| Internet Explorer | Netscape Navigator | Opera | iCab | Safari | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 6.0 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 7.0 | 7.x | 2.x | 1.x | |
| Windows | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
| Macintosh | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| UNIX | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ||
| ポイント |
|
|---|---|
| 説 明 |
scriptタグの間にプログラムを記述します。scriptタグのtype属性でtext/javascriptを指定し、使用するスクリプト言語がJavaScriptであることを明示します。また、Netscape 4など古いブラウザでの指定はlanguage="JavaScript"と指定します。languageのJavaScriptにはJavaScript1.1のようにバージョンを記述することもできます。省略時は最新バージョンとして認識されます。type属性を使用した場合にはバージョンを指定することはできません。language属性とtype属性を同時に指定することもできます。いずれの属性も指定しなくてもスクリプトは動作します。 スクリプトタグに対応していないブラウザではプログラムがページ内に表示されてしまいます。これを防ぐためスクリプト部分をコメントタグで囲みます。 |
| サンプル |
|
| 補足説明 | languageで指定できるバージョンは以下の通りです。
|
| ■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
