|
|
|
|
|
文字を縁取る |
 |
|
|
|
|
|
文字ツールを選択します。 |
 |
|
|
|
|
縁取りする文字を入力します。入力後選択ツールにするか、Commandキーを押したままクリックして選択します。
すでに存在する場合は、クリックして選択します。 |
 |
|
|
|
文字メニューから「アウトライン作成」を選択します。 |
 |
|
|
|
文字のアウトラインが作成されます。フォントがビットマップだとアウトラインの作成ができません。Type 1フォント、TrueTypeフォントのいずれかにしておく必要があります。 |
 |
|
|
|
ツールボックスの下にある曲がった矢印部分をクリックして線と塗りを入れ替えます。ここでは、説明上わかりやすくするため、塗りと線の色を入れ替えていますが、すでに色などを指定してある場合は、何もしないでください。 |
 |
|
|
|
線の部分が黒になります。 |
 |
|
|
|
オブジェクトメニューから「パス」→「パスのオフセット...」を選択します。 |
 |
|
|
|
文字から、どのくらいの距離でアウトラインを作成するかどうかをオフセットの所に入力します。mm,cmなどの単位を数値に付加することもできます。
丸い感じにするか角張った感じにするかを角の形状で選択します。ラウンドを選択すると丸い感じになります。 |
 |
|
|
|
|
文字のまわりに縁取りができます。 |
 |
|
|
|
縁取られた部分だけ色を変えてみたものです。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|