| |
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | - | × | - |
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | × |
| UNIX | - | - | - | - | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × | × | - |
| ポイント |
|
|---|---|
| 説 明 | 奥行きを指定するには、あらかじめスタイルシートのz-indexでZ座標を指定しておきます。Z座標は手前に来るほど値が大きくなります。JavaScriptでZ座標を操作する場合は「document.all["オブジェクト名".style.zIndex」のように指定します(IEの場合)。サンプルのように直接タグ内に記述する場合は「this.style.zIndex」のようになります。thisは自分自身を示します。この場合は表示されている画像そのものになります。 |
| サンプル |
|
| 補足説明 | zIndexの値は手前にくるほど大きくなります。最小値は1です。0を指定するとNN4(一番手前)とIE(奥)で動作が異なるので注意が必要です。 |
|
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
