フレームをまたいで値を取得(ラジオボタン)
動作ブラウザ:[IE3][IE4][IE5][NN2][NN3][NN4]
フレームをまたいでフォームの値とそのエレメントの名前を取得します。あらかじめフレームに名前をつけておくとparent.document.フレーム名.フォーム名.エレメント名.valueのようにして値を取り出すことができます。
フォームのエレメント名がわからない場合にはparent.document.フレーム名.フォーム名.elements[参照番号].nameのようにするとエレメントの名前を取得することができます。参照番号は0から始まりエレメント(入力ボックスやラジオボタンなど)の出現順に1づつ増えていきます。
ラジオボタンの場合、選択されているかどうかを知りたい場合があります。この場合はcheckedプロパティを使うことで調べることができます。選択されていればtrue、選択されていなければfalseになります。
連続して値や名前を取得したい場合はfor命令を使って繰り返し読み出します。
■ソースリスト(ポイント部分)
function getFormData()
{
for (i=0; i<parent.UP.document.myFORM.length; i++)
{
fVAL = parent.UP.document.myFORM.elements[i].value;
alert("値は"+fVAL+"です");
fNAME= parent.UP.document.myFORM.elements[i].name;
alert("名前は"+fNAME+"です");
fCHK = parent.UP.document.myFORM.elements[i].checked;
alert("選択状態:"+fCHK);
}
}