![]() | まずペイント設定で線種を「塗り=なし」「線=黒」「太さ=1」に設定します。 |
ツールパレットから![]() |
![]() | 適当に線を描きます。制限はありませんが、あまり線が交差しないようにした方がいいでしょう。 |
![]() | 編集メニューから「全てを選択」を選びます。 |
![]() | ツールパレットから「回転ツール」を選択します。 時計周りに180度回転させます。回転させるには一度回転の中心をクリックし次にドラッグすると回転させる事ができます。45度や90度など一定の角度にしたい場合は回転中にシフトキーを押します。 |
![]() | |
![]() | ツールパレットから![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | 水平方向に反転コピーします。 |
![]() | 図形の中に文字を入れるなり絵柄を追加します。図形の外に飛び出してはいけません。 |
![]() | |
![]() | 図形をグループ化します。 |
![]() | ![]() |
![]() | 図形のアンカーポイントをoptionキーを押したままドラッグします。この時に45度の角度で移動すればぴったりと線の形状が一致します。 |
これで完成です。パターンとして登録するのもいいでしょうし、ホームページの下地にするのも良いでしょう。 |