| |
| Internet Explorer | Netscape Navigator | Opera | iCab | Safari | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 6.0 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 7.0 | 6.0 | 7.0 | 2.x | 1.0 | 1.1 | |
| Windows | × | × | - | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | - | - | - |
| Macintosh | × | × | × | × | - | - | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| UNIX | - | - | - | - | - | - | × | × | × | × | × | × | × | × | - | - | - |
| ポイント | if (navigator.appVersion.indexOf("Safari") > -1) { スクリプト } |
|---|---|
| 説 明 | Safariのみ動作するように記述するには「if (navigator.appVersion.indexOf("Safari") > -1) { 実行する処理 }」のようにします。これはSafariではappVersionプロパティにブラウザ名が入っているのを利用しています。userAgentプロパティでも同じように処理できます(ただし、userAgentは詐称されることがあります)。 |
| サンプル | <html> <head> <title>Safariのみ動作するように記述する</title> <script language="JavaScript"><!-- x = 0; function moveIMG() { if (navigator.appVersion.indexOf("Safari") > -1) myIMG.style.left = x++; } // --></script> </head> <body bgcolor="white" onLoad="setInterval('moveIMG()',1000)"> <img src="btn1.gif" id="myIMG" style="position:absolute"> </body> </html> |
| 補足説明 | なし |
|
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
