmaskには遠く及ばない完成度のソフトですが、とりあえず使用することは出来ます。 これからどんどんバージョンアップしていくので、気長に待ってて下さい。 ★makmaskの特徴。 1.Q0mask,FLmask,CPmaskの三種のマスクに対応しています。 2.画像データに含まれたCPmaskのコードを出力します。 ★makmaskの欠点(たくさんあります。順次解決していきます)。 1.PICT画像しか扱えない。  このアプリケーションはFuture Basic IIJという言語で作成されています。  この言語は標準でPICT画像以外を取り扱う事が出来ません(と思う)。が、以下の条件をみたしていれば、例え ばJPEG画像なども自動的にPICT画像に変換されマスク処理を施すことが出来ます。  ・QuickTimeがインストールされている  ・Macintosh Easy Openが「入」になっている。  しかし、書き込みはPICT形式でしか行なえません。Graphic Converterなどを用いて画像を変換して下さい。 2.フルカラー(1677万色)の画像しか扱えない(手抜きです)。  このアプリケーションでは読み込んだファイルがフルカラー画像であることを前提に処理を行います。  フルカラー以外の画像では正常に動作しません。 3.一度に一枚の画像しか処理できない(手抜き) 4.縦横それぞれ8ドット単位でしか、範囲を選択できない(手抜き) 5.ズーム、回転などの画像処理機能は全くない(手抜き)。 6.書き込み時に入力したCPcodeが書き込まれない(手抜き)。 7.ドラッグ&ドロップに対応していない(手抜き)。 8.遅い(手抜き)。  以上の欠点があっても使ってやるぜという方は、どうぞダウンロードして使って下さい。  なお、プログラムはfuture basicIIJという言語で書かれています。プログラムも添付して ありますので、アドバイス等ございましたら、遠慮無く御連絡下さい。  また以下の方々の御協力が無ければ、このソフトは作成できませんでした。この場を借りてお礼を申し上げま す。 古溝 剛様 Windows用マスク処理ソフトGmaskの作者の方です。快くマスク処理のアルゴリズムの使用を許可して頂きまし た。 古籏一浩様  このアプリの作成には、この方の著書の「FUTURE BASIC IIでgo!」を大いに参考にさせて頂きました。 杉本 健様  このソフトの公開の場として快くホームページを貸して頂きました。  動作確認はPowerMacintoshG3MT266で行いました。 -------------------------  むちゃくちゃ色々改善点があるでしょ?(笑)。  とりあえず、他のMacで動くかどうかもチェック不足です。御報告を。  プログラムも添付してますので、無駄な所や付け加える点などを連絡して頂ければ幸いで す。  ところでMacでマスク処理のアプリって他に何かあるんでしょうか? 河野 誠(kawano makoto) kmak@pop12.odn.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 09:06:04 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id JAA16851 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 09:06:04 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id JAA16847 for ; Mon, 10 Aug 1998 09:06:02 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.151 (kofu120.yyy.or.jp [210.174.137.151]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id JAA24024 for ; Mon, 10 Aug 1998 09:02:56 +0900 (JST) Message-Id: <199808100002.JAA24024@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Mon, 10 Aug 1998 09:07:45 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3443] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kaiQ/JF4bKEI=?=VersionUP X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。-> 山崎さん へ > 他の皆さんはゲーム作ってますか? 近況など聞かせてもらえると嬉しいです。 「クイズ+落ちゲー」みたいなのを作ってます。 関連情報が僕のページにありますので、お時間がありましたら見てやって下さいまし (^^)。 ---------------------------------- Tahito Aoki E-mail : tahito@yyy.or.jp HomePage : http://www.top.or.jp/~ungro From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 15:38:41 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA23740 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 15:38:41 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA23736 for ; Mon, 10 Aug 1998 15:38:39 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP102.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.2]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id PAA23320 for ; Mon, 10 Aug 1998 15:44:20 +0900 (JST) Message-Id: <199808100644.PAA23320@mx.tcp-ip.or.jp> X-Sender: hamazaki@mx.tcp-ip.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808060848.RAA03512@smtp2.niftyserve.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Mon, 10 Aug 1998 15:37:17 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3444] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT4bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  RomライターへのDATA転送の件ですが、中尾さんのソースにそって作ったら希望する動作を 実現出来ました。どうもありがとうございました。  ところで、やはり、使用するポートとか、通信環境を設定するのにポップアップメニューを 使いたく、手っとり早く実現するのにPGへの変更を考えています。で、HANDLEEVENTSなの ですが、PGでも使用出来るのでしょうか? HANDLEEVENTS を使う為には、ON MENU FN doMenu とかの定義がいる訳ですよね。となると、PGのアクションと喧嘩するので使えない?  PGとHANDLEEVENTSとの共存か、他にいい考えがあればお願いします。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 19:05:48 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA29083 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 19:05:48 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA29079 for ; Mon, 10 Aug 1998 19:05:46 +0900 (JST) Received: from [202.219.208.220] (cs56112.ppp.infoweb.or.jp [202.219.208.220]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with SMTP id TAA08058 for ; Mon, 10 Aug 1998 19:07:49 +0900 (JST) Message-Id: <199808101007.TAA08058@smtp2.niftyserve.or.jp> Subject: [fb-ml 3445] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kaiQ/JF4bKEJWZXJzaW9uVVA=?= Date: Mon, 10 Aug 98 19:08:04 +0900 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: toshi To: "fb-ml" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 山崎です。 青木さん、こんにちは。 >「クイズ+落ちゲー」みたいなのを作ってます。 >関連情報が僕のページにありますので、お時間がありましたら見てやって下さいまし >(^^)。 開発中のCOLORFULの情報見てきました。青木さんらしくグラフィックが凄そうです ね。 各キャラクターの個性的な「必殺技」ってのが面白そうですね(^^)。 期待してま す。 独り言:12日から夏休みだー(^o^)/ ***************************************************************** Toshihiro Yamazaki E-mail: CXS00230@nifty.ne.jp http://member.nifty.ne.jp/toshiY/mac/FB2.html ***************************************************************** From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 21:34:44 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA02223 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 21:34:44 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id VAA02217 for ; Mon, 10 Aug 1998 21:34:42 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt016.osk.3web.ne.jp [202.235.201.48]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id VAA27013 for ; Mon, 10 Aug 1998 21:34:38 +0900 (JST) Message-Id: <199808101234.VAA27013@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3446] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT4bKEo=?= Date: Mon, 10 Aug 1998 21:36:26 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808100644.PAA23320@mx.tcp-ip.or.jp> References: <199808100644.PAA23320@mx.tcp-ip.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/10 15:37:17 K.HAMAZAKIさん曰く >  ところで、やはり、使用するポートとか、通信環境を設定するのにポップアッ > プメニューを > 使いたく、手っとり早く実現するのにPGへの変更を考えています。で、 > HANDLEEVENTSなの > ですが、PGでも使用出来るのでしょうか? HANDLEEVENTS を使う為には、ON > MENU FN > doMenu とかの定義がいる訳ですよね。となると、PGのアクションと喧嘩するので > 使えない? > >  PGとHANDLEEVENTSとの共存か、他にいい考えがあればお願いします。  FBのイベントはすべてPGのアクションに変換されるわけですから(ひまなとき に調べました)、HANDLEEVENTS使ってイベントプロシージャを呼ばなくても、対 応するアクションにひっかけてお好きな関数をよべばいいんではないでしょうか ? PGを使う利点ってアクションで分離されたフィルタにあるわけで。  ちなみにPGはRUNTIME.INCL内部でHANDLEEVENTSも ON MENU FN なども全部使っ てますので、結局 HANDLEEVENTS を使うと二重になってしまって大変宜しくない ので、やっぱりアクション使うことになるんですけどね。  いや、そもそもPGでHANDLEEVENTSを使う利点が見出せないんだけど... ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 22:08:30 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id WAA03086 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 22:08:30 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id WAA03082 for ; Mon, 10 Aug 1998 22:08:28 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Mon, 10 Aug 1998 22:08:25 +0900 Subject: [fb-ml 3447] Re: makmask Date: Mon, 10 Aug 98 22:08:31 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309335591-95923499@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 Macのモザイク系(要するにエッチ画像とかのマスクですよね?)画像ソフトは、 Byebye Blueっていうのとか、あとは、MaskItと言うのがありますね。私は、Q0は、 Photoshopプラグインを作りましたけど。 ただし、公開すると、猥褻幇助になったりした人もいるようですので、難しいとこ ろですね。 ペイントソフトに関しては、FuturePaintというソフトをたたき台にして開発すれば 、ずいぶん工数を節約できるような気がしますし、TIFFなどもQuickTimeに依存しな いで処理するためのFILTERも発売されていますので、これを使うと結構楽ができる でしょう。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 10 23:45:25 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id XAA05070 for fb-ml-outgoing; Mon, 10 Aug 1998 23:45:25 +0900 (JST) Received: from gwC.kyoto-inet.or.jp (gwC.kyoto-inet.or.jp [202.245.160.143]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id XAA05061 for ; Mon, 10 Aug 1998 23:45:20 +0900 (JST) Received: from 210.134.103.204 (pppC410.kyoto-inet.or.jp [210.134.103.204]) by gwC.kyoto-inet.or.jp (8.9.1/3.7W-19980805) with SMTP id XAA25803 for ; Mon, 10 Aug 1998 23:45:18 +0900 Message-Id: <199808101445.XAA25803@gwC.kyoto-inet.or.jp> X-Mailer: Postino Version 1.1 Date: Mon, 10 Aug 1998 23:46:31 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: NAKANO Takayuki Subject: [fb-ml 3448] Re: makmask X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 中野@京都です。 重松さん (shige@ravi.ne.jp) > ただし、公開すると、猥褻幇助になったりした人もいるようですので、難しいとこ > ろですね。 FLMASK の作者がわいせつ幇助に問われたのは,Web ページのリン クであって,ソフトそのものではないです。実際,ソフトそのもの は問題なしとされているようです。 # たしか,FLMASK でモザイクを外すと局部が見えるような画像を # 掲載したページにリンクしていたらしいです。 -- <<<<<<<<<<----------------------------------------------- 中野 貴之 (NAKANO Takayuki) http://www.fan.gr.jp/~tar/ ----------------------------------------------->>>>>>>>>> -- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 00:51:04 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA09399 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 00:51:04 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA09395 for ; Tue, 11 Aug 1998 00:50:56 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Tue, 11 Aug 1998 00:50:45 +0900 Subject: [fb-ml 3449] Re: makmask Date: Tue, 11 Aug 98 00:50:51 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309325851-96509209@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 > FLMASK の作者がわいせつ幇助に問われたのは,Web ページのリン >クであって,ソフトそのものではないです。実際,ソフトそのもの >は問題なしとされているようです。 その点は存じておりますが、言葉たらずでした。私の個人的見識では、FLMASKの作 者は見せしめと思います。つまり、別件逮捕的に社会的に制裁をくわえられる危険 もあると言うことをいいたかったのです。ですので、FLMASK作者のように金銭目当 てでソフトを販売するならいざ知らず、フリーでソフトを配って、逮捕されたので はたまったものではないので、その危険性をちょっと指摘したかったのです。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 01:15:19 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA09737 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 01:15:19 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.124] (mercredi.shiojiri.ne.jp [203.141.192.124]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id BAA09733 for ; Tue, 11 Aug 1998 01:15:17 +0900 (JST) Date: Tue, 11 Aug 1998 01:15:17 +0900 (JST) Message-Id: <199808101615.BAA09733@niagara.shiojiri.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3450] Re: makmask MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.8r4-J15) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 11:46 PM 98.8.10 +0900, NAKANO Takayuki wrote: > FLMASK の作者がわいせつ幇助に問われたのは,Web ページのリン >クであって,ソフトそのものではないです。実際,ソフトそのもの >は問題なしとされているようです。  これで問題あったら、世の中のペイントソフトは全滅ですよね。 ># たしか,FLMASK でモザイクを外すと局部が見えるような画像を ># 掲載したページにリンクしていたらしいです。  FLMASKからリンクしたので〜となっていますが、逮捕?されてから  逮捕の名目がころころ変えられていたりして、実にいい加減ですよ。  逆にH系ページからFLMASKにリンクされていた場合は逮捕されない  んでしょうね。しかし、日本警察のお間抜けさんのやることだから  安心していられない。海外はよくて国内は駄目というのも変だし。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 01:18:29 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA09781 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 01:18:29 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.124] (mercredi.shiojiri.ne.jp [203.141.192.124]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id BAA09777 for ; Tue, 11 Aug 1998 01:18:28 +0900 (JST) Date: Tue, 11 Aug 1998 01:18:28 +0900 (JST) Message-Id: <199808101618.BAA09777@niagara.shiojiri.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3451] Re: makmask MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.8r4-J15) Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 0:50 AM 98.8.11 +0900, Osamu Shigematsu wrote: >その点は存じておりますが、言葉たらずでした。私の個人的見識では、FLMASKの作 >者は見せしめと思います。  警察がよくやる手ですね。で、この後は逮捕されないため安心して商売が  できるという(^^b  しかし、霞ヶ関とかに電話してもインターネットのことは全然通じないから  話にならない・・・。このままだと、わけわからない連中が勝手にきて  いきなり逮捕されるという恐いオチもありますねぇ・・・ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 06:12:39 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id GAA12191 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 06:12:39 +0900 (JST) Received: from smtp11.odn.ne.jp (smtp11.odn.ne.jp [143.90.130.41]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id GAA12187 for ; Tue, 11 Aug 1998 06:12:37 +0900 (JST) Received: from [143.90.183.85] (KGScc-02p16.ppp.odn.ad.jp [143.90.183.85]) by smtp11.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081231) with SMTP id GAA12216 for ; Tue, 11 Aug 1998 06:12:34 +0900 (JST) Message-Id: <199808102112.GAA12216@smtp11.odn.ne.jp> Subject: [fb-ml 3452] Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCLxskQj1pPzQ8VCROPEFMZCRHJDkbKEI=?= Date: Tue, 11 Aug 98 06:12:33 +0900 x-sender: caf95420@pop12.odn.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v1 From: Kazuyoshi Seza To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 瀬座です。 yukiさん、古籏さん、さっそくのレスありがとうございます。 >>>>98.8.10 2:26 AM KaZuhiro FuRuhata wrote, > Future BASIC II-Jが標準で搭載しているドラッグドロップ機能は、本当は > ドラッグドロップ機能とはちょっと違っていてアプリケーション起動時に > 選択されたファイルを起動直後にのみ処理する、というものです。 > わかりました。当面はファイルメニューから1個1個オープンする方法を使います 。 >>>>98.8.10 0:59 AM yukihisa hara wrote, >正式にドラッグによって起動するアプリケーションを作るとなると、アップルイベ >ントにアプリケーションを対応させる必要があります。これはサンプルフォルダに >よくできたサンプルですので参考になると思います。動作の流れとしては > >1.ファイル等がドロップされる >2.アプリが開かれていなければ、Finderがアプリケーションを開く >3.ドロップされたファイルを開くように、アップルイベントとして"odoc"が送られ >てくる >4."odoc"を受け取ったアプリケーションが、ファイル数(ドロップ数)分だけ繰り >返しファイルを開く処理をする > >という感じだと思います。また、開いてからアプリケーションウィンドウにファイ >ルをドラッグしてファイルを開く場合には、ドラッグ&ドロップ(D&D)処理だけを組 >み込めば可能です。動作としては > >1.アプリを開く >2.アプリの最初にD&Dのハンドラを組み込む >3.ファイル等がドロップされる >4.ドロップされたファイル数分のFSSpec(ファイルの位置、クリエータ、タイプ情 >報を含んだもの)が返ってくる >5.アプリでそれぞれに処理をする > >です。こちらの方は自分で作成したフィルタがありますので、必要であればメール >下さい。お送りします。 > 勉強したいと思いますので、ぜひフィルタをお送りいただけませんでしょうか。ず いぶんプログラミングから遠ざかっていましたので、なかなか若い頃の感覚が戻り ませんが、ゆっくりマイペースで取り組んでみたいと思います。これからもよろし くご教示下さい。 ================================== Kazuyoshi Seza seza@pop12.odn.ne.jp > 心があたたかくなるページ http://www4.justnet.ne.jp/~seza/ >>    7/20 最終更新! ================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 07:38:25 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id HAA12983 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 07:38:25 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id HAA12979 for ; Tue, 11 Aug 1998 07:38:23 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.89] (hrsm0125.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.89]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id HAA20124 for ; Tue, 11 Aug 1998 07:40:25 +0900 (JST) Message-Id: <199808102240.HAA20124@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Tue, 11 Aug 1998 00:32:44 +0900 Subject: [fb-ml 3453] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhKREFUQRskQkU+GyhK?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 浜崎さんへ > RomライターへのDATA転送の件ですが、中尾さんのソースにそって作ったら希望する動 >作を >実現出来ました。どうもありがとうございました。 参考になって良かったです. > ところで、やはり、使用するポートとか、通信環境を設定するのにポップアッ プメニューを >使いたく、手っとり早く実現するのにPGへの変更を考えています。で 、HANDLEEVENTSなのですが、 >PGでも使用出>来るのでしょうか? HANDLEEVENTS を使う為には、ON MENU FN >doMenu とかの定義がいる訳ですよね。となると、PGのアクションと喧嘩するので使えな >い? サブメニューを作る方法も記載がマニュアルにあったと思います. しかし FB環境しかつついていない小生は ResEditで (ご存じだと思いますが,注意として ResEditを動かしているときは他のアプリケ ーションを動かさないことと,こまめに保存することです.とんでもないところで フリーズして泣くことがあります) ダイアログリソースを作り ポート(モデムポートかプリンターポートか) スピードや パリティー ストップビット などを グループごとに連続したidをつけたラジオボタンをつくる方法を一番良くやってい ます. 以下のような基本ルーチンを利用して 1.現在の設定のバックアップをとり 2.現在の設定でラジオボタンを選択して表示させ 3.OKボタンが出たら現在の設定を変更していく という方法でも できますよ. 以下ソースコード(FB関連のどこから流用したのか忘れました) "Dialog Routines.INCL" INCLUDE FILE _aplIncl '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%% START: Special DLOG functions (I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 'The functions in this section are needed to manipulate buttons, 'radio buttons, check boxes, and text fields, in dialog windows and 'alert windows. For more information see the Dialog and Control 'Manager sections of Inside Mac, volume I. '--> click on check box buttons LOCAL FN doCheckBox (Dptr&, item) 'handles ck box clicks for you DIM iRect.8 CALL GETDITEM(Dptr&,item,iType,iHandle&,iRect) LONG IF FN GETCTLVALUE(iHandle&) =_disable CALL SETCTLVALUE(iHandle&,_enable) XELSE CALL SETCTLVALUE(iHandle&,_disable) END IF END FN '--> activate/deactivate buttons (any kind) LOCAL FN actButtons(Dptr&,btn,bool) 'bool= true/activate, false/deactivate DIM iRect.8 CALL GETDITEM(Dptr&,btn,iType,iHandle&,iRect) LONG IF bool CALL HILITECONTROL (iHandle&, 0) 'active XELSE CALL HILITECONTROL (iHandle&,255) 'inactive END IF END FN '--> mark only one radio button in a group of radio buttons LOCAL FN doRadioButton (Dptr&, itemClicked, first, last) DIM iRect.8 FOR btnNum=first TO last CALL GETDITEM(Dptr&,btnNum,iType,iHandle&,iRect) LONG IF FN GETCTLVALUE(iHandle&) CALL SETCTLVALUE(iHandle&,0) END IF NEXT btnNum CALL GETDITEM(Dptr&,itemClicked,iType,iHandle&,iRect) CALL SETCTLVALUE(iHandle&,1) END FN '--> get radio or check box button setting LOCAL FN getDbutton(Dptr&,item) DIM iRect.8 CALL GETDITEM(Dptr&,item,iType,iHandle&,iRect) buttonValue=FN GETCTLVALUE(iHandle&) END FN = buttonValue '--> get text from a text field into a string (static or edit field) LOCAL FN getDtext$(Dptr&,item) 'item=item number in dialog to query DIM iRect.8 'Arguments: ' Dptr& = pointer to dialog ' item = item of text field to get text CALL GETDITEM(Dptr&,item,iType,iHandle&,iRect) CALL GETITEXT(iHandle&,iText$) 'gets text into iText$ 'On return: iType =item Type ' iHandle&=item handle ' iRect =item rectangle in local coordinates ' iText$ =the text in the item END FN = iText$ '--> put a string in a static or edit field LOCAL FN putDtext(Dptr&,item,iText$,selStart,selEnd) DIM iRect.8 'Arguments: ' Dptr& = pointer to the dialog ' item = item in dialog where text is to go ' iText$ = the text you want put ' selStart= the starting selection point ' selEnd = the ending selection point (32767= select to end of text) CALL GETDITEM(Dptr&,item,iType,iHandle&,iRect) CALL SETITEXT(iHandle&,iText$) CALL SELITEXT(Dptr&,item,selStart,selEnd) END FN '--> center a dialog window on the screen LOCAL FN centerDialog(dResNum) 'dResNum is num of DLOG resource DIM Drect.8 'holds dialog rectangle DIM ScreenRect;0, ssT,ssL,ssB,ssR 'holds screen size rectangle for centering Dhndl& = FN GETRESOURCE(CVI("DLOG"),dResNum) 'hndl to DLOG resource Drect = [Dhndl&] Dwd=Drect.right%-Drect.left% 'width of dialog Dht=Drect.bottom%-Drect.top% 'height of dialog CALL GETWMGRPORT(Wmgr&) 'get screen size from Window Manager port ScreenRect;8=Wmgr& + _PortRect 'put into ssT,ssL,ssB,ssR CALL SETRECT(Drect, ssR/2-Dwd/2, ssB/2-Dht/2+20, ssR/2+Dwd/2, ssB/2+Dht/2+20) BLOCKMOVE @Drect,[Dhndl&],8 'put centered rect back in dialog handle END FN '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%% END: Special DLOG functions (I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% '(I%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 中尾正和 730-0045 masa.nakao@nifty.ne.jp (Masakazu NAKAO) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 08:08:49 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id IAA13290 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 08:08:49 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id IAA13286 for ; Tue, 11 Aug 1998 08:08:47 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP105.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.5]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id IAA02669 for ; Tue, 11 Aug 1998 08:14:28 +0900 (JST) Message-Id: <199808102314.IAA02669@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808101234.VAA27013@pop2.osk.3web.ne.jp> References: <199808100644.PAA23320@mx.tcp-ip.or.jp> <199808100644.PAA23320@mx.tcp-ip.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 11 Aug 1998 08:07:36 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3454] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT4bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  ベンさんお返事ありがとうございました。 >  FBのイベントはすべてPGのアクションに変換されるわけですから(ひまなとき > に調べました)、HANDLEEVENTS使ってイベントプロシージャを呼ばなくても、対 > 応するアクションにひっかけてお好きな関数をよべばいいんではないでしょうか > ? PGを使う利点ってアクションで分離されたフィルタにあるわけで。 > >  ちなみにPGはRUNTIME.INCL内部でHANDLEEVENTSも ON MENU FN なども全部使っ > てますので、結局 HANDLEEVENTS を使うと二重になってしまって大変宜しくない > ので、やっぱりアクション使うことになるんですけどね。 > >  いや、そもそもPGでHANDLEEVENTSを使う利点が見出せないんだけど...  それもそうですね。(^ ^; DATA受信中に処理を中断したい時の事を考えていたのですが、よく考えれば、 cmd+(.)でもいいし、何かのキー入力をを読んでもいい訳ですね。 一度、この辺で考えてみます。 PS. ところで、ベンさん、就職おめでとうございます。\^o^/   やはり、コンピューター関係でしょうか? 大学院の様に全然違うジャンルだったりして。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 12:16:02 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA17825 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 12:16:02 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA17821 for ; Tue, 11 Aug 1998 12:16:00 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP104.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.4]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id MAA21338 for ; Tue, 11 Aug 1998 12:21:42 +0900 (JST) Message-Id: <199808110321.MAA21338@mx.tcp-ip.or.jp> X-Sender: hamazaki@mx.tcp-ip.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808102240.HAA20124@smtp2.niftyserve.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 11 Aug 1998 12:14:45 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3455] Re: Rom=?ISO-2022-JP?B?GyRCJWklJCU/ITwkWCROGyhK?=DATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCRT4bKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  中尾さんありがとうございました。 添付頂いたソースは、勉強の為、しっかり見せて頂きます。 でも、PGを使いこなしたいと言う強い願望がありますので、ここからPGに移行したいと 思います。PGも結局は、FB2で書きますのでまた、分からない所がありましたらお伺い しますので宜しくお願いします。  それにしても、PGを使うとポップアップメニューなんかむっちゃ楽ですよ。(^ ^) 同じ、FB2上での開発環境とは思えないくらいです。 > サブメニューを作る方法も記載がマニュアルにあったと思います. > しかし > FB環境しかつついていない小生は > ResEditで > (ご存じだと思いますが,注意として ResEditを動かしているときは他のアプリケ > ーションを動かさないことと,こまめに保存することです.とんでもないところで > フリーズして泣くことがあります) > > ダイアログリソースを作り > ポート(モデムポートかプリンターポートか) > スピードや > パリティー > ストップビット > などを > グループごとに連続したidをつけたラジオボタンをつくる方法を一番良くやってい > ます. > > > 以下のような基本ルーチンを利用して > > 1.現在の設定のバックアップをとり > 2.現在の設定でラジオボタンを選択して表示させ > 3.OKボタンが出たら現在の設定を変更していく > という方法でも > できますよ. --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 12:30:49 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA18108 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 12:30:49 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA18104 for ; Tue, 11 Aug 1998 12:30:48 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.134] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Tue, 11 Aug 1998 12:30:44 +0900 Subject: [fb-ml 3456] Re: Drag & Drop(Re:=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCLxskQj1pPzQ8VCROPEFMZCRHJDkbKEIp?= Date: Tue, 11 Aug 98 12:30:51 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309283852-99035406@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 >勉強したいと思いますので、ぜひフィルタをお送りいただけませんでしょうか。ず >いぶんプログラミングから遠ざかっていましたので、なかなか若い頃の感覚が戻り >ませんが、ゆっくりマイペースで取り組んでみたいと思います。これからもよろし >くご教示下さい。 PGを使うというのも一つの方法ですね。 それから、このあたりは、富山さんのページにサンプルプログラムが掲載されてい ますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 13:47:26 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id NAA19654 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 13:47:26 +0900 (JST) Received: from smtp16.odn.ne.jp (smtp16.odn.ne.jp [143.90.130.42]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id NAA19650 for ; Tue, 11 Aug 1998 13:47:25 +0900 (JST) Received: from 143.90.179.23 (MYZcc-01p23.ppp.odn.ad.jp [143.90.179.23]) by smtp16.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081235) with SMTP id NAA11163 for ; Tue, 11 Aug 1998 13:47:23 +0900 (JST) Message-Id: <199808110447.NAA11163@smtp16.odn.ne.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Tue, 11 Aug 1998 13:49:03 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMk9MbiEhQD8bKEI=?= Subject: [fb-ml 3457] Re: makmask X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 河野@帰省中です。 > Macのモザイク系(要するにエッチ画像とかのマスクですよね?)  そう言われてしまうと身もふたもないですが…。 >画像ソフトは、Byebye Blueっていうのとか、あとは、MaskItと言うのがありますね。 >私は、Q0は、Photoshopプラグインを作りましたけど。  やっぱり結構あるんですね。ほっとしました。  でも、その割には一日で1500人もダウンロードページに訪れている。どうして? >ただし、公開すると、猥褻幇助になったりした人もいるようですので、難しいとこ >ろですね。    この件については色々皆さん言って下さってますが、まぁ、捕まるとしたらウイン ドウズ用のマスク処理ソフトの作者の方が先でしょうから、その時考えます(笑)。 >ペイントソフトに関しては、FuturePaintというソフトをたたき台にして開発すれば >、ずいぶん工数を節約できるような気がしますし、    良く分からないのですが、これはFutureBasicで書かれた画像処理ソフトなのでしょ うか?サンプルプログラムの中に入っているとか? >TIFFなどもQuickTimeに依存しないで処理するためのFILTERも発売されていますので、 >これを使うと結構楽ができるでしょう。  うーん、やっぱりお金がかかってしまうのね。  ところで色々質問があります。 1.GMAXWINDOWについて  画像のサイズをgImageX,gImageYとして、ウインドウの大きさの上限を  MAXWINDOW gImageX,gImageY  とすると、画像サイズとウインドウのMaxサイズが合いません。  しょうがないので MAXWINDOW gImageX+15,gImageY+15  とやったら何となくうまく行きました。これはどうしてなのでしょうか? 2.上下左右反転。  このソフトのマスク処理はハッキシ言っておそいです。  というのも8x8単位での左右反転や、上下反転をCOPYBITSを使って1ドット単位で行って いるからです。例を挙げると以下のような感じです。 FOR xx=0 TO 7 FOR yy=0 TO 7 CALL SETRECT(rect2,xx,yy,xx+1,yy+1) CALL SETRECT(rect,7-xx,7-yy,7-xx+1,7-yy+1) CALL COPYBITS(#gOffScreen&(0)+2,#gOffScreen&(1)+2,rect2,rect,_srcCopy,0) NEXT NEXT  遅いのも当たり前のような気がします。でも、peek、pokeを使って1ドット単位でやったら 更に遅くなりました。  何かいい方法はありませんか? 3.ネガポジ反転について  ネガポジ反転ですが、以下の様にやってます(1677万色時)。 FOR y=0 TO windowY FOR x=0 TO windowX adrs&=FN getAddress(x,y) R=PEEK(adrs&+1) XOR &HFF G=PEEK(adrs&+2) XOR &HFF B=PEEK(adrs&+3) XOR &HFF POKE adrs&+1,R POKE adrs&+2,G POKE adrs&+3,B NEXT x NEXT y    これも結構遅いです。何かいい方法は無いでしょうか?  やっぱり部分部分をアセンブラで組むべきなのでしょうか?Z80なら経験有るんだけど…。 4.画像の使用色情報(?)  読み込んだ画像が256色なのか、32000色なのか、それとも1677万色なのかはどうすれば 分かるのでしょう。  RowBytesを求めているので、分かる事は分かるのですが…。  以上、初心者の質問ですがどうかお答え下さい。 河野 誠(kawano makoto) kmak@pop12.odn.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 16:52:50 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id QAA23520 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 16:52:50 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id QAA23516 for ; Tue, 11 Aug 1998 16:52:47 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP101.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.1]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id QAA12716 for ; Tue, 11 Aug 1998 16:58:30 +0900 (JST) Message-Id: <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 11 Aug 1998 16:51:38 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3458] PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYlVSUhJSQlayRySl1COCQ5JGsbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCSn1LISEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  こんにちは、浜崎です。  PGを使ってファイルを保存したいのですが、うまく行きません。 どんな不具合が考えられるでしょうか? 1. やっている手順。  ROMライターから、あるウインドウのフィールドへDATAを取込む。  メニューから、保存または、新規保存でファイル名を指定して保存する。(したい。) 2. 今の不具合状況。  _mSaveアクションの発生によりRuntime.INCLのLOCAL FN pGsaveAs働き、  "Untitled Document"でのSAVEを促してきますが、実行しても何も保存されていない。  取り敢えず、メニューハンドラで保存の名前を変え、自作のルーチンで保存すれば行けるの ですが、PGでの保存をやいたいと思います。チェックするポイント等、アドバイスをお願いします。 尚、自作で、OKだったルーチンのソースは、以下の通りです。 '========================================= LOCAL FN saveFile '------------------------------------- LONG IF gWhichClass = _RomDATAWnd filename$ = FILES$(_fSave,"保存ファイル名:","新規RomDATA",volRefNum%) LONG IF LEN(filename$) > 0 DEF OPEN "MrW4" OPEN "O",#2,filename$,,volRefNum% GET FIELD efHandle&, _RomDATAfld: 'エディットフィールド TEXT/styl のハンドルを得る WRITE FIELD #2, efHandle&: 'ディスクに書き込む CLOSE #2: 'ファイルを閉じる KILL FIELD efHandle&: '一時ハンドルを破棄 END IF '--------------------------------------- END IF END FN --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 21:39:35 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA28850 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 21:39:35 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.39] (ppp39.shiojiri.ne.jp [203.141.192.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id VAA28846 for ; Tue, 11 Aug 1998 21:39:33 +0900 (JST) Date: Tue, 11 Aug 1998 21:39:33 +0900 (JST) X-Sender: openspc@alpha.ocn.ne.jp (Unverified) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3459] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJC8kaiQ/JF4bKEo=?=VersionUP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 0:38 AM 1998.8.3, Otosaka wrote: > くりたまVersion 2.0.0をリリースしました。 > 武器をいろいろと選べるようになりました。ぜひ遊んでみてください。 > MacFan 9/15号にも掲載されることになりましたので、こちらもぜひご覧くださ > い!  遊びました。なかなか武器が変えられないf(^^;;  あとpowerPCだと最大メモリを4500KBにしないとメモリ不足で動きません  でした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 21:45:22 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA28985 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 21:45:22 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.39] (ppp39.shiojiri.ne.jp [203.141.192.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id VAA28980 for ; Tue, 11 Aug 1998 21:45:19 +0900 (JST) Date: Tue, 11 Aug 1998 21:45:19 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3460] Re: makmask Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 1:49 PM 1998.8.11, 河野 誠 wrote: >  良く分からないのですが、これはFutureBasicで書かれた画像処理ソフトなのでしょ > うか?サンプルプログラムの中に入っているとか?  これはFuture BASIC Toolsに入っています。 >  画像のサイズをgImageX,gImageYとして、ウインドウの大きさの上限を >  MAXWINDOW gImageX,gImageY >  とすると、画像サイズとウインドウのMaxサイズが合いません。 >  しょうがないので > MAXWINDOW gImageX+15,gImageY+15 >  とやったら何となくうまく行きました。これはどうしてなのでしょうか?  スクロールバー領域を含むサイズをかえすためです。 >  遅いのも当たり前のような気がします。でも、peek、pokeを使って1ドット単位 >でやったら > 更に遅くなりました。 >  何かいい方法はありませんか?  1ラインまとめて読み込み、書き込むようにすると速くなります。  がPEEK WORD,POKE WORDにすれば、簡単かつ数倍速くなりますよ。 > POKE adrs&+1,R > POKE adrs&+2,G > POKE adrs&+3,B > NEXT x > NEXT y >   >  これも結構遅いです。何かいい方法は無いでしょうか? >  やっぱり部分部分をアセンブラで組むべきなのでしょうか?Z80なら経験有るんだ >けど…。  全部XORとるんだから pix& = PEEK LONG(adrs&) POKE LONG adrs&,pix& XOR &H00FFFFFF  でどうでしょうか。数倍速くなります。 >  読み込んだ画像が256色なのか、32000色なのか、それとも1677万色なのかはどう >すれば > 分かるのでしょう。 >  RowBytesを求めているので、分かる事は分かるのですが…。  う〜ん、ちょっと手元に資料がないのですが、Opcodeのどれかに書いてある  んじゃなかったかなあ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 11 22:22:37 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id WAA29580 for fb-ml-outgoing; Tue, 11 Aug 1998 22:22:37 +0900 (JST) Received: from leo.asahi-net.or.jp (leo.asahi-net.or.jp [202.224.39.56]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id WAA29576 for ; Tue, 11 Aug 1998 22:22:35 +0900 (JST) Received: from [210.155.195.210] (ppp195210.asahi-net.or.jp [210.155.195.210]) by leo.asahi-net.or.jp (8.8.8/3.6W) with ESMTP id WAA01607 for ; Tue, 11 Aug 1998 22:26:33 +0900 (JST) Message-Id: <199808111326.WAA01607@leo.asahi-net.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Tue, 11 Aug 1998 19:51:41 +0000 Subject: [fb-ml 3461] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoSg==?= From: "Hisamitsu Issei" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 久光です。 LONG IF文の条件が多いとき、例えば LONG IF A$ = "AAA" OR B$ = "BBB" OR C$ = "CCC" OR D$ = "DDD" OR E$ = "EEE" END IF のような場合、もっとスマートな書き方ってないでしょうか。上の例はだいぶ簡略化 してますが、A$の部分がLEFT$(A$, 6)のようになっているので、もう横に長くなって 長くなって・・・・・。ちゃんと動いているから、いいって言えばいいんでしょうけ ど、気になっちゃって。 ================================================== == HISAMITSU ISSEI == == DS1I-HSMT@asahi-net.or.jp == http://www.asahi-net.or.jp/~ds1i-hsmt/index-j.html ================================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 00:26:14 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA05005 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 00:26:14 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA04997 for ; Wed, 12 Aug 1998 00:26:11 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.134] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 12 Aug 1998 00:25:36 +0900 Subject: [fb-ml 3462] Re: makmask Date: Wed, 12 Aug 98 00:25:43 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309240960-101615202@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 > やっぱり結構あるんですね。ほっとしました。 > でも、その割には一日で1500人もダウンロードページに訪れている。どうして? 他のソフトはシェアウェアだからです。私が作ったQ0マスクのPhotoshopプラグイン は公開してませんし。 > 良く分からないのですが、これはFutureBasicで書かれた画像処理ソフトなのでしょ >うか?サンプルプログラムの中に入っているとか? これは、モードから発売されているFutureBasicのサンプルコード集(Filter集)に 含まれています。簡単なペイントソフトですが、たたき台にはもってこいと思いま す。ただし英語版ですね。 >2.上下左右反転。 こういうのはアセンブラで書けばよいですね。アセンブラがわからないならば、あ るいは、XREF@を使う方法がありましたね。このあたりは過去ログを参照して下さい 。画像の回転などは、フルカラーで良ければ、根来さんが書いたものを私が最適化 したものがあったと思います。あと、モノクロ専用のルーチンも書いた記憶があり ます。必要であればお送りしますが。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 01:12:35 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA05611 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 01:12:35 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA05607 for ; Wed, 12 Aug 1998 01:12:33 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.134] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 12 Aug 1998 01:12:31 +0900 Subject: [fb-ml 3463] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoQg==?= Date: Wed, 12 Aug 98 01:12:38 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309238145-101784513@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 >LONG IF文の条件が多いとき、例えば > > LONG IF A$ = "AAA" OR B$ = "BBB" OR C$ = "CCC" OR D$ = "DDD" OR E$ = "EEE" > > END IF > >のような場合、もっとスマートな書き方ってないでしょうか。上の例はだいぶ簡略化 >してますが、A$の部分がLEFT$(A$, 6)のようになっているので、もう横に長くなって >長くなって・・・・・。ちゃんと動いているから、いいって言えばいいんでしょうけ >ど、気になっちゃって。 いっそのこと論理式にしてしまうってのはどうでしょうか? あるいはselect文を使うとすっきりはすると思いますが。 ただし、exitで抜けられなくなりますし、コンパイルされたときの速度が落ちると 思います。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 03:04:04 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA06742 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 03:04:04 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.5] (ppp05.shiojiri.ne.jp [203.141.192.5]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id DAA06738 for ; Wed, 12 Aug 1998 03:04:02 +0900 (JST) Date: Wed, 12 Aug 1998 03:04:02 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3464] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 1:12 AM 1998.8.12, Osamu Shigematsu wrote: > いっそのこと論理式にしてしまうってのはどうでしょうか? > あるいはselect文を使うとすっきりはすると思いますが。  selectだと、あんまりすっきりしないんじゃないかなあ。  論理式で分割しておくってのも手ですが、これは半分仕方ないんじゃ  ないでしょうか。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 08:29:10 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id IAA09694 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 08:29:10 +0900 (JST) Received: from smtp16.odn.ne.jp (smtp16.odn.ne.jp [143.90.130.42]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id IAA09690 for ; Wed, 12 Aug 1998 08:29:09 +0900 (JST) Received: from 143.90.179.5 (MYZcc-01p05.ppp.odn.ad.jp [143.90.179.5]) by smtp16.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081235) with SMTP id IAA17150 for ; Wed, 12 Aug 1998 08:29:07 +0900 (JST) Message-Id: <199808112329.IAA17150@smtp16.odn.ne.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Wed, 12 Aug 1998 08:30:49 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMk9MbiEhQD8bKEI=?= Subject: [fb-ml 3465] Re: makmask X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 河野@帰省中で現在宮崎県です。 古籏さん wrote: > >  画像のサイズをgImageX,gImageYとして、ウインドウの大きさの上限を > >  MAXWINDOW gImageX,gImageY > >  とすると、画像サイズとウインドウのMaxサイズが合いません。 > >  しょうがないので > > MAXWINDOW gImageX+15,gImageY+15 > >  とやったら何となくうまく行きました。これはどうしてなのでしょうか? >  スクロールバー領域を含むサイズをかえすためです。    スクロールバーのサイズはは15で良いのでしょうか?適当にやったんですけど…。 >  全部XORとるんだから > pix& = PEEK LONG(adrs&) > POKE LONG adrs&,pix& XOR &H00FFFFFF >  でどうでしょうか。数倍速くなります。  なるほど。どーも長年8Bitを使ってたせいで、WORDやLONGが慣れない…。 重松さん wrote: > > やっぱり結構あるんですね。ほっとしました。 > > でも、その割には一日で1500人もダウンロードページに訪れている。どうして? > 他のソフトはシェアウェアだからです。私が作ったQ0マスクのPhotoshopプラグイン > は公開してませんし。  なるほど。  にしてもHit2000を越えたのに感想のメールは一通のみ。こんなもんなんでしょうね。 #絶対、みんな不満持ってると思うんだけどなぁ…。 >>2.上下左右反転。 >こういうのはアセンブラで書けばよいですね。  アセンブラですか。是非やってみたいですね。  んが、開発環境はどうすればいいんでしょう?今さらハンドアセンブルはちょっと(笑)。  あと、去年までずっとZ80だった(MZ2500でゲーム作ってた)んで、68000系はちょっと分かり ません。何か分かりやすい68000系のアセンブラ入門の本とかありましたら教えて下さい。  最後に質問です。お願いします。 ★プレビュー付きのダイアログが作りたい  デスクトップピクチャの選択画面のように、ダイアログに現在選択中の画面のプレビュー を表示させるようにしたいのですが、このようなダイアログはどうやったら作成できるので しょうか? 河野 誠(kawano makoto) kmak@pop12.odn.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 17:01:12 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id RAA19417 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 17:01:12 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id RAA19413 for ; Wed, 12 Aug 1998 17:01:10 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 12 Aug 1998 17:01:08 +0900 Subject: [fb-ml 3466] Re: makmask Date: Wed, 12 Aug 98 17:01:17 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309181228-105207944@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 > アセンブラですか。是非やってみたいですね。 > んが、開発環境はどうすればいいんでしょう?今さらハンドアセンブルはちょっと( >笑)。 アセンブラはFutureBASICでインラインで使えますよ。よって、高速化したい部分だ けアセンブラで書けばよいです。ただし、68KのみでPowerPCはコンパイルできませ ん。 このあたりはマニュアルに詳しいですが、 ` MOVE.W $123,D0 と言う風に書きます。 注意する点は2点どほで、一つは、Z80とは式の左右が逆ということです。 MVI H,10 (LD H,10) は MOVE.B $10,D0 と言う風になります。 あとは、Z80もそうですし、インテル系もそうですが、上位と下位が入れ替わって格 納されますが、68Kはそのままです。 >★プレビュー付きのダイアログが作りたい > > デスクトップピクチャの選択画面のように、ダイアログに現在選択中の画面のプレ >ビュー >を表示させるようにしたいのですが、このようなダイアログはどうやったら作成でき >るので >しょうか? 詳しい作成方法は知りませんが、これもモードからでているFILTER集にあります。 PGでチェックボックスを一つチェックするだけで、望んでいることは可能になりま すよ。 どうしても、と言う場合には、自分でプレビューを作ったり、あるいは、ダイアロ グ自体を書かないといけませんね。ベンさんがフォルダ選択ダイアログFilterを作 成されていたので、それを見て研究されると良いと思いますが、コールバックを使 ったりとちょっと面倒くさいと思います。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 18:08:24 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id SAA20871 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 18:08:24 +0900 (JST) Received: from leo.asahi-net.or.jp (leo.asahi-net.or.jp [202.224.39.56]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id SAA20867 for ; Wed, 12 Aug 1998 18:08:23 +0900 (JST) Received: from [210.155.195.131] (ppp195131.asahi-net.or.jp [210.155.195.131]) by leo.asahi-net.or.jp (8.8.8/3.6W) with ESMTP id SAA29439 for ; Wed, 12 Aug 1998 18:12:33 +0900 (JST) Message-Id: <199808120912.SAA29439@leo.asahi-net.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Wed, 12 Aug 1998 17:51:45 +0000 Subject: [fb-ml 3467] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoSg==?= From: "Hisamitsu Issei" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 久光です。 古籏さん、重松さん、コメントありがとうございます。  IF文の条件が長くなってもしょうがないようですね。何かスマートな方法があれば と思ったんですが、速度が落ちてしまうのは本末転倒ですし。せめて何か特殊な改行 方法でもあると見やすくなりますよね。HyperTalkには特殊な改行があって便利だっ たんですが。 ================================================== == HISAMITSU ISSEI == == DS1I-HSMT@asahi-net.or.jp == http://www.asahi-net.or.jp/~ds1i-hsmt/index-j.html ================================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 19:33:46 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA22171 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 19:33:46 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA22167 for ; Wed, 12 Aug 1998 19:33:44 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 12 Aug 1998 19:33:40 +0900 Subject: [fb-ml 3468] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoQg==?= Date: Wed, 12 Aug 98 19:33:49 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309172076-105758409@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 > IF文の条件が長くなってもしょうがないようですね。何かスマートな方法があれば >と思ったんですが、速度が落ちてしまうのは本末転倒ですし。せめて何か特殊な改行 >方法でもあると見やすくなりますよね。HyperTalkには特殊な改行があって便利だっ >たんですが。 option-lのことですね。(日本語で表示すると、半角のツ) これは、FB^3で実装されるという話ですが、FB^3自体どうなったんでしょうか。 私は結局βテストには参加しなかったんですが、参加している人は差し障りのない 範囲で教えていただけると嬉しいです。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 12 23:18:45 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id XAA25542 for fb-ml-outgoing; Wed, 12 Aug 1998 23:18:45 +0900 (JST) Received: from ms7.niftyserve.or.jp (ms7.niftyserve.or.jp [192.47.24.147]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id XAA25537 for ; Wed, 12 Aug 1998 23:18:43 +0900 (JST) Received: (from root@localhost) by ms7.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.5Wpl1-970106) id XAA16793; Wed, 12 Aug 1998 23:18:38 +0900 (JST) Message-Id: <199808121418.XAA16793@ms7.niftyserve.or.jp> Date: Wed, 12 Aug 1998 23:17:00 +0900 From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCS1khITlAMGxPOhsoQg==?= Subject: [fb-ml 3469] FN PTRTOHAND=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCxETCRpJEokJBsoQg==?= To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ★堀です。  ちょっとメモリー回りをいじろうと思ってFN PTRTOHANDを使うはめになった  のですが、コンパイラーが通してくれません。    err = FN PTRTOHAND(Pointer&, DefHndl&, Size&)    とやると、DefHndl&の後ろで構文が間違っています、といわれます。  でもなぜかSize&を消して、    err = FN PTRTOHAND(Pointer&, DefHndl&)    とすると一応通ってしまいます。でもこれでは、ポインターからのサイズが  わからないから、得られたハンドルに何が入るのかわかりません。    ご存じの方いらっしゃいますか?               ★ 堀 浩一郎 ★          電子メール:pxl04564@nifty.ne.jp インターネット経由のファイル:kouichi@ky.xaxon.ne.jp         ホームページ:http://www.ky.xaxon.ne.jp/~kouichi/ From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 13 00:51:17 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA00333 for fb-ml-outgoing; Thu, 13 Aug 1998 00:51:17 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA00329 for ; Thu, 13 Aug 1998 00:51:13 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt008.osk.3web.ne.jp [202.235.201.40]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id AAA03522 for ; Thu, 13 Aug 1998 00:51:06 +0900 (JST) Message-Id: <199808121551.AAA03522@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3470] Re: PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYlVSUhJSQlayRySl1COBsoSg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDkka0p9SyEhIxsoSg==?= Date: Thu, 13 Aug 1998 00:53:07 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> References: <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/11 16:51:38 K.HAMAZAKIさん曰く >  PGを使ってファイルを保存したいのですが、うまく行きません。 > どんな不具合が考えられるでしょうか?  おお、ひさびさにPGな話。 > 1. やっている手順。 >  ROMライターから、あるウインドウのフィールドへDATAを取込む。 >  メニューから、保存または、新規保存でファイル名を指定して保存する。(した > い。) > > 2. 今の不具合状況。 >  _mSaveアクションの発生によりRuntime.INCLのLOCAL FN pGsaveAs働き、 >  "Untitled Document"でのSAVEを促してきますが、実行しても何も保存されてい > ない。 > >  取り敢えず、メニューハンドラで保存の名前を変え、自作のルーチンで保存すれば行けるの > ですが、PGでの保存をやいたいと思います。チェックするポイント等、アドバイスをお願いします。 > 尚、自作で、OKだったルーチンのソースは、以下の通りです。  PGを使う場合にきっちり知る必要があるのは、「どんなアクションがあるか」 はもちろんですが、「アクションはいつ発生するか」と「アクションにはどんな グローバル変数があるか」あたりが重要です。ほとんどのアクションでは、発生 したとたんにいくつかのグローバル変数にアクションに関係する情報を入れてく れます。このあたりが PG のマニュアルに書いてあることです。  で、_mainSave (_mSave) アクションですが、 ・発生条件 1 「開発」→「メニューハンドラ」での設定と、実際のメニューの保存項目の   名前が完全に一致していること。メニューハンドラが「セーブ」でメニュー   項目名が「保存」だったりするとだめ。 2 gSaveName$というグローバル変数に値が入っている場合は「別名で保存...」   項目が使えるようになります。gDirty グローバル変数が _false 以外の値で   あれば、「保存」項目が使えるようになります。 ・いつ発生するか  ユーザーがファイルメニューから「保存」あるいは「別名で保存...」(または 任意の名前)を選んだときに発生します。またはプログラマが pGsaveAs を呼び 出したときにも発生します。この項目名がハンドラ名と一致してないといけませ ん。 ・自動処理  PGではいくつか自動処理をともなうアクションがありますが、_mSaveはそのひ とつ。でも勝手にセーブしてくれるわけじゃないので注意。だって、どういう形 式で保存したらいいかはプログラマしか知りませんからね。ほかのイベントでも そうですが、PGはいつも「準備をするだけ」です。最後の処理は自分でします。 というより、自分でさせてくれます(でないと自由度がすごく下がります)。  _mSaveが発生すると、PGは以下の処理をします。 1 gSaveName$ と gSaveVol という二つのグローバル変数をチェックします。 2 もしこのどちらかがカラ(あるいはゼロ)だったら、3の処理に移ります。   両方に値がすでに入っている場合は、いきなり5にジャンプします。 3 自動的に保存ダイアログが開きます。ユーザーは保存場所とファイル名を決   めて「保存」ボタンを押します。 4 結果が gSaveName$ と gSaveVol に入ります。 5 _mSaveアクションが発生します。  PG が行う自動処理はここまでで、あとは _mSave アクションへの反応として自 前で処理を書きます。_mSaveアクションが発生したときは gSaveName$ と gSaveVol に保存ファイル名と位置が入っていることが保証されています。(保存 ダイアログでキャンセルすると、_mSaveアクション自体が発生しません) ので 、実は _mSave アクションでやることって、 gSaveName と gSaveVol を使ってフ ァイルを OPEN し、必要なデータを書き込んで CLOSE してやるだけです。うえの 5段階のステップのおかげで、たとえば _mOpen アクションでファイルを開いた ときに gFileName$ と gFileVol に入る値を、すぐに gSaveName$ と gSaveVol にセットしてやれば、次にユーザーが「保存」を選んだ場合はダイアログは開か ずに、ちゃんと開いたファイルに保存されます。  以下は、テキストフィールドの内容をファイルに書き出す処理です。 --------------------------- CLEAR LOCAL FN doSave DIM efHandle&, err% DEF OPEN "PICTPGPG" OPEN "O", #1, gSaveName, , gSaveVol GET FIELD efHandle&, 1 LONG IF efHandle& <> _Nil err% = FN HLOCK(efHandle&) WRITE FIELD #1, efHandle& err% = FN HUNLOCK(efHandle&) END IF CLOSE #1 END FN SELECT gLongAction& CASE _mSave FN doSave END SELECT ---------------------------  _mSaveアクションにより FN doSave が呼び出され、gSaveName$とgSaveVol を もとにファイルが開かれます。存在しないファイルの場合、OPEN は自動的にファ イルを作成します。GET FIELD でテキスト・フィールドからデータを取り出し、 それを WRITE FIELD で開いたファイルに書き出します。あとは閉じておしまい。  かんたんでしょ。  状況を見るに、もしかして PG が勝手に保存してくれると思ってるんじゃない でしょうか。ファイルにどのような形で保存されるかPGにはまったくわかりませ んので、開いたり書き込んだりする処理は自分でやります。もしかしたらリソー ス・フォークに書き込むことになるかもしれないですし、勝手にされると困るで しょう。PGは準備をして、プログラマが実際の処理に集中できるようにしてくれ るだけです。  上記を参考にやってみてください。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 13 00:51:35 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA00350 for fb-ml-outgoing; Thu, 13 Aug 1998 00:51:35 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA00346 for ; Thu, 13 Aug 1998 00:51:31 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt008.osk.3web.ne.jp [202.235.201.40]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id AAA03548 for ; Thu, 13 Aug 1998 00:51:15 +0900 (JST) Message-Id: <199808121551.AAA03548@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3471] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoSg==?= Date: Thu, 13 Aug 1998 00:53:21 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <1309172076-105758409@ravi.ne.jp> References: <1309172076-105758409@ravi.ne.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/12 19:33:49 Osamu Shigematsuさん曰く > option-lのことですね。(日本語で表示すると、半角のツ) > これは、FB^3で実装されるという話ですが、FB^3自体どうなったんでしょうか。 > > 私は結局βテストには参加しなかったんですが、参加している人は差し障りのな > い範囲で教えていただけると嬉しいです。  FB^3 Lite βテストは現在β8まできています。もっとも10になったら終わ りとかそういうわけじゃないので、何番まで行くかわかりませんけど...  エディタまわりのバグはどんどん吸収されてきています。あと、TOOLBOX は FB2 みたいにアセンブラで呼び出すわけじゃなくて、TOOLBOX という、LOCAL FN に近い定義用命令がありまして、その後ろにPascalインターフェイスがそのま まくっついたようなものがあります。型も認識するので、Pascal Converter のよ うな不都合はでません。  # というか、FBステートメントもこのTOOLBOX呼び出しの塊として  # 定義されてるんで、いまその調整をやってるわけね。  あと、初期βでは日本語がコメントすら書けない状態だったんですが(エディ タがなんか解析しようとして文字ばけするし、バックで消そうとするとさらに文 字化けする)、最初の「改訂予定」テキストにはやばやと「2バイト文字サポー ト」が歌われてましたし、現在のβ8では暫定的ながら日本語がとおります。  なんかβ8まで間が結構あいたのですが、その間にHDDが3個ふっとぶとい うとんでもないことがあったらしい。で、2バイト文字まわりは一からやり直す はめになったとかなんとか。そりゃ3つも飛んだらバックアップもくそもないわ な。  歩みはおそいけど、一応すすんでますってことで。FB^3 Lite での問題がすべ て修正されると、それはそのまま FB2 Emulator とすることができるらしい。と いうのは、FB^3 Lite と FB2 Emulator 機能の違いって、INCLUDE文数行の違いら しいので。  ああ、そういや僕も実験でごちゃごちゃハンドル使いまくりのサンプル作りま したけど、なんか FB3 では変数をできるだけレジスタにいれようとしてくれるみ たいです。でもファイル関連のものはレジスタにはいれられないらしく、この辺 でエラーがでました。こういうエラーは起きないようにして欲しいな。(FB でプ ログラムする人にレジスタの知識なんか要求できん)。 といっても、これって β4くらいのときの話なんで、β8だと治ってるのかも(β8が出たのは数日前 ですし)。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 13 03:56:59 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA02717 for fb-ml-outgoing; Thu, 13 Aug 1998 03:56:59 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA02713 for ; Thu, 13 Aug 1998 03:56:57 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Thu, 13 Aug 1998 03:56:54 +0900 Subject: [fb-ml 3472] FB^3=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4kMyRIGyhC?= Date: Thu, 13 Aug 98 03:57:04 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1309141882-107574534@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 > FB^3 Lite βテストは現在β8まできています。もっとも10になったら終わ >りとかそういうわけじゃないので、何番まで行くかわかりませんけど... なんか、だんだん進んでいるようですね。楽しみです。私も参加したかったです。 > エディタまわりのバグはどんどん吸収されてきています。あと、TOOLBOX は >FB2 みたいにアセンブラで呼び出すわけじゃなくて、TOOLBOX という、LOCAL >FN に近い定義用命令がありまして、その後ろにPascalインターフェイスがそのま >まくっついたようなものがあります。型も認識するので、Pascal Converter のよ >うな不都合はでません。 > > # というか、FBステートメントもこのTOOLBOX呼び出しの塊として > # 定義されてるんで、いまその調整をやってるわけね。 これはものすごく楽になりますね。何がいやって、いちいちアセンブラで書くのが いやだったもんで。しかも、方の判定を間違えて、吹っ飛ぶと。TOOLBOXの呼び出し 方が違うのか、変換が違うのか、そこら辺で悩んでどれほど時間を無駄にした事や ら。。。 > ああ、そういや僕も実験でごちゃごちゃハンドル使いまくりのサンプル作りま >したけど、なんか FB3 では変数をできるだけレジスタにいれようとしてくれるみ >たいです。でもファイル関連のものはレジスタにはいれられないらしく、この辺 >でエラーがでました。こういうエラーは起きないようにして欲しいな。(FB でプ >ログラムする人にレジスタの知識なんか要求できん)。 といっても、これって >β4くらいのときの話なんで、β8だと治ってるのかも(β8が出たのは数日前 >ですし)。 そうすると、結構高速化が期待できそうですね。今までは、オフセットでいちいち 読んでは書き戻してましたからね。 ところで、最適化はするようになったんでしょうか。ようするに、A=1+2+3と書いた 場合にもちゃんとA=6とするか、と言うことです。 しかし、FB^3がでた頃には、APIがカーボンに置き換わってたりして。。。(汗) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 15 09:11:48 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id JAA16367 for fb-ml-outgoing; Sat, 15 Aug 1998 09:11:48 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id JAA16363 for ; Sat, 15 Aug 1998 09:11:46 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.140 (kofu109.yyy.or.jp [210.174.137.140]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id JAA17733 for ; Sat, 15 Aug 1998 09:08:37 +0900 (JST) Message-Id: <199808150008.JAA17733@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Sat, 15 Aug 1998 09:13:35 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3473] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 CALL GETKEYS を使えば複数のキー入力を受け付けられますが、どれが最初に押された かを特定することは不可能なのでしょうか? 各キーの押された時間(TICK)等が分かれば助かるのですが...。 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,'       青木 太臣(Tahito Aoki)   電子メール :tahito@yyy.or.jp   ホームページ:http://www.top.or.jp/~ungro        最終更新 '98.8.7 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,' From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 17 12:58:38 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA24474 for fb-ml-outgoing; Mon, 17 Aug 1998 12:58:38 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.11] (ppp11.shiojiri.ne.jp [203.141.192.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id MAA24465 for ; Mon, 17 Aug 1998 12:58:35 +0900 (JST) Date: Mon, 17 Aug 1998 12:58:35 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3474] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 9:13 AM 1998.8.15, TahitoAoki wrote: > CALL GETKEYS を使えば複数のキー入力を受け付けられますが、どれが最初に押された > かを特定することは不可能なのでしょうか? > 各キーの押された時間(TICK)等が分かれば助かるのですが...。  これは、ちょっと判別は難しいでしょう。  イベントマネージャーを使うという方法もありますがゲームだとちょっと  使えないですね。  同時にキーが押されたら判別する場合IF文の順番で判定されていってしまう  のでIF文の順番を変更するくらいが、いいところじゃないでしょうか。 #何か特殊な移動を行うのでしょうか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 17 13:23:03 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id NAA25170 for fb-ml-outgoing; Mon, 17 Aug 1998 13:23:03 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.11] (ppp11.shiojiri.ne.jp [203.141.192.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id NAA25166 for ; Mon, 17 Aug 1998 13:23:01 +0900 (JST) Date: Mon, 17 Aug 1998 13:23:01 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3475] Re: FB^3=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4kMyRIGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 3:57 AM 1998.8.13, Osamu Shigematsu wrote: > ところで、最適化はするようになったんでしょうか。ようするに、A=1+2+3と書いた > 場合にもちゃんとA=6とするか、と言うことです。  1パスじゃなくて2パスにすれば結構最適化ができるはず・・・  3になっても1パスなんでしょうか??? > しかし、FB^3がでた頃には、APIがカーボンに置き換わってたりして。。。(汗)  時期からすれば変わっていそうですねf(^^b −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 17 15:39:47 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA27615 for fb-ml-outgoing; Mon, 17 Aug 1998 15:39:47 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA27611 for ; Mon, 17 Aug 1998 15:39:44 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP110.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.10]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id PAA08971 for ; Mon, 17 Aug 1998 15:45:42 +0900 (JST) Message-Id: <199808170645.PAA08971@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808121551.AAA03522@pop2.osk.3web.ne.jp> References: <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Mon, 17 Aug 1998 15:38:41 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3476] Re: PG =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYlVSUhJSQlayRySl1COCQ5JGsbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCSn1LISEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  ベンさんお返事ありがとうございました。 >  状況を見るに、もしかして PG が勝手に保存してくれると思ってるんじゃない > でしょうか。ファイルにどのような形で保存されるかPGにはまったくわかりませ > んので、開いたり書き込んだりする処理は自分でやります。もしかしたらリソー > ス・フォークに書き込むことになるかもしれないですし、勝手にされると困るで > しょう。PGは準備をして、プログラマが実際の処理に集中できるようにしてくれ > るだけです。 ご指摘の通り、PG が勝手に保存してくれると勘違いしていました。 最初は、自分で保存用のLOCAL FNを準備して処理しようとしていたのですが、 (前回、添付したソースです。)SAVE時のコメントが、『Untitled Document』で、 自分で作ったもの、『新規RomDATA』とは違った為、PGで、自動化処理が走り、SAVEし に行っているのだと勘違いしました。  ウインドウを閉じる時もそうだったのですが、自分で、閉じるルーチンを入れたら、 PGが自動で閉じており、さらにそこへ自分で閉じようとした為、エラーになってしまって いました。で、この時の経験から(?) SAVEも自動で走っているんだと勝手な解釈をして しまっていたものです。大変失礼しました。  PGを使うにあたっては、どの処理をどこまで自動化してくれるって言う事を把握するのも 大切ですね。  で、今実際にSAVEしようとすると、『Untitled Document』が出てきます。 言う事は、ってgSaveName$ と gSaveVol の両方か、どちらかが空って事ですかね。 でも、何か変、なぜ、自分のLOCAL FNに飛ばないんだ〜。(TT) 他になにかバグがあるかも知れませんので、もう少し、調べてみます。  では、ありがとうございました。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 02:14:59 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA12804 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 02:14:59 +0900 (JST) Received: from cds1.cds.ne.jp (cds1.cds.ne.jp [210.161.16.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id CAA12800 for ; Tue, 18 Aug 1998 02:14:56 +0900 (JST) Received: from [210.161.16.84] (ppp1116.cds.ne.jp [210.161.16.84]) by cds1.cds.ne.jp (8.9.1/3.6W/YU/1) with SMTP id CAA06843 for ; Tue, 18 Aug 1998 02:14:52 +0900 (JST) Message-Id: <199808171714.CAA06843@cds1.cds.ne.jp> Subject: [fb-ml 3477] AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQbJEIkSyREJCQkRiEjGyhC?= Date: Tue, 18 Aug 98 02:17:54 +0900 x-sender: takaaki@pop.cds.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Takaaki Mizuno To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp こんばんは、水野です。 お久しぶりです。 久しぶりでいきなりで大変申し訳ないのですが、 ちょっと今悩んでいます。 「脱出機械」にAppleEventのOpenDocumentを実装しようと思って、 ハンドブックの164ページのAEReadDocListをちょっといじって作ったのですが、 うまく動かないのです。 いろいろ調べた結果、ToolBoxルーチンのOpenWDのところでこけるために、 ボリューム参照番号が取得できないようです。 が、なぜ、そうなるのかが皆目見当がつかないのです。 ファイル名まではきちんと取得できているのですが... fsParID&がよくないのか?とは思いますが、値を見ても全然見当つかないです。 長くなって申し訳ないのですが、 以下、その部分のリストです。 ちなみにファイルは2つ以上同時に開けないので、 ファイル数をカウントはしていますが、一番頭のファイルしか 見に行かないようにしたつもりです。 開くのは「脱出機械」のマップファイルでファイルタイプは「RMAP」です。 どなたか、お解りになる方、助けてくださるととても助かります。 ------------ ソースリスト LOCAL FN AEReadDocList (procAEvtPtr&) DIM iCount%,returnType&, actualSize&, totalDescItems&, keyWord& DIM volRefNum% ,fileType&, 63 fileName$ DIM osErr%, r%,x%,y%, test$ DIM 255 paramBlock$ DIM pbPtr& ,63 tmp$ DIM AEDesc&;0, descType&, dataHndl& DIM fsSpec;0, fsVRefNum%, fsParID&, 63 fsName$, fsSize& pbPtr& = @paramBlock$ fsSize& = @fsSize& - @fsSpec osErr% = FN AEGETPARAMDESC (procAEvtPtr&, _"----", _"list", AEDesc&) LONG IF osErr% = _noErr osErr% = FN AECOUNTITEMS (AEDesc&, totalDescItems&) LONG IF osErr% = _noErr osErr% = FN AEGETNTHPTR (AEDesc&, 1 , _"fss ", keyWord&, returnType&, @fsSpec, fsSize&, actualSize&) LONG IF osErr% = _noErr pbPtr&.ioNamePtr& = @tmp$ pbPtr&.ioVRefNum% = 0 pbPtr&.ioWDDirID& = fsParID& osErr% = FN OPENWD (pbPtr&) LONG IF osErr% = _noErr volRefNum% = pbPtr&.ioVRefNum% pbPtr&.ioNamePtr& = @fsName$ pbPtr&.ioFDirIndex& = 0 osErr% = FN GETFILEINFO (pbPtr&) BEEP LONG IF osErr% = _noErr fileType& = pbPtr&.ioBuffer& LONG IF fileType& = _"RMAP" '"マップ読み込みルーチン" fileName$ = fsName$ stageName$ = fileName$ OPEN "I",1,stageName$,,volRefNum% FOR r% = 1 TO 10 READ #1,clearMessage$(r%);150 FOR y%=1 TO 12 FOR x%=1 TO 16 READ #1, mapdata%(x%,y%,r%) NEXT NEXT NEXT CLOSE #1 XELSE osErr% = _paramErr END IF 'end filetype check END IF 'end getfileinfo END IF 'end openwd END IF 'end getnthptr END IF 'end countitems END IF 'end getparamdesc osErr% = FN AEDISPOSEDESC (AEDesc&) 'IF osErr% THEN FN AEErrorHandler (osErr%) END FN = osErr ---------------------------------------------------------- 水野貴明 takaaki@cds.ne.jp http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ -- -- 川和高校山岳部OB会HP http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/yama-ob/ -- FutureBASIC http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/fb/ ---------------------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 02:31:39 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA12984 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 02:31:39 +0900 (JST) Received: from mail1.big.or.jp (root@mail1.big.or.jp [210.155.152.31]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id CAA12980 for ; Tue, 18 Aug 1998 02:31:37 +0900 (JST) From: zzz@mail.yamato.or.jp Received: from [210.155.157.139] (pppr02-139.big.or.jp [210.155.157.139]) by mail1.big.or.jp (8.8.8/3.4W2 ^L^*) with SMTP id CAA00104 for ; Tue, 18 Aug 1998 02:31:33 +0900 Message-Id: <199808171731.CAA00104@mail1.big.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Tue, 18 Aug 1998 02:30:47 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3478] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=OpenDocument =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp ご無沙汰しております、伊藤です。 水野さんすいません。全然resになってないのですが、僕もこれで悩んでいます(^-^;) 僕も1つ1つ調べた結果「OpenWDでひっかかる」ってトコまではわかったのですが・・ ・・・ > いろいろ調べた結果、ToolBoxルーチンのOpenWDのところでこけるために、 > ボリューム参照番号が取得できないようです。 > が、なぜ、そうなるのかが皆目見当がつかないのです。 う〜ん僕も全然見当がつかないんですぅ(ToT) だから現在はPGの方を勉強しています。 でもイマイチ構造が理解できないでいます(^-^;) ゴミresですいませんでした。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 02:52:09 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA13153 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 02:52:09 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id CAA13149 for ; Tue, 18 Aug 1998 02:52:06 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.133] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Tue, 18 Aug 1998 02:49:50 +0900 Subject: [fb-ml 3479] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQbJEIkSyREJCQkRiEjGyhC?= Date: Tue, 18 Aug 98 02:50:07 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1308713906-133316203@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 ちょっとソースを見てどこって指摘できればいいのですが、私はそういう必要があ る場合はPG使っちゃうんで。。。以前書いたソースはなくしてしまったみたいです 。 というわけで、これだけではゴミレスですので、ヒントを一つ。 確か、富山さんのページにちゃんと動くサンプルがあると思います。それを拾って きたらいかがでしょうか。(汗) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 09:22:13 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id JAA16767 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 09:22:13 +0900 (JST) Received: from smtp2.niftyserve.or.jp (smtp2.nifty.ne.jp [202.219.63.54]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id JAA16763 for ; Tue, 18 Aug 1998 09:22:11 +0900 (JST) Received: from [210.131.67.108] (hrsm0144.ppp.infoweb.or.jp [210.131.67.108]) by smtp2.niftyserve.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-980520) with ESMTP id JAA13461 for ; Tue, 18 Aug 1998 09:24:15 +0900 (JST) Message-Id: <199808180024.JAA13461@smtp2.niftyserve.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Mon, 17 Aug 1998 16:30:43 +0900 Subject: [fb-ml 3480] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnI3byROSkJOcxsoSg==?= From: "Masakazu & Miwako Nakao" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp お盆休みで 大変遅いコメントですが、 >>LONG IF文の条件が多いとき、例えば >> >> LONG IF A$ = "AAA" OR B$ = "BBB" OR C$ = "CCC" OR D$ = "DDD" OR E$ = "EEE" >> >> END IF >> >>のような場合、もっとスマートな書き方ってないでしょうか。上の例はだいぶ簡略化 >>してますが、A$の部分がLEFT$(A$, 6)のようになっているので、もう横に長くなって >>長くなって・・・・・。ちゃんと動いているから、いいって言えばいいんでしょうけ >>ど、気になっちゃって。 簡単にする方法は各判別式を flag1%, flag2%, flag3% と定義しておいて flagのみを判別させたら簡単で読みやすいのではないでしょうか? 以下はその例のソースです A$="AAA" B$="B" C$="CC" "hantei flag" flag1%=(A$="AAA") flag2%=(B$="BBB") flag3%=(C$="CCC") PRINT flag1%,flag2%,flag3% LONG IF flag1% OR flag2% OR flag3% PRINT "something is true" XELSE PRINT "everything is false" END IF END ソース終了 づいでに 重松さんに質問です。 >いっそのこと論理式にしてしまうってのはどうでしょうか? >あるいはselect文を使うとすっきりはすると思いますが。 >ただし、exitで抜けられなくなりますし、コンパイルされたときの速度が落ちると >思います。 どの程度スピードが遅くなるのでしょうか? SELECTは論理的にわかりやすいのでよく使っていますが 実感としての速度の違いに気づいていなかったのですが..... 中尾正和 730-0045 masa.nakao@nifty.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 10:17:10 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id KAA17741 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 10:17:10 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id KAA17737 for ; Tue, 18 Aug 1998 10:17:08 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.138 (kofu107.yyy.or.jp [210.174.137.138]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id KAA00784 for ; Tue, 18 Aug 1998 10:13:55 +0900 (JST) Message-Id: <199808180113.KAA00784@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Tue, 18 Aug 1998 10:19:00 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3481] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 > #何か特殊な移動を行うのでしょうか? 「早押し」みたいな事がやりたいので...。 今はDIALOGイベントで取得してますが、shiftキーとかも使えれば便利かな〜と思った ので伺ってみました。 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,'       青木 太臣(Tahito Aoki)   電子メール :tahito@yyy.or.jp   ホームページ:http://www.top.or.jp/~ungro        最終更新 '98.8.17 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,' From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 13:14:06 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id NAA21015 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 13:14:06 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.30] (ppp30.shiojiri.ne.jp [203.141.192.30]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id NAA21009 for ; Tue, 18 Aug 1998 13:14:04 +0900 (JST) Date: Tue, 18 Aug 1998 13:14:04 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3482] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 10:19 AM 1998.8.18, TahitoAoki wrote: > > #何か特殊な移動を行うのでしょうか? > > 「早押し」みたいな事がやりたいので...。 > 今はDIALOGイベントで取得してますが、shiftキーとかも使えれば便利かな〜と思った > ので伺ってみました。  となると、押すまでのループ内の速度を短く(早く)するしかないかなあ。  あと、同時だった場合、前回早押しした方は優先的に排除するという方法も  あります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 18 13:40:35 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id NAA21612 for fb-ml-outgoing; Tue, 18 Aug 1998 13:40:35 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id NAA21607 for ; Tue, 18 Aug 1998 13:40:33 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id NAA29297; Tue, 18 Aug 1998 13:40:29 +0900 (JST) Message-Id: <199808180440.NAA29297@mx0.alles.or.jp> Subject: [fb-ml 3483] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEI=?= Date: Tue, 18 Aug 98 13:40:34 -0000 x-mailer: Claris Emailer-J 1.1 From: yukihisa hara To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 青木さん、こんにちは。 青木さんwrote: >「早押し」みたいな事がやりたいので...。 >今はDIALOGイベントで取得してますが、shiftキーとかも使えれば便利かな〜と思った >ので伺ってみました。 ちょっとちがうかな?とも思ったんですが、こんな方法ではどうでしょう?キー入 力の時間もわかります。 では。 ************************************ ** 下記のソースには誤りが含まれる可能性があります ** ** 使用に際しましては、十分御注意ください     ** ************************************ END GLOBALS '"--- メタキーのチェック --- CLEAR LOCAL LOCAL FN chkMetaKey(key%) 'PRINT "$$$";(key% AND &X1),BIN$(key%), BIN$(&X1) IF key% AND &X1 THEN PRINT "CMD "; IF key% AND &X10 THEN PRINT "SHIFT "; IF key% AND &X100 THEN PRINT "CAPS "; IF key% AND &X1000 THEN PRINT "OPTN "; IF key% AND &X10000 THEN PRINT "CTRL "; PRINT END FN '"--- イベント処理 ---- CLEAR LOCAL LOCAL FN doEvent eventPtr& = EVENT LONG IF eventPtr&.evtNum%<>0 OR eventPtr&.evtMessage&<>0 keyChr% =PEEK(eventPtr&+_evtMessage&+3) '"アスキーコード keyCode% =PEEK(eventPtr&+_evtMessage&+2) '"キ−マップコ−ド metaKey% =PEEK(eventPtr&+_evtMeta&) '"メタキー '------- CLS PRINT "EVENT :";eventPtr&.evtNum% PRINT "MESSAGE :"BIN$(eventPtr&.evtMessage&); SELECT eventPtr&.evtNum% CASE _keyDwnEvt,_autoKeyEvt PRINT " (Chr:";keyChr%;")-->";CHR$(keyChr%); PRINT " (code:";keyCode%;")" CASE ELSE PRINT END SELECT PRINT "TICKS :";eventPtr&.evtTicks& PRINT "MOUSE :";eventPtr&.evtMouse.h%,eventPtr&.evtMouse.v% PRINT "META KEY:";BIN$(metaKey%);" ";:FN chkMetaKey(metaKey%) END IF END FN '===================================== DEFSTR WORD WINDOW 1 :TEXT _monaco,9 ON EVENT FN doEvent DO HANDLEEVENTS UNTIL gProgEnd=1 C----------------------------- C 原 幸久(akiyuki@alles.or.jp) C----------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 00:57:41 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA08700 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 00:57:41 +0900 (JST) Received: from cds1.cds.ne.jp (cds1.cds.ne.jp [210.161.16.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA08695 for ; Wed, 19 Aug 1998 00:57:40 +0900 (JST) Received: from [210.161.16.47] (ppp1027.cds.ne.jp [210.161.16.47]) by cds1.cds.ne.jp (8.9.1/3.6W/YU/1) with SMTP id AAA13343 for ; Wed, 19 Aug 1998 00:57:36 +0900 (JST) Message-Id: <199808181557.AAA13343@cds1.cds.ne.jp> Subject: [fb-ml 3484] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQbJEIkSyREJCQkRiEjGyhC?= Date: Wed, 19 Aug 98 01:00:38 +0900 x-sender: takaaki@pop.cds.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Takaaki Mizuno To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 水野です。 重松さん、伊藤さん、レスありがとうございます。 zzz@mail.yamato.or.jpさんの98.8.18 2:30 AMのメールより引用: >ご無沙汰しております、伊藤です。 >水野さんすいません。全然resになってないのですが、僕もこれで悩んでいます(^-^;) >僕も1つ1つ調べた結果「OpenWDでひっかかる」ってトコまではわかったのですが・・ >・・・ 伊藤さんもですかー。 ってことは、僕個人の環境のせいでもなし、不思議です。 しかも、サンプルプログラムは、コンパイルすればちゃんと動作するのに、 なぜ、あのルーチンだけ持ってくるとだめなんでしょうかねー。 Osamu Shigematsuさんの98.8.18 2:50 AMのメールより引用: >というわけで、これだけではゴミレスですので、ヒントを一つ。 >確か、富山さんのページにちゃんと動くサンプルがあると思います。それを拾って >きたらいかがでしょうか。(汗) 見てきました。 が、富山さんのページのサンプルでは、アップルイベントを使わずにファイルを受 け取る方法を 使っていました。この方法で妥協かな、とも思いましたが、 何とかそうならずにすみました。 で、問題のアップルイベントなんですが、 PGのランタイムルーチンの関数を持ってきて改造することにより、無事解決しまし た。 以下、参考までにその関数を。って、ほとんどPGのもののままですが。 やはり、ファイルは1つまでしか読み込みませんので、 繰り返しは無くしてあります。 このもともとのAEReadDocListとそっくり入れ替えれたところ、 うまくいきました。 ------------------------------- CLEAR LOCAL LOCAL FN AEReadDocList(procAEvtPtr&) DIM fileType&,volRefNum%,fileName$ DIM fdFlags,OSErr,pBlk&,paramBlk$ DIM maxSize&,theCount&,loop DIM keyWord&,rtnType&,actualSize& DIM AEDesc&;0,descriptorType&,dataHandle& DIM RECORD fsSpec DIM fsVRefNum DIM fsParID& DIM 63 fsName$ DIM END RECORD _FSSize maxSize& = _FSSize LONG IF FN AEGETPARAMDESC(procAEvtPtr&,_"----", _"list",AEDesc&)= 0 LONG IF FN AECOUNTITEMS(AEDesc&,theCount&) = 0 LONG IF FN AEGETNTHPTR(AEDesc&,1,_"fss ",keyWord&,rtnType&,@fsSpec,maxSize&,actualSize&) = 0 pBlk& = @paramBlk$ % pBlk& + _ioVRefNum ,fsVRefNum & pBlk& + _ioWDDirID ,fsParID& OSErr = FN OPENWD(pBlk&) volRefNum% = {pBlk& + _ioVRefNum} & pBlk& + _ioFDirIndex,0 & pBlk& + _ioNamePtr,@fsName$ OSErr = FN GETFILEINFO(pBlk&) fileType& = [pBlk& + _ioBuffer] LONG IF fileType& = _"RMAP" '"ファイル読み込みルーチン" END IF 'end filetype check END IF DEF BLOCKFILL(pBlk&,250,0) END IF OSErr = FN AEDISPOSEDESC(AEDesc&) END IF END FN -----ここまで ---------------------------------------------------------- 水野貴明 takaaki@cds.ne.jp http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ -- -- 川和高校山岳部OB会HP http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/yama-ob/ -- FutureBASIC http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/fb/ ---------------------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 01:54:48 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA09518 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 01:54:48 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA09514 for ; Wed, 19 Aug 1998 01:54:46 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt028.osk.3web.ne.jp [202.235.201.60]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id BAA20126 for ; Wed, 19 Aug 1998 01:54:42 +0900 (JST) Message-Id: <199808181654.BAA20126@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3485] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=OpenDocument =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYhIxsoSg==?= Date: Wed, 19 Aug 1998 01:56:55 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808171714.CAA06843@cds1.cds.ne.jp> References: <199808171714.CAA06843@cds1.cds.ne.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベンです。 > LONG IF osErr% = _noErr > pbPtr&.ioNamePtr& = @tmp$ > pbPtr&.ioVRefNum% = 0      '<-- ここ > pbPtr&.ioWDDirID& = fsParID&  上記の pbPtr&.ioVRefNum% = 0 のところは、このままだと起動ボリュームでな いとちゃんと動きませんが、関係ないですかね? これ、マニュアルのほうが間 違いで、正確にはちゃんと FSSpec の fsVRefNum% を指定してやらないとだめで す。   pbPtr&.ioVRefNum% = fsVRefNum%  が正しい。  でももとのものを実行すると動くなら、たぶん関係ないですが、念のため。  あと、LOCAL FN はかならず  CLEAR LOCAL LOCAL FN  あるいは  CLEAR LOCAL FN  とするなどして、宣言した変数がゼロで初期化されるようにしてください。 今回のはその指定がされていないようですよ。これをしてないと、DIMした変 数の中身がゼロであるとは限りませんので、今回の pbPtr& のもとである paramBlock$ の中身は何が入っているかはまったく保証されません。で、こ れを FN OPENWD に渡すと、パラメータブロックの予期せぬところにへんな数 値が入ったりします。pbPtr& は今回の場合、指定した ioNamePtr&, ioVRefNum%, ioWDDirID& 以外のフィールドはカラ(つまりゼロ)でないとだ めなんですが、CLEAR してないんで何が入っているかまったく不明です。  PG の方はちゃんと CLEAR 指定してるでしょ?   変数は使う前に初期化しようってのはプログラムの鉄則ですが、FBだと CLEAR指定しておけば、ローカル変数についてはゼロで初期化されるのが保証 されてますので、有効につかいましょう。  たぶんこれであたりだとおもうけど...  それでだめなら、 FN OpenWD が返す OSErr% は何を返してますか? これ チェックしてくれたら、気になるなら調べますけど。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 01:58:45 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA09551 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 01:58:45 +0900 (JST) Received: from mail1.big.or.jp (root@mail1.big.or.jp [210.155.152.31]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA09547 for ; Wed, 19 Aug 1998 01:58:44 +0900 (JST) From: zzz@mail.yamato.or.jp Received: from [210.155.157.240] (pppr02-240.big.or.jp [210.155.157.240]) by mail1.big.or.jp (8.8.8/3.4W2 ^L^*) with SMTP id BAA05458 for ; Wed, 19 Aug 1998 01:58:44 +0900 Message-Id: <199808181658.BAA05458@mail1.big.or.jp> X-Sender: mono97@mail.big.or.jp X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Wed, 19 Aug 1998 01:57:56 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3486] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=OpenDocument =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 伊藤です。 > 伊藤さんもですかー。 > ってことは、僕個人の環境のせいでもなし、不思議です。 > しかも、サンプルプログラムは、コンパイルすればちゃんと動作するのに、 > なぜ、あのルーチンだけ持ってくるとだめなんでしょうかねー。 そうですねぇ。うまく行くときと行かないときがあり、その原因がどーしてもわかり ません(ToT) > で、問題のアップルイベントなんですが、 > PGのランタイムルーチンの関数を持ってきて改造することにより、無事解決しまし > た。 > > 以下、参考までにその関数を。って、ほとんどPGのもののままですが。 をををを!!うまく行ったんですかっ!! 僕も参考にさせてもらっていいですかっ!? From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 16:03:34 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id QAA21659 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 16:03:34 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id QAA21655 for ; Wed, 19 Aug 1998 16:03:32 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.141 (kofu110.yyy.or.jp [210.174.137.141]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id QAA00920 for ; Wed, 19 Aug 1998 16:00:11 +0900 (JST) Message-Id: <199808190700.QAA00920@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Wed, 19 Aug 1998 16:05:19 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3487] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS0hPEZ+Tk8kTj1nSFYbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 みなさん、ありがとうございました。 yuki さんに頂いたコードを参考に、なんとか解決できそうです(^^)。 また、よろしくお願いいたします。 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,'       青木 太臣(Tahito Aoki)   電子メール :tahito@yyy.or.jp   ホームページ:http://www.top.or.jp/~ungro        最終更新 '98.8.17 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,' From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 16:28:54 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id QAA22151 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 16:28:54 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id QAA22147 for ; Wed, 19 Aug 1998 16:28:51 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP106.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.6]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id QAA25279 for ; Wed, 19 Aug 1998 16:35:00 +0900 (JST) Message-Id: <199808190735.QAA25279@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808121551.AAA03522@pop2.osk.3web.ne.jp> References: <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> <199808110758.QAA12716@mx.tcp-ip.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Wed, 19 Aug 1998 16:27:54 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3488] PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYkTkpdQjgkSCReJD8kXiQ/SkwbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE48QUxkJEckOSEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。 > >  PGを使ってファイルを保存したいのですが、うまく行きません。 > > どんな不具合が考えられるでしょうか?  PGを使った保存の件ですが、何とかうまくいきました。 ベンさん、ありがとうございました。  PGでファイルを開く教材は結構あるのですが、保存を含め閉じる方は、少ないですね。 ベンさんのPG講座『PG TinyText』の続編に期待!!!しています。 (^ ^)  ところで、またまた、別の質問なのですが、(しかも2つ)宜しくお願いします。 1. エディットフィールドで32KB以上のテキストを扱うには、どうすればいいのでしょうか?   ROMのデーターを扱う場合、256kbit以上のもので、チェックサム等を含めるとオーバー   してしまいます。DATAの取込みを2回に分けるなり、エディットフィールドを経由せず   ダイレクトに送受信すれば、(read fileとwrite file)取り敢えず回避出来るのですが、   最終的にはちょっとしたROM DATAの編集もしたいと思っていますので出来れば 32KB   以上のテキストも扱いたいと思います。Jeditでは、32Kに制限されていませんよね。   どう言った方法と取っているのでしょうか?    例えば、同じウィンドウクラスのウインドウとエディットフィールドを3つ準備し、32kを   超えた所で、ウインドウを切換え3枚のウインドウへDATAを取込みます。DATAを送信する時や   ファイルへ書込む時、この順番で書込みを行えば、取り敢えずは実現出来るでしょうか。   ROM DATAを扱う作業が煩わしくなりますので出来れば避けたいのですが...。 2. エディットフィールドのDATA、例えば、   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA   こんなのを、ファイルのレコードを扱う様に一行ずつ文字変数へ取込みたいと思います。   エディットフィールドのハンドルを得て、一文字ずつ取込み、CRに当ったらそこまでを   一行とみなし、これをフィールドの最後まで繰り返す...。こんな方法しかないでしょうか?   いい方法がありましたら、アドバイスお願いします。また、上記の方法で行う場合、フィールド   の終わりって言うのはどの様に判断すればいいのでしょうか?  では、宜しくお願いします。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 20:59:46 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id UAA27753 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 20:59:46 +0900 (JST) Received: from cds1.cds.ne.jp (cds1.cds.ne.jp [210.161.16.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id UAA27749 for ; Wed, 19 Aug 1998 20:59:43 +0900 (JST) Received: from [210.161.16.28] (ppp1008.cds.ne.jp [210.161.16.28]) by cds1.cds.ne.jp (8.9.1/3.6W/YU/1) with SMTP id UAA11391 for ; Wed, 19 Aug 1998 20:59:39 +0900 (JST) Message-Id: <199808191159.UAA11391@cds1.cds.ne.jp> Subject: [fb-ml 3489] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQgGyRCJEskRCQkJEYhIxsoQg==?= Date: Wed, 19 Aug 98 21:02:42 +0900 x-sender: takaaki@pop.cds.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Takaaki Mizuno To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 水野です。 Tsutomu YANOさんの98.8.19 1:56 AMのメールより引用: > ベンです。 ども。お世話になっております。 >  pbPtr&.ioVRefNum% = fsVRefNum% > > が正しい。 > でももとのものを実行すると動くなら、たぶん関係ないですが、念のため。 ここは、僕もPGのランタイム見てそうなってたんで、 なおしたんですが、だめでした。 > あと、LOCAL FN はかならず > CLEAR LOCAL > LOCAL FN > あるいは > CLEAR LOCAL FN > > とするなどして、宣言した変数がゼロで初期化されるようにしてください。 > 変数は使う前に初期化しようってのはプログラムの鉄則ですが、FBだと >CLEAR指定しておけば、ローカル変数についてはゼロで初期化されるのが保証 >されてますので、有効につかいましょう。 > > たぶんこれであたりだとおもうけど... うーん。そうかもしれませんね。 ちょっと気づきませんでした。 後でやってみます。 いやー、全然予想外なところが原因だったりするから プログラミングはあなどれませんねー。 > それでだめなら、 FN OpenWD が返す OSErr% は何を返してますか? これ >チェックしてくれたら、気になるなら調べますけど。 えーっと確かマイナスの40番台だったと思いましたが.. 今のところとりあえず大丈夫です。 またちょっといじってみようと思います。 エラーの値の意味って、IMに載ってるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 水野貴明 takaaki@cds.ne.jp http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ -- -- 川和高校山岳部OB会HP http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/yama-ob/ -- FutureBASIC http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/fb/ ---------------------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 19 21:02:43 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA27821 for fb-ml-outgoing; Wed, 19 Aug 1998 21:02:43 +0900 (JST) Received: from cds1.cds.ne.jp (cds1.cds.ne.jp [210.161.16.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id VAA27817 for ; Wed, 19 Aug 1998 21:02:41 +0900 (JST) Received: from [210.161.16.28] (ppp1008.cds.ne.jp [210.161.16.28]) by cds1.cds.ne.jp (8.9.1/3.6W/YU/1) with SMTP id VAA11492 for ; Wed, 19 Aug 1998 21:02:38 +0900 (JST) Message-Id: <199808191202.VAA11492@cds1.cds.ne.jp> Subject: [fb-ml 3490] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQgGyRCJEskRCQkJEYhIxsoQg==?= Date: Wed, 19 Aug 98 21:05:40 +0900 x-sender: takaaki@pop.cds.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Takaaki Mizuno To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 水野です。 zzz@mail.yamato.or.jpさんの98.8.19 1:57 AMのメールより引用: >伊藤です。 今晩はッス >そうですねぇ。うまく行くときと行かないときがあり、その原因がどーしてもわかり >ません(ToT) うーむ。やはりベンさんの言うとおり、変数の問題なんでしょうか。 再現性の無いのがいちばんつらいですよね。 >をををを!!うまく行ったんですかっ!! >僕も参考にさせてもらっていいですかっ!? どぞどぞ。 とりあえず動いたので、一安心という感じです。 ---------------------------------------------------------- 水野貴明 takaaki@cds.ne.jp http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ -- -- 川和高校山岳部OB会HP http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/yama-ob/ -- FutureBASIC http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/fb/ ---------------------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 20 03:03:33 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA07605 for fb-ml-outgoing; Thu, 20 Aug 1998 03:03:33 +0900 (JST) Received: from mail1.big.or.jp (root@mail1.big.or.jp [210.155.152.31]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA07601 for ; Thu, 20 Aug 1998 03:03:31 +0900 (JST) From: zzz@mail.yamato.or.jp Received: from [210.155.157.124] (pppr02-124.big.or.jp [210.155.157.124]) by mail1.big.or.jp (8.8.8/3.4W2 ^L^*) with SMTP id DAA09129 for ; Thu, 20 Aug 1998 03:03:30 +0900 Message-Id: <199808191803.DAA09129@mail1.big.or.jp> X-Sender: zzz@mail.yamato.or.jp (Unverified) X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-J Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Thu, 20 Aug 1998 03:02:45 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3491] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEo=?=OpenDocument =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 伊藤です。 >  あと、LOCAL FN はかならず > >  CLEAR LOCAL > LOCAL FN > >  あるいは > >  CLEAR LOCAL FN > >  とするなどして、宣言した変数がゼロで初期化されるようにしてください。 早速ためしました。どーやらコレのせいのようでした!! 考えてみるとCLEARをつけないとどんな数値が入るかわからないワケで、うまく行っ たり行かなかったりするのは当然ですね。 しかしハンドブックのアップルイベントのサンプルではCLEARがついていないのに正 常に動きますね。それとも「pbPtr&.ioVRefNum% = 0」のせいだったんでしょうか・ ・・・ とにかく水野さんに便乗しちゃいましたけど、有り難うございました(ToT) From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Aug 23 10:07:36 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id KAA23544 for fb-ml-outgoing; Sun, 23 Aug 1998 10:07:36 +0900 (JST) Received: from leo.asahi-net.or.jp (leo.asahi-net.or.jp [202.224.39.56]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id KAA23540 for ; Sun, 23 Aug 1998 10:07:34 +0900 (JST) Received: from [210.155.195.218] (ppp195218.asahi-net.or.jp [210.155.195.218]) by leo.asahi-net.or.jp (8.8.8/3.6W) with ESMTP id KAA15989 for ; Sun, 23 Aug 1998 10:13:09 +0900 (JST) Message-Id: <199808230113.KAA15989@leo.asahi-net.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Sun, 23 Aug 1998 10:07:10 +0000 Subject: [fb-ml 3492] PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lPyUkJV4hPCUkJVklcyVIGyhK?= From: "Hisamitsu Issei" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 久光です。  PGでタイマーイベントを処理するにはどうしたらいいんでしょうか?  マニュアルにはタイマー間隔を_mainStartのところで TIMER = seconds でセット すると書いてあるんですが、じゃあ例えばTIMER = 60で1分間隔に処理設定したとし て、その処理内容はどこに記述したらいいんでしょうか。PGが吐き出すソースをみ ると _mainTimer/_mTimerがあるんですが、ここに書いておけばいいんでしょうか?  たぶんそうだと思うんですけどマニュアル読んでも_mainTimer/_mTimerに関する作 法がみつかりません。  タイマーイベントの作法(やりましょう/やってはいけません/アクションおよびグ ローバル)で特に注意が必要なことがあったら教えてください。「FBIIでGO!」のエ ディットフィールドを使った時計ウインドウをPGで書くのがとりあえずの目標です 。 ================================================== == HISAMITSU ISSEI == == DS1I-HSMT@asahi-net.or.jp == http://www.asahi-net.or.jp/~ds1i-hsmt/index-j.html ================================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 25 08:20:54 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id IAA10852 for fb-ml-outgoing; Tue, 25 Aug 1998 08:20:54 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id IAA10847 for ; Tue, 25 Aug 1998 08:20:52 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP101.TSU.tcp-ip.or.jp [157.14.214.1]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id IAA05577 for ; Tue, 25 Aug 1998 08:26:59 +0900 (JST) Message-Id: <199808242326.IAA05577@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 25 Aug 1998 08:19:32 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3493] =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEU0eiQ1JHMhIiVhITwla0U+QXckTiQqNGobKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  こんにちは、浜崎です。  実は、8/23から、契約しているプロバイダのトラブルで、サーバーがダウンしていました。 で、FB-ML3491以降のメールを直接転送して頂けないでしょうか? 急ぎませんので手の空いている時で結構です。  複数の方から、頂くとパニックになってしまう可能性がありますので (^ ^; メーリングリストの 主幹、古旗さんにお願いします。お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。  また、私宛てに送られてきたメールは、全て返送されているそうなんですが、メーリングリストの 方々に御迷惑をお掛けしたかも知れません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 25 11:09:26 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id LAA14006 for fb-ml-outgoing; Tue, 25 Aug 1998 11:09:26 +0900 (JST) Received: from gwC.kyoto-inet.or.jp (gwC.kyoto-inet.or.jp [202.245.160.143]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id LAA14002 for ; Tue, 25 Aug 1998 11:09:25 +0900 (JST) Received: from 210.134.103.216 (pppC422.kyoto-inet.or.jp [210.134.103.216]) by gwC.kyoto-inet.or.jp (8.9.1/3.7W-19980805) with SMTP id LAA10941 for ; Tue, 25 Aug 1998 11:09:23 +0900 Message-Id: <199808250209.LAA10941@gwC.kyoto-inet.or.jp> X-nsmsg-ID: <35E21D31.64F5@fan.gr.jp> Date: Tue, 25 Aug 1998 11:10:55 +0900 From: NAKANO Takayuki Organization: Frontier Association of Network X-Mailer: Mozilla 3.04 (Macintosh; I; PPC) MIME-Version: 1.0 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3494] Re:=?iso-2022-jp?B?GyRCOEU0eiQ1JHMhIiVhITwla0U+QXckTiQqNGobKEo=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCQhIxsoSg==?= References: <199808242326.IAA05577@mx.tcp-ip.or.jp> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 中野@京都です。 浜崎さん (hamazaki@mx.tcp-ip.or.jp) > で、FB-ML3491以降のメールを直接転送して頂けないでしょうか? ML のコマンドを使えば,ご自身で取り寄せできませんか? 確か,fm-ml は majordome だったはずですから,メールアーカイ ブの取り寄せができるはずです。 -- <<<<<<<<<<----------------------------------------------- 中野 貴之 (NAKANO Takayuki) http://www.fan.gr.jp/~tar/ ----------------------------------------------->>>>>>>>>> -- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 25 12:18:45 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA15360 for fb-ml-outgoing; Tue, 25 Aug 1998 12:18:45 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA15356 for ; Tue, 25 Aug 1998 12:18:41 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP101.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.1]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id MAA26171 for ; Tue, 25 Aug 1998 12:24:47 +0900 (JST) Message-Id: <199808250324.MAA26171@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808250209.LAA10941@gwC.kyoto-inet.or.jp> References: <199808242326.IAA05577@mx.tcp-ip.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 25 Aug 1998 12:18:09 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3495] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEU0eiQ1JHMhIiVhITwla0U+QXckTiQqNGobKEo=?==?ISO-2022-JP?B?IA==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 中野 さん、ありがとうございます。 > ML のコマンドを使えば,ご自身で取り寄せできませんか? > 確か,fm-ml は majordome だったはずですから,メールアーカイ > ブの取り寄せができるはずです。  そんな方法があるとは、知りませんでした。(^ ^;; 過去の発言を見るって言うのとは、違うのですよね。  majordomeコマンドの使い方を具体的に教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 25 12:42:52 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA16040 for fb-ml-outgoing; Tue, 25 Aug 1998 12:42:52 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.157] (ppp13.shiojiri.ne.jp [203.141.192.13]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id MAA16035 for ; Tue, 25 Aug 1998 12:42:49 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Tue, 25 Aug 1998 12:44:06 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3496] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEU0eiQ1JHMhIiVhITwla0U+QXckTiQqNGobKEo=?==?ISO-2022-JP?B?IA==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 0:18 PM 98.8.25, K.HAMAZAKI wrote: >  majordomeコマンドの使い方を具体的に教えて頂けないでしょうか。 > 宜しくお願いします。  とりあえず以下のアドレスに説明があります。 http://www.shiojiri.ne.jp/~www-sup/MailingList.html  majordomo@po.shiojiri.ne.jp  あてに適当に送ればヘルプファイルが返ってきます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Tue Aug 25 15:42:38 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id PAA20003 for fb-ml-outgoing; Tue, 25 Aug 1998 15:42:38 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id PAA19999 for ; Tue, 25 Aug 1998 15:42:34 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP105.TSU.tcp-ip.or.jp [157.14.214.5]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id PAA14328 for ; Tue, 25 Aug 1998 15:48:41 +0900 (JST) Message-Id: <199808250648.PAA14328@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Tue, 25 Aug 1998 15:41:56 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3497] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEU0eiQ1JHMhIiVhITwla0U+QXckTiQqNGobKEo=?==?ISO-2022-JP?B?IA==?==?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQhIxsoSg==?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  古籏さん、ありがとうございました。 早速見せていただきます。 > 古籏一浩です。 > > At 0:18 PM 98.8.25, K.HAMAZAKI wrote: > >  majordomeコマンドの使い方を具体的に教えて頂けないでしょうか。 > > 宜しくお願いします。 >  とりあえず以下のアドレスに説明があります。 > > http://www.shiojiri.ne.jp/~www-sup/MailingList.html > >  majordomo@po.shiojiri.ne.jp > >  あてに適当に送ればヘルプファイルが返ってきます。 -------------------------------------------- 三重県松阪市 浜崎一巳 E-mail hamazaki@tcp-ip.or.jp E-mail bbs1035@matsu.matsusaka-u.ac.jp Homepage http://www.tcp-ip.or.jp/~hamazaki/ --------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 00:18:43 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA04952 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 00:18:43 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA04948 for ; Wed, 26 Aug 1998 00:18:39 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt009.osk.3web.ne.jp [202.235.201.41]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id AAA27707 for ; Wed, 26 Aug 1998 00:18:28 +0900 (JST) Message-Id: <199808251518.AAA27707@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3498] Re: PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lPyUkJV4hPCUkJVklcyVIGyhK?= Date: Wed, 26 Aug 1998 00:20:58 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808230113.KAA15989@leo.asahi-net.or.jp> References: <199808230113.KAA15989@leo.asahi-net.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/23 19:07:10 Hisamitsu Isseiさん曰く >  PGでタイマーイベントを処理するにはどうしたらいいんでしょうか? > >  マニュアルにはタイマー間隔を_mainStartのところで TIMER = seconds でセット > すると書いてあるんですが、じゃあ例えばTIMER = 60で1分間隔に処理設定したとし > て、その処理内容はどこに記述したらいいんでしょうか。PGが吐き出すソースをみ > ると _mainTimer/_mTimerがあるんですが、ここに書いておけばいいんでしょうか? >  たぶんそうだと思うんですけどマニュアル読んでも_mainTimer/_mTimerに関する作 > 法がみつかりません。  おお、ほんとですね。実はいま始めて記述がないことを知りました(調べもせ ずに使っていた...)。結論として、処理は _mTimer への反応として書けばOK です。Runtime.INCL 内で ON TIMER FN が使われていて、単純に _mTimer アクシ ョンを発生しています。よって、作法も ON TIMER FN と同じです。  TIMER = seconds とか TIMER = -ticks とかで使われる TIMER はれっきとした FB のステートメントですから、レファレンスにも載ってますし、オンライン・ マニュアルにも出てますのでこちらをご覧ください。  ちなみに TIMER = 秒数 とかで設定をしなくても、_mTimer は常に一定の感覚 で発生しています。標準では 10チックごとに一回発生するように設定されていま すので、1/6秒に一回 _mTimer が発生しています。  まあしかし、今回の時計みたいなの以外ではMacintoshの Idle イベントを使う のがなんとなく普通のような気がするんで、普段はぼくは _otherFilterEvent/_oEvents で gWhat が _nullEvt だったら...といような処理 をすることのほうが多いですね。  まあ、TIMER = -1 としてやれば 1/60秒ごとに _mTimer が発生するので、 Idleイベントと同じにはなるんですけどね、気分の問題かな。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 00:24:33 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id AAA05060 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 00:24:33 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id AAA05056 for ; Wed, 26 Aug 1998 00:24:29 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt009.osk.3web.ne.jp [202.235.201.41]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id AAA27748 for ; Wed, 26 Aug 1998 00:20:03 +0900 (JST) Message-Id: <199808251520.AAA27748@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3499] Re: PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYkTkpdQjgkSCReJD8kXhsoSg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD9KTCROPEFMZCRHJDkhIxsoSg==?= Date: Wed, 26 Aug 1998 00:22:34 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: <199808190735.QAA25279@mx.tcp-ip.or.jp> References: <199808190735.QAA25279@mx.tcp-ip.or.jp> Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 1998/08/19 16:27:54 K.HAMAZAKIさん曰く >  PGでファイルを開く教材は結構あるのですが、保存を含め閉じる方は、少ないですね。 > ベンさんのPG講座『PG TinyText』の続編に期待!!!しています。 (^ ^)  うーん、ずっと更新してないから、さすがに更新しないとね.. >  ところで、またまた、別の質問なのですが、(しかも2つ)宜しくお願いします。 > > 1. エディットフィールドで32KB以上のテキストを扱うには、どうすればいいのでしょうか? >   ROMのデーターを扱う場合、256kbit以上のもので、チェックサム等を含めるとオーバー >   してしまいます。DATAの取込みを2回に分けるなり、エディットフィールドを経由せず >   ダイレクトに送受信すれば、(read fileとwrite file)取り敢えず回避出来るのですが、 >   最終的にはちょっとしたROM DATAの編集もしたいと思っていますので出来れば 32KB >   以上のテキストも扱いたいと思います。Jeditでは、32Kに制限されていませんよね。 >   どう言った方法と取っているのでしょうか?  え、端的にいって、エディットフィールドでは無理です。これはMacintoshの EditText の制限で、FB のエディット・フィールドはこれを使用しているので同 じ制限をもっています。データ編集用というよりは、その名のとおり入力フィー ルドを作るために用意されているものです。  Jedit ではどうしてるかというと、はっきりいってしまうと、Toolbox をがり がり使って自前で制限無しのテキスト編集用フィールドを作成しています。マウ スによる選択とかインライン変換とか、カットやペースト、スクロールもすべて 自前です。というか、ほとんどのMacintoshのエディタはそうやって作られていま す。  でまあ、そこまでやるとすごくたいへんなんで、ROM DATA の編集くらいなら、 エディット・フィールドにスクロールバーをつけないで、それを「1ページ」と みなします。で、その横に単独で縦スクロールバーを置きます(まあ、くっつけ てしまって一見一体化しているようにしてもいいです。用はエディット・フィー ルドとリンクされてなければOK)。  で、例えばエディットフィールドが10行表示できるとしたら、最初にデータ を10行表示します。で、スクロールバーの下矢印が使われたら、エディット・ フィールドを消去して、次の10行を表示します。上なら戻ります。矢印じゃな くページ移動部分がクリックされたら、10ページくらい一気に移動します。  スクロールバー内のサム(ボックスのこと)は、スクロールバーの max値を総 ページ数に、min値を0にしておけば、FB のスクロールバーはサム位置を勝手に 1ずつ増減してくれますので便利です(いやまじでこれ、便利です)。サム位置 は BUTTON関数で簡単にわかります。maxが総ページ数になっているため、「サム の位置=いま何ページ目を表示しているか」になります。サムはマックス値以上 には増加しないので、最終ページを表示したとき、サムはスクロールバーの一番 下にくるようになります。 # Toolbox だとこういうサム位置の調整もするんですが、FB だと # 勝手に位置をminとmaxの間で1ずつ増減しながら移動してくれる # ので、行数がわかってたりする場合はすごーく楽なんです。 # サム位置=何行目か、とかなったりするんで。  詳しくはマニュアルのスクロール・バーの部分を見てください。こういう風に ページ単位で表示を切り替えるやり方なら、けっこう簡単ですよ。エディット・ フィールドの制限にも左右されませんし。  おまけにダンプ画面って何でか知らないけど、こういう画面処理が多くないで すか? > 2. エディットフィールドのDATA、例えば、 >   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA >   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA >   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA >   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA >   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA >   こんなのを、ファイルのレコードを扱う様に一行ずつ文字変数へ取込みたいと思います。 >   エディットフィールドのハンドルを得て、一文字ずつ取込み、CRに当ったらそこまでを >   一行とみなし、これをフィールドの最後まで繰り返す...。こんな方法しかないでしょうか? >   いい方法がありましたら、アドバイスお願いします。また、上記の方法で行う場合、フィールド >   の終わりって言うのはどの様に判断すればいいのでしょうか?  メモリ上で操作する以上は自前でやるしかないですね。改行コードが入ってい るなら、そこを基準に一行読み込んでくる関数を一回作ってしまえば、あとは困 ることないと思いますけど(僕、やったことありますし。メモリ上では文字デー タは数字(ASCIIコード)に見えますから、13(改行コード)が出てくるまで繰り返す だけです。 # 文字は1バイトなんで、1バイト単位の処理についてはいろいろ # 工夫しがいがありますけど。PEEK() で1バイトを読み込めますが、 # これだと遅いんで、できれば2バイトごと読み込みたいところ。  あと、フィールドの終わりってのは何なのでしょうか? 各行が一つのレコー ドで、一行は複数のフィールドからなっているのでしょうか? もしそうだとし たら、条件として:  1 レコードの定義はわかっていること  2 そのレコードと同じものを DIM RECORD 文で定義する  3 定義したレコード型の変数を用意する。  4 このレコードに一行を読み込む  とすると、record.fieldName とか簡単に操作できますけど。要はあらかじめフ ィールドに区切られた入れ物にデータを読み込んじゃえばいいわけですから。  そういう意味ではない? ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 01:34:27 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id BAA06281 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 01:34:27 +0900 (JST) Received: from cds1.cds.ne.jp (cds1.cds.ne.jp [210.161.16.11]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id BAA06277 for ; Wed, 26 Aug 1998 01:34:25 +0900 (JST) Received: from [210.161.16.152] (ppp1236.cds.ne.jp [210.161.16.152]) by cds1.cds.ne.jp (8.9.1/3.6W/YU/1) with SMTP id BAA26443 for ; Wed, 26 Aug 1998 01:34:20 +0900 (JST) Message-Id: <199808251634.BAA26443@cds1.cds.ne.jp> Subject: [fb-ml 3500] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQgGyRCJEskRCQkJEYhIxsoQg==?= Date: Wed, 26 Aug 98 01:37:22 +0900 x-sender: takaaki@pop.cds.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Takaaki Mizuno To: Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 水野です。こんばんは。 遅レスですが。 zzz@mail.yamato.or.jpさんの98.8.20 3:02 AMのメールより引用: >伊藤です。 >>  とするなどして、宣言した変数がゼロで初期化されるようにしてください。 > >早速ためしました。どーやらコレのせいのようでした!! >考えてみるとCLEARをつけないとどんな数値が入るかわからないワケで、うまく行っ >たり行かなかったりするのは当然ですね。 そうだったのですかー。 うーむ。ほんと盲点です。 いやいや。ベンさん、ありがとうございました。 さて、そんなわけで、「脱出機械」「トリゾウ」ともに無事 OpenDocumentに対応できました。 ありがとうございましたー!!。 ---------------------------------------------------------- 水野貴明 takaaki@cds.ne.jp http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ -- -- 川和高校山岳部OB会HP http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/yama-ob/ -- FutureBASIC http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/fb/ ---------------------------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 03:31:32 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA07566 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 03:31:32 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA07561 for ; Wed, 26 Aug 1998 03:31:30 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.134] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 26 Aug 1998 03:31:26 +0900 Subject: [fb-ml 3501] Re: AppleEvent=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4bKEJPcGVuRG9jdW1lbnQgGyRCJEskRCQkJEYhIxsoQg==?= Date: Wed, 26 Aug 98 03:31:55 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1308020210-32505710@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 >うーむ。ほんと盲点です。 >いやいや。ベンさん、ありがとうございました。 これ、ホントはまりますよね。 とくに DIM pblk.80とかの場合、何度も使いまわさないならない場合など、1回目は 良くても2回目にはゴミが入ってたりして、上手くいかないなんて事も良くありまし た。 そういうときは、DEF BLOCKFILLを使うか、別のLOCAL FNに切り分けるといいように 思います。 From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 03:34:51 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA07620 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 03:34:51 +0900 (JST) Received: from ravi.ne.jp ([210.169.228.130]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA07616 for ; Wed, 26 Aug 1998 03:34:49 +0900 (JST) Received: from [210.169.228.134] by ravi.ne.jp with SMTP (Eudora Internet Mail Server 1.2); Wed, 26 Aug 1998 03:34:48 +0900 Subject: [fb-ml 3502] Re: PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lPyUkJV4hPCUkJVklcyVIGyhC?= Date: Wed, 26 Aug 98 03:35:17 +0900 x-sender: shige@mail.ravi.ne.jp x-mailer: Claris Emailer-J 2.0v2 From: Osamu Shigematsu To: "JFBML" Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Message-ID: <1308020008-32517745@ravi.ne.jp> Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 重松です。 便乗質問案ですけど、これって、確実に割り込めないですよね? つまり、なんかすごい重い処理を行っているときに、割り込むべき時間が着ても割 り込まれないと。 私が試したところ、その割り込みは無視されちゃうようなんですが、確実に割り込 ませるには、やっぱり、TIMEマネージャを使わないとダメなんでしょうか? From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 12:24:08 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA14242 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 12:24:08 +0900 (JST) Received: from leo.asahi-net.or.jp (leo.asahi-net.or.jp [202.224.39.56]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA14238 for ; Wed, 26 Aug 1998 12:24:06 +0900 (JST) Received: from [210.155.195.205] (ppp195205.asahi-net.or.jp [210.155.195.205]) by leo.asahi-net.or.jp (8.8.8/3.6W) with ESMTP id MAA17916 for ; Wed, 26 Aug 1998 12:30:07 +0900 (JST) Message-Id: <199808260330.MAA17916@leo.asahi-net.or.jp> X-Mailer: Microsoft Outlook Express for Macintosh - 4.01 (295) Date: Wed, 26 Aug 1998 09:44:19 +0000 Subject: [fb-ml 3503] Re: PG=?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lPyUkJV4hPCUkJVklcyVIGyhK?= From: "Hisamitsu Issei" To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mime-version: 1.0 X-Priority: 3 Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-transfer-encoding: 7bit Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 久光です。 >結論として、処理は _mTimer への反応として書けばOK >です。Runtime.INCL 内で ON TIMER FN が使われていて、単純に _mTimer アクシ >ョンを発生しています。よって、作法も ON TIMER FN と同じです。  ちゃんと動いてるので、まあいいかと思ってたんですが。安心しました。ありがと うございます。 >標準では 10チックごとに一回発生するように設定されていま >すので、1/6秒に一回 _mTimer が発生しています。  知りませんでした。_mTimerに処理を書くだけでほっといても1/6秒ごとに実行され るんですね。時計だったら1/6秒ごとにチェックが入れば十分ですね。 ================================================== == HISAMITSU ISSEI == == DS1I-HSMT@asahi-net.or.jp == http://www.asahi-net.or.jp/~ds1i-hsmt/index-j.html ================================================== From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 19:33:53 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA22647 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 19:33:53 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA22641 for ; Wed, 26 Aug 1998 19:33:50 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP103.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.3]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id TAA23635 for ; Wed, 26 Aug 1998 19:40:00 +0900 (JST) Message-Id: <199808261040.TAA23635@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 In-Reply-To: <199808251520.AAA27748@pop2.osk.3web.ne.jp> References: <199808190735.QAA25279@mx.tcp-ip.or.jp> <199808190735.QAA25279@mx.tcp-ip.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Wed, 26 Aug 1998 19:33:14 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3504] Re: PG =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYkTkpdQjgkSCReJD8kXiQ/SkwbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE48QUxkJEckOSEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  浜崎です。  ベンさんお返事ありがとうございます。 >  でまあ、そこまでやるとすごくたいへんなんで、ROM DATA の編集くらいなら、 > エディット・フィールドにスクロールバーをつけないで、それを「1ページ」と > みなします。で、その横に単独で縦スクロールバーを置きます(まあ、くっつけ > てしまって一見一体化しているようにしてもいいです。用はエディット・フィー > ルドとリンクされてなければOK)。 >  で、例えばエディットフィールドが10行表示できるとしたら、最初にデータ > を10行表示します。で、の下矢印が使われたら、エディット・ > フィールドを消去して、次の10行を表示します。上なら戻ります。矢印じゃな > くページ移動部分がクリックされたら、10ページくらい一気に移動します。 > >  スクロールバー内のサム(ボックスのこと)は、スクロールバーの max値を総 > ページ数に、min値を0にしておけば、FB のスクロールバーはサム位置を勝手に > 1ずつ増減してくれますので便利です(いやまじでこれ、便利です)。サム位置 > は BUTTON関数で簡単にわかります。maxが総ページ数になっているため、「サム > の位置=いま何ページ目を表示しているか」になります。サムはマックス値以上 > には増加しないので、最終ページを表示したとき、サムはスクロールバーの一番 > 下にくるようになります。   この方法だったら、DATAを一旦、配列に入れてしまい、スクロールバーのサム位置 により、欲しいDATAの配列を呼んで来るって言う事ですね。 やった事がないのでこれから勉強してやってみます。 >  詳しくはマニュアルのスクロール・バーの部分を見てください。こういう風に > ページ単位で表示を切り替えるやり方なら、けっこう簡単ですよ。エディット・ > フィールドの制限にも左右されませんし。  エディット・フィールドに制限されないって言うのは、Very Good!! ですね。 で、もちろんPGでも出来ますよね。PGでやる場合は、出来たフィールド(ウインドウ)へ スクロールバーを付けるより、ユーザー項目のスクロールバーを使った方がいいんですよね。  こんな方法があるとは思いませんでした。貴重なアドバイスありがとうございました。 >  おまけにダンプ画面って何でか知らないけど、こういう画面処理が多くないで > すか?  すみません、知りません。(^ ^; > > 2. エディットフィールドのDATA、例えば、 > >   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA > >   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA > >   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA > >   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA > >   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA > >   こんなのを、ファイルのレコードを扱う様に一行ずつ文字変数へ取込みたいと思います。 > >   エディットフィールドのハンドルを得て、一文字ずつ取込み、CRに当ったらそこまでを > >   一行とみなし、これをフィールドの最後まで繰り返す...。こんな方法しかないでしょうか? > >   いい方法がありましたら、アドバイスお願いします。また、上記の方法で行う場合、フィールド > >   の終わりって言うのはどの様に判断すればいいのでしょうか? > >  メモリ上で操作する以上は自前でやるしかないですね。改行コードが入ってい > るなら、そこを基準に一行読み込んでくる関数を一回作ってしまえば、あとは困 > ることないと思いますけど(僕、やったことありますし。メモリ上では文字デー > タは数字(ASCIIコード)に見えますから、13(改行コード)が出てくるまで繰り返す > だけです。 > > # 文字は1バイトなんで、1バイト単位の処理についてはいろいろ > # 工夫しがいがありますけど。PEEK() で1バイトを読み込めますが、 > # これだと遅いんで、できれば2バイトごと読み込みたいところ。 > >  あと、フィールドの終わりってのは何なのでしょうか? 各行が一つのレコー > ドで、一行は複数のフィールドからなっているのでしょうか? もしそうだとし > たら、条件として:  この場合のフィールドはエディットフィールド事です。(^ ^; >  1 レコードの定義はわかっていること >  2 そのレコードと同じものを DIM RECORD 文で定義する >  3 定義したレコード型の変数を用意する。 >  4 このレコードに一行を読み込む > >  とすると、record.fieldName とか簡単に操作できますけど。要はあらかじめフ > ィールドに区切られた入れ物にデータを読み込んじゃえばいいわけですから。 > >  そういう意味ではない?  Macから、ROMライターへ出力する方法として考えていたのですが、   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA  こう言うDATAがエディットフィールドに入っている場合に、頭から1行ずつ、出力するとして、 どの様にエディットフィールドの終わりを判断するのかなと思いました。(すみません、基本的に なにも分かっていません。(^ ^;  つまり、この例の場合、最終行の『BA』が出力されたあと、ここでルーチンを終了させたいの ですが、エディットフィールドが終わりって言う判定ですね。ファイルのEOFに相当する様なものは ないのかと思ったのです。でも、今回の様に配列を使う方法だったら配列の数だけループしてやれば いいのでフィールドの終わりを判定する必要はなくなります。ベンさんの方法の方がいいと思います ので、そちらの方でやってみます。  では、ありがとうございました。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Wed Aug 26 22:14:21 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id WAA26219 for fb-ml-outgoing; Wed, 26 Aug 1998 22:14:21 +0900 (JST) Received: from smtp16.odn.ne.jp (smtp16.odn.ne.jp [143.90.130.42]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id WAA26215 for ; Wed, 26 Aug 1998 22:14:19 +0900 (JST) Received: from 143.90.224.108 (FUKcc-01p20.ppp.odn.ad.jp [143.90.224.20]) by smtp16.odn.ne.jp (8.8.6/3.6W/9807081235) with SMTP id WAA17370 for ; Wed, 26 Aug 1998 22:14:18 +0900 (JST) Message-Id: <199808261314.WAA17370@smtp16.odn.ne.jp> X-Mailer: PostinoClassic Version 1.2 Date: Wed, 26 Aug 1998 22:16:20 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: makoto kawano Subject: [fb-ml 3505] makmask X-Priority: 3 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 河野です。  マスク処理ソフトmakmask0.1.2を公開しました。  今回は、以前の古籏さんのアドバイスにしたがって処理を高速化したのと、 重松さんのホームページのPICTからJPEGの変換ツールを組み込んで、JPEG出力 が出来る様になりました。  ネット界のトレンドはマスク画像からエミュレータに移行してますが(笑)、 ま、ちょっと興味ある方は使って見て下さい。  重松さん、古籏さん、どうもありがとうございました。  ソフトは、相変わらず古籏さんの姉妹ページOpenSpace福岡を間借りしてます(笑)。 http://www.try-net.or.jp/~bgm/kawano/index3.html からダウンロードして下さい。  あと、プログラムも添付してますので、無駄な所や付け加える点などを指摘して 頂ければ幸いです。 #3500HITで感想メール2通というのは多い方なのでしょうか?少ない方なのでしょうか? 河野 誠(kawano makoto) kmak@pop12.odn.ne.jp From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Thu Aug 27 12:21:44 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id MAA12953 for fb-ml-outgoing; Thu, 27 Aug 1998 12:21:44 +0900 (JST) Received: from mx.tcp-ip.or.jp (root@mx.tcp-ip.or.jp [157.14.130.4]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id MAA12948 for ; Thu, 27 Aug 1998 12:21:40 +0900 (JST) Received: from [192.168.0.50] (PPP105.ISE.tcp-ip.or.jp [157.14.210.5]) by mx.tcp-ip.or.jp (8.8.5+2.7Wbeta5/3.6Wbeta7:98021312) with ESMTP id MAA18156 for ; Thu, 27 Aug 1998 12:27:50 +0900 (JST) Message-Id: <199808270327.MAA18156@mx.tcp-ip.or.jp> X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 3.1.1-Jr1 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Thu, 27 Aug 1998 12:21:11 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: "K.HAMAZAKI" Subject: [fb-ml 3506] Re: PG =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHI7SCRDJEYkTkpdQjgkSCReJD8kXiQ/SkwbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE48QUxkJEckOSEjGyhK?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  こんにちは、浜崎です。  自己レスです。  フィールドの終わりって言うか、フィールドのテキストサイズは、 EFtextLEN = WINDOW(_EFtextLEN)で求められるのですね。 で、フィールドの最終を判断させるに等しい方法として、このサイズ分 ループさせてやればよさそうです。 お騒がせしました。 > > 2. エディットフィールドのDATA、例えば、 > >   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA > >   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA > >   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA > >   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA > >   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA > >   こんなのを、ファイルのレコードを扱う様に一行ずつ文字変数へ取込みたいと思います。 > >   エディットフィールドのハンドルを得て、一文字ずつ取込み、CRに当ったらそこまでを > >   一行とみなし、これをフィールドの最後まで繰り返す...。こんな方法しかないでしょうか? > >   いい方法がありましたら、アドバイスお願いします。また、上記の方法で行う場合、フィールド > >   の終わりって言うのはどの様に判断すればいいのでしょうか? >  とすると、record.fieldName とか簡単に操作できますけど。要はあらかじめフ > ィールドに区切られた入れ物にデータを読み込んじゃえばいいわけですから。 > >  そういう意味ではない?  Macから、ROMライターへ出力する方法として考えていたのですが、   :10060000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFA   :10061000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFEA   :10062000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFDA   :10063000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFCA   :10064000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFBA  こう言うDATAがエディットフィールドに入っている場合に、頭から1行ずつ、出力するとして、 どの様にエディットフィールドの終わりを判断するのかなと思いました。(すみません、基本的に なにも分かっていません。(^ ^;  つまり、この例の場合、最終行の『BA』が出力されたあと、ここでルーチンを終了させたいの ですが、エディットフィールドが終わりって言う判定ですね。ファイルのEOFに相当する様なものは ないのかと思ったのです。でも、今回の様に配列を使う方法だったら配列の数だけループしてやれば いいのでフィールドの終わりを判定する必要はなくなります。ベンさんの方法の方がいいと思います ので、そちらの方でやってみます。 --------------------------------------   浜崎一巳 hamazaki@tcp-ip.or.jp -------------------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 28 19:21:10 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA21027 for fb-ml-outgoing; Fri, 28 Aug 1998 19:21:10 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA21023 for ; Fri, 28 Aug 1998 19:21:08 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id TAA03125; Fri, 28 Aug 1998 19:21:04 +0900 (JST) Message-ID: <9808281021@SMTP.alles.or.jp> From: akiyuki@alles.or.jp (yukihisa hara) To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Date: Fri, 28 Aug 1998 19:19:59 +0900 Subject: [fb-ml 3507] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlcyVdJWklaiVVJSElJCVrJE49cSQtPVAkNxsoSg==?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: ARENA Internet Mailer 1.0 Beta5 PPC X-Priority: 3 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 ちょっと教えていただきたいことがあるのですが、皆さんは画像処理などのデー タの大きい(640x480、フルカラー)のときのUndo用のデータはどのように記録 されているのでしょうか?いま、テンポラリファイルに書き出すようにプログラ ムしているのですが、書き出しに3秒程かかるため非常にストレスを感じていま す。 アプリケーションメモリを増やさないで、大きいデータの書き出し/読込みを行 う良い方法はあるのでしょうか? それと、IEEE DoubleをBCDに変換するルーチンを作りました。御希望の方は御連 絡ください。 **メーラーの動作確認中です。不都合がありましたら、御容赦下さい。 C----------------------------- C Yukihisa Hara C e-mail:akiyuki@alles.or.jp C----------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 28 19:45:02 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id TAA21409 for fb-ml-outgoing; Fri, 28 Aug 1998 19:45:02 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id TAA21405 for ; Fri, 28 Aug 1998 19:45:00 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.145 (kofu114.yyy.or.jp [210.174.137.145]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id TAA16160 for ; Fri, 28 Aug 1998 19:41:38 +0900 (JST) Message-Id: <199808281041.TAA16160@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Fri, 28 Aug 1998 19:47:05 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3508] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kPzI7NFg3OCRKJHMkRyQ5JCwbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 FN SNDNEWCHANNEL を使ってサウンドチャンネルを作成していますが、「サウンドチャ ンネル」っていくつまで作れるんでしょうか? 作りすぎてエラーになることもあるのかな?と思いましたので。 ご存じの方、お願いします。 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,'       青木 太臣(Tahito Aoki)   電子メール :tahito@yyy.or.jp   ホームページ:http://www.top.or.jp/~ungro        最終更新 '98.8.17 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,' From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Fri Aug 28 21:41:35 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id VAA23722 for fb-ml-outgoing; Fri, 28 Aug 1998 21:41:35 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.196] (www2.shiojiri.ne.jp [203.141.192.196]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id VAA23718 for ; Fri, 28 Aug 1998 21:41:33 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Fri, 28 Aug 1998 21:42:58 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3509] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kPzI7NFg3OCRKJHMkRyQ5JCwbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 7:47 PM 98.8.28, TahitoAoki wrote: > FN SNDNEWCHANNEL を使ってサウンドチャンネルを作成していますが、「サウンドチャ > ンネル」っていくつまで作れるんでしょうか? > 作りすぎてエラーになることもあるのかな?と思いましたので。  メモリに余裕がある限りだいじょうぶじゃないかなあと思いますが  詳しくは分かりません。  とりあえず32までは確保した事はあるんですが・・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sat Aug 29 13:27:35 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id NAA09441 for fb-ml-outgoing; Sat, 29 Aug 1998 13:27:35 +0900 (JST) Received: from [203.141.192.196] (www2.shiojiri.ne.jp [203.141.192.196]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with SMTP id NAA09437 for ; Sat, 29 Aug 1998 13:27:33 +0900 (JST) Message-Id: X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 2.1.3-Jr2 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Date: Sat, 29 Aug 1998 13:28:59 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: openspc@alpha.ocn.ne.jp (KaZuhiro FuRuhata) Subject: [fb-ml 3510] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlcyVdJWklaiVVJSElJCVrJE49cSQtPVAbKEo=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDcbKEo=?= Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 古籏一浩です。 At 7:19 PM 98.8.28, yukihisa hara wrote: > タの大きい(640x480、フルカラー)のときのUndo用のデータはどのように記録 > されているのでしょうか?いま、テンポラリファイルに書き出すようにプログラ > ムしているのですが、書き出しに3秒程かかるため非常にストレスを感じていま > す。  素直にアプリケーションメモリにとるか、それで足りない場合はディスクに  書き出すという所ではないでしょうか。 > アプリケーションメモリを増やさないで、大きいデータの書き出し/読込みを行 > う良い方法はあるのでしょうか?  方法はあります。ただ、やった事がないし詳しく知らないので、なんともですが  確かMac全体の空きメモリをテンポラリメモリとして使うことができると思いました。  フォトショップとかが、これ使っていたような気がします。  Toolboxの呼び出しで〜TEMPだった気がしますが、ごめんなさい、これ以上わから  ないです。  矢野さんの方が詳しいかも。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− OpenSpace By KaZuhiro FuRuhata...「 MZに不可能はない By 古籏一浩」 e-Mail : openspc@alpha.ocn.ne.jp HomePage : http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Aug 30 03:34:34 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id DAA22983 for fb-ml-outgoing; Sun, 30 Aug 1998 03:34:34 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id DAA22979 for ; Sun, 30 Aug 1998 03:34:33 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id DAA06898; Sun, 30 Aug 1998 03:34:09 +0900 (JST) Message-ID: <9808291834@SMTP.alles.or.jp> From: akiyuki@alles.or.jp (yukihisa hara) To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Date: Sun, 30 Aug 1998 03:31:28 +0900 Subject: [fb-ml 3511] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQiVGJXMlXSVpJWolVSUhJSQlayROPXEkLT1QGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDcbKEo=?= In-Reply-To: References: MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: ARENA Internet Mailer 1.0 Beta5 PPC X-Priority: 3 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 古籏さん、こんばんわ。 古籏さんwrote: >> アプリケーションメモリを増やさないで、大きいデータの書き出し/読込みを行 >> う良い方法はあるのでしょうか? > 方法はあります。ただ、やった事がないし詳しく知らないので、なんともですが > 確かMac全体の空きメモリをテンポラリメモリとして使うことができると思いました。 > フォトショップとかが、これ使っていたような気がします。 なるほど、全体の空きメモリを使用する方法があるのですか...。ちょっと探してみ ます。 有難うございました。 C----------------------------- C Yukihisa Hara C e-mail:akiyuki@alles.or.jp C----------------------------- From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Sun Aug 30 11:35:30 1998 Return-Path: Received: by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id LAA26435 for fb-ml-outgoing; Sun, 30 Aug 1998 11:35:30 +0900 (JST) Received: from mail.yyy.or.jp (host03.interwave.or.jp [202.214.252.3]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id LAA26430 for ; Sun, 30 Aug 1998 11:35:28 +0900 (JST) Received: from 210.174.137.134 (kofu103.yyy.or.jp [210.174.137.134]) by mail.yyy.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.4W4) with SMTP id LAA04014 for ; Sun, 30 Aug 1998 11:32:03 +0900 (JST) Message-Id: <199808300232.LAA04014@mail.yyy.or.jp> X-Mailer: POSTINO classic Version 1.0.3 Date: Sun, 30 Aug 1998 11:37:36 +0900 To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp From: TahitoAoki Subject: [fb-ml 3512] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kPzI7NFg3OCRKJHMkRyQ5JCwbKEI=?= X-Priority: 3 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp 青木です。 > > 「サウンドチャンネル」っていくつまで作れるんでしょうか? >  とりあえず32までは確保した事はあるんですが・・・ ...ということは、とりあえず32までなら「前例アリ」ということで保証付き(?)です ね。 ありがとうございました(^^)。 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,'       青木 太臣(Tahito Aoki)   電子メール :tahito@yyy.or.jp   ホームページ:http://www.top.or.jp/~ungro        最終更新 '98.8.17 `☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,' From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 31 02:17:23 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id CAA10082 for fb-ml-outgoing; Mon, 31 Aug 1998 02:17:23 +0900 (JST) Received: from pop2.osk.3web.ne.jp (root@pop2.osk.3web.ne.jp [202.235.193.39]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id CAA10064 for ; Mon, 31 Aug 1998 02:17:09 +0900 (JST) Received: from 202.235.193.39 (tkt037.osk.3web.ne.jp [202.235.201.71]) by pop2.osk.3web.ne.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-98060516) with SMTP id CAA17590 for ; Mon, 31 Aug 1998 02:16:16 +0900 (JST) Message-Id: <199808301716.CAA17590@pop2.osk.3web.ne.jp> To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Subject: [fb-ml 3513] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlcyVdJWklaiVVJSElJCVrJE49cSQtGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPVAkNxsoSg==?= Date: Mon, 31 Aug 1998 02:18:51 +0900 From: Tsutomu YANO In-Reply-To: References: Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MUSASHI 2.2.2-jp Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp  ベン/矢野勉です。 > > タの大きい(640x480、フルカラー)のときのUndo用のデータはどのように記録 > > されているのでしょうか?いま、テンポラリファイルに書き出すようにプログラ > > ムしているのですが、書き出しに3秒程かかるため非常にストレスを感じていま > > す。 >  素直にアプリケーションメモリにとるか、それで足りない場合はディスクに >  書き出すという所ではないでしょうか。  僕もそれが妥当かと。Photoshop なんかでも独自の仮想記憶を使っているはず 。   仮装記憶:メモリとは別にディスク領域をあたかもメモリ・ブロックかの        ように使用して、使えるメモリ量を拡大する。 > > アプリケーションメモリを増やさないで、大きいデータの書き出し/読込みを行 > > う良い方法はあるのでしょうか? >  方法はあります。ただ、やった事がないし詳しく知らないので、なんともですが >  確かMac全体の空きメモリをテンポラリメモリとして使うことができると思いました。 >  フォトショップとかが、これ使っていたような気がします。 >  Toolboxの呼び出しで〜TEMPだった気がしますが、ごめんなさい、これ以上わから >  ないです。 >  矢野さんの方が詳しいかも。  テンポラリ・メモリはシステムにもアプリケーションにも使われていないメモ リ領域にメモリブロックを作成する手法ですが、  1 どのくらいの領域があるかは常に変化するため、わからない。  2 確実に破棄しないと、アプリケーションの管轄外なんで、確実に残ってし まいます。  まあ、2番は通常の場合もいろんな面でメモリが残ることがあるため、普通は 確実にメモリ破棄してますので問題ないかと。  あと、FB標準サポートの Toolbox ではありませんので、Pascal Interface か ら変換する必要があります。(たぶん memory.p でしょう) メモリ確保と解放  handle& = FN TempNewHandle(logicalSize&, osErr%) FN TempDisposeHandle(handle&, osErr%) テンポラリメモリ領域の空き容量確認  freesize& = FN TempFreeMem テンポラリメモリのロックとアンロック FN TempHLock(handle&, osErr%) FN TempHUnlock(handle&, osErr%)  だいたいこんなのができると思います。  やっぱりどのくらいサイズがあるかわからないってのは、他のアプリの起動状 況等によってメモリが確保できないこともあるわけで、テンポラリ・メモリを基 本動作に使用するのはあまりお勧めできません。その名のとおり、一時的なデー タですぐに破棄するようなものをいれておくんですね。一時的なデータでアプリ 領域を埋めたくない場合とか(そういう意味ではアンドゥはいいのかもしれない なあ)。常に大きいメモリブロックを必要とするなら、それだけのアプリケーシ ョン・メモリを持つのが筋かと。  Photoshop でも、一般にスムーズな動作を期待するならば、画像サイズの2倍 以上のメモリをアプリケーションに割り当てるのが良い、とされているそうです (たしか、実質4倍は欲しいのだったかな)。これは想像するに、アンドゥとか 回転処理とかで、最悪の場合画像をそのままメモリ内にコピーして取っておく必 要が生じるからだと思います。まあ、Photoshopの場合メモリが足りない場合でも 独自の仮想記憶を使ってディスクに回すなりして処理するわけですけどね。  個人的には、システムフォルダ内に Temporary Folder ってのがあるので、そ こに仮想記憶用のファイルを作って、必要な部分だけそこに回して、アプリ終了 時にファイルを削除してやるといいんではないかな、と思います。 ********************************************************* ** Do, or do not. ** ** There is no try. -- Master Yoda ** ** ** ** 矢野 勉 / ベン ** ** ID: benbrand@osk2.3web.ne.jp ** ** http://www2.osk.3web.ne.jp/~benbrand/index.shtml ** ********************************************************* From owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Mon Aug 31 18:08:25 1998 Return-Path: Received: (from root@localhost) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) id SAA24375 for fb-ml-outgoing; Mon, 31 Aug 1998 18:08:25 +0900 (JST) Received: from mx0.alles.or.jp (mx0.alles.or.jp [202.221.139.67]) by niagara.shiojiri.ne.jp (8.9.0/3.6W-98061921) with ESMTP id SAA24371 for ; Mon, 31 Aug 1998 18:08:24 +0900 (JST) Received: by mx0.alles.or.jp (8.8.8+2.7Wbeta7/3.6W-allesnet) id SAA14673; Mon, 31 Aug 1998 18:08:18 +0900 (JST) Message-ID: <9808310908@SMTP.alles.or.jp> From: akiyuki@alles.or.jp (yukihisa hara) To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Date: Mon, 31 Aug 1998 18:07:39 +0900 Subject: [fb-ml 3514] =?ISO-2022-JP?B?UmU6IBskQiVGJXMlXSVpJWolVSUhJSQlayROPXEkLT1QGyhK?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDcbKEo=?= In-Reply-To: <199808301716.CAA17590@pop2.osk.3web.ne. jp> References: <199808301716.CAA17590@pop2.osk.3web.ne. jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: ARENA Internet Mailer 1.0 Beta5 PPC X-Priority: 3 Sender: owner-fb-ml@po.shiojiri.ne.jp Precedence: bulk Reply-To: fb-ml@po.shiojiri.ne.jp yukiです。 ベンさん、いつも有難うございます。 Tsutomu YANOさんwrote: > テンポラリ・メモリはシステムにもアプリケーションにも使われていないメモ >リ領域にメモリブロックを作成する手法ですが、 > > 1 どのくらいの領域があるかは常に変化するため、わからない。 > 2 確実に破棄しないと、アプリケーションの管轄外なんで、確実に残ってし >まいます。 そうですね。ですのでテンポラリメモリが確保できないときには、ディスクを使 用するしかないかと思っています。 >メモリ確保と解放 > handle& = FN TempNewHandle(logicalSize&, osErr%) > FN TempDisposeHandle(handle&, osErr%) > >テンポラリメモリ領域の空き容量確認 > freesize& = FN TempFreeMem > >テンポラリメモリのロックとアンロック > FN TempHLock(handle&, osErr%) > FN TempHUnlock(handle&, osErr%) > > だいたいこんなのができると思います。 わざわざ調べていただいて、有難うございました。私もいろいろInsideMacを調 べようと思っています。 > やっぱりどのくらいサイズがあるかわからないってのは、他のアプリの起動状 >況等によってメモリが確保できないこともあるわけで、テンポラリ・メモリを基 >本動作に使用するのはあまりお勧めできません。その名のとおり、一時的なデー >タですぐに破棄するようなものをいれておくんですね。一時的なデータでアプリ >領域を埋めたくない場合とか(そういう意味ではアンドゥはいいのかもしれない >なあ)。常に大きいメモリブロックを必要とするなら、それだけのアプリケーシ >ョン・メモリを持つのが筋かと。 そうですね。確かに常駐していてしかもサイズがある程度知れているものであれ ば、アプリケーションメモリを増やすのが常道でしょうね。 とりあえず、今後何かの役に立つかも知れないので、テンポラリメモリを試して みます。有難うございました。 #...画像処理はメモリを喰うし、時間はかかるし...。いろいろと難しい...。 C----------------------------- C Yukihisa Hara C e-mail:akiyuki@alles.or.jp C-----------------------------