| ポイント | if (e.ctrlKey) alert("Controlキーが押されました");
if (e.shiftKey) alert("Shiftキーが押されました");
window.document.captureEvents(Event.KEYUP);
window.document.onkeyup = checkKey; | 
			
				| 説  明 | NetscapeではcaptureEventsを使ってキーアップイベントを得られることができるように設定し、onkeyupイベントの処理先の関数(イベントハンドラ)を指定します。処理先関数では引数としてイベントオブジェクトを受け取ることができます。イベントオブジェクトのctrlKeyがコントロールキー、shiftKeyがシフトキー押下状態を示しています。trueであれば押されている、falseであれば押されていないことになります。あとは状況に応じてメッセージを表示するなどの処理を行います。 | 
			
				| サンプル | CTRL/SHIFTキーが押されたかを調べる (Netscape 6以降)
CTRLキーまたはSHIFTキーと何かキーを押して下さい。 | 
			
				| 補足説明 | なし | 
			
				| 
 | ■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View!
 
 |