| ポイント | subWin = window.open("sub.html","sub","width=320,height=240");
function setTF(fName)
{
	subWin.document.myFORM[fName].checked = document.myFORM[fName].checked;
} | 
			
				| 説  明 | チェックボックスをクリックするとサブウィンドウのチェックボックスも連動させるには親ウィンドウとサブウィンドウのチェックボックスの名前を同じにしておきます。同じ名前を使えば「サブウィンドウ名.document.myFORM[チェックボックス名].checked = document.myFORM[チェックボックス名].checked;」として操作することができます。チェックボックス名を引数として渡すことでサンプルのように汎用的にする事もできます。 | 
			
				| サンプル | チェックボックスをクリックするとサブウィンドウのチェックボックスも連動させる | 
			
				| 補足説明 | サブウィンドウ側のスクリプトは以下の通りです。
チェックボックスをクリックするとサブウィンドウのチェックボックスも連動させる | 
			
				| 
 | ■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!
 
 |