Last Update:2001/9/3 PM 5:41
このページはAdobe Photoshop 6.0Jの用例を扱っています。作りかけですがビジュアルインデックスもあります。
■選択
[01]矩形範囲を選択する
[02]楕円範囲を選択する
[03]一ラインのみ選択する
[04]選択範囲を追加する
[05]選択範囲を追加する(2)
[06]選択範囲を削除する
[07]選択範囲を削除する(2)
[08]共通範囲を選択する
[09]同色範囲を選択する
[10]選択範囲を解除する
■カラー/ペイント
[01]色を選択する(カラーピッカー)
[02]色を選択する(パレット)
[03]色見本を最初の状態に戻す
[04]画像上から色を取得する(スポイト)
[05]Webセーフカラーのみ使用可能にする
[06]鉛筆ツールで描く
[07]ブラシで描く
[08]ブラシサイズを変更する
[09]線を描く
[10]水平(垂直)線を描く
[11]シェイプで描く
[12]画像を消去する
■レイヤー
[01]レイヤーを追加する
[02]レイヤーを複製する
[03]レイヤーを削除する
[04]レイヤーをロックする
[05]レイヤーを一時的に見えなくする
[06]レイヤーの合成モードを指定する
[07]レイヤースタイルを指定する
[08]レイヤーの前後関係を変える(重なり順を変える)
[09]同じレイヤー効果を他のレイヤーに適用する
■文字
[01]文字を入力する
[02]縦書き文字を入力する
[03]書体を指定する
[04]文字サイズを指定する
[05]文字の色を指定する
[06]文字を変形させる(ワープテキスト)
■ファイル
[01]ファイルを開く
[02]GIF形式で保存する
[03]JPEG形式で保存する
[04]スキャナから取り込む
■テクニック
[01]炎の文字
[02]重なった部分を反転させる
[03]白黒パターンに色を付ける
[04]セピアトーンにする
[05]感じのいい白黒写真にする
[06]2枚の写真を合成する
[07]画像の一部を白黒/カラーにする
[08]ソフトフォーカス
[09]アニメ調に塗る(1)
[10]アニメ調に塗る(2)
[11]アニメ調に塗る(3)
[12]写真を綺麗にする/裏写りを消す
2001 Copyright 古籏一浩/openspc@po.shiojiri.ne.jp
|