| |
| Internet Explorer | Netscape Navigator | DreamPassport | iCab | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3.0x | 4.0x | 4.5 | 5.0x | 5.5 | 2.0x | 3.0x | 4.0x | 4.x | 6.0 | 2 | 3 | 2.x | |
| Windows | × | ○ | - | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - |
| Macintosh | × | ○ | ○ | ○ | - | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ |
| UNIX | - | - | - | - | - | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
| Dreamcast | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - |
| ポイント |
|
|---|---|
| 説 明 | 文字をフェードイン/アウトさせるにはスタイルシートを使って文字色を変化させます。変化させる文字はspanタグなど何かのタグで囲んでおき、id名を付けておきます。「document.all[ID名].style.color」に色コードまたは色の名前を書き込むと文字色を変えることができます。フェードさせるには、色コードを変化させますが、色コードを算出するのに"fedcba9876543210"の文字列から1文字抜き出して連結しスタイルに適用します。 |
| サンプル |
|
| 補足説明 | なし |
|
■サンプルスクリプトを実行する >>実行 ■各ブラウザでの動作結果を見る >>View! |
